2014年06月30日
長野から新鮮お野菜届きました♪
長野県の栄村から新鮮お野菜が届きました。
FBでお知り合いになった渡邊さんという方をを通して昨年も6月から月一の定期便で送っていただいてました。
冬の間はお休みされるのですが、今年もまた開始のご連絡をいただいたので早速

今月は、アスパラ 400g ・ フキ 300g ・ ズッキーニ2本
ほんとうは、今月はワラビが入る予定だったそうなんですが、暑い日が続いてワラビが伸びきってしまったそうで
かわりに出始めたズッキーニをいれてくださいました。
自然の物なのでその時々によってかわるけど旬の物が送られ来るのでとても楽しみにしています。
ちゃんとお料理の仕方のメモなんかもいれてくれてはるんで、フキを下処理からしたことがない。て方も安心ですよ。
もし、食べてみたいな~って方がいらっしゃったらFBの渡邊さんのページからお問い合わせしてみてください。
こちら → 栄村 お野菜定期便
我が家では届いた当日に早速、アスパラは塩ゆでしてそのまま、ズッキーニはスパゲティにいれて
フキは下処理をしておいて日曜日に高野豆腐と一緒に炊いておいしくいただきました

********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
リンパ浮腫発症までUPしております。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
リンパ浮腫発症までUPしております。
********************************************
2014年06月28日
初バイクでキャンプ帰り道
初バイクでキャンプは、D’s woodでした

撤収後、朽木キャンプ場でnao家がキャンプされているのでお顔を見におじゃま。
その時にnaoママさんが

何枚かあってめっちゃ笑顔な写真もあるんですが、後ろ姿だけ公開しちゃお

D'sから朽木、そして自宅近くまでのルートです。
D'sから安曇川の平和堂近くで給油して朽木に向かい、朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)でnao家にご挨拶。
その後、途中トンネルを通って京都の大原方面へ。
三千院の前を通って京都市内に入り、阪神高速京都線の高架下1号線を走って伏見の来来亭で遅めのお昼ご飯。
お店に入ってしばらくしたらすんごい雨

朽木までカッパを着ていたのですがもう降らへんやろな~って脱いでたものでギリギリセーフ
食べ終わってもまだ降っていたのでカッパを来て出発。
時折はげしく降ったのでちょっと怖かった~~
そこからは第二京阪の横を走って無事、自宅到着しました。
********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月28日
塩出し&灰汁だし中~
冬の間、表面に塩をまぶしてお休みしていた我が家のぬか床君。
そろそろ活動開始(^o^)/
で、塩をしてあったので塩分多めだからまずは、捨て漬けのつもりで漬けたきゃうりとお茄子。
古漬けのようになったのでただいま塩出し中です。

ぬか床は新しいぬかを少し足してええ塩梅に調整したよ♪
ご近所さんから家庭菜園で朝採りした、水茄子をいただいたので漬けよう~っとo(^-^)o
灰汁だし中なのは、昨日とどいた天然の蕗。
どこからとどいたかはまたアップいたしますが…

灰汁出ししたら半分は、冷凍しといた山椒があるから伽羅蕗にしよかな。
そろそろ活動開始(^o^)/
で、塩をしてあったので塩分多めだからまずは、捨て漬けのつもりで漬けたきゃうりとお茄子。
古漬けのようになったのでただいま塩出し中です。

ぬか床は新しいぬかを少し足してええ塩梅に調整したよ♪
ご近所さんから家庭菜園で朝採りした、水茄子をいただいたので漬けよう~っとo(^-^)o
灰汁だし中なのは、昨日とどいた天然の蕗。
どこからとどいたかはまたアップいたしますが…

灰汁出ししたら半分は、冷凍しといた山椒があるから伽羅蕗にしよかな。
2014年06月23日
初バイクでキャンプはD’s wood 図書館前
☆★☆ 2014.6.21~2014.6.22 滋賀県にある「D's wood」へ行ってきました。 ☆★☆
ツーリングでも使えるようにとコンパクトサイズのシェラフとマットを手に入れたら。。。
やっぱし、行きたくなりますよね~~
バイクでキャンプ

でも、我が家はまだ火気類や食器・鍋釜類はバイク仕様ではないので、そういうものがレンタルできるところ、
もしくは食事ができる施設などが併設されているところでないと行けません

じゃ、どこいく?ってなるんですが。。。
先日の敦賀ツーリングの帰りにお昼ご飯を食べにD’s woodさんに寄った時に
「次はバイクでキャンプしに来たいんやけど、炊事場にある鍋とか食器とか貸してもらえますか?」
とオーナーさんに聞いてみたところ
「かまへんよ」
って言っていただいていたので、買い出しできるスーパーとかキャンプ場までのルートとか勝手もわかってるD’s woodさんを
バイクでキャンプの初キャンプ地に決めたのです。

今回も下道で行くので車が増えてくる前に出発ということで5時半に自宅をでましたが、忘れ物をして戻ったので
結局、6時出発となりました。

敦賀のときと同じ、コンビニでトイレ休憩。
この機械のカフェラテ、一回飲んでみたいんですがここまではそう喉も乾いていなくって、まだ一度も飲んだことありません

その後、また醍醐寺などを抜けるルートで京都にはいり、1号線沿いのからふね屋珈琲で朝ごはん。
父ちゃんはトーストにスクランブルエッグやウィンナーがついたセット、私はパンケーキとヨーグルトのセット。
食べ終わったころに思い出したんですが、この近くに教えてもらった喫茶店があったんや~と・・・

次に通ることがあったら今度はそちらにおじゃましてみようと思います。
AM9:00 D’s wood キャンプ場に到着。
いつもならオーナーさんがいてはるのに姿が見えません。

カフェもクラフトハウスも鍵がかかってて、車も自転車もなく、場内にもいてはる気配もなし。

でも、予約の時に場所は伝えてあるしいつも 「暗いうちにきたら勝手に張っといてもいいよ。」
って言うてはるし。ってことでそのうち奥さんが来はるやろってことで設営開始。
今回のサイトは、通称 “図書館” の前のデッキサイトです。
テントは、小川スティシーSTなので設営も簡単、30分ほどで設営完了

インフレータマットもシェラフもぴったり納まりました~~

それにしても誰もいなくて静かです。
設営後、しばらく待っていたのですがオーナーも奥さんも来られないので先に買い出しにいくことにし、山を下っていると
オーナーさんが自転車で登ってきはりました~~

先にテントを設営したことを伝えて私たちは買い出しに安曇川の平和堂へ。
お昼ご飯やら、あてやら飲み物やらなんも持ってきてないのでいろいろ買い込んでキャンプ場へ戻ります。
キャンプ場に戻るとオーナーさんが図書館の中にある冷蔵庫を使ってもいいよって電源を入れといてくれてました。
炊事場の冷蔵庫を借してください。って事前にお願いしてたのだけど、飲み物を下までとりに行くのは面倒かな。って
思っていたのですごく助かりました。
買い物から帰ってしばし、お昼寝タイム。
涼しくってめっちゃ気持ちよくってお昼ご飯も食べずに2時間くらい寝てしまいました

夜には雨が降るかもな天気予報だったので早めな時間から火を熾して昼ご飯兼夕ご飯。
フライパンを借りて鶏肉にお醤油をつけてあぶったり、その後、鶏の油が残っているとこでイカを炒めたり~
ホタテ貝も買っていたのだけど、お腹いっぱいで行きつかずで翌日、オーナーさんたちに食べていただきました。
(炊事場にあるお鍋や食器は無断使用・持ち出しは禁止ですのでもし借りなければならないときは、必ずオーナーさんに許可をいただいてからにしてくださいね)
薄暗くなってきても他にキャンパーさんが来る気配もなく、完全に貸切状態。

夜2~3時間、常連さんのほりえもんさんが来られてオーナーさんとおしゃべりして帰られましたが、その後は
キャンプ場にはオーナーさんと我が家の3人だけ。。。
時々、サルの鳴き声(かな?)や電車の音が聞こえるだけ、真っ暗な中に炊事棟の灯りと我が家のデッキサイトの照明と
カフェの街灯だけで私は少々怖さみしかったです

天気予報では夜9時ごろから降り出して朝6時ごろにはあがるってことだったのに、朝7時になってもまだ降ってます。
雨に濡れて緑は濃くなって、コケもきれいでしたけど。。。
朝ごはん、父ちゃんは昨日の夕飯に食べなかった「うなぎ丼」、私はランチパックで簡単に済ませました。
朝食後、雨がやまないかな~と待っていると空が明るくなってきて雨が小雨に

止んでいる間に撤収して、借りていたものを元にもどすころにまたパラパラと雨が落ちてきたので、取りあえずカッパは着ておこう。
で、カッパを着込んでオーナーさんにご挨拶して帰りの寄り道先へ向かいます。
自宅とは逆方向に向かって走り到着したのは、朽木キャンプ場。

前日、メールでこちらにいらっしゃると聞いていたので久しぶりにお顔をみたかったし、ワンコ達にも会いたかったので
寄らせていただきました。
そこにいらっしゃたのは、naoママ家。
naoママさんとは、半年ぶり、nao父ちゃんさんとはなんと約1年半ぶりにお会いできました

トビィ君もすももちゃんも元気~~

アイスコーヒーをごちそうになって、キャンプ場のこととかお話して話はつきないのだけど我が家はまた下道で帰らねばなので
慌ただしくキャンプ場を後にしました。
naoママ・父ちゃんさん、急になんも言わんとおじゃましてすんませんでした。
でも、お元気そうなお顔をみれてよかったです。 お休みが合えばまたご一緒してくださいね。
今回のキャンプは、テントとシェラフとマットだけしかバイクキャンプ用としては持ってないのにキャンプしてみたい。ってことで
D'sのオーナーさんにお願いしていろいろお借りして無事にキャンプすることができました。
図書館前のデッキサイトだと雨でもなんとか食事もでき、ヘルメットや上着なんかも濡れないとこに置かせていただけたので
ほんとに助かりました。
積載方法を少し考えないとレンタル品のないとこでは我が家のバイクでキャンプはきびしいということもわかりました。
今から思えばですが、バックレストをBOX型のにしとけばよかったな~と父ちゃん。
でも、最初は私はバイクでキャンプ行く気なかったしね。。。
父ちゃん一人でソロで行くもんやと思ってましたし。。。
これから先、我が家はどこへ向かうのか・・・
今回の帰り道は、途中トンネルを抜けて京都大原から三条のほうを通って帰ってきました。
また、後日、ルートラボいたします~~
********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月22日
行ってきました!! バイクでキャンプ!!
土日、キャンプ場の予約はしたものの、天気予報はずっと
予報。
だったんだけど、前日くらいから土曜の夜から日曜の早朝まで
に変わった
ので、行ってみよ~~
ってことで行ってきました。
初バイクでキャンプ

帰りには別のキャンプ場に寄り道も
と、取り急ぎ、ご報告まで
レポはまた~~

だったんだけど、前日くらいから土曜の夜から日曜の早朝まで


ので、行ってみよ~~



帰りには別のキャンプ場に寄り道も

と、取り急ぎ、ご報告まで

レポはまた~~

2014年06月20日
ナチュさんからのお届け物♪
下書き保存したはずの記事が消えているという悲しい出来事が・・・

書きかけていたりしたのが消えるとほんとガックシきますよね~
気をとりなおしてもういっぺん

先日、楽天のセールでチマチマ買ったもんUPしましたが、その後、ナチュさんでもポチっと。
中身はハイランダー~~

何を買ったかというと・・・
これです。

Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット 165×63cm
早速、父ちゃん、寝転がってました。
厚さは3cmくらいしかないけど、寝心地はまあまあだそうです。
我が家、長年キャンプやってますがず~~っと銀マット使用でマット類ってあんまりこだわったことなかったんです

というのも、コットで寝ることが多くなっていたし、地べた寝のときもマット代わりにコールマンの3シーズン用封筒型シェラフを
広げて使ってたから。
寒ければ封筒型シェラフの中にマミー型シェラフをINすればあったかかったしね

荷物ちょっと減らしたいな~って思っていた時に、Cちゃんちが使っていたのがいいなと買った銀マット以外の始めてのマットがこれ。

North Eagle(ノースイーグル) コンパクトFDマットレス
これでも、車でキャンプのときは十分やったんですけどね。。。
バイクでキャンプってなると持っていけないのよ

で、モンベルさんでアウトレット価格のシェラフを買った時にマットもっておもったけどお値段が~~ムリっ

あれこれ検索して結局、これなら初めてのインフレータブルマットとして価格的にももし失敗しても許せるかな。と思って
ポチっとしてしまいまいした。
テントにマットにシェラフはそろったけどこれ以上のもの、バイクに詰めるの?
後ろに乗る私だけで重量オーバー気味やと思うんやけど~~~


********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月17日
セールで買ったもの。
先日からの楽天セール。
セールやしド~~ン

と買えるほど余裕もない。。。。
のでチマチマと買ったもの。
まずはこれ

村の鍛冶屋さんから届きました。
もうすでにみなさんご存じなので説明するまでもないですね。
巷でエリステと言われる、エリッゼステーク。
今までずっとソリステを使ってきてたのですが、錆びてきていたり曲がってしまったものもあるので今回、初めて
こちらを購入してみました。
可愛い色のもあるのでよかったらまた買おうって思います。
エリステの次は、防虫オイル6本まとめ買い

ここ数年、蚊取り線香と並行して防虫オイルをオイルランタンにいれて使ってます。
今の時期から秋ごろまで使うんだけど、6本もいらんけど腐るもんでもないしね~~
蚊取り線香は去年我が家には似つかないちょっとおしゃれなこれにいれて使ってますよん。
![]() デコレ 雑貨/DECOLE【LUKA】【atelierNO.11】蚊取り線香 蚊遣り雑貨蚊遣り箱(しずく・ダイヤ・鳥) |
あとはキャンプ用品じゃないけど・・・
地元泉州のタオル屋さんだったし、可愛い色のタオルがたくさんあったのでつい

![]() バングラディシュ産!/Gamacha Towel /ガムシャタオルお試し2枚セット!フェイスタオル/送料無料! |
それと、父ちゃん用のものを数点。

![]() 迷彩 クロップドパンツ ワークパンツ メンズ 2WAYイージーカーゴパンツ ミリタリー 【YSF5-2〜4-3】 |
もういっちょ


![]() 【メール便送料無料】スウェットショーツ 短パン ショートパンツ メンズ 総柄スウェットクロップドパンツ【YSE3-2-4】 |
すでにUPしてるバイクのタンデムバックレストも買ってるんよね~~
セールのときはシェラフ買うなんて思ってなかったしね~~

ほんで、ナチュさんでもう一個、買ってしまったのよね~~
それは届いたらまたUPしますが。。。
来月のお支払がと~~~~~~っても怖いです



********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月15日
こうしてはまっていくのか・・・
キャンプにもツーリングにも行けない日曜日。。。
夏のセール中
の三井アウトレットパーク鶴見。。。
取りあえず見に行ってみよか。で行ったら絶対買うよな。
と思いつつも出かけました。。。
で、やっぱり買っちゃいました
何を?
これを

mont-bell(モンベル) ダウンハガー800 #5 スーパースパイラルストレッチ

現行品は、¥18,900(税抜)ですが、海外モデルの旧製品なので約2万円のものがアウトレット価格で¥15,848(税抜)
たぶん、こちらで売られてるものと同じ物かと。
今我が家が使っているドイターのものと比べてみましょう~~

モンベルの2個あわせてもドイターのよりコンパクト
ドイターのものは長年使ってますが-15℃くらいまで下がった時の車中泊でも大丈夫やったんで、冬は+湯タンポで乗り切れます。
他の季節も掛け布団のようにして使ったりしてるんで別に買い換えとか考えてなかったんですが・・・
バイクでキャンプにも行きたいな~ってなったとき、父ちゃんソロならなんとかシート下のトランクルームに収まるんですが
2人でってなるとドイターのシェラフ2個は入らん
ドイター、今使ってるのはもう廃番なんですが、これが近いかなあ~~
ファスナーが足元まで全開できるので足先だけだして寝たい私にはピッタリなんですよね。
でも、バイクでキャンプ行くのは寒い時期はいかへんし、トランクルームに2個入るのにせないかれへんしで買い足しました
アウトレット価格で買えたからまあいっかな。。。
ついでに「可愛い~」ってこんなんも買ってしまいました。

これ何?
こんなんです

税込864円
めっちゃコンパクトなんでこれも積んでいけるな~~
本当はこっちがほしいんですが、今回はシェラフ買っちゃったからね。。。無理です
なんか、最初は父ちゃんが一人で行けばいいやん。って思ってたのになあ・・・・
おかしいなあ・・・
ついコンパクトなもん探してしまいます
けど、鍋やら食器やらは積めそうにないんで長期は無理だなあ~
しばらくバイクでキャンプいくなら、向こうで料理せんと出来合いとかが買い出しできるお店が近くにあるようなとこ限定ですね。
夏のセール中

取りあえず見に行ってみよか。で行ったら絶対買うよな。

と思いつつも出かけました。。。
で、やっぱり買っちゃいました

何を?
これを

mont-bell(モンベル) ダウンハガー800 #5 スーパースパイラルストレッチ
現行品は、¥18,900(税抜)ですが、海外モデルの旧製品なので約2万円のものがアウトレット価格で¥15,848(税抜)

たぶん、こちらで売られてるものと同じ物かと。
![]() mont-bell(モンベル) ダウンハガー800 #5/BLRI/R/ZIP【smtb-MS】 メーカー品番:1121207 |
今我が家が使っているドイターのものと比べてみましょう~~
モンベルの2個あわせてもドイターのよりコンパクト

ドイターのものは長年使ってますが-15℃くらいまで下がった時の車中泊でも大丈夫やったんで、冬は+湯タンポで乗り切れます。
他の季節も掛け布団のようにして使ったりしてるんで別に買い換えとか考えてなかったんですが・・・
バイクでキャンプにも行きたいな~ってなったとき、父ちゃんソロならなんとかシート下のトランクルームに収まるんですが
2人でってなるとドイターのシェラフ2個は入らん

ドイター、今使ってるのはもう廃番なんですが、これが近いかなあ~~
ファスナーが足元まで全開できるので足先だけだして寝たい私にはピッタリなんですよね。
![]() 送料無料 deuter ドイター スターゲイザー スカイ [寝袋][マミー型シュラフ] |
でも、バイクでキャンプ行くのは寒い時期はいかへんし、トランクルームに2個入るのにせないかれへんしで買い足しました

アウトレット価格で買えたからまあいっかな。。。
ついでに「可愛い~」ってこんなんも買ってしまいました。
これ何?
こんなんです

税込864円

めっちゃコンパクトなんでこれも積んでいけるな~~
本当はこっちがほしいんですが、今回はシェラフ買っちゃったからね。。。無理です

なんか、最初は父ちゃんが一人で行けばいいやん。って思ってたのになあ・・・・
おかしいなあ・・・
ついコンパクトなもん探してしまいます

けど、鍋やら食器やらは積めそうにないんで長期は無理だなあ~
しばらくバイクでキャンプいくなら、向こうで料理せんと出来合いとかが買い出しできるお店が近くにあるようなとこ限定ですね。
********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月15日
三井アウトレットパークで
キャンプに行かない日曜日…
夏のセール中ってことで行ってきました。
何を買ったかはまた〜(≧∇≦)
夏のセール中ってことで行ってきました。
何を買ったかはまた〜(≧∇≦)
Posted by mayumi at
12:25
│Comments(2)
2014年06月13日
敦賀ツーリング④〆はD’s woodへ
☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆
美味しいお魚を求めて。。。
大阪東部から敦賀まで下道でタンデムツーリングもやっと最終回です~~

三方五湖を回って帰りはマキノの峠を越えて琵琶湖へ。
琵琶湖湖畔はバイクで走っていると気持ちいい~~

自転車の方もたくさん走ってはって、お友達のセイさんたちは今年もビワイチしはるんかな~とか
暑いやろな~とか思いながら湖畔から今度は山に入っていきます。
目的地手前の坂は見た目よりも急坂なのでスカイウェーブ君が上がれるんかと心配しましたがなんとか上がれて到着。
表には誰もいません。。。 いつもの場所にも誰もいません。。。 「今日もお仕事か寄合にいってはるんかな?」
建物に近づいていくと中から聞き覚えのあるお2人の声が。。。 「いてはる、いてはる~~」
「お久しぶりで~す」 と室内へ。
お昼を食べに寄ったのは、時々キャンプでおじゃましてる D’s woodさんの中のレストランD’s hutさんでした。
お店のなかにはオーナーさんとぶ~んのおっちゃん

「こんにちは~」 「お久しぶりです~」 って入っていったら、
「あれ?どうしはったん?!今からキャンプでっか?あいてますよ~」とオーナーさん。
「いやいや、キャンプ違いますねん。 お昼ご飯食べに寄ったんですわ~」
で、バイクでチーリングにでかけ帰りにお昼ご飯を食べようと寄ったと説明。
で、2人とも豚カツ定食を注文したらなんと、オーナー自ら出来上がったアツアツ豚カツを運んでくれはりました

食べながらオーナーさんとぶ~んのおっちゃんとラジコン飛行機(?ようわからんので)の話をしたりバイクの話をしたり。。。
食後、クラフトハウスの前のベンチで父ちゃん、横になったと思ったらイビキかいて熟睡

木陰で心地よい風が吹いてめっちゃ気持ちよかったんですよね~~
ほんとにいつきても癒されるキャンプ場です。
3時ごろまでゆっくりさせてもらって「今度はキャンプできますね~」 とD’s Woodさんを後にしました。
ここからはほぼ行きしなと同じ経路で帰りますが途中、宇治の辺りでちょっと行き過ぎて川沿いを行ったり来たり

橋の上の温度計はなんと 37℃ と表示されてました。

山の中・湖畔・街中でも緑の多いとこは涼しかったですが、住宅が密集したりしてるとこは止まるとバイクは暑かったし
長時間で少し疲れましたが、それでも気持ちもよかったし敦賀へはまた行ってみたいな。
敦賀から帰りのルートです。
お終い。。。。
********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月11日
敦賀へうまいお魚求めてツーリング③
☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆
ホテル・アルファーワン敦賀で一泊して、前日、たどり着けなかった三方五湖を回って帰る予定ですが、その前に
ホテルからすぐ近くの「気比の松原」へ。
今は釣り客の方がチラホラでしたが、夏には海水浴客でいっぱいになるんでしょうね~
松林を走って三方五湖レインボーラインへ向かいます。
途中、休憩したバス停「西浦児童館前」
銀河鉄道に関係があるのかな?と思ったんですが保育園やったようで、今は休館してるみたいです。
派出所で道を尋ねたりしながら三方五湖到着

お天気もいいし、景色も最高~~

父ちゃんが休憩してるすぐ横の木からゴリゴリ・・・ってなんか音がする。。。と見てみると蜂が木の中の虫を
取りだそうとしてるのか、穴をあけてました

せっかく来たのでレインボーラインで山頂をめざしますが結構きついカーブが続きましたよ。
レインボーライン山頂公園に到着

リフトで一番上をめざしますが下を見ると怖~~~

山頂には神社もあります。
バラ園もあっていろんな種類のバラが植えられていて、この時で7分咲きくらいでした。
黒めだかというめずらしいメダカも。
山頂のお茶屋さんには薪ストーブがあってこれに一番、見入ってしまった~

バイクで走っているときは気持ちいいんだけど、止まるとすごく暑い1日でしたが山頂からの景色はすばらしくて
少し遠かったけど来たかいがありました

ここからは写真がほとんどなく。。。

湖西道路に向かう途中の 道の駅「マキノ追坂峠」で休憩。
ここでお昼ご飯にしようかと思っていたのですがレストランも混んでいたし、まだお腹もすいてなかったのでどうする~?
となり、う~んもうちょっと走ってあそこでお昼にしよう。ってことになったので、父ちゃんはベンチで横になって休憩、私は
マキノピックランドから直送されてくるらしいジェラートをいただいて暑さ除け。
マキノ茶のジェラート、さっぱりしてなかなかいける♪
そして、お昼ご飯を食べに最終目的地に向かうのでした。
最終回で復路ルートupしま~す。
続く。。。
********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月09日
敦賀へうまいお魚求めてツーリング②
☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆
うまいお魚を求めてツーリング、一軒だけ敦賀駅前にあてがあったので取りあえず駅前まで行こう。
そこは、父ちゃんが時々ある福井出張で得意先さんにお昼ご飯を食べに連れていってもらったことのある「うおさき」さんっていうお店。
お昼を食べにいったけど夜もやってるかもしれんしな。ってそん時は行ってたんだけどね。。。
そこが閉まってたらどこいこう?って言ってるときに、ごはん食べブログもやってはる不良中年酒婦タマちゃんからメールが。。。
うちが敦賀に行ってることを知ってお勧めのお店を教えてくれはりました

さっそく携帯で場所を調べてでかけましょう~とフロントに降りて敦賀の駅前までは歩いてどれくらいかかるか聞いてみると
この辺の地理に詳しそうな女性スタッフさんが2~30分かかると言わはります・・・

ウォーキングをやってたころならそれくらい!!って歩いて行こうと思うんだけど、今は自信ないなあ~~
父ちゃんが受付したときに自転車あったから貸してくれるんちゃうか?って言ってたので聞いてみると「今、2台空いてます」

「レンタル料とか借りれる時間は?」
「無料です。時間制限はありませんが、あまり遅くならないように戻っていただければ」
自転車なら10~15分くらいでいけます。

貸し出し用の自転車が空いててよかった~~

ちなみにこちらのホテルでは3台貸し出し用の自転車があるみたいでした。
前置き長くなりましたが、タマちゃんお勧めの1軒目はすぐにみつかり、さっそく自転車止めて暖簾をくぐります。
が・・・
「すみません。今日は予約でいっぱいなんですよ~」
って。。。

中をちらっとのぞいた父ちゃん、魚を焼いてるとこが見えたそうでめっちゃうまそうやった!!って。
そうなると食べたいですよね。
絶対、リベンジしにいこうと思います。
なので、お店の名前はその時まで内緒

もう一軒教えていただいてたんで探します。
これが一度は前を通っていたのにわからんくてグルグル回ってやっとみつけました。
が・・・
えっと、こちらは店の前に高級外車が数台。。。
お店の構えもちょっと今日の我が家のいでたちでは入る勇気がなく・・・
せっかく教えていただいたけど入らずにチェックだけして父ちゃんが最初に行こうといってたうおさきさんへ向かいます。
が・・・
なんと、土曜日が定休日

どこまでもついてません

仕方ないので駅前をうろうろしてみます。
うろうろして、あそこにしようか、ここにしようか、と2軒くらいめぼしいとこを見つけて結局、一番お客さんが入っててメニューも外に
書いてあったご飯屋さんみたいなお店 「 建 」さんへ。
父ちゃんは、お刺身定食(上)
どれも美味しかったそうです。
私は、生魚は食べれないので天ぷら定食
エビはプリプリで、白身魚はフワフワでした。
魚はだめだけど、イカは大好きなんでヤリイカのお刺身を注文。
父ちゃんが生ビールの後に頼んだ日本酒「一本義」 辛口でこれもうまかったそうです。
出汁巻き(食べかけですみません)も玉子好きな父ちゃんがうまい。って言うてました。
出汁巻き(食べかけですみません)も玉子好きな父ちゃんがうまい。って言うてました。
こちらのお店、敦賀駅前の商店街の中、斜め向かいには東横インがあったんで覚えやすいとこにありました。
一品もたくさんあって、お魚のほかに唐揚げとかもあるんで私みたいに生魚苦手な人でも大丈夫なお店でしたよ。
ただ、ちょっと段取りが悪くてうちの注文した出汁巻き、なかなかでてこなくてもう帰ろうかな~なんて。。。。
たまたまこの日は予約もはいっていたみたいでお客さんも次から次だったからかもしれませんが。。。
タマちゃんお勧め居酒屋さんに行けなかったのは残念だったけど、お腹もまあまあ満足してまた自転車でホテルヘ。
周りにコンビニもたくさんあるので、父ちゃんの缶酎ハイやら私のアイスやら買って帰ってホテルでのんびり過ごして翌日~~
2日目のめっちゃええ天気

朝食付きのパックで予約したので1Fのレストランへ。 バイキングなので好きなものを♪
チェックアウトは10時ですが道が混む前にでようってことで朝食後、ささっと身支度を整え出発しました。
今回、お世話になったホテル・アルファーワン敦賀さん、お部屋は角部屋やったこともあって広かったのでのびのび。
部屋も清潔でしたし、氷の自動販売機が無料っていうとこがよかったです♪
もうちょっと続く。。。
********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月07日
敦賀へうまいお魚求めてツーリング①
☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆
バックレストも付けたことだし、お天気もよさそうだし、さっそくバイクででかけよう~

最初は日帰りで三方五湖まで行って帰ってくるつもりだったのですが、私が後ろに乗っていくってことは休憩の回数も
多くなるので時間もかかるし疲れるしということで1泊で行って、夕食は美味しいお魚でも食べに行こう。ってことに。
AM9:00前に自宅を出発してまずは腹ごしらえ

マクドで朝食を食べ、別でアイスコーヒーを注文してステンレスマグ(水筒ですな)に移します。
この水筒を父ちゃんも私もドリンクホルダーにセット

飲み物の準備も完了して敦賀に向けて出発~~
一回目の休憩は、京都の六地蔵と醍醐寺の間くらいのコンビニで。
隣りに温泉あるやん。って思ったら去年、閉店してしまってるみたいですね。
D'sに行くときに使う経路なんですが、いつも右にいくとこを左にいってしまって一か所ちょっと住宅街の中をクルッと
回ってしまったんですが、その後は順調に走って湖西道路に入り真野ICで降りてレインボーロードを走って、
伊香立公園の前のコンビニで2回目の休憩し、途中口から朽木キャンプ場の横を通って「道の駅 くつき新本陣」に
12時半到着。 木陰があって涼しかったのでここで少し長めの休憩を。
山の中はバイクで走っているとほんとに気持ちよくってあっという間に「道の駅 若狭熊川宿」に到着。
店内は満席だったので外のテラスで食べることにしたのですが、すぐに席が空いたので店内へ。
フランスパンに焼き鯖をはさんだのとかもあったのですが、2人とも揚げ鯖のサルサソースのせにしました。
魚がちょっと苦手な私でも鯖の魚臭さは全然気にならなくて、揚げ鯖は表面カリッとでサルサソースとあってて美味しかった

小鉢のお豆腐にサラダとポテトもついてて結構なボリュームでしたよ。
店内は落ち着いた雰囲気で、空いている時間ならお茶だけでゆっくりできそうですね。
お昼を食べて三方五湖に行く前にさっぱりしましょう~~
こちらの温泉は、リバーランズ角川でのキャンプ(レポはこちら)とかこちら方面にきたときとかに何度か来てます。
休憩所も広くて温泉から上がった後、ゴロンと横になって休憩していたらもう3時前

このまま三方五湖まで走っていると遅くなるし、私も少々疲れてきていたので温泉からお宿に向かうことにしました。
よく使うルートインホテルズ系は満室、東横インも満室、駅近くはどこも満室。。。

って、前日になって予約をとろうとしたんが間違いやったんですけどね

そこで前日でも空いていたのは敦賀駅からは離れているこちらのホテルでした。

(画像はホテルHPよりお借りしました)
駅からは離れているけれどお部屋もきれいで広くて、なかなか良いホテルでした。
到着して受付をすませてお部屋へ。
休憩したら夕飯を食べにいかなあかんけど、近くになんか美味しいとこあるんかな?
駅まで歩いたら遠いやろか? 近くになんかあったらええけどな。などなど言っていたら。。。
美味しいもんようさん知ってはるお方からうれしい情報が入りました


夕飯どうなったか。。。。
続く。。。
今回の敦賀までの行きしなのルートです。
父ちゃん、2人乗りでの高速にはまだ乗れないので自宅から全行程下道です。
ちなみに出発点は自宅ではありません。
********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年06月06日
ドリンクホルダー
先週、父ちゃんとツーリングへ行ってきたのですがそのレポはまた後程。。。

で、その時に大活躍だったのがこれ

バイクのタンデムバックレストのバーに取り付けられるドリンクホルダーです。
お天気がよくて水分補給をマメにしないと熱中症になりそうなくらいだったので
冷たいコーヒーとかいれて、信号で止まった時とかにパっと水分補給

おかげで熱中症にもならずに無事に帰って来れました。
![]() ラフ&ロード パワークランプボトルケージ パイプ径:19Φ〜36Φ |
2014年06月02日
ん?D's Woodで?
6月度、始まりましたね~~
今月は祝日もなく土日休みの1泊でのお出かけしかできませんが・・・
早速、5/31~6/1でお出かけしてきました

本日は締め処理&相方お子さん運動会の振替休日でお休み。
なので。。。
ちょびっと早く出勤の為、レポはまた後日になりますが。。。
ここにも行ってきたよ。ってことで

そうそう、楽天のスーパーセールも始まってるみたいですね。
で、そろそろこれも活躍してくれる時期なんでまとめ買い

なぜか、蚊とかにすぐかまれる私

夏場は蚊取り線香とこの防虫オイルはかかせません。
リンパ浮腫になってからは虫刺されにも気をつけなくてはいけなくなったので、
さらに蚊とかブヨにはやられないようにしなくっちゃ~~
では、行ってきま~~す
