2014年05月18日
バイクツーリングキャンプに行くのか?
GWハートランド・朝霧キャンプレポ、後一回で終わろうと思ってるんですが。。。
ちょっとその前に

お昼に一度UPしたときにも書きましたが今日はほんまにキャンプ


廃材の薪作りもお昼過ぎには終わり、父ちゃんとちょいとお出かけ。
こないだも行ってあれこれみたけど「コレ!!」っていうのもなく、私もあんまり乗り気でもなく・・・
それでも、軽いのをみつけて色がシルバーしかなかったので別の色が入ったらまた来るわ~で買わずだったのですが・・・
私がはっきり返事しなかったからか、父ちゃんが「どうする?買ったるで」って言ってくれたのでそれなら~と南海部品さんへ~~~

前に見てたのの赤が入ってたんだけど私が思っていた色とちょっと違っててウーーン

他のにしようかとあれこれみたりかぶってたりしてたら1つ、かぶってもグラグラしなくてフィット感があるのがあったので
「これにする!!」で決めたのが ↓ ↓ ↓
サングラスの機能もついているので透明のカバーをつけてもらいました。
もちろんUVカットはいってるやつ!!
これ買ってしまったらなんかバイクでキャンプいこうとか言い出しそうだなあ。。。。
今は父ちゃん、ソロでこないだバイクキャンプ行ってきたけど楽しかったみたいだし。。。。
でも、今のバイクじゃキャンプ道具までは積めないから、当分は無理だろうけどねえ~~

***********************************
冬の間、ほったらかしにしてて枯れたかと思ってたバラが花をつけてくれました

ブルーベリーもたくさん収穫できそう~

今年は家庭菜園もちょっと無理だな~と何も植えてなかったんですがご近所さんにゴーヤの苗をいただいたので
グリーンカーテン用に植え付けました。
明日はってもう今日か

初めてバイクに乗っけてもらって近所グルグルしてきます。

********************************************
********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
ボチボチですが更新中です。
********************************************
2014年04月24日
今日のお弁当。
今日の父ちゃん弁当

*カニカマ入り玉子焼き
*サーモンフライ
*ふきの炊いたの
*大根ときゅうりのピクルス
*ウィンナー
*Pトマト
*玄米入りご飯
昨日の残り物のサーモンフライだけどね

タルタルソースは別容器で。
************************************
今年はプランター菜園、なにも手をいれてないのですが
ブルーベリーは追肥をしていたからかなあ~
2種類とも花がたくさん咲いてます。

これが実になるかどうかはわかんないけど。。。
イチゴもほったらかしてたのにもう実がたくさん。
甘いといいなあ~~
2013年08月10日
家庭菜園 ナスの切戻し
今日もあっつかったですね~(>_<)
昼過ぎ、近くのアリオにお盆キャンプの買い出しにいったら駐車場に入るのに列ができていたので、お隣の市のイトヨーに変更。
よう考えたら夏休みやもん、映画とかイベントとかやってるわなあ~^^;
父ちゃんは仕事だったので一人でブラブラ。。。。 たまには一人でブラブラも楽しい♪
大判バスタオルが20%OFFになってたり、お弁当用のペーパーとか可愛い柄のがあったりでいらんもんまで買っちゃったけどね。
そして、夕方戻ってきてちょっと風がでて日も陰ったころにプランター菜園のナスの切戻しをしました。

そろそろ切戻したほうがいいのかな? まだもうちょっとしてからのほうがいいのかな? って思っているところに、
いつも参考にさせてもらってるNoriさんもナスの切戻しをされたとブログにUPされてたので思い切って私も切っちゃいました。
Noriさんのブログはこちらです。→ 大好き☆ベランダ菜園
1本は上のほうを落としたら下のほうに小さい実がついてたんで葉っぱ多めに残しましたが、もう1本は切りすぎちゃったかな
キュウリもそろそろ終わりです。 今日、1本収穫して後、もう一つ実になりつつありますがたぶんこれが最後かな~~

おうちで採れたきゅうりは味が濃くってそのままでも糠漬けにしても美味しくいただけました。
水巻きを毎日と肥料をたまにで後は放っておいても収穫できるのでズボラな私にはぴったりの野菜

久しぶりにお弁当、UP
8月8日のお弁当

8月9日のお弁当

我が家のお盆休みは13日から。
明日お休みで月曜日は2人とも仕事ですが終わればキャンプ
みなさんはもう出撃されてるのかな?
暑いので熱中症に気をつけて怪我なく楽しいお盆キャンプが過ごせますように
昼過ぎ、近くのアリオにお盆キャンプの買い出しにいったら駐車場に入るのに列ができていたので、お隣の市のイトヨーに変更。
よう考えたら夏休みやもん、映画とかイベントとかやってるわなあ~^^;
父ちゃんは仕事だったので一人でブラブラ。。。。 たまには一人でブラブラも楽しい♪
大判バスタオルが20%OFFになってたり、お弁当用のペーパーとか可愛い柄のがあったりでいらんもんまで買っちゃったけどね。
そして、夕方戻ってきてちょっと風がでて日も陰ったころにプランター菜園のナスの切戻しをしました。
そろそろ切戻したほうがいいのかな? まだもうちょっとしてからのほうがいいのかな? って思っているところに、
いつも参考にさせてもらってるNoriさんもナスの切戻しをされたとブログにUPされてたので思い切って私も切っちゃいました。
Noriさんのブログはこちらです。→ 大好き☆ベランダ菜園
1本は上のほうを落としたら下のほうに小さい実がついてたんで葉っぱ多めに残しましたが、もう1本は切りすぎちゃったかな

キュウリもそろそろ終わりです。 今日、1本収穫して後、もう一つ実になりつつありますがたぶんこれが最後かな~~
おうちで採れたきゅうりは味が濃くってそのままでも糠漬けにしても美味しくいただけました。
水巻きを毎日と肥料をたまにで後は放っておいても収穫できるのでズボラな私にはぴったりの野菜

*******************************************
久しぶりにお弁当、UP



玉子焼き・前日の鰹のたたきの残りを玉ねぎと甘辛く炊いたもの・米ナスの田楽・ハムきゅう・Pトマト


カニカマ入り玉子焼き・ズッキーニとパプリカと豚肉の金山ダレ炒め・カボチャとツナのサラダ・Pトマト・ごはんの上は、ゴマと青のり。
我が家のお盆休みは13日から。
明日お休みで月曜日は2人とも仕事ですが終わればキャンプ

みなさんはもう出撃されてるのかな?
暑いので熱中症に気をつけて怪我なく楽しいお盆キャンプが過ごせますように

2013年07月21日
キュウリが次々に。
我が家のプランター菜園。
最初、植えた時なんだかヘナーとなっていて大丈夫かな?って思ってたキュウリ。
ここにきて花をたっくさん付けて小さな実もあちこちにできてきてます

それとは逆に最初から元気だった水なすちゃん。
花も実も次々にできるのですが、バッタが次々に穴をあけていってくれる~
実が大きくなりだしたと思ったら穴があちこちあいてるんでバッタ対策に台所のゴミネットをかぶせました。
ブルーベリーは数は少ないけど赤くなってきましたよ~
Pトマトは赤いのが数個で後はまだ小さい緑の実だけ。
どちらもバッタではなく鳥対策でこっちもネットをかぶせました。

万願寺唐辛子は、葉っぱはバッタにやられてるけど実は大丈夫。
でも、なぜかくるんと先っぽを巻いた状態になっちゃいます
ズッキーニは相変わらずお化けのような葉っぱばかりが成長して実が全然なりませ~ん。
一個くらい収穫したいなあ。。。。
最初、植えた時なんだかヘナーとなっていて大丈夫かな?って思ってたキュウリ。
ここにきて花をたっくさん付けて小さな実もあちこちにできてきてます

それとは逆に最初から元気だった水なすちゃん。
花も実も次々にできるのですが、バッタが次々に穴をあけていってくれる~

実が大きくなりだしたと思ったら穴があちこちあいてるんでバッタ対策に台所のゴミネットをかぶせました。
ブルーベリーは数は少ないけど赤くなってきましたよ~
Pトマトは赤いのが数個で後はまだ小さい緑の実だけ。
どちらもバッタではなく鳥対策でこっちもネットをかぶせました。
万願寺唐辛子は、葉っぱはバッタにやられてるけど実は大丈夫。
でも、なぜかくるんと先っぽを巻いた状態になっちゃいます

ズッキーニは相変わらずお化けのような葉っぱばかりが成長して実が全然なりませ~ん。
一個くらい収穫したいなあ。。。。
2013年07月11日
プランター菜園の夏野菜たち
毎日、暑いですね~~
仕事に行けば冷房が入ってますがそれも昼ごろには「クーラー効いてないな」って思うくらい室内もあったかく。。。
通勤は自転車なんですが、風が熱くて漕ぐのをやめれば汗が滝のように。。。
夏バテしないようにと昨日は、ちょっとお肉~なんぞを食べてきました。
たけ吉さんがよう行かれてる天王寺の焼肉屋さん行きたかったんですが
いまからやったら遅なるしちょい遠いな~ってことで家の近所の店へ。
炭火焼肉 鶴兆

カメラ忘れたんで携帯写真

久しぶりの焼肉、美味しかったです
ほんで、我が家のプランター菜園ですが、ほぼ順調かな。
ズッキーニは、2種類植えたんですが1つ枯れてしまい残った1つも花は咲くけど実ができない。
雄花と雌花の咲くタイミングが合わなくて受粉できないんですよねえ。。。
ミニトマトとキュウリ、水ナスは花もたくさん咲いて実もできてきてます。

ランナーを育てようと思ってるイチゴも今また花が咲いてて2つほど真っ赤に実りました。

数が少ないブルーベリーは、一つだけ熟して後はまだまだ青いです。

あま長は昨日、3つ収穫。 小さいのがたくさん成ってるんで毎日、収穫できそうです。

問題はズッキーニだけかなあ。。。。。
キュウリを早く収穫して「モロキュウ」にして食べたいです~~
そん時に飲もうと冷やしてます。
「夏限定 ほろよい 冷やしあんず」

あんまりお酒は強くないので、アルコール度の低くても美味しいほろよいシリーズ、大好きです

仕事に行けば冷房が入ってますがそれも昼ごろには「クーラー効いてないな」って思うくらい室内もあったかく。。。
通勤は自転車なんですが、風が熱くて漕ぐのをやめれば汗が滝のように。。。
夏バテしないようにと昨日は、ちょっとお肉~なんぞを食べてきました。
たけ吉さんがよう行かれてる天王寺の焼肉屋さん行きたかったんですが
いまからやったら遅なるしちょい遠いな~ってことで家の近所の店へ。
炭火焼肉 鶴兆

カメラ忘れたんで携帯写真


久しぶりの焼肉、美味しかったです

ほんで、我が家のプランター菜園ですが、ほぼ順調かな。
ズッキーニは、2種類植えたんですが1つ枯れてしまい残った1つも花は咲くけど実ができない。
雄花と雌花の咲くタイミングが合わなくて受粉できないんですよねえ。。。

ミニトマトとキュウリ、水ナスは花もたくさん咲いて実もできてきてます。
ランナーを育てようと思ってるイチゴも今また花が咲いてて2つほど真っ赤に実りました。
数が少ないブルーベリーは、一つだけ熟して後はまだまだ青いです。

あま長は昨日、3つ収穫。 小さいのがたくさん成ってるんで毎日、収穫できそうです。
問題はズッキーニだけかなあ。。。。。
キュウリを早く収穫して「モロキュウ」にして食べたいです~~
そん時に飲もうと冷やしてます。
「夏限定 ほろよい 冷やしあんず」
あんまりお酒は強くないので、アルコール度の低くても美味しいほろよいシリーズ、大好きです

今週末、お天気は くもり

たぶん、涼しいであろうところへ避暑にいってきま~~す

2013年06月06日
収穫♪
少~~しご無沙汰しておりました
コメントいただいているのにお返事も遅くなっていてすみません
何が。ってことはないのですが朝も夜もPC立ち上げるんですけどボ~~っとしてしまって
あちらこちらお邪魔して覗かせてもらいつつ。。。
ツイッターやFBではちょこちょこお弁当ネタなんかはUPしてたんですが自分のブログは小休止って感じでございました
そんな1週間でしたが、梅雨もなんか空梅雨の気配の中、プランター菜園の玉ねぎと大蒜を収穫しましたよん。

プランターで玉ねぎなんてできるんかいな?って思いながら植えてみたんですが、
小ぶりだけど、ちゃんとりっぱな玉ねぎちゃんが収穫できました。
新しい仲間も空いていた植木鉢に植えましたよ~~
ミニトマト ピンキー

万願寺とうがらし

ミニトマトのピンキーは、皮が軟らかくて甘いそうです。
万願寺とうがらしも辛みが少ないので、ピンキーとともにお弁当の彩りに活躍してくれそう
朝顔とキュウリ用にネットも設置。 ベランダからキャンプ用のロープで父ちゃんに吊ってもらいました。

設置した翌朝にはもうツルを巻きつけてる朝顔。 すごいですよね~~
ブルーベリーの実もふくらんできて色づくのが楽しみ

あじさいも雨が少ないせいか花がまだ色づいてませんがたくさん咲きそうです。

これからどんどん、暑くなってプランター菜園の水やりも大変だけど、収穫を楽しみにがんばろ~
今週末はお天気、よさそうなので日曜日、ちょっと走りにいってきます
あ、バイクね。マラソンちゃいま~す

コメントいただいているのにお返事も遅くなっていてすみません
何が。ってことはないのですが朝も夜もPC立ち上げるんですけどボ~~っとしてしまって

あちらこちらお邪魔して覗かせてもらいつつ。。。
ツイッターやFBではちょこちょこお弁当ネタなんかはUPしてたんですが自分のブログは小休止って感じでございました

そんな1週間でしたが、梅雨もなんか空梅雨の気配の中、プランター菜園の玉ねぎと大蒜を収穫しましたよん。
プランターで玉ねぎなんてできるんかいな?って思いながら植えてみたんですが、
小ぶりだけど、ちゃんとりっぱな玉ねぎちゃんが収穫できました。

新しい仲間も空いていた植木鉢に植えましたよ~~
ミニトマト ピンキー
万願寺とうがらし
ミニトマトのピンキーは、皮が軟らかくて甘いそうです。
万願寺とうがらしも辛みが少ないので、ピンキーとともにお弁当の彩りに活躍してくれそう

朝顔とキュウリ用にネットも設置。 ベランダからキャンプ用のロープで父ちゃんに吊ってもらいました。

設置した翌朝にはもうツルを巻きつけてる朝顔。 すごいですよね~~
ブルーベリーの実もふくらんできて色づくのが楽しみ


あじさいも雨が少ないせいか花がまだ色づいてませんがたくさん咲きそうです。

これからどんどん、暑くなってプランター菜園の水やりも大変だけど、収穫を楽しみにがんばろ~

今週末はお天気、よさそうなので日曜日、ちょっと走りにいってきます

あ、バイクね。マラソンちゃいま~す

2013年05月28日
プランター菜園 夏野菜
先週末はどこへもでかけなかったので、プランターの土をひっくり返して夏野菜の植え付けをしました。
土をひっくり返して古い根っこを取り除いて腐葉土や肥料を足して新しい土に再生させます。
ここまでは父ちゃんのお仕事。
「わし、しんどいやん。母ちゃん、ええとこどりやんけ」
という声は聞こえなかったことにします
父ちゃんが土を再生してたら裏のおうちのおっちゃんが見にきていろいろ教えてくれはります。
今回は、苗はホームセンターのより、どこどこの植木屋の苗がしっかりしててええよ。って。
その植木屋さんって私が勤めてる会社の近所やん。ってことでお昼から見にいってきました。
ホムセンに比べると少し高いけど、聞いた通り茎も太くしっかりしてるように思います。
まずは、初めて植えてみるズッキーニ。
よくスーパーで売ってるキュウリのおっきいのみたいなズッキーニと、ブラックエッグていう丸いズッキーニ。
花が咲いてるほうがブラックエッグです。

ナスは実家地方の特産の水ナス。 瑞々しくて柔らかい水ナスができるといいなあ~

グリーンカーテン代わりにもなるかな?とキュウリも植えました。

野菜ではないですが、父ちゃんが「朝顔、朝顔」って言うもんで朝顔を2種類。

半日で一気に植えたらなんか疲れた~~

まだ空いてる鉢があるので、トマトとしし唐の苗を買ってこようかな~と思ってます。
どれもたくさん収穫できるといいなあ。
土をひっくり返して古い根っこを取り除いて腐葉土や肥料を足して新しい土に再生させます。
ここまでは父ちゃんのお仕事。
「わし、しんどいやん。母ちゃん、ええとこどりやんけ」
という声は聞こえなかったことにします

父ちゃんが土を再生してたら裏のおうちのおっちゃんが見にきていろいろ教えてくれはります。
今回は、苗はホームセンターのより、どこどこの植木屋の苗がしっかりしててええよ。って。
その植木屋さんって私が勤めてる会社の近所やん。ってことでお昼から見にいってきました。
ホムセンに比べると少し高いけど、聞いた通り茎も太くしっかりしてるように思います。
まずは、初めて植えてみるズッキーニ。
よくスーパーで売ってるキュウリのおっきいのみたいなズッキーニと、ブラックエッグていう丸いズッキーニ。
花が咲いてるほうがブラックエッグです。
ナスは実家地方の特産の水ナス。 瑞々しくて柔らかい水ナスができるといいなあ~
グリーンカーテン代わりにもなるかな?とキュウリも植えました。
野菜ではないですが、父ちゃんが「朝顔、朝顔」って言うもんで朝顔を2種類。
半日で一気に植えたらなんか疲れた~~

まだ空いてる鉢があるので、トマトとしし唐の苗を買ってこようかな~と思ってます。
どれもたくさん収穫できるといいなあ。

2013年05月18日
プランター菜園
な~~~んか明日ほんまに雨降るん?っていうくらいええ天気ですなあ~
こんなことならキャンプに行けばよかったかなあって思ったけど・・・
きっとうちが出かけたら雨になるんでしょうね
しゃーないんで最近のうちのプランター菜園の状況なんぞを。。。
プランター菜園にそろそろトマトとかキュウリとか植えたいんですがまだなんも手をつけてません
今、うちのプランター菜園で収穫を控えてるのは去年の11月に植えた玉ねぎ。

家庭菜園をやってはるご近所さんたちが、「根本が折れてきたら収穫できるよ」って
教えてくれたのでもう少しかな。と毎日、チェックしております。
ミニバラも1つだけだけど花を咲かせてくれました。
後は、ニンニクとイチゴです。

ニンニクは、イチゴが実をつけなくなったころに収穫かな。
イチゴはそろそろお終いなのか、実が1つずつくらいしか赤くならなくなってきたので摘むたびに冷凍してます。
冷凍しておけばいろいろ使えますもんね
ブルーベリーは、2種類の花の時期が微妙にずれていたのでどうかな?
と思ってたんですがなんか実らしきものができてきてる? 感じです。
ブルベリーは初めてなのでどんな風に生っていくのか楽しみ
さて、本日も父ちゃん一人で湯の峰までバイクででかけていったので
私はお天気がいいうちに布団干して掃除でもしますかね~~

こんなことならキャンプに行けばよかったかなあって思ったけど・・・
きっとうちが出かけたら雨になるんでしょうね

しゃーないんで最近のうちのプランター菜園の状況なんぞを。。。
プランター菜園にそろそろトマトとかキュウリとか植えたいんですがまだなんも手をつけてません

今、うちのプランター菜園で収穫を控えてるのは去年の11月に植えた玉ねぎ。

家庭菜園をやってはるご近所さんたちが、「根本が折れてきたら収穫できるよ」って
教えてくれたのでもう少しかな。と毎日、チェックしております。
ミニバラも1つだけだけど花を咲かせてくれました。

後は、ニンニクとイチゴです。

ニンニクは、イチゴが実をつけなくなったころに収穫かな。
イチゴはそろそろお終いなのか、実が1つずつくらいしか赤くならなくなってきたので摘むたびに冷凍してます。
冷凍しておけばいろいろ使えますもんね

ブルーベリーは、2種類の花の時期が微妙にずれていたのでどうかな?
と思ってたんですがなんか実らしきものができてきてる? 感じです。
ブルベリーは初めてなのでどんな風に生っていくのか楽しみ

さて、本日も父ちゃん一人で湯の峰までバイクででかけていったので
私はお天気がいいうちに布団干して掃除でもしますかね~~
2013年04月22日
やはり・・・
おはようございます
今日はめっちゃええ天気ですねっ
ってことで、土曜・日曜、みなさんお察しの通り。。。。。
我が家らしいキャンプ
となりまして。。。
今朝はこのようなことになっております

まあ、撥水のええこと
サラサラ~~と雨水が流れて半分もう乾いています。
テントはどうしましょうかねえ~~
GWまでおいといたら臭なるかなあ。。。。
キャンプレポはまた後日アップしようと思いますかどんな風だったのか。。。
キャンプ場のフェイスブックにのっけていただいたのでチラッとどうぞ。
こちらです。 → 湯の原温泉オートキャンプ場。
*******************************************
プランター菜園のイチゴ。
たくさん実がついてきて1つだけ真っ赤に

アブラムシもアルミホイルをひいたら駆除できました

今日はめっちゃええ天気ですねっ

ってことで、土曜・日曜、みなさんお察しの通り。。。。。
我が家らしいキャンプ

今朝はこのようなことになっております


まあ、撥水のええこと

サラサラ~~と雨水が流れて半分もう乾いています。
テントはどうしましょうかねえ~~

GWまでおいといたら臭なるかなあ。。。。
キャンプレポはまた後日アップしようと思いますかどんな風だったのか。。。
キャンプ場のフェイスブックにのっけていただいたのでチラッとどうぞ。
こちらです。 → 湯の原温泉オートキャンプ場。
*******************************************
プランター菜園のイチゴ。
たくさん実がついてきて1つだけ真っ赤に


アブラムシもアルミホイルをひいたら駆除できました

2013年04月07日
絹さやえんどう収穫&花粉症薬その後。
こんばんは~~
今日は(もう昨日か)雨のなか西吉野の温泉にでかけてました。
その帰りに新しい珈琲豆屋さんをみつけて焙煎の予約してきました。
明日また、出来上がった豆を取りにちょこっと奈良まで行こうと思います。
どんなお店かはまた。。。^m^
*****************************************
去年の11月に参加させてもらった菜園教室でいただいた絹さやえんどうの種。
種まきしてから順調に生育して花もいっぱい咲いていて2~3日毎に少しづつ収穫できるようになりました。

採れたては味が濃いというか甘みもあって美味しいです(^_-)-☆
さっそく朝採りした絹さやを使ってお弁当の1品にしてみましたよん。
玉子のまわりに絹さやをあしらってレンジでチン♪ 簡単ココットのできあがり。

プランターで少しだけど野菜を作ってるとお弁当でちょっとしたすき間ができたときとかにいれるおかずをパパっと作れるので重宝します。
先日、言ってた漢方系の花粉症にも効くお薬ですがタウロミンっていいます。

一回12錠飲まないといけないので軽量スプーンがついてます。
小粒なので12錠っていっても飲むのに苦労するってことはないです。
お友達に教えてもらって飲み始めて今日で4日目。
まだすっきりした!!というとこまではいってませんが目のかゆみはましになってます。
できれば症状が出る前から飲んだほうがいいのだろうし漢方系のお薬は即効性はないのでこんなものかな。
このお薬、皮膚炎や皮膚のかゆみにも効くらしい。
ちょっと草むらにはいったりすると皮膚が赤くなったり痒くなる私には普段から飲んでてもいい薬かも!!
ただ、合う合わないはその人によって違うのでもし、飲んでみようと思われる方は自己責任でお願いします。
初めての方は薬局で相談してからにしたほうがいいかもしれませんね。
今日は雨が一旦止んだ後、かなり強い雨風でしたが、みなさんのおうちのほうが大丈夫でしたか?
まだ明日も荒れそうだし、キャンプいかれてるかたもいるかもしれませんが、お気をつけて!!
今日は(もう昨日か)雨のなか西吉野の温泉にでかけてました。
その帰りに新しい珈琲豆屋さんをみつけて焙煎の予約してきました。
明日また、出来上がった豆を取りにちょこっと奈良まで行こうと思います。
どんなお店かはまた。。。^m^
*****************************************
去年の11月に参加させてもらった菜園教室でいただいた絹さやえんどうの種。
種まきしてから順調に生育して花もいっぱい咲いていて2~3日毎に少しづつ収穫できるようになりました。
採れたては味が濃いというか甘みもあって美味しいです(^_-)-☆
さっそく朝採りした絹さやを使ってお弁当の1品にしてみましたよん。
玉子のまわりに絹さやをあしらってレンジでチン♪ 簡単ココットのできあがり。
プランターで少しだけど野菜を作ってるとお弁当でちょっとしたすき間ができたときとかにいれるおかずをパパっと作れるので重宝します。
******************************************
先日、言ってた漢方系の花粉症にも効くお薬ですがタウロミンっていいます。
一回12錠飲まないといけないので軽量スプーンがついてます。
小粒なので12錠っていっても飲むのに苦労するってことはないです。
お友達に教えてもらって飲み始めて今日で4日目。
まだすっきりした!!というとこまではいってませんが目のかゆみはましになってます。
できれば症状が出る前から飲んだほうがいいのだろうし漢方系のお薬は即効性はないのでこんなものかな。
このお薬、皮膚炎や皮膚のかゆみにも効くらしい。
ちょっと草むらにはいったりすると皮膚が赤くなったり痒くなる私には普段から飲んでてもいい薬かも!!
ただ、合う合わないはその人によって違うのでもし、飲んでみようと思われる方は自己責任でお願いします。
初めての方は薬局で相談してからにしたほうがいいかもしれませんね。
今日は雨が一旦止んだ後、かなり強い雨風でしたが、みなさんのおうちのほうが大丈夫でしたか?
まだ明日も荒れそうだし、キャンプいかれてるかたもいるかもしれませんが、お気をつけて!!
2013年03月30日
春のプランター菜園
父ちゃん、無事に下見ツーリングから戻ってまいりました。
湯の峰で温泉も堪能してきたみたいです。
写真も撮ってきてくれてるのでその模様はまたUPしますね。
*************************************
さてさて、我が家のプランター菜園ですがほぼ順調です。
はこ畑の小松菜とベビーリーフ葉っぱミックス。
ベビーリーフのほうは、急に大きくなってきました。

絹さやえんどうも小さな実ができてきてます。
まだ2~3個だけど花もたくさん咲いてるので楽しみっ♪

ブルーベリーもこれは花なのかな?たくさんついてきてる。
初収穫できるといいなあ~~

玉ねぎも順調そう(^^)v

唯一、これだけが心配(>_<)
イチゴ、花が咲き始めたらアブラムシもいっぱい~~

牛乳薄めたの噴霧したり、アルミ箔をひいてみたりしてるんですけどねえ。
他にもなんかいい手はないものでしょうか・・・
湯の峰で温泉も堪能してきたみたいです。
写真も撮ってきてくれてるのでその模様はまたUPしますね。
*************************************
さてさて、我が家のプランター菜園ですがほぼ順調です。
はこ畑の小松菜とベビーリーフ葉っぱミックス。
ベビーリーフのほうは、急に大きくなってきました。
絹さやえんどうも小さな実ができてきてます。
まだ2~3個だけど花もたくさん咲いてるので楽しみっ♪
ブルーベリーもこれは花なのかな?たくさんついてきてる。
初収穫できるといいなあ~~
玉ねぎも順調そう(^^)v
唯一、これだけが心配(>_<)
イチゴ、花が咲き始めたらアブラムシもいっぱい~~
牛乳薄めたの噴霧したり、アルミ箔をひいてみたりしてるんですけどねえ。
他にもなんかいい手はないものでしょうか・・・
タグ :プランター菜園
2013年02月27日
冬のプランター菜園
冬になるとスキーやらキャンプやらで出かけることが多くなり、それ以外の休日もその片づけやらなんやらで、
しばらくほったらかし状態な我が家のプランター菜園の野菜達ですが、寒さももろともでせず元気です。

コンパニオンプランツのニンニクと一緒に植えたイチゴも花が咲き、つぼみができつつあります。
たくさん実がなってほしいのでNoriさんのマネっこしてこの花は摘み取ってしまおうかと思っています。

プランターで玉ねぎがちゃんとできるんだろうか?と不安になりつつ植えた玉ねぎも順調みたい。

プレゼントに当選していただいた「はこ畑」の小松菜、セットするのが遅かったせいもありますがやっとここまで。
「はこ畑」、発砲スチロールの箱に土と種がセットされたシートが入っていて届いたらすぐ家庭菜園が始められます。
育てた野菜を収穫したら発砲スチロールの箱は、回収してもらえるます。(こちらで購入できますよん。 → Nicoco

絹さやエンドウは、わらで寒さ・霜よけをしてあげた途端、グングン成長して花が咲きそうです。

ブルーベリーも一本は芽がふくらんできてます。 もう一本は枯れてはいないようだけど枝だけになってる。。。

バジルは残念ながら枯れてしまった。。。 やっぱり我が家はバジル、育たないなあ。
わけぎや他のお花はみな元気に育ってきてあったかくなったら一気に大きくなりそうです。

そろそろ夏野菜の種まきもしなくちゃですが、バイクを家の中にいれた為に自転車が外に置くようになって
野菜用のプランターが日影になってしまいそうで、去年のようにトマトとかピーマンは無理っぽいなあ。。。
何植えようか・・・・・
考えるのも楽しみです
しばらくほったらかし状態な我が家のプランター菜園の野菜達ですが、寒さももろともでせず元気です。
コンパニオンプランツのニンニクと一緒に植えたイチゴも花が咲き、つぼみができつつあります。
たくさん実がなってほしいのでNoriさんのマネっこしてこの花は摘み取ってしまおうかと思っています。
プランターで玉ねぎがちゃんとできるんだろうか?と不安になりつつ植えた玉ねぎも順調みたい。
プレゼントに当選していただいた「はこ畑」の小松菜、セットするのが遅かったせいもありますがやっとここまで。
「はこ畑」、発砲スチロールの箱に土と種がセットされたシートが入っていて届いたらすぐ家庭菜園が始められます。
育てた野菜を収穫したら発砲スチロールの箱は、回収してもらえるます。(こちらで購入できますよん。 → Nicoco
絹さやエンドウは、わらで寒さ・霜よけをしてあげた途端、グングン成長して花が咲きそうです。
ブルーベリーも一本は芽がふくらんできてます。 もう一本は枯れてはいないようだけど枝だけになってる。。。
バジルは残念ながら枯れてしまった。。。 やっぱり我が家はバジル、育たないなあ。
わけぎや他のお花はみな元気に育ってきてあったかくなったら一気に大きくなりそうです。
そろそろ夏野菜の種まきもしなくちゃですが、バイクを家の中にいれた為に自転車が外に置くようになって
野菜用のプランターが日影になってしまいそうで、去年のようにトマトとかピーマンは無理っぽいなあ。。。
何植えようか・・・・・
考えるのも楽しみです

2012年12月04日
新車とか。。。プランター菜園とか。。
我が家に新車がやってきました
といっても車ではないですよ~
父ちゃんの新車です。

車で通勤してたんですが、車も古くなってきて燃費もいまいちだしガソリン代も高いし。。。
毎月4万円くらいかかるんで、バイク通勤にしようということになり。。。
原付では、トラックもバンバン走るとこを約1時間走っていくのは怖いというのでこれになりました。

スズキのスカイウェーブ250っていうんだそうです。(バイクのことようわかりません@私)
11月の末に我が家にやってきて、父ちゃんはご機嫌さんで通勤してます
私はもう少し小さいのでもよかったんちゃうかな?って思ってて・・・
「なんぼ玄関広いちゅうてもはいらんのちゃうの? もうちょっと小さいのにしたら?」
って言ったんですけど・・・
「入る!!」
って結局、欲しかったバイクを手に入れた父ちゃんです。
うちの家、元店舗付住宅やったんで店舗やった部分が土間のような玄関になってて4畳半くらいあるんです。
でもね、中に自転車2台いれてるし、洗濯機置いてるし、冬のタイヤも置いてるし、キャンプ道具も置いてるし。。。
入ったけどバイクいれたら洗濯できんくらいいっぱいいっぱいやし、入り口がまたギリギリです。

バイクに乗りながらでないと入れれませんねん
でね、これから寒くなってくるから腕はゴロゴロしたらいややからダウンのベストが欲しいというんですけどね。
いろいろ出費が続くので、お腹に新聞紙巻いたら温いとRパパから聞いたのでそれで我慢してもらいましょうかねえ~
*************************************
最近の我が家のプランター菜園 
大根と人参は使いたいときに抜いていってるので、歯抜け状態になってきました。
全部つかっちゃったら次何植えようかな~と今からあれこれ検索しております。
11月のベランダ菜園教室でいただいた絹さやえんどうとバジルは、立派に育ちつつあります。

そろそろ間引きして支柱をたててあげないといけないかな。
たくさんできるといいんだけど。。。。

といっても車ではないですよ~

父ちゃんの新車です。
車で通勤してたんですが、車も古くなってきて燃費もいまいちだしガソリン代も高いし。。。
毎月4万円くらいかかるんで、バイク通勤にしようということになり。。。
原付では、トラックもバンバン走るとこを約1時間走っていくのは怖いというのでこれになりました。

スズキのスカイウェーブ250っていうんだそうです。(バイクのことようわかりません@私)
11月の末に我が家にやってきて、父ちゃんはご機嫌さんで通勤してます

私はもう少し小さいのでもよかったんちゃうかな?って思ってて・・・
「なんぼ玄関広いちゅうてもはいらんのちゃうの? もうちょっと小さいのにしたら?」
って言ったんですけど・・・
「入る!!」
って結局、欲しかったバイクを手に入れた父ちゃんです。
うちの家、元店舗付住宅やったんで店舗やった部分が土間のような玄関になってて4畳半くらいあるんです。
でもね、中に自転車2台いれてるし、洗濯機置いてるし、冬のタイヤも置いてるし、キャンプ道具も置いてるし。。。
入ったけどバイクいれたら洗濯できんくらいいっぱいいっぱいやし、入り口がまたギリギリです。

バイクに乗りながらでないと入れれませんねん

でね、これから寒くなってくるから腕はゴロゴロしたらいややからダウンのベストが欲しいというんですけどね。
いろいろ出費が続くので、お腹に新聞紙巻いたら温いとRパパから聞いたのでそれで我慢してもらいましょうかねえ~

*************************************


大根と人参は使いたいときに抜いていってるので、歯抜け状態になってきました。
全部つかっちゃったら次何植えようかな~と今からあれこれ検索しております。
11月のベランダ菜園教室でいただいた絹さやえんどうとバジルは、立派に育ちつつあります。

そろそろ間引きして支柱をたててあげないといけないかな。
たくさんできるといいんだけど。。。。
2012年11月16日
大根収穫♪
本日は、わたくし、親不知を抜きに行っておりますので、昨日の夜のうちに予約投稿しておきました。
親不知、いつもお世話になってる近所の歯医者さんでみつかったんですが、少々やっかいなとこにありまして、
痛みもないしまだ頭もでてない(真横になってるからでないか)んですが総合病院を紹介されてしまいました。
で、今日、口腔外科で抜いております。
******************************************
大根、初収穫いたしました
人参は初収穫後は、いるときだけプランターから抜いてきてます。

葉っぱも青々としてて美味しそうなので、つくだ煮のようにしようと思います。
細かく刻んでごま油で炒めて味醂・砂糖・醤油で水気が無くなったら胡麻をたっぷり混ぜてできあがり
ご飯に合いますよ~~

絹さやエンドウは種を巻いてから約2週間でやっと一つ芽がでてきました。
ブルーベリーの木も新芽が2つほどでてきたので、来年が楽しみ♪

収穫した大根と人参でポトフを作ったので、お弁当にもいれてみました~
ご飯が入ってないのは、お昼に自宅近くの得意先に来るから家で食べるというので
あったかいほうがいいかな~と思ってお弁当箱にはいれずにおかずのみ。

明日は雨予報ですがみなさん、キャンプにいかれるのかな~~
我が家は3連休までお預けですが、初めてのキャンプ場にいくつもりなので楽しみです
親不知、いつもお世話になってる近所の歯医者さんでみつかったんですが、少々やっかいなとこにありまして、
痛みもないしまだ頭もでてない(真横になってるからでないか)んですが総合病院を紹介されてしまいました。
で、今日、口腔外科で抜いております。

******************************************
大根、初収穫いたしました

人参は初収穫後は、いるときだけプランターから抜いてきてます。
葉っぱも青々としてて美味しそうなので、つくだ煮のようにしようと思います。
細かく刻んでごま油で炒めて味醂・砂糖・醤油で水気が無くなったら胡麻をたっぷり混ぜてできあがり

ご飯に合いますよ~~

絹さやエンドウは種を巻いてから約2週間でやっと一つ芽がでてきました。
ブルーベリーの木も新芽が2つほどでてきたので、来年が楽しみ♪

収穫した大根と人参でポトフを作ったので、お弁当にもいれてみました~

ご飯が入ってないのは、お昼に自宅近くの得意先に来るから家で食べるというので
あったかいほうがいいかな~と思ってお弁当箱にはいれずにおかずのみ。
明日は雨予報ですがみなさん、キャンプにいかれるのかな~~
我が家は3連休までお預けですが、初めてのキャンプ場にいくつもりなので楽しみです

タグ :家庭菜園
2012年11月08日
プランター菜園。イチゴ他いろいろ植付。
なんだかバタバタしているまに菜園教室(こちら)に参加してから1週間が過ぎてしまいました。

週末から今日にかけてボチボチプランターに植えていたもの。。。
Noriさんからいただいたイチゴやバジルの苗や、絹さやえんどう・バジル・レタスの種。
それと週末に買ってきた玉ねぎやにんにく、ブルーベリーにハーブ類などなど。
やっとこさ全部、植付ました~~
両端の四季なりイチゴ セリーヌの苗は、菜園教室でNoriさんにいただいたもの。
真ん中のは去年ご近所さんからいただいて実も収穫できたもので、親株からでるランナーを育てていたもの。
苗と苗の間にはコンパニオンプランツの青森ホワイト6片ニンニクを植え込みました。
コンパニオンプランツとは・・・野菜類等とハーブ類等をうまく組み合わせて一緒に植えると、病害虫を防いだり、成長を促進したり、
収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり等、様々な良い効果を生み出すと言われている。(Wikipediaより)

玉ねぎも初挑戦
玉ねぎの苗って束で売ってるからプランターで植えるには多すぎるな~と去年は買わずじまいだったんですが
今回は「こんなに簡単。プランターで作れます」なんてPOPにつられてポット苗を購入してみました。
種類はちょっと違うんですが、ここで売ってるのと同じだと思います。たぶん。
t="" >
Noriさんからイチゴと一緒にいただいたバジルの苗も植え替え終了。
なぜか我が家は今までバジルがうまく育ったことがないんですが、今回はうまくいくかな。
ローズマリーとラベンダーも大きめの鉢に植え替えました。
大根と人参も大きくなってきてますよ~~~

そして、前から育ててみたいと思ってたブルーベリー。
違う種類を2つ一緒に育てるほうが受粉がしやすくたくさんの実がなるそうなので、2株買ってきました。

これもいただいた種。
絹さやエンドウは、一つの鉢に3ヶ所3粒づつ種まき。 ちょっときゅうくつそうかな~
レタスとバジルは、空いてる鉢がなかったのと置く場所もないので冷蔵庫でお休みしてもらって来年、種まきしようと思います。

そうこうしているうちにピーマンやラディッシュは終了。 最後にこれだけ収穫して撤収です。

週末から今日にかけてボチボチプランターに植えていたもの。。。
Noriさんからいただいたイチゴやバジルの苗や、絹さやえんどう・バジル・レタスの種。
それと週末に買ってきた玉ねぎやにんにく、ブルーベリーにハーブ類などなど。
やっとこさ全部、植付ました~~

両端の四季なりイチゴ セリーヌの苗は、菜園教室でNoriさんにいただいたもの。
真ん中のは去年ご近所さんからいただいて実も収穫できたもので、親株からでるランナーを育てていたもの。
苗と苗の間にはコンパニオンプランツの青森ホワイト6片ニンニクを植え込みました。
コンパニオンプランツとは・・・野菜類等とハーブ類等をうまく組み合わせて一緒に植えると、病害虫を防いだり、成長を促進したり、
収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり等、様々な良い効果を生み出すと言われている。(Wikipediaより)
四季成りイチゴセリーヌ&ホワイト6片

玉ねぎも初挑戦

玉ねぎの苗って束で売ってるからプランターで植えるには多すぎるな~と去年は買わずじまいだったんですが
今回は「こんなに簡単。プランターで作れます」なんてPOPにつられてポット苗を購入してみました。
種類はちょっと違うんですが、ここで売ってるのと同じだと思います。たぶん。
プランターと発砲スチロールの箱に合計20本植付ました。 美味しい玉ねぎができるといいなあ~

Noriさんからイチゴと一緒にいただいたバジルの苗も植え替え終了。
なぜか我が家は今までバジルがうまく育ったことがないんですが、今回はうまくいくかな。
ローズマリーとラベンダーも大きめの鉢に植え替えました。
大根と人参も大きくなってきてますよ~~~


そして、前から育ててみたいと思ってたブルーベリー。
違う種類を2つ一緒に育てるほうが受粉がしやすくたくさんの実がなるそうなので、2株買ってきました。
ラビットアイ系のティフブルーとホームベルです。

これもいただいた種。
絹さやエンドウは、一つの鉢に3ヶ所3粒づつ種まき。 ちょっときゅうくつそうかな~

レタスとバジルは、空いてる鉢がなかったのと置く場所もないので冷蔵庫でお休みしてもらって来年、種まきしようと思います。

*お弁当*
11月6日のお弁当です。
前の日の残りのハンバーグですが。。。

11月6日のお弁当です。
前の日の残りのハンバーグですが。。。
