ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年12月28日

手術の日がきました。



今年もあとわずかになりましたね。


少し早いですが、年内、もしレポをUPするとしたら携帯からになるかもしれないので、年末のご挨拶を。



今年は新年からずっと、我が家の忘備録でもあるこのブログも楽しいことばかりつづってこれましたが

後半になって私の病気が発覚し、その為にトイレのリフォームにも取り掛からなくてならなくなり

治療費やその後の後遺症のケア用品にも物入りで、あげくに車がぶっ壊れてなんだか最悪な締めを

むかえることになってしまった当ブログ 「木洩れ日の中へⅡ」 ですが、最後になって大好きな

D’s woodで再開キャンプができるまでに体力も戻って来年に向けて希望ももてるようになりました。

癌と一緒に悪い運もとっちゃったんだから、きっと来年は絶対、いいことがあるびっくり
そう信じて、また1年がんばっていこうと思います。


たくさんの方にご心配をおかけしました。

心配してメールや会いにきてくださったかた、コメントをいれてくださったかた。

みなさんの励ましがどれほどうれしかったか。。。

なんかうまく書けなくてすみません。

でも。でも。

ほんとうにありがとうございました。








**************************************




今年最後の長文記事は楽しいことで終わりたいとこなのですがやっぱり

ここまでは今年のうちに書いておきたかったので、お付き合いください。





私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっていこうと思います。




本日のタイトル「手術の日がきました。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。



  

Posted by mayumi at 22:46Comments(6)子宮体癌

2013年12月28日

車。。。ぶっ壊れました^^;

12/22~23のD’s Woodのレポで「あれ?」って思った方はどれくらいいてはるやろか?


D’s Woodで再開キャンプ①の記事(こちら)の中でいつもの我が家が撮ってる写真と画面が違うものが。。。


どれやろ~~?! って探してもらってもわかりにくいか汗


2枚目の写真のナビの画面。


これを見て「あれ?車?」って思われた方はかなりの木洩れ日マニアびっくり



ってそんな方いるわけないか~~テヘッ





あほな話してやんとなぜに新しいのになったかのお話から始めますね。 ちょっと長いです。



退院後、実家でお世話になってた私もそろそろ自宅に戻ろうということになり、バイクで実家のほうに来ていた父ちゃんが

一旦、自宅に戻り車で迎えにきてくれることに。


自宅からでたときはなんの異変もなく順調に高速道路を走っていたそうです。

途中、遅いトラックがおったので追い越そうとアクセルを踏んだ途端に「パーン」って大き目の音が。。。

父ちゃんは追い越したトラックが出した音やと思ってしばらく走ってて「ん? さっきのは俺の車か?!」と気づいたようで汗


その時はマフラーがやられたと思ったみたいで、実家に到着したときもそういってました。

また修理代いるな~と思いつつ、走れるみたいなんで実家で私と荷物を積んでそのまま日〇さんへ直行~ダッシュ



日〇さんまでの道中、アクセルをグッと踏みこんだら爆音やし普通に踏んでるだけでもすごい音で暴走族(って今でも言うかな?)みたい。

走行中、追い越していく車の人、みんな見ていきはる~

一般道に降りたら信号待ちしてる人たちがどの車が爆音だしてるんやろ?な感じでキョロキョロ。

うちの車やってわかったら「え?」みたいな顔してジーーっと見つめられて。。。汗



やっとのことで日〇に到着して見てもらったら、なんやらいうセンサーがぶっ飛んでましてんビックリ


修理したら17万円もかかるってビックリビックリビックリ



サービスの人に「だから今年の車検の時に20万km越えてるんやから何があってもおかしないって言いましたやろ」って言われました。



もう1年乗ろう。  1年のうちに乗り換えを考えよう。  そう決めて、6月に車検受けました。


独り言。
できれば、できれば。。。私の夢だったのだけど。。。
宝くじにでもあたるとか(買ってないけど)、頭金がどっからか転がり込んでくるとか、父ちゃんのお給料がポーンとあがるとか。。。
そんなことでもあれば絶対、トイさんのキャンカーが欲しい。
そう思っていたのに、私の病気でまだまだ何があるかわからないし、どっちにしても今すぐ車がいる。
今車を買い換えたらまたローンが始まって・・・  次に買い換えるときはもっとお安い車でないと買えないなあ。
あ~あ・・・  夢はまた夢に終わったなあ・・・・ たぶん、もうキャンカーを手にいれることはないだろな。




その間にオルタネーターというとこも故障して修理に7万円ほどかかりました。


さてどうする?


7万で修理して車検してまた17万って。ダウン


この先もまだ何があるかわからんしね。


それに、今の私、毎月1回病院に行かないといけないし、またいつ熱がでるやらわからんので車は絶対いる。



で、「買い換えようびっくり って決めたのです。



買い換えることに決めたのですが条件がありました。

だいたい新車って注文してから1か月以上とか長い時は3か月くらい待ちますよね。

でも、うちは今待てません。 



「うちが今ローン払える金額のもので四駆で寒冷地仕様ですぐ手に入るのんやったらなんでもええ。 それと、代車をすぐ用意して~~」



日〇に行ったのが11月30日(土)で、週明けの月曜に私は病院に行かないといけなかったんです。


営業さんにその条件で探して~~って無理言いました。

その結果、候補に挙がったのがモデルチェンジ前のセレナか今までと同じエクストレイルか。

父ちゃんは同じⅩトレイルより1BOXのセレナがいいって言うてたんですが物がありませんでした。



Ⅹトレイルは12月10日にモデルチェンジしたんでその前の型なんですが、それを持ってる全国の日〇さんにあたってくれました。


その代り、色は選べない・・・ダウン

できればホワイトパール、その次はブラック、レッドはちょっとはずかしいなあ、シルバーはそれしかなかったら我慢する。



返事が来るまで何色になるかわかりませんでした。。。



代車も木曜日にならないと来ないとなって、月曜日、私、爆音たてて病院いきましたよ~~汗


病院の駐車場、地下なんですが車高の高い車とかはガードマンさんが認めてくれれば1Fの駐車場に止めさせてもらえます。

うちの車はBOXを積んでますが、ぎりぎり地下に入るのでいつも地下入り口へ誘導されてました。

でも、今回は駐車場入り口に入って行った途端、ガードマンさんがこちらへ~ってゲート開けてくれました汗

そりゃそうよね、あの音で地下に入っていったら反響してみんなびっくりしはるよね。汗



数日後、やっと東北の日〇さんからわけてもらえることができて色もブラックとわかり後は契約して車が来るのを待つのみとなりました。


東北から船にのって神戸につきナンバープレートの手続きをしてETCは前の車のを付け替えてもらい、ナビは新しいのを装備してもらって・・・





12月21日(土)大安 我が家に2代目X-TRAILがやってきました。









今までのより顔がちょっといかつい。


車内の雰囲気も違いますね~~  

メーターとかの位置も変わってるし、シートヒーターが後ろの座席にもつきました。

急な下り坂とかでグリップ力が強くなるのがついていたり(なんていうんか私はようわかりません)

ほんで、チェンジにセカンド(2)がなくって、ドライブ(D)→ロー(L) になってたり。。。

後ろのスペースも引出がついてて、少し広くなってました。









結婚して26年、今まで、ファミリア→カローラ→ミラ→ハイラックスサーフ→パジェロ→1代目Xトレイルと乗り継いできましたが、

軽はさすがに2年持たんかったけど、どの車もほぼ3~5年くらいで乗り換えてました。

でも、1代目Xトレイルはこれといった故障もなく本当に長い間我が家に貢献してくれてたんです。

ほんと、あちこち不具合がでだしたのは20万km越えてからだったなあ~~

この車で遠いとこにもいったし、さぶの病院にも通ったし、たっくさんの思い出があります。

日〇に新しい車を引き取りにいったとき、屋上から見える後姿がなんか寂しげに見えてちょっとうるっときちゃいました。










2代目君もきっと1代目君のように活躍してくれると思います。


でもでも~~~それよりも~~

車体が一回り大きくなってるんで私、今、自転車あんまり乗れないんで仕事いくのに毎日乗ってるんですが細い道、緊張する~~汗




と、我が家の新しい車の納車までのお話でした。 長くてすみません汗






そして、D’s WOODさんからの帰りによったところのお話です。





3週間で我が家にやってきた新車君でさっそくD's Woodさんでキャンプして帰りにどこに寄ったかというと。。。


今までの車もそうなんですが、父ちゃん実家がいつもお札をもらう醍醐寺にお祓いを受けに寄ったのです。










お経をあげてもらい、お寺さんのありがたいお話を聞き無事、お祓い終了しました。








帰ろうとしているとお坊さんが「ちょっとまって」と午前中にあった護摩焚き法要のお下がりの大根と羊羹を分けてくださいました。


醍醐水もいただいて、おうちまで安全運転で帰ってきて、初ドライブ&キャンプ終了です。










あ、そうそうびっくり

実は、D’sに行ったときまだスタッドレスが入ってなくて前のとはタイヤのサイズが違うのでつけれなくて、ノーマルタイヤで

行ってたので雪が降ってきたときはヒヤヒヤでマジでキャンセルしようかと思いました。


でも、スタッドレスも無事に26日に入荷して装着してもらったので、これでどこへでもいけますよ~~チョキ



私の体調次第ですが、お正月は雪中キャンプにいっちゃうかも~~雪



お終い。。。




  

Posted by mayumi at 08:55Comments(8)日々のこと

2013年12月25日

退院後かかせないもの。


楽しかったD’s WOODでのキャンプの帰りに寄ったとこのことも書きたいけど。。。






今日はちょっとこちらもみてください。






私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっていこうと思います。




本日のタイトル「退院後かかせないもの。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。




  

Posted by mayumi at 22:35Comments(0)子宮体癌

2013年12月25日

D’s Woodで再開キャンプ②

☆★☆ 2013.12.22~2013.12.23 滋賀県にある「D’s Wood」へ行ってきました。 ☆★☆




到着までのレポはこちら → D’s Woodで再開キャンプ①









雪が降ったりやんだりの中、せせらぎサイトで父ちゃん一人で設営開始。

私は待機しててええってことで車の中でヌクヌクしながら見学してま~す。


姫キャンですね~~ハート




設営の間に薪ストーブも空焚き。 雪めっちゃ降ってるんわかります?









サイトのまわりも薄っすら白くなってますよ~









薪ストーブの空焚きも終わり、約2時間で設営完了ですチョキ


父ちゃん、ありがとう~ニコニコ




設営完了したらコンビニで買ってきたものでお昼ごはん。


父ちゃんは焼きそば、あっためなおしてます。








段々、テント内の温度もあがってきてま~す。



お昼を食べたら少し横になりましょうってことで昼寝して起きたら薄暗い汗


久しぶりに熟睡したって感じです。




夕食の前にランタンランタンに火をいれましょう。




我が家のランタンガソリンランタンが中心ですが今回、新メンバーが加わりました。



新しく仲間入りしたPRIMUSちゃん。 ガスランタンです。









実はこれ、入院中にお見舞いにきてくれたCちゃんからいただいたものなんです。


Cちゃんのご主人Kちゃんのご実家で眠っていた宝物の中から一ついただいちゃいました。
(Cちゃんブログはこちら


テーブルの上をほんわか明るくしてくれます。



これってもしかしてほんとにお宝なのかもしれないよね。。。

そうだったらどうしよう~~汗

Cちゃん、ありがとうびっくり  大事にしますびっくり




昼寝の時間が長かったのであんまりお腹も空いてませんが夕飯。



今回のキャンプは急に行くことにしたので家にあるものをもってきました。

冷凍庫の中で安いときに買って眠ってたカニでカニダッチオーブンです。








日本酒を燗する「ちろり」を忘れたのでオーナーに借りましたテヘッ


今回は忘れ物、多かったなあ。。。




食べ終わって携帯でテレビを見ながらおじやを作っていたら「どこが入り口や?」オーナーの声・・・


「後で薪ストの具合見に行きますわ~」って言うではったんで覗きにきはったんかなと思ったら。。。



「〇〇さん、お客さんですよ」




ん? 誰やろ?




あの方は、もしかしたら明日の朝、きてくれはるかもしれんって言うてはったし・・・




外にでてみるとなんとびっくり




「『野営編』ちょいディープなごはんたべ、等々」のタマさんがスキーの帰りに寄ってくれはったんです。




私もスキーするので1日滑った後の疲れ知ってます。


それやのにわざわざ遠回りして寄ってくれはってうれしかったです。


旦那様、お疲れやのに運転してきてくれはってありがとうございました。




お土産までいただいちゃいましたキラキラ










このえびのおせんべい、美味しいですよね♪ 好きなんです♪

おうどんもタマさん、お勧めの氷見うどん。

おうどん好きなんでこれもうれしいお土産でした。




初めてお会いしたし、年も私よりうんとお若いんだけどおしゃべりがはずみました。



今度はもっとゆっくりお話ししたいね。と名残惜しく。。。




そして、タマさんを送っていってテントに戻ってくるとオーナーと父ちゃん、なんか話はずんでます。



2人でええ調子で日本酒を燗しながら楽しげニコニコ



なんやかんや言いながらオーナーと3人でおじやを食べて11時半ごろお開き。




真っ暗な森の中をライトも無しで降りていくオーナーはすごいっす。




湯たんぽを用意して我が家にしてはめずらしく12時半ごろ就寝。




翌朝はお天気がよくなりそうな気配。 乾燥撤収できるかな~~









我が家のお気に入りの木洩れ日サイトも落ち葉でいっぱいです。








せせらぎサイトから管理棟のほうへ降りる通路も落ち葉でふかふか。








2日目は撤収後、寄りたいとこがあるので9時ごろから撤収開始。


できることだけ手伝って後はまた、私は車の中で待機。



11時半ごろ撤収完了。



お昼ごはんは、カフェのほうで親子丼をいただきました~








看板犬のカイ君のお子ちゃん、食べてるとこっそりやってきます。

でも、おいでって言うと帰っていっちゃうの~

次に来たときには抱っこさせてくれるかなあ~~



そして、帰りに寄らなければならないとこへ出発です。


昨日のレポ写真を見て気づいた方もいるかもなあ。。。^m^




今回のキャンプは、手術して約2か月でのキャンプだったので不安もいっぱいあったんだけど


設営撤収、全部父ちゃんがやってくれて薪ストで体が冷え切ることもなく、快適に過ごせました。


やっぱり自然の中っていいなあ~~と再認識したキャンプでした。




これからもいっぱいいっぱい遊ぶぞおニコッ




お終い。



























  

Posted by mayumi at 00:10Comments(6)D’s Wood

2013年12月23日

D’s Woodで再開キャンプ①


☆★☆ 2013.12.22~2013.12.23 滋賀県にある「D’s Wood」へ行ってきました。 ☆★☆










入院前に今度いつ行けるかわからへん。ってことでおじゃましたD’s Woodさん。


その時の記事はこちら




それじゃ再開キャンプもD’s Woodでしょびっくり




まず、父ちゃんは今年の春、冬キャンのシーズンが終わった時に錆止めを塗ったので空焼きしないと

テント内がものすごい匂いで充満してしまうので薪ストーブの試運転に行きたかったのです。



そして、D’s Woodさんやと薪の心配がいらないものね。 ありがたいです



私も慣れているキャンプ場のほうが安心ハート


そして、ここならもし途中で体調悪くなってもすぐに帰れる距離ですし。




最初、年末に行こうと思ってたんですがいろいろ諸事情もあり~~テヘッ

急遽決めた今回のキャンプでした。



私がまだ重い物とか持てないので今回は父ちゃん一人で設営撤収となります。

できれば車を横付けできる「丘の上」サイトが空いてるといいんだけどなあ。。。

と祈りつつ前日にお電話したら丘の上も我が家、お気に入りの木洩れ日もすでに先客あり男の子エーン




それなら荷物運びがまだ楽なせせらぎサイトにしました。



そうと決まればで前日に積み込みもして早朝に出発することに。



出発して順調に走ってたんですが、湖西道路に入った途端なぜか雪~~ビックリ


再開キャンプやで~~


やっぱり嵐を呼んでまうんかなあ・・・


どんどん白くなっていくんやけど。。。


キャンセルしてUターンしよか?









いつもの我が家なら雪も楽しいやん。行こ、行こって思うんですけどね。

実は新しいのがまだ入荷してなくってまだスタッドレス履いてないんです。



取りあえず行ってみてやまないようやったら帰ろうか。でD’s Woodに到着。









なんかひっそりしてるんやけど、オーナー見回りかな?



常連さんのお一人がたぶんまだ寝てると思いますよ。



で、オーナーを起こしてもらって「せせらぎで予約してるんで勝手にはりまっさ~」



D’s Woodで一番上にあるせせらぎサイトで設営開始。








リトル上高地への道がこの間の大雨で滝の下で崩れてました。




まだ雪やみませんけど。。。










続く。。。







  

Posted by mayumi at 22:09Comments(6)D’s Wood

2013年12月23日

うふふ(^w^)

撤収ほぼ完了♪
  
Posted by mayumi at 12:05Comments(5)

2013年12月19日

ポチポチしちゃった~♪

ポチポチニコッ









といっても大した物ではないです汗



だって、2回も入院しちゃったしその後もいろいろ私経費がかなりなのでガーン



でもね。。。



なんていうか。。。



自分へのプレゼントが買いたかったのよ~




きっと父ちゃんが帰ってきて言うんだろうなあ。。。



「あるやんけびっくりって。









ホーロー製の コーヒーケトルキラキラ


いつもキャンプには、ニトリで買った赤いおやかんと忘れなければコーヒーケトルを持っていってます。


ニトリのも赤で可愛いけど高さがあるのでいつも倒れないかな。って思ってて。


で、今使ってるコーヒーケトルは2人分くらいしかお湯が沸かせない。


それなら、もうちょっと容量の大きいのでやかんとコーヒー用、両方に使えるのがあったら1個で済むんちゃうん?って。


それにもう一つ。


このケトル、 2リットルなんでお湯も十分な量わかせるし冬キャンの必需品、湯たんぽにお湯注ぐ時も口が細いから

こぼせずに注げるから便利なんちゃうん?って。


底が広いから安定感もあるしね。


よっしゃ。これにしよ。って思ったんですが色で悩みました~~汗


ブルーもきれいし、イエローも可愛いし、ブラウンも落ち着いててええなあ。


でも、やっぱりレッドが可愛い~ハートで、レッドにしました。


おうちで使うならIHにも対応してるみたいですよ。(うちIHちゃうからようわかりませんが)









ついでに同じお店で電動のコーヒーミルも買っちゃいました。








うち、サイフォン式のコーヒーメーカーを使ってたんですが、割れてしまってメーカーにも

もう同じものがないと言われ、探したんだけどやっぱりなくてそれ以来、キャンプでは

手回しのミルでコリコリやってるんですが普段は朝からそんなに時間もかけられないので、

例の我が家御用達の珈琲豆屋さんで挽いてもらったのを使ってますが、やっぱり朝も

挽きたてが飲みたいってことで、豆屋さんでも勧められたこれにしました。







これ買ったから珈琲豆、注文しとこかなあ~ニコニコ



後、もう一つの袋に入っていたのはお弁当用です。


新年からお弁当作りも本格的に再開しようかなと思うのでお弁当包みも新しい物を。








父ちゃん用と自分用です。


いろんな柄があったけど、お弁当がおいしそうに見えそうなものに。



ほかにもいろいろありますよ。






ほんで父ちゃんのお弁当箱も新調しちゃったよん。


今度は角形の塗りのお弁当箱。








中はこんな感じで、取り外せる仕切りもついてます。








なんか、かっこいいでしょチョキ


今までのも使えるから、おかずの量とかによって変えようかなと。



でも、ほかにもいろいろ欲しい形があるのよねえ。。。。


こんな丸型もいい感じでしょ~~





お弁当箱も奥が深いです。



後、もう一つ注文してるんだけど、着くのはいつごろかなあ~~


楽しみです~~アップ




今日は、私のプチ散財の報告でしたテヘッ






  

Posted by mayumi at 19:50Comments(7)日々のこと

2013年12月18日

入院2日目。手術前日。

私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっていこうと思います。




本日のタイトル「入院2日目。手術前日。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。






  

Posted by mayumi at 17:03Comments(3)子宮体癌

2013年12月17日

いよいよ入院の日が来た。

私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっていこうと思います。




本日のタイトル「いよいよ入院の日が来た。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。









**********************************




ご近所さんのKさんからいただきました。



入院のことはご近所さんには知らせずにいたのですが、Kさんにだけは話をしました。


何かあった時に町会のほうに連絡をとらなくてはならないからです。


Kさんが今、班長さんでよかった。


他の方だったらたぶん、何も言わずに入院してただろうな。。。。



そんなKさんが、「これやったら小腹すいたときにつまめるかなと思って。食べて。」って。







ポン菓子にあられをまぜて固めたやつ。って言ったらええんかな。


いろんな味が楽しめます。


まだブルーベリー味しか食べてないけど、あっさりでなかなか美味しかったです。
  

Posted by mayumi at 22:28Comments(0)子宮体癌

2013年12月16日

出撃できない時は。。。

週末はブロ友さんも、出撃されてる方が多かったようで。。。



私はというと、父ちゃんが土曜日はお仕事やったんもあるし

まだちょっとキャンプやスキーは不安があるので、近所でウロウロ男の子エーン




いつもの七味唐辛子がなくなりそうなので、石切さんへ行ってきました。








年末になると駐車場に入るのも難儀しますけどまだそんなに混雑してませんでしたよ。



「石切さん」は、でんぼ(デキモノ)の神さんって言われてます。


この日もたくさんの方がお百度参りをされてました。









私もお参りにきてたけど、お百度ふんだことがなかったからお腹にデキモンできてもうたんかな。。。




狭い参道もまだ人は少な目。










七味やさんは少し上のほうにあります。



前は平気やったけど、ちょっと息がきれました汗



ちょっとづつ運動していかなスキー行けませんねえ~~




実家の分の七味も買って、この日はここまででまた来た道を戻ります。




で、やっぱり甘いもんもハート











いつももうちょっと上のお店で買うんだけど、今回はこちらにしてみました。




よもぎ団子はその場であんこをつめてくれるんですよ~~



しかも、つぶ餡かこし餡かどちらか選べるのチョキ











しっかりよもぎの香りがしてあんこはあっさりでおいしかったです。




みたらしもタレがおいしかったよん♪






  

Posted by mayumi at 14:51Comments(7)美味しい物

2013年12月13日

入院と手術に関する説明の日&自己血の採血

私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっていこうと思います。




本日のタイトル「入院と手術に関する説明の日&自己血の採血」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。






  

Posted by mayumi at 16:29Comments(0)子宮体癌

2013年12月11日

ナチュブロガーさんとランチ♪

本日は朝からワクワクアップ



なぜって?



仲良くさせていただいてるナチュのブロガーさん、お2人とランチ食事のお約束した日だから。




そのお2人とは。。。




黒ラブぼすおの大きな夢 のCちゃん


ワンコとほんわかキャンプ のnaoママさん




お2人ともブログを通してのお付き合いから始まり・・・


いろんな共通点があったり・・・


で、キャンプ一緒にしたいね。て言いながらなかなかご一緒できず・・・


昨年、念願かなって&偶然が重なって初めてカントリーパーク大川でご一緒できたのです。




それ以降、なかなか一緒にキャンプできなかったのですが私が入院中にお見舞いにきてくださったり。。。




naoママさんとは、入院が決まった時に「退院したらランチ行こうね」と1回目のお約束。


お約束の週にリンパ浮腫を発症してしまい延期にダウン


そろそろ落ち着いてきたので「ランチにいけそう」で2回目のお約束。


なのに、熱がでて再入院になりまたもや延期にダウンダウン


そして、今回、三度目の正直でやっとアップアップアップ




お2人がこちらにきてくださるっていうことで、場所は私におまかせ~ってことに汗



私がまだ、あまり濃い物や量もそんなに食べれないので和食でお店を探し、


以前から前を通る度に気になっていたお店があったので、そちらに予約をいれました。





それがこちらのお店。



「割烹おおとみ」









頼んだお料理です。



お昼の点心懐石御膳「寿司」



<八寸盛り>










<焚き合わせ ・茶碗蒸し ・天婦羅・にぎり盛り合わせ>







<赤出汁>






食後のコーヒーかアイスクリームがついてます。



お寿司は小さ目なので女性向きかな。



私は生魚がダメなのですが、今回は量が食べれないのでエビ・イカ・タマゴだけで食べ過ぎた感がありました。




結構、豪華でしょキラキラ




お味はまずまず。 個人的には天ぷらはもうちょっとカリっとしてほしかったかな。



でも、予約もできるし個室だし、お店の中も清潔で雰囲気はよかったです。



各個室ごとにエアコンと空気清浄器が備え付けられてたので寒い暑いの調節もできるしね。





12時前にお店に入ってランチの終わる2時ごろまで3人であれやこれやとしゃべりまくりましたチョキ



キャンプの話やいろんなことお話したり聞けたりして楽しかった~~



今度はキャンプ場でゆっくりお話ししようねえ~ニコッ




お2人とも、遠いところきていただいて本当にありがとうございました。




  

Posted by mayumi at 18:00Comments(5)ブロガーさん

2013年12月10日

検査は続く。。。ほんで両親に報告。

私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっていこうと思います。




本日のタイトル「検査は続く。。。ほんで両親に報告。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。













  

Posted by mayumi at 18:44Comments(2)子宮体癌

2013年12月08日

可愛い~~

今日、父ちゃん実家にでかけてて帰ってくると不在票が。。。


さっそく電話すると黒ネコさん、すぐに持ってきてくれました。



つうかびっくり



さっきすれ違ごたドライバーさんやった~~車


受け取ってさっそく開けてみると。。。。










可愛いサンタさ~~んベル


ワンコつながりのお友達、フックママさんから退院祝いをいただきました。


一足早いクリスマスプレゼントをいただいたようですっごくうれしいハート









フックママさん、ありがとうございます。







***********************************







そんで、私の実家の近所のおうちのクリスマスイルミネーション。


毎年、楽しませていただいてます。







お昼間はこんな感じでかわいいサンタさんがいっぱい。
















これからうちの近所でも毎年、飾り付けられるおうちがあるので楽しみです。

















  

Posted by mayumi at 21:10Comments(4)いただきもの

2013年12月06日

告知(今日は結婚記念日なんだけどね)

私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっていこうと思います。




本日のタイトル「かかりつけ婦人科での検査結果」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。



  

Posted by mayumi at 10:27Comments(5)子宮体癌