2012年03月29日
エビフライ弁当
今日はほんま朝からついてないです(;_:)
まず、朝一、ついてなかったんは炊飯器。
今日のお弁当は昨日の残りもん弁当なので楽チン♪
と、ゆっくり洗濯物干して台所に降りてきて炊飯器を開けたら。。。
え~~っ!! ご飯、炊けてないや~ん(@_@;)
なんで? 昨日の夜、ちゃんとタイマーいれたよな?!
ん? ガスの元栓、開けてないや~ん(>_<)
せっかく5時半にタイマーかけてスイッチONしたのに元栓開けてなかった。
ガックリきたけどおかずあるし、すぐ「お急ぎ炊飯」コースON。
ガス炊飯器でよかったです。20分でピーー♪炊きあがり。
無事、父ちゃんのお弁当完成しました(*^^)v
そして、2つ目は。。。
せっかく書いた3連休の続きのレポとお弁当の記事
なんでかなあ~ 消えちゃったんですよね。
なんでかな~ってたぶん、どっかさわってもうたんやろけど・・・
今日は、結構、早くかけたぞっ!!って思ってたのに最後にさ((+_+))
やってもうたわけです。
3つ目は。。。
もう、がっくりやわ~書き直してる時間もないし、ちょっと早いけどと出勤。
途中で、ありゃ? なんかポケットが軽いぞっ!!
わっ!! 携帯忘れた~~(~_~;)
ちょっと早くでてたから取りに戻りましたよ~~
てなことで朝からなんだかな~な始まりでしたが、気を取り直して。
まずは「本日のお弁当」から行ってみよーー\(^o^)/
さっきも書いたように昨日の残り物ですが今日は、 「エビフライ弁当」

エビフライ ・ ポテトサラダ ・ 卵焼き
Pトマト ・ ブロコッリー ・ ミニアスパラ
そして、ご飯の上にのっかてるのは、いかなごの釘煮。
いつもお野菜をいただくご近所さんがおうちで炊いたんをいただきました。
旬の物は、美味しいですよね。体にもいいし♪
食べもんネタが続きますが、昨日のケーキ屋さんで売ってるクリームぱん。
カスタード ・ チョコ ・ つぶあん パンは、この3種類だけ。

どれもケーキで使うクリームが入っててフワフワです。
(つぶあんは、普通のあんパンを想像してたら、生クリームにつぶ餡を混ぜてあって生どらのような感じだった)
ケーキ屋さんのパンもなかなかいけますね♪
そして、3/26の金星・月・木星が並んだとこ。見ました?
あちらこちらでUPされてましたね~
我が家の上には雲がいつまでも居座っててなかなかみれなかったけど、
だいぶ月が下がってきたころにやっとみれた!! きれいでした。

今朝の消えた分の半分、一回書いてるからお昼休みと3時休憩時間で書けた(*^^)v
明日は、4連休の続きを書けたらUPします~^^;
まず、朝一、ついてなかったんは炊飯器。
今日のお弁当は昨日の残りもん弁当なので楽チン♪
と、ゆっくり洗濯物干して台所に降りてきて炊飯器を開けたら。。。
え~~っ!! ご飯、炊けてないや~ん(@_@;)
なんで? 昨日の夜、ちゃんとタイマーいれたよな?!
ん? ガスの元栓、開けてないや~ん(>_<)
せっかく5時半にタイマーかけてスイッチONしたのに元栓開けてなかった。
ガックリきたけどおかずあるし、すぐ「お急ぎ炊飯」コースON。
ガス炊飯器でよかったです。20分でピーー♪炊きあがり。
無事、父ちゃんのお弁当完成しました(*^^)v
そして、2つ目は。。。
せっかく書いた3連休の続きのレポとお弁当の記事
なんでかなあ~ 消えちゃったんですよね。
なんでかな~ってたぶん、どっかさわってもうたんやろけど・・・
今日は、結構、早くかけたぞっ!!って思ってたのに最後にさ((+_+))
やってもうたわけです。
3つ目は。。。
もう、がっくりやわ~書き直してる時間もないし、ちょっと早いけどと出勤。
途中で、ありゃ? なんかポケットが軽いぞっ!!
わっ!! 携帯忘れた~~(~_~;)
ちょっと早くでてたから取りに戻りましたよ~~
てなことで朝からなんだかな~な始まりでしたが、気を取り直して。
まずは「本日のお弁当」から行ってみよーー\(^o^)/
さっきも書いたように昨日の残り物ですが今日は、 「エビフライ弁当」
エビフライ ・ ポテトサラダ ・ 卵焼き
Pトマト ・ ブロコッリー ・ ミニアスパラ
そして、ご飯の上にのっかてるのは、いかなごの釘煮。
いつもお野菜をいただくご近所さんがおうちで炊いたんをいただきました。
旬の物は、美味しいですよね。体にもいいし♪
食べもんネタが続きますが、昨日のケーキ屋さんで売ってるクリームぱん。
カスタード ・ チョコ ・ つぶあん パンは、この3種類だけ。
どれもケーキで使うクリームが入っててフワフワです。
(つぶあんは、普通のあんパンを想像してたら、生クリームにつぶ餡を混ぜてあって生どらのような感じだった)
ケーキ屋さんのパンもなかなかいけますね♪
そして、3/26の金星・月・木星が並んだとこ。見ました?
あちらこちらでUPされてましたね~
我が家の上には雲がいつまでも居座っててなかなかみれなかったけど、
だいぶ月が下がってきたころにやっとみれた!! きれいでした。
今朝の消えた分の半分、一回書いてるからお昼休みと3時休憩時間で書けた(*^^)v
明日は、4連休の続きを書けたらUPします~^^;
2012年03月29日
2012年03月28日
パティスリー イグレック オガワ
昨日の夜。。。
あるところである方の。。。
「生クリーム・・・」。。。
なんてのを見てからケーキ食べたい!!って。
そう思ってたら会員登録してるケーキ屋さんから
ショーケースの中の生ケーキ、15時より全品20%OFF
なんてメールが届いたんですよねえ~~
これは行っとかんと
で仕事帰りに寄ってきました。
パティスリー イグレック オガワ
さん
店内は、春らしくピンク、ピンクで可愛いかった

父ちゃんと2つずつ イチゴ系と抹茶系

イチゴのモンブランはイチオシなのか、残り1個でした。

久しぶりのケーキ。
早く父ちゃん、帰ってこうへんかなあ
あるところである方の。。。
「生クリーム・・・」。。。
なんてのを見てからケーキ食べたい!!って。
そう思ってたら会員登録してるケーキ屋さんから
ショーケースの中の生ケーキ、15時より全品20%OFF
なんてメールが届いたんですよねえ~~
これは行っとかんと

で仕事帰りに寄ってきました。


店内は、春らしくピンク、ピンクで可愛いかった


父ちゃんと2つずつ イチゴ系と抹茶系

イチゴのモンブランはイチオシなのか、残り1個でした。

久しぶりのケーキ。
早く父ちゃん、帰ってこうへんかなあ

2012年03月27日
志賀高原~もみじ荘温泉
☆★☆ 2012.3.19~2012.3.20 志賀高原~白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆
3月4連休の2日目の始まり~~
初日、宿泊した下高井郡山ノ内町にある民宿みやま荘。 宿泊客用の駐車場側からみたらこんな感じ。
横を走るバイパスから「みやま荘」っていう看板が見えると思います。
今回は、素泊まりでしたので前日に仕入れていたパンとコーヒーでササッと朝食をすませ、志賀高原に向けて出発。
しましたが・・・
昨日の雨はやんだけど・・・
めっちゃガスってるやん
昨日の雨はやんだけど・・・
めっちゃガスってるやん

ゲレンデまで上がれば少しはましかな~と期待しながら焼額山ゲレンデのゴンドラ乗り場に到着。
しましたが・・・
やっぱり・・・
ガスってるやん
やっぱり・・・
ガスってるやん

ってことでゲレンデの写真はなし

携帯でUPした一枚と何枚かとりましたがほとんど真っ白でした。
この写真 ↓ は帰り(PM1:30ごろ)ですが、ゲレンデもずっとこんなんでした(:_;)
時々、ほんと時々、日が差すこともあったりガスが切れることもあったりしたけど、視界の悪いなか昼1時まで滑りました。
お昼までやったけど、こんな天気なのに人も結構多くて、気をつけないといけないのですごく疲れました。
疲れた体はやっぱ温泉で癒そう

ってことで中野市まで戻ります。 前に雪をかぶった山を見ながらって素敵だなあ~

この辺りの景色、山裾が広がる感じが好きです。

で、到着した温泉は何度か行ってる温泉公園もみじ荘へ。
こちらの温泉、朝10時~夕方5時までは 入浴料 大人一人500円で、夕方5時~夜9時までは300円になります。
おうちが近い方は、目いっぱい滑って帰りに温泉なときは、300円になる5時を待って寄ったりするのがお得ですね。
到着したのが、2時過ぎ。お昼御飯をまだ食べていなかったので温泉に入る前に食事をとることに。
ドーーーン!!
* 天 丼 *

エビの下にもカボチャとかシメジも隠れててものすごいボリュームでした。
こんなにボリュームがあるとは思わなかったので、一人1つづつ天丼は注文。
お蕎麦も食べたいな~って2人とも思ったので半分こしよかってお蕎麦も1つ注文。
しかも、大盛り

* 天 丼 *
エビの下にもカボチャとかシメジも隠れててものすごいボリュームでした。
こんなにボリュームがあるとは思わなかったので、一人1つづつ天丼は注文。
お蕎麦も食べたいな~って2人とも思ったので半分こしよかってお蕎麦も1つ注文。
しかも、大盛り

2人でフーフー言いながらなんとか完食しましたが、満腹すぎてしばらく動けない、お風呂なんて入れない。
ここは温泉に入ってゆっくり寝転がったり食事したりと休憩所で長時間過ごされてるかたが多いので、
私たちもしばし、横になってお腹がこなれるまでお昼寝しました。

ご飯を食べて、お昼寝して、温泉に入って・・・温泉からでてきたら少しうす暗くなってました。ほんま湯治みたい

出てきてふと気付いた駐車場にある看板。 今まで全然気付かなかったのが不思議。
替佐城跡。

駐車場の前の山がお城跡みたいです。
温泉からは高速道路がみえます。高速道路からは気をつけてないと見過ごします。
そういえばこの辺りのお城とかお城跡って、木島平に何年って通っていたのにあまり知らない。
あったかくなったらキャンプしながらお城やお寺を回りたいなあ。
温泉をでてもまだお腹いっぱいで、次の目的地に向かいます。
4連休、2日目の夜は車中泊の予定でしたが・・・
さて、どうなったのでしょうか~~~

続く。。。
2012年03月27日
桜の季節

もうすぐリンゴ飴屋さんとかイカ焼き屋さんとか屋台も並ぶかな。
Posted by mayumi at
18:45
│Comments(2)
2012年03月26日
お好み焼き定食


『お好み焼き定食』
関東の方にはありえへんお弁当でしょうか

昨日の晩御飯のお好み焼きが残ったので定食にして今日のお弁当にしちゃいました。
これ、牡蠣が入ってるカキオコです。
私は牡蠣が食べれないから味はわかりませんが、父ちゃんは「うまい!!」って言うてました。
私の分はお鍋に使うしゃぶしゃぶ餅を間に挟んで焼いたんですが、これも「うまい!!」かったですよん

2012年03月26日
タイヤも衣替え
昨日の日曜日、スキー場では3月末とは思えないくらいのええ雪が降ってたみたいですね~
でも・・・
我が家の
スキーシーズンは先週でお終い
風がきつくて寒かったけど父ちゃん、タイヤ交換です。

タイヤ交換中の父ちゃんが呼ぶのでいってみると「ボロボロや~」って。

タイヤのショックっていうんですか?車のことはようわからんけど
そこのとこのゴムがボロボロになって切れ切れになってました。
7年で20万キロ近く走ってるんですから我が家のX君もかなりな、おじいちゃん車ですよね。
雪山に行った時は帰ってきたら下部洗浄もやっていたけど・・・
これから次の車検まで2年。
X君の買い替えも考えないといけないけどもうしばらくがんばってもらいます。
あったかくなったらそろそろプランター菜園も再開しなくちゃね。
ブロッコリー、放っておいたら花が咲いて今、満開

イチゴは花は咲くんだけど実がなかなかできません

今年は、プランター菜園、何植えようかな。。。。
Pシェルパのお母さんが、レタスは虫がつきにくいよ。って教えてくれたからレタス植えようかな。
その前にキャンプにいって焚き火したいなあ~~~
楽しみです
でも・・・
我が家の


風がきつくて寒かったけど父ちゃん、タイヤ交換です。
タイヤ交換中の父ちゃんが呼ぶのでいってみると「ボロボロや~」って。
タイヤのショックっていうんですか?車のことはようわからんけど

そこのとこのゴムがボロボロになって切れ切れになってました。
7年で20万キロ近く走ってるんですから我が家のX君もかなりな、おじいちゃん車ですよね。
雪山に行った時は帰ってきたら下部洗浄もやっていたけど・・・
これから次の車検まで2年。
X君の買い替えも考えないといけないけどもうしばらくがんばってもらいます。
あったかくなったらそろそろプランター菜園も再開しなくちゃね。
ブロッコリー、放っておいたら花が咲いて今、満開

イチゴは花は咲くんだけど実がなかなかできません

今年は、プランター菜園、何植えようかな。。。。
Pシェルパのお母さんが、レタスは虫がつきにくいよ。って教えてくれたからレタス植えようかな。
その前にキャンプにいって焚き火したいなあ~~~

楽しみです

2012年03月23日
わくわくの湯~カルビ屋三夢
☆★☆ 2012.3.19~2012.3.20 志賀高原~白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆
4連休初日は天気予報通りの雨。。。我が家の出撃には


今回は、車中泊2泊で最終1泊だけお宿にしようと思っていたのですが、雨だしどこか温泉でゆっくりもしたいし
と思い出発日前日になって民宿を予約しました。
民宿なんて何年ぶりやろ?とわくわくしながら到着したんは、わくわくの湯

わくわくの湯は、去年の4月、志賀高原に行った帰りに一度寄っています。(レポはこちら)
そのとき、隣が民宿で宿泊もできるようだったので、今回、予約をいれてみたのです。
泊ったのは、民宿みやま(HPはこちら)
昔、ハチ高原とかにスキーにいってたころはこういう民宿に泊まってたな~と懐かしい雰囲気。
チェックインはPM3:00からOKでしたがトイさんで長居してたもんで、5時ごろ到着。
ガラガラと玄関の引き戸をあけるとおかみさん(っていうても私たちよかお若いようでしたが)が笑顔で迎えてくれました。
中に入ってみると廊下も階段もピカピカに磨きあげられてて思ってたよりきれいやなぁ。

お部屋は2階に4つあって私たちは一番奥の201号室。


お部屋の掃除も行き届いていて、素泊まり4,000円なのに歯ブラシやタオル、バスタオル、
浴衣、半纏まで用意されてありました。
トイレと洗面は共同ですが、トイレは男女別。洋式に最近変えられたようできれいでした。
廊下からはお天気がわるかったので何も見えませんでしたが、お天気がよかったら中野市内のほうが望めるかな?

こちら側に行けば湯田中渋温泉です。

お部屋の掃除も行き届いていて、素泊まり4,000円なのに歯ブラシやタオル、バスタオル、
浴衣、半纏まで用意されてありました。
トイレと洗面は共同ですが、トイレは男女別。洋式に最近変えられたようできれいでした。
廊下からはお天気がわるかったので何も見えませんでしたが、お天気がよかったら中野市内のほうが望めるかな?
こちら側に行けば湯田中渋温泉です。
この日の宿泊は、駐車場に止まっていた観光バスの運転手さん2人の他に2人と我が家の6人だけのようでした。
さっそく温泉といきたいとこでしたが、お腹も空いていたので食事にでかけます。(今回は素泊まりでお願いしたので)
こちらのお店は、去年の2月(こちら)と3月(こちら)にランチをいただいてます。
ランチはリーズナブルだけど、夜はどうなのか?と思いながらお店に入るとすでに待っている方が数組

少し待てば空くだろうと我が家も名前を書いて待つことに。
30分くらい待ったかな~~やっとお肉にありつけました~~
2~3人前のセットを頼んだのですが、量もそこそこあって2人なら十分すぎるくらいでしたよ。
単品で頼んだ舌の切り落とし、これコリコリして美味しかったなあ~~
今回も杏仁パフェ食べようと思っていたのにお腹がいっぱいで食べれなかったのが残念

お宿に戻ってもお腹いっぱいすぎてすぐにお風呂に入れないくらいでした~

温泉は、宿泊客は、AM6:00~PM10:00まで何度でも入浴できるので、休憩してから渡り廊下を通って露天風呂へ。
日帰り入浴の時間は終了しているので女子の方は誰もいません。
男子の方も運転手さんが1人入ってはっただけで、途中から父ちゃん一人やったようです。
誰もいなかったので少しだけ写真を撮らせてもらいました。
こちらは前にも書いたけど露天風呂しかありませんが、脱衣所からでたとこと露天風呂の横の2か所に
ちゃんと囲いがしてある洗い場がありますので、寒い中、体や頭を洗ったりなんてことはありません。
だ~れもいない露天風呂での~~~んびり浸かってすんごくよかったなあ。

ただ、渡り廊下はちょっと暗い感じでしたけど。。。。
でも、暖房設備も新しくされたようで、行き来するのに寒いってことはありませんでしたよ。
温泉に入れてのんびりできて父ちゃんはめっちゃ気にいったようで、今度は朝夕食事付きで泊ってみよう。って。
来シーズンの宿泊先、1つ決まりましたかね~~
でも、お宿の方もいい感じだったし私ももう一度、泊ってもいいなって思いました。
次の日はいよいよ志賀高原です。
続く。。。。。
2012年03月22日
みそ煮込みラーメン~トイファクトリー
☆★☆ 2012.3.19~2012.3.20 志賀高原~白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆
今シーズン最後のスキーに行くでっ


こんな雨の中、滑りにいくのもな~と思い初日お宿で温泉入ってゆっくりすることにして、その前にちょっと寄り道しました。
と・・・その前にその前に腹ごしらえ
何食べる~?って言いながら走ってると「みそ煮込みらーめん」っていう看板が目にはいりました。
みそ煮込みうどんは知ってるけどラーメンって・・・どんなん?・・・食べてみる?
ってことで行きすぎていたのでUターンしてお店へ。
雨だったのでちゃんととれてないけどお店はこじゃれた感じ。

小牧市にある「みそ煮込みらーめん 岡村屋」さん。 まだ新しいお店のようで店内もきれいでした。
メニューはいろいろあったのですがやっぱ「みそ煮込みラーメン」とやらをいただきましょう~~
八丁味噌を使ってあるそうでアツアツ土鍋ででてきます。
運んできたお兄さんが蓋をあけてくれますよ~

半熟状態の玉子やネギ、具もたっぷりで麺は太めの縮れ麺。

運んできたお兄さんが蓋をあけてくれますよ~
半熟状態の玉子やネギ、具もたっぷりで麺は太めの縮れ麺。
普通のみそラーメンよかちょっと濃い感じで私は好きかも

麺はのびないようにかな?ちょっと固めなので父ちゃんは「麺が固いなあ」って言ってましたが、
食べるの遅い私は最後のほうでええ感じでした。
さてさてお腹もいっぱいになったからさっそく一枚目のお写真のところへ~~
そうです!! 次の目的地は トイファクトリー
犬山城に行った時にも寄ってパンフレットやらなんやらいただいてますが、その時はまだ真剣には考えてなかった。
今回は、少しだけ前向きに検討しようと寄ってみたのですが、店長さん、なんと

大阪にいてはった~~

京セラドームで展示会があったとかで、そこはチェックしてなかった・・・

でも、お相手してくれはったお店に方に「GT」が気にいってる父ちゃん、いろいろ質問したり、中をみたり・・・
けど・・・
見積もりを出してもらって・・・
いろんな条件でみてもとても今の我が家の経済状態では無理やな~という結論に達しました。


家、売っぱらってGTで生活するなら買えるかもやけど


取り合えず、4WDで中古がでたら連絡ください。とお願いはしてきましたが・・・
もし、縁があればいつか手に入れることもできるでしょう。と希望はもってトイさんをでてお宿へ向かいました。
続く。。。。
2012年03月20日
2012年03月19日
吹雪いてます~
夜中の雨が雪に変わったのはええけど、ピステが入ってないので膝下くらいまでの新雪に四苦八苦しとります。
しかも!!
風が強くてはリフトが時々止まります~
なので早くも休憩中。
しかも!!
風が強くてはリフトが時々止まります~
なので早くも休憩中。

Posted by mayumi at
10:18
│Comments(2)
2012年03月19日
本日のお天気
朝、起きたら…
なんと!
雪、降ってますがなあ~(┳◇┳)

昨日の夜、かなり強く雨が降ってたのでどうなるかなあ…と思ってたんですが…
なんと!
雪、降ってますがなあ~(┳◇┳)

昨日の夜、かなり強く雨が降ってたのでどうなるかなあ…と思ってたんですが…
Posted by mayumi at
06:42
│Comments(0)
2012年03月18日
2012年03月17日
つぼみ。春近し。
さぶがいる頃の散歩コースの一つだった遊歩道。
私の通勤路でもあった遊歩道。
今、満開なのは梅でもないし桃かな?なんていう種類かわからないけどとってもきれいでした。
最近は、途中にある会社や処理場のトラックから落ちる破片で自転車のタイヤが
よくパンクするようになったので、たまに通るくらいになってしまった通勤路。
川をはさんで桜並木が続きます。
桜のつぼみも膨らんできてました。
桜が満開になったらまた、桜並木の下を通って通勤しよう。
明日からの4連休。
終わったら我が家もキャンプモードに切り替えです。
今年初キャンプはどこへいこうかな。って考えるのも楽しいです。
ついでに今日のお弁当もUP(*^^)v

2012年03月16日
ルームシューズ
昨日、まいちがプレゼントとお土産を持ってきてくれました~
ちょっと肩と指を負傷したまいち。信頼する整形外科の先生が
我が家の近くの病院にいてはるので診察の帰りに会社に届けてくれました。
まずは、雫石のお土産の冷麺。

冷麺大好き
なのでめっちゃうれしい
それともう一つは、まいちからのプレゼント。
この前、一緒にエコーバレーにいったときにまいちが履いていたのを借りて
履いてみるとあったかくて履き心地がいいのでお願いしてたルームシューズ。

裏に滑り止めもついていてウレタンのような素材なのでクッション性もあります。
今シーズン、スキーブーツのインナーがへたってきたのか踵と足先が浮くような感じなので
ちょうど踵までのショート丈だし、スキーのときに靴下の上から履いてみようかなと。。。
まいち、ありがとねん。おっとちゃんも喜んでたよ~
明日から月曜日、お休みとって我が家は4連休です。
初日の土曜日はまた雨予報
なのでスキーはあきらめて
ちょっと岐阜のほうへ寄り道してからスキー場に向かおうかなと思っています。
たぶん、今シーズン最後になるかな。。。。
楽しんできます。

ちょっと肩と指を負傷したまいち。信頼する整形外科の先生が
我が家の近くの病院にいてはるので診察の帰りに会社に届けてくれました。
まずは、雫石のお土産の冷麺。

冷麺大好き


それともう一つは、まいちからのプレゼント。
この前、一緒にエコーバレーにいったときにまいちが履いていたのを借りて
履いてみるとあったかくて履き心地がいいのでお願いしてたルームシューズ。

裏に滑り止めもついていてウレタンのような素材なのでクッション性もあります。
今シーズン、スキーブーツのインナーがへたってきたのか踵と足先が浮くような感じなので
ちょうど踵までのショート丈だし、スキーのときに靴下の上から履いてみようかなと。。。
まいち、ありがとねん。おっとちゃんも喜んでたよ~

明日から月曜日、お休みとって我が家は4連休です。
初日の土曜日はまた雨予報

ちょっと岐阜のほうへ寄り道してからスキー場に向かおうかなと思っています。
たぶん、今シーズン最後になるかな。。。。
楽しんできます。