2018年09月17日
初めてのキャンプ場で温泉三昧キャンプ
ものすご~~~~く、お久しぶりでございます
なかなかブログの更新もままならず、お手軽IGばかりに走っておりますが、
今回はとても好感のもてる若い管理人さんが、がんばっておられるので、
私もがんばってUPしようと思い、久しぶりに記事投稿画面を開けました。
それでは、写真の加工もたぶんできないだろうし、スマホ画像のみですし、
何日かかるかわかりませんがUPしてまいりますので
お付き合いいただけたら、うれしいです

9/10、たまちゃんに別件で連絡をしていたら。。。
「今週末はお出かけ?温泉キャンプどうかしら?」と誘っていただきました
17日は、実家に行く予定。
でも、土日は父ちゃんとも休みが合わずで空いてる
翌日、キャンプいきま~す。とお返事し、キャンプ場の予約はたまちゃんにおまかせ。
たまちゃんちがよく利用してはるキャンプ場がまさかの、満サイト
他を探してくれはって、たまちゃんちも私も初めてのキャンプ場に行くことに
ぐぐってみてもあまり情報のないキャンプ場で、たまちゃんも私もすこ~し不安(特にお手洗いね
)を
抱えつつ。。。
当日、現地の地理や道路状況をあまり知らない私の為に、鈴鹿インター降りてすぐのコンビニで待ち合わせにしてくれました。
例のごとく、私が動くわけで雨予報
カッパも忘れずに積み込み完了。

父ちゃんがいないと超適当な積み込み
我が家からは、西名阪~名阪国道~東名阪のるーとでほぼ、予定通りの時間にコンビニ到着。
たまちゃんの旦那さんのひろっちゃんは、お仕事でキャンプ場に帰ってくるということなので、
それぞれの車でキャンプ場に向けてゴーー
そんなにきつい山道もなく、20分くらいでキャンプ場に到着しました。
キャンプ場の入り口、カーブの途中なので少しわかりにくく、大きく看板のでてる側に入ってしまいそうになりますが、
管理棟はそちら側ではないので気をつけてくださいね。
カーブに入る手前で正面に見える看板。
この看板の向かい側に入り口があります。

この看板のあるほうに曲がって坂を下ると管理棟があります。

13:00INにちょうどよい頃合いで到着したのは、鳥居道山(とりいどやま)キャンプ場。
キャンプ場のHPなどはないようで、菰野町観光協会HP等で住所などは確認してくださいね。
雨でキャンセルがでたとかで、管理棟前の一番大きく流し台もあるサイトに入れさせてもらえました。


後でひろっちゃんの車も入るので3台車をいれても余裕のサイトでした。

設営してコンビニで買ってきたお昼ご飯を食べて、休憩したら今回のキャンプの目的。
まずは、第一の温泉へ~~
写真撮るの忘れてしまいましたので、温泉のHPで外観などお確かめください。
グリーンホテルの日帰り入浴です。
2つの源泉を掛け流しで、露天風呂も2つあって広くてきれいなお風呂です。
そして、とってもあったまる。 すぐ汗がでてくる温泉でしたよ。
温泉でゆっくりして、一旦、キャンプ場に戻ります。
温泉キャンプなので、ご飯は作らずゆっくりしよ~~ってことで、夜は外食です。
今日は、ここまで~~~
つづく。。。
なかなかブログの更新もままならず、お手軽IGばかりに走っておりますが、
今回はとても好感のもてる若い管理人さんが、がんばっておられるので、
私もがんばってUPしようと思い、久しぶりに記事投稿画面を開けました。
それでは、写真の加工もたぶんできないだろうし、スマホ画像のみですし、
何日かかるかわかりませんがUPしてまいりますので
お付き合いいただけたら、うれしいです

☆★☆ 2018.9.15~2018.9.16 鳥居道山キャンプ場 ① ☆★☆
9/10、たまちゃんに別件で連絡をしていたら。。。
「今週末はお出かけ?温泉キャンプどうかしら?」と誘っていただきました

17日は、実家に行く予定。
でも、土日は父ちゃんとも休みが合わずで空いてる

翌日、キャンプいきま~す。とお返事し、キャンプ場の予約はたまちゃんにおまかせ。
たまちゃんちがよく利用してはるキャンプ場がまさかの、満サイト

他を探してくれはって、たまちゃんちも私も初めてのキャンプ場に行くことに

ぐぐってみてもあまり情報のないキャンプ場で、たまちゃんも私もすこ~し不安(特にお手洗いね

抱えつつ。。。
当日、現地の地理や道路状況をあまり知らない私の為に、鈴鹿インター降りてすぐのコンビニで待ち合わせにしてくれました。
例のごとく、私が動くわけで雨予報

カッパも忘れずに積み込み完了。
父ちゃんがいないと超適当な積み込み

我が家からは、西名阪~名阪国道~東名阪のるーとでほぼ、予定通りの時間にコンビニ到着。
たまちゃんの旦那さんのひろっちゃんは、お仕事でキャンプ場に帰ってくるということなので、
それぞれの車でキャンプ場に向けてゴーー

そんなにきつい山道もなく、20分くらいでキャンプ場に到着しました。
キャンプ場の入り口、カーブの途中なので少しわかりにくく、大きく看板のでてる側に入ってしまいそうになりますが、
管理棟はそちら側ではないので気をつけてくださいね。
カーブに入る手前で正面に見える看板。
この看板の向かい側に入り口があります。
この看板のあるほうに曲がって坂を下ると管理棟があります。
13:00INにちょうどよい頃合いで到着したのは、鳥居道山(とりいどやま)キャンプ場。
キャンプ場のHPなどはないようで、菰野町観光協会HP等で住所などは確認してくださいね。
雨でキャンセルがでたとかで、管理棟前の一番大きく流し台もあるサイトに入れさせてもらえました。
後でひろっちゃんの車も入るので3台車をいれても余裕のサイトでした。
設営してコンビニで買ってきたお昼ご飯を食べて、休憩したら今回のキャンプの目的。
まずは、第一の温泉へ~~

写真撮るの忘れてしまいましたので、温泉のHPで外観などお確かめください。
グリーンホテルの日帰り入浴です。
2つの源泉を掛け流しで、露天風呂も2つあって広くてきれいなお風呂です。
そして、とってもあったまる。 すぐ汗がでてくる温泉でしたよ。
温泉でゆっくりして、一旦、キャンプ場に戻ります。
温泉キャンプなので、ご飯は作らずゆっくりしよ~~ってことで、夜は外食です。
今日は、ここまで~~~
つづく。。。
この記事へのコメント
キャンプだキャンプだー!
ご飯作り頑張るキャンプもいいけど
温泉でのんびり
おしゃべりでまったりのキャンプ、いいわぁ!
うちもマスオがキャンプやりたいなぁと
時々遠い目で言うけど
チャリンコでスケジュールと元から無いお金と体力が消えていきます(汗)
ご飯作り頑張るキャンプもいいけど
温泉でのんびり
おしゃべりでまったりのキャンプ、いいわぁ!
うちもマスオがキャンプやりたいなぁと
時々遠い目で言うけど
チャリンコでスケジュールと元から無いお金と体力が消えていきます(汗)
Posted by ほるん at 2018年09月18日 11:58
★ほるんちゃん
キャンプだよーーーー
温泉でゆ~~っくり浸かった後は、ダラ~として、おしゃべりして、ほんま、幸せな時間だった~~
だから、外食もokだよね。
マスオさん、キャンプ行こうよ!!
チャリンコ&キャンプってどう?
キャンプだよーーーー
温泉でゆ~~っくり浸かった後は、ダラ~として、おしゃべりして、ほんま、幸せな時間だった~~
だから、外食もokだよね。
マスオさん、キャンプ行こうよ!!
チャリンコ&キャンプってどう?
Posted by mayumi
at 2018年09月19日 22:23
