2008年03月18日
春スキー
3月15日・16日と、またも例のところへ例のようにいってまいりました。
2週間しかたってないのに、気温はあがりゲレンデもまわりの風景も春
でした~~
1日目、PM6:50雨の中を出発しAM12:10に豊田飯山ICをでました。
きっちり夜間割引を使えてよかったわ~
コンビニでいつものように、夜食&朝食を仕入れようと思ったのですが、
あったかいもんも食べたいな~ということで、夜食は途中のラーメン屋さんで、
味噌ラーメンにしました。
夜食には、ちょっと濃かったかな~~~
この時点でもまだ、雨が降り続きやむ気配もない。。。。
先にあがったRパパさんより『上にあがってきても雨でっせ』とのメール
上は雪かも。。。の淡い期待も消え、AM1:00駐車場到着。
車の中で就寝。
朝起きたら
~~~
この前の日記で、履くだけただやから~と言っていた父ちゃんのブーツ。
実は 買っちゃった んですね~~
新旧ブーツの共演^m^
こんなに高さとか違ってたんや~

さっそく、オニューのブーツを装着。

さっそく、滑りましょう~~とゲレンデへ。
期待通り(笑)
雨があがったばかりでザクザクジャバジャバなゲレンデコンデション
それでも午前中は、まだましでした。
午後からは、ほんとにヤワヤワで滑りにくくなってきたので、第5リフトで上へ。


私は、あまり急斜面とか好きじゃないので、めったに上がらないんですが
まだ状態がましかもっことで上がりました。
そこで夕方まで堪能して、本日終了。
夜はおいしいご飯をごちそうになって、日帰り弾丸ツアーでやってくるお二人を
待ちながらみんなで、DVD鑑賞しつつワイワイ楽しい時間を過ごさせてもらいました。
二日目は、少~~しだけ夜に気温がさがったようで、朝一のゲレンデコンディションは固め。
アイスバーンとまではいかないですが、2本目くらいまでは私はちょっと怖かったかな。
この日も気温はグングンあがり、手袋をとると湯気が~~
お昼前には、やっぱりベチ雪になってしまいました。
お昼前に今回は終了~~(って、まだ行くんかいってね)

お昼御飯を食べ、月末もし休みがとれればファイナルに参加します~ってことで木島を後にしました。
そして、高速乗り口近くにある道の駅でお土産を少し。
私は会社のおやつようにこれ!!
じゃがりこ野沢菜味

野沢菜のおつけもんの味がほんのりうまいと好評で、今度いったら買ってきて。と会社の人から頼まれちゃいました。
ここから梓川まで私が運転し(本当はもっと先までの予定だったけど眠たくて。。。)交代。
帰りには前回と同じ伊賀の湯による予定だったのですが、そういえば湯の山温泉も近いのでは?となり携帯で検索。
四日市ICから10㎞前後みたいなので、一度行ってみてもいいかなということで、途中下車。
しばらく走ると、湯の山片岡温泉の看板がみえたので、今回は、湯の山温泉までいかずにICから約4㎞のここにしました。
遊泉の郷 湯の山 片岡温泉
源泉かけ流しだそうです。
大人600円で、お湯はちょっとぬるっとしてました。
あがったあともいつまでもホカホカでお肌もツルツルになりましたよ~~
ワンちゃん用の温泉もあったり、踏切の手前側には足湯もあるみたいでした。
途中で降りないといけないけど、これくらいの近さならいいかなと思いました。
温泉であったまって、渋滞もなく自宅到着は9時すぎ。
もう少し近ければな~といつも思うのでした。。。。。。。
2週間しかたってないのに、気温はあがりゲレンデもまわりの風景も春

1日目、PM6:50雨の中を出発しAM12:10に豊田飯山ICをでました。
きっちり夜間割引を使えてよかったわ~
コンビニでいつものように、夜食&朝食を仕入れようと思ったのですが、
あったかいもんも食べたいな~ということで、夜食は途中のラーメン屋さんで、
味噌ラーメンにしました。
夜食には、ちょっと濃かったかな~~~
この時点でもまだ、雨が降り続きやむ気配もない。。。。
先にあがったRパパさんより『上にあがってきても雨でっせ』とのメール

上は雪かも。。。の淡い期待も消え、AM1:00駐車場到着。
車の中で就寝。
朝起きたら

この前の日記で、履くだけただやから~と言っていた父ちゃんのブーツ。
実は 買っちゃった んですね~~
新旧ブーツの共演^m^
こんなに高さとか違ってたんや~

さっそく、オニューのブーツを装着。
さっそく、滑りましょう~~とゲレンデへ。
期待通り(笑)
雨があがったばかりでザクザクジャバジャバなゲレンデコンデション

それでも午前中は、まだましでした。
午後からは、ほんとにヤワヤワで滑りにくくなってきたので、第5リフトで上へ。


私は、あまり急斜面とか好きじゃないので、めったに上がらないんですが
まだ状態がましかもっことで上がりました。
そこで夕方まで堪能して、本日終了。
夜はおいしいご飯をごちそうになって、日帰り弾丸ツアーでやってくるお二人を
待ちながらみんなで、DVD鑑賞しつつワイワイ楽しい時間を過ごさせてもらいました。
二日目は、少~~しだけ夜に気温がさがったようで、朝一のゲレンデコンディションは固め。
アイスバーンとまではいかないですが、2本目くらいまでは私はちょっと怖かったかな。
この日も気温はグングンあがり、手袋をとると湯気が~~
お昼前には、やっぱりベチ雪になってしまいました。
お昼前に今回は終了~~(って、まだ行くんかいってね)

お昼御飯を食べ、月末もし休みがとれればファイナルに参加します~ってことで木島を後にしました。
そして、高速乗り口近くにある道の駅でお土産を少し。
私は会社のおやつようにこれ!!
じゃがりこ野沢菜味

野沢菜のおつけもんの味がほんのりうまいと好評で、今度いったら買ってきて。と会社の人から頼まれちゃいました。
ここから梓川まで私が運転し(本当はもっと先までの予定だったけど眠たくて。。。)交代。
帰りには前回と同じ伊賀の湯による予定だったのですが、そういえば湯の山温泉も近いのでは?となり携帯で検索。
四日市ICから10㎞前後みたいなので、一度行ってみてもいいかなということで、途中下車。
しばらく走ると、湯の山片岡温泉の看板がみえたので、今回は、湯の山温泉までいかずにICから約4㎞のここにしました。
遊泉の郷 湯の山 片岡温泉
源泉かけ流しだそうです。
大人600円で、お湯はちょっとぬるっとしてました。
あがったあともいつまでもホカホカでお肌もツルツルになりましたよ~~
ワンちゃん用の温泉もあったり、踏切の手前側には足湯もあるみたいでした。
途中で降りないといけないけど、これくらいの近さならいいかなと思いました。
温泉であったまって、渋滞もなく自宅到着は9時すぎ。
もう少し近ければな~といつも思うのでした。。。。。。。