ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年03月29日

今シーズンは(ノ_・。)

ず〜っとこんな感じで初日の天気は、よくないです〜
  

2008年03月28日

出撃〜




雪山に向けてただいま高速道路、激走中〜v(^-^)v
なんですけど〜事故情報あり。
通行止めにならないことを祈る!
  

2008年03月27日

食べもんネタ

食べもんネタ続きですが〜
今日のお昼の食後のデザート〜♪♪
昼休みに買いに行ってお弁当組のみんなと食べました〜

会社の近くの松芳庵っていう和菓子屋さんのイチゴ大福(=^▽^=)
イチゴは、契約農家さんから仕入れてはるとかで、めっちゃ甘くてジューシー。餡も、黄身餡であっさり。
黄身餡が珍しいと思うんだけど…
そんで、包んである皮もフワフワ。

私の相方のOさん曰わく『めっちゃ幸せです〜』っていうくらい、おいしいです♪(*'-^)-☆

  

Posted by mayumi at 13:06Comments(4)

2008年03月26日

春ですね~

あったかくなってきて、お昼ごはんのあとは、睡魔が襲ってきて、めっちゃやばいです。


この間の土曜日は、二人とも仕事だったので日曜日は、どこにも出かける予定はなし。
ということで友人家族が、お姉ちゃんのまいまいが新潟の学校に帰る前にと遊びに来てくれました。

近所のショッピングモールに行ってウィンドーショッピング。
あれもいいな、これもおもしろいななどと歩き回って自宅に帰ってからのデザート用にハナフルというお店のストロベリーパイを購入。
あまおう祭りとかでイチゴがこれでもかってくらいのってました~~ニコニコ
お味もあっさりとしておいしかったですよん。


夕食は早飯にしようということで、5時にこれも近所の中華屋さんへ。
ここは、ボリュームもたっぷりでおいしいんです。
すみません汗
食べるのに必死で写真はありませんが、お店のHPにメニューがありますのでそちらで→クリック食事

ひさしぶりに、スキー場以外で会って思う存分おしゃべりして、時間はあっという間に過ぎてしまいました。
でもまた今週末、また、お山で会えるね~(@^^)/~~~

そう!!週末に向けてただいまお仕事必死で片づけております。
木島平は31日で終了となります。
ファイナルには、ぜひ参加したいよ~~なのでお仕事がんばりまっす!!


そんな日々のなかのちょっとした和み。。。。
お昼の休憩中に郵便局へ。
その途中の玉串川沿いの桜並木です。(結構、有名らしいです)

ぼんぼりも飾られてました。もうすぐ満開キラキラ
出店も今週末くらいに出始めるかな。
  
Posted by mayumi at 18:47Comments(2)日々のこと

2008年03月21日

ついてけな~~い

今日、ウチの会社の複合機が新しいのと入れ替えになりましたチョキ
前のもまだ、1年ちょっとくらいしかたってないので、やっと覚えてパパパッと操作できるようになったのにな~~

一段とコンパクトになって、すばやい動きになって。。。。

説明を受けて、フンフンとな~るほどね。便利やわ~キラキラと感心したのもつかの間。
さっそく、FAXを送りましょうとなったけれど、今まではスタートボタンを押すと通信音が何回か鳴ってピーと流れてたのが、スタート・・終了~
へ?もういってもうたん?
もし、間違えた~って気づいてももうストップする暇すらないやんガーン

コピーも早いこと。びっくりするわ~~ビックリ

そんで、外付けHDもついていて、PDFたらなんたらで個人ごとに仕分けして保存できるようになってます。
けど~~そんなん私は使うことあるんやろ~か。。。。
FAX送信時の表紙もPCから必要なことだけ書き込めば、そのままFAXできます。
そのほか、ほ~~というものがたくさん。
新しい機能が次々ついてくるけど、おばちゃんはついていくのがやっとです汗汗



写真は、今日の日記とは関係ないですが、おいしいもんでニコニコ
実家近くにできた、カフェで売ってるアンパン6種類セット。
いつもお世話になってる、お隣さんにと買ってきたら、おいしかったから、また帰る時は言ってね。って。




モーニングもいろんな種類があって、これはこないだ食べたフレンチトーストにアイスクリームがのっかってキャラメルソースがかかってます。
おいしかったですよ~~
もちろん、コーヒーもおいしいです。

  
Posted by mayumi at 21:59Comments(7)日々のこと

2008年03月19日

自己免疫性溶血性貧血症

今日は、スキーやキャンプのことでなく、少し、ワンコのお話を。。。。

自己免疫性溶血性貧血症または、免疫介在性溶血性貧血

ワンコを飼っておられる方で、どれくらいの方がこの病気を知っておられるでしょう?
簡単に。。。。
自分自身の赤血球が免疫異常により自分のものでないと認識され、脾臓や肝臓の中で自分で自分の赤血球を壊していき、貧血症状が急激に進み、生命の危機におちいります。
病状が進むスピードは、本当に早く、半日で輸血しなければならないくらい数値がさがることもあります。
もっと詳しくは、こちらのHP,がんばれロボコンで。

我が家の長男だった、シーズー犬 さぶは、6歳の時に発症し12歳で虹の橋に旅立つまでの6年間、再発を繰り返しながらがんばって生き抜きました。
さぶのことは、こちらで書いています。さぶの縁側日記


この病気は、完治することはありません。
でも、早期発見できれば健康なワンちゃんと同じように過ごし、穏やかに年をとって寿命をまっとうすることもできます。
貧血の数値が少し下がることはあっても、さぶのように何度も輸血を繰り返さなければならないくらいの再発を繰り返すということも、あまりありません。
さぶの場合はめずらしい症例だったようです。

どうして、今日、アウトドアブログ中心のナチュラムでこのワンコの病気のことを書いたのかというと、できるだけ多くの飼い主さんにこういう病気もあるのだということを知ってほしいと思ったことと、今、まさに、この病気と向き合っていかなければならないお友達ワン君がいるからなのです。

知っていれば。。。
早期に発見できれば。。。
そういすれば、治療法もいろいろ選択肢がでてきます。

ワンさんの歯茎や舌がいつもより、白っぽいな~とか、シッシがなんだか赤っぽいな~とか、お腹に急に内出血ができてるな~とか、やけに寒がるな~とか。
いつもと違うと、思ったらすぐに獣医さんに連れていってあげてください。

お父さんやお母さん、家族とともに楽しい思い出をいっぱい刻んでいってほしいから。。。。  
タグ :ワンコ

Posted by mayumi at 19:28Comments(2)ワンコ

2008年03月18日

春スキー

3月15日・16日と、またも例のところへ例のようにいってまいりました。
2週間しかたってないのに、気温はあがりゲレンデもまわりの風景も春キラキラでした~~

1日目、PM6:50雨の中を出発しAM12:10に豊田飯山ICをでました。
きっちり夜間割引を使えてよかったわ~
コンビニでいつものように、夜食&朝食を仕入れようと思ったのですが、
あったかいもんも食べたいな~ということで、夜食は途中のラーメン屋さんで、
味噌ラーメンにしました。
夜食には、ちょっと濃かったかな~~~

この時点でもまだ、雨が降り続きやむ気配もない。。。。
先にあがったRパパさんより『上にあがってきても雨でっせ』とのメールタラ~
上は雪かも。。。の淡い期待も消え、AM1:00駐車場到着。
車の中で就寝。

朝起きたら晴れ~~~

この前の日記で、履くだけただやから~と言っていた父ちゃんのブーツ。
実は 買っちゃった んですね~~
新旧ブーツの共演^m^
こんなに高さとか違ってたんや~



さっそく、オニューのブーツを装着。



さっそく、滑りましょう~~とゲレンデへ。

期待通り(笑) 
雨があがったばかりでザクザクジャバジャバなゲレンデコンデションガーン
それでも午前中は、まだましでした。
午後からは、ほんとにヤワヤワで滑りにくくなってきたので、第5リフトで上へ。




私は、あまり急斜面とか好きじゃないので、めったに上がらないんですが
まだ状態がましかもっことで上がりました。
そこで夕方まで堪能して、本日終了。
夜はおいしいご飯をごちそうになって、日帰り弾丸ツアーでやってくるお二人を
待ちながらみんなで、DVD鑑賞しつつワイワイ楽しい時間を過ごさせてもらいました。

二日目は、少~~しだけ夜に気温がさがったようで、朝一のゲレンデコンディションは固め。
アイスバーンとまではいかないですが、2本目くらいまでは私はちょっと怖かったかな。
この日も気温はグングンあがり、手袋をとると湯気が~~



お昼前には、やっぱりベチ雪になってしまいました。
お昼前に今回は終了~~(って、まだ行くんかいってね)





お昼御飯を食べ、月末もし休みがとれればファイナルに参加します~ってことで木島を後にしました。
そして、高速乗り口近くにある道の駅でお土産を少し。
私は会社のおやつようにこれ!!


じゃがりこ野沢菜味


野沢菜のおつけもんの味がほんのりうまいと好評で、今度いったら買ってきて。と会社の人から頼まれちゃいました。

ここから梓川まで私が運転し(本当はもっと先までの予定だったけど眠たくて。。。)交代。
帰りには前回と同じ伊賀の湯による予定だったのですが、そういえば湯の山温泉も近いのでは?となり携帯で検索。
四日市ICから10㎞前後みたいなので、一度行ってみてもいいかなということで、途中下車。
しばらく走ると、湯の山片岡温泉の看板がみえたので、今回は、湯の山温泉までいかずにICから約4㎞のここにしました。

遊泉の郷 湯の山 片岡温泉
源泉かけ流しだそうです。
大人600円で、お湯はちょっとぬるっとしてました。
あがったあともいつまでもホカホカでお肌もツルツルになりましたよ~~
ワンちゃん用の温泉もあったり、踏切の手前側には足湯もあるみたいでした。

途中で降りないといけないけど、これくらいの近さならいいかなと思いました。

温泉であったまって、渋滞もなく自宅到着は9時すぎ。
もう少し近ければな~といつも思うのでした。。。。。。。
  
タグ :スキー温泉

2008年03月15日

いい天気になりました

雨もやんで、いい天気になりました〜
でも、ゲレンデはどうかな〜
春の雪って感じかな〜
  
Posted by mayumi at 07:02Comments(5)

2008年03月15日

携帯から

山の下でラーメンを食べて、ただいま駐車場に到着。
雨です(;_;)
上がれば雪だったらいいなあと淡い期待を抱いてたのですが…
  
Posted by mayumi at 01:33Comments(0)

2008年03月14日

今晩から。。。。

また、いつものところへ出かけます。
雨、降ってますね~~タラ~
お天気はどうなるんでしょう?

と、お天気ばかり気にしていたら、昨日から歯痛&腰痛ですガーン
朝一で歯医者さんにいったら、一番治療しにくい奥歯が虫歯だそうで、神経を一本抜いてきました。
もう一本は、根が深いらしく、神経が麻痺する薬とやらを詰めて一週間後に治療します。
その麻痺する薬を詰めてもらってるんですが、相変わらず歯は痛いウワーン
効いてくるまでしばらくかかるって。。。そんな~~~~

腰痛もついでに接骨院へ行ってきました。
こちらは、右は骨盤が歪んでる。
左側は、肩からきてる。
らしくて、整体してもらって痛みはとれました。
スキーは?と聞くと、骨盤ベルトして滑るならええで。ということです。
(先生もスキー歴、結構長いようです)

なので、無理しない程度で滑ることにして行ってきます~~~  
タグ :スキー

2008年03月12日

どうする!!GW

毎度のことながら、まだ、GWの予約、入れてない。。。。。

あっちこっち行きたいところはあるけれど、取りあえず温泉が場内または近辺にあるところ。
スキーシーズンが終わったばかりなので、お安いところ。
せやけど、そういうとこは、早くから予約でいっぱいなんよ。
できれば行ったことのないキャンプ場へいきたいとも思うし。

GWだから道路も混むだろうから、あまり遠くないほうがいいかな。
やっぱり、奈良?
たまには、違う方面で岡山あたりにも行ってみたいな。
岐阜方面もいいな。。。。
う~~ん。悩みます。

どこか、お勧めはないでしょうか~~~  
Posted by mayumi at 23:21Comments(7)キャンプ

2008年03月09日

遅ればせながら…



大阪キャンパルさんで、小川とユニのカタログをいただいてきました。
自宅から近いのに、ここのところご無沙汰でした。
お店には、ほしいものがてんこもりドキッ
ユニのダッチでしょう~
焚き火台でしょう~
リラックスアームチェアーでしょう~(特価6,300円やったんやけど。。。)
リビングシェルターでしょう~(これは大物すぎて当分無理ですけど。。。)
数えあげたらきりがないっす。

次から次へとほしいものがでてくるっちゅうんは、なんなんですかね~

3月20日ごろには、新しいテントも展示しますよ~と、お声をかけていただいて、じゃ、、またそのころに。とお店を後にしました。


キャンパルさんの後、バーゲンのハガキがはいっていた、タナベスポーツへ。
スキーショップなんですけどね~~
こちらも目の毒なものばかりで。。。。
で、父ちゃん、買わへんよ。と私に言われつつ、ブーツを試着。

ええわ~これ。とかなんとかいいつつ、07モデルと08モデルを履き比べ、120と130の固さを履き比べ。。。。

父ちゃんのブーツもだいぶへたってきてるんはわかっているけどね~~
なんせお高いしガーン
試着はなんぼやってもただやからね。。。
と、私もどうですかとお店の方が。
いや。。去年買ったばっかりですからと言いつつも半端やないですよ。フクラハギ!!と言ってる私テヘッ
去年の店員さんは、すぐにぴったりなものを出してきてくれました。
さて、この方は?ちょっと試してみたくなって、『じゃ、どれがいいですか?』と。
だしてきたブーツは、テクニカ。
足をいれた瞬間、あ、無理って思ったんだけど、店員さんは大丈夫ですよ~と、バックルを広げにかかる。
あはは~私のフクラハギを知りませんな~
広げたものをも一度。無理でした~~~
店員さん、苦笑いしつつ、来年、ドラゴンていってもっと調節できるのでますからって。

いやいや、まだまだ、買い換えませんから~~~

で、父ちゃんのブーツは、どうなったか。
ま、履くだけただでしたから。。。。。
  
Posted by mayumi at 21:10Comments(2)日々のこと

2008年03月08日

いきたいな~~

今日明日は、いい天気そう@木島平

行きたいな~~と昨日の夜、父ちゃんが。。。。
『明日は、みんなおるんやよな~』と。
そうやね。きっと、ワイワイ楽しいよね。

私も行きたいよ~

でも、二人とも仕事やもん、しゃーないよね。

弾丸日帰り決行するか!!と、二人で思ったけど、やっぱ、日帰りで行ったからには最後まで滑りたいし。。。
そうすっと、月曜日、しんどいしな~~
何年か前までは、大阪→長野日帰りやってたんやけど。。。。
あきません。段々、年とともに明日のことを考えるようになりました。

今頃、みんな、朝一から行くぜ~!ってはりきってるんだろうな~~~




  
Posted by mayumi at 08:41Comments(0)

2008年03月06日

さあ~滑ろう!!

3月1日~2日 長野県の木島平スキー場EAST/WESTへ行ってきました。


乗車開始とともにリフトに乗り、さ~滑ろうとワクワクしながら上がりました。
私たちの前に乗っておられたグループの方は、少々お歳を召された方たちだったので、滑りだしは私達が一番かと思っていたら。。。
リフトをおりたら、サササーーーーとスケーティングして、シューーーーと滑り降りていかれました。
結構、スピードでてましたけどお上手でした。
昔はレースとかにでられてたのかな~~

なんて考えてる時間ももったいない。
さっそく、思い思いに滑りだし、あっという間に下まで到着。
朝のこの空いている時間に滑れるだけ滑っちゃえ~とばかりにまた、リフトに乗り、滑って、乗って、滑って。
はあ~堪能した~と時間をみたら、まだ9時半。
昨日のお昼からの分も取り戻したよ~~~

第6リフト降り場から。絶景です。





他のコースもすべりつつ、第6リフトまで戻ってきたら、お宿の奥さんもボードでてこられていて、写真をとったりしながらこのいい天気を満喫。
今回は、ボードチームのお三方を中心に撮ってみました。
って、私が撮ってるから写真がないだけなのですが。。。。

メガネマンさん、奥さんを激写中!!
かおやん、証拠写真だじょ~~(笑)
お宿に帰ってくる父ちゃんを窓からパチリ。
天気もいいのでハイテンション(笑)顔はだしてもいいということでしたが、一応隠しとこかな~と。。。
ボーダー三人衆♪ゴーグルしてるからぼかしはいいかな~一人忍者赤影~~

私たちはお昼でまたまた、お暇することに。
お昼ごはんをいただいてから、後ろ髪ひかれる思いで木島平を後にしました。




帰り、豊田の道の駅で頼まれていた野沢菜を買い、高速に。
順調に走っていたと思ったら、多治見で事故の情報。
行ったん、土岐で下道におりたものの、渋滞。
事故の向こう側でまた、高速に乗り、西名阪経由で走って上野にある、伊賀の湯(スーパー銭湯ですが、温泉じゃありません)でお風呂に入り、さっぱりとして自宅まで一気に戻りました。



二日目ほんまに、天気にめぐまれて、よかったです。
後、もう一回くらいいけるかな。
でも、そろそろ黄砂も降っているし、いいコンデションでいうことは、あまりなさそうですね。
って、私にはあんまり関係ないですが。。。。。  

2008年03月06日

2日目

3月1日~2日 長野県の木島平スキー場EAST/WESTへ行ってきました。

天気が気になり、早くに目がさめました。
父ちゃんはすでに起きていました~~
少し明るくなり始め、外をみると晴れいい天気!!
朝ごはん、早く食べて滑りにいくぞ~
朝食の写真も今回は、ちゃ~んと撮ってありますよん。




朝一、人がいないうちに滑るぞ~といつもなら朝食のあと、ゆっくりコーヒ飲んだりしているのに、さっさと用意して8時半からのリフト運行時間前に乗り場で待ちました。

8時半ちょうど、乗車開始!!
私たちの前に、2組のみ。



まだ誰も滑ってませ~~んチョキ
さ~滑りますよ~~~

続く。。。。。。