ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月26日

突然ですが!!




ホウレン草ですびっくり









ホウレン草って最近、根っこがヒョロっとしてるの多くないですか?


サラダホウレン草ならわかるけど普通のも根っこ、赤くないのよね。


みんな、根っこのとこは捨てちゃうのかな~?


我が家は、父ちゃんも私もこの赤いとこが好きなんですハート







根っこの赤いとこが甘くて美味しいんだけどなあ。。。


これは先週、道の駅で買ったものでできるだけ赤いとこが多いの買いました。


昔、私たちが小さいころはもうちょっと上まで赤かったよなあ。。。


今年のプランター菜園、植えればよかったダウン





ホウレン草からの葉っぱ続きで・・・


最近、こんなことしてます。








今朝は、冷凍マンゴー&バナナ&水菜&ホウレン草



これをガーーーーーってミキサーにかけて出来上がりキラキラ








グリーンスムージーって言います。




真剣にちょっと体重落とさんとなあ~と思って・・・汗


でも、食べることは大好きなので今んとこ朝だけこれ。


フルーツはなんでもいいし、冷凍のでもOK.

リンゴなんて皮も芯も丸ごとでいいので切るだけ。

葉っぱ類もなんでもOK。

キュウリとかトマトは実になるものとして、果物として使います。

今朝は、これにシナモンをちょっとふりかけました。



お昼はガッツリ食べて。。。


夜、控えめにって思うけど~~


やっぱガッツリ食ってしまってるから全然、体重は減りませんけどねガーン


でも、お通じがよくなったので体重は減らなくても体調がよくなりそうです。





*************************************





今日のお弁当









お茄子の炒め物は、ミリンと醤油で甘辛味に。



トンカツは今日は手抜きで冷凍もんで~すテヘッ












ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

Posted by mayumi at 20:29Comments(9)美味しい物

2012年04月25日

桜の次は。。。

こちら大阪東部地方、昨日は黄砂で霞がかかったような1日でした。



帰り道の川沿い(桜並木の川沿いとはまた違う川)菜の花が満開です。









生活排水も流れてる川なので栄養分が豊富なんでしょうか?


毎年、増えていってるような気がします。。。。。




きれいだな~なんて写真をとってたんですが、霞んでる原因の黄砂の

おかげで私のアレルギー性鼻炎、最高潮でございますガーン



4年くらい前から「禄豊香醋珠」ってていうのを毎日かかさず飲んでいたせいか

去年、一昨年はましだったんですよね~



これが効いているのかそれとも違う原因なのかは不明ですが、私は飲みだしてから

体調もよかったんで、花粉症もましになったんかなあ?って思ってるんですが・・・




思ってたのに・・・




調子こいて最近、飲んだり飲まなかったりしてたからか今年はまたひどくなっちゃった男の子エーン


きっと花粉だけでなく黄砂にも刺激されちゃったんだろうな。


耳鼻科で念の為、もらってる薬も効かなくて昨日はあんまり寝れませんでした。

今日は耳鼻科で吸入してから出勤させてもらおうかな~







*昨日のお弁当*







えのきの豚肉巻きを源たれで味付けしてみました。


ちょっとドバっとでちゃって辛くなっちゃた汗

次は慎重に味付けいたします。テヘッ


玉子焼きは前日のちらし寿司の残りのあなごを巻きました。


デザートは、八朔にグラニュー糖をかけたものみかん










ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
  
Posted by mayumi at 08:13Comments(6)手作り&料理

2012年04月23日

見つけたよん♪

「源たれ」


お弁当ブログのお友達 yunpiさんがお肉の味付けとかに

使われててどんなんかな~?って思って探してたのです~


近所のスーパーにはなくて、今週の生協の共同購入に

塩ダレのほうが掲載されててそれ注文しようかな?って

思ってたら昨日、イトー○ーカドーに買いもんに行ったら売ってた~(*^^)v







明日のお弁当の味付けに使ってみようと思います(*^_^*)





お弁当は先週のお弁当。






果物も忘れずにと今日は、清見オレンジ。






凍ったまま入れるのでこれからの季節にちょうどいいかなと思うもの。

冷凍もずく




三杯酢と中華味があるんですよん♪












ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

Posted by mayumi at 20:11Comments(12)手作り&料理

2012年04月22日

キャンプ用買い出し



隣の市にできたホムセンで、岩手切炭6kg 1980円、コールマン純正ホワイトガソリン4L 2980円

ホワイトガソリンはいつもキャンパルで純正でないのを買う(お安いので)のですがキャンパルにまた行くのが面倒だったので(すぐ近くなんだけどね)ちょっと高いけどこっちで買っちゃった(^_^;)
  
Posted by mayumi at 13:18Comments(5)

2012年04月19日

キャンプシーズン始まりました♪③

☆★☆ 2012.4.14~2012.4.15 湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆





私のカメラではきれいにとれませんが。。。AM5:30 朝焼けの空に三日月。






夜、なんやかんやと片付けたりしていて私が寝たのは10時すぎ。

湯たんぽをいれていても腰のあたりが膝かけ毛布をかけてないと冷えるな。って思うくらい夜中は、冷え込みました。


早朝もレインボーを点けてても肌寒かったので、まだまだGWくらいまでは朝晩、暖をとるものをもっていったほうがいいですね。




朝ごはん前に、フリーサイト内の桜観察もかねてお散歩。 




区画サイトに上がる坂道のところの桜もまだ蕾。(日がよくあたる場所)








フリーサイト16~18番くらいまでの通路側の桜。







フリーサイト20番の奥の桜(ほぼ一日日陰)








こんな感じで一番奥の方の桜は蕾もまだ固いです。その奥には雪もまだ残ってましたしね。







湯の原温泉オートキャンプ場の開花状況はまだ、つぼみ固し一分咲きにもなってない感じでした。


今週に入っても気温が高い日が少ないようなので、お花見キャンプは来週末くらいまで楽しめるんじゃないかなあ。





場内散策の後、来るときに西紀SAで買ってきた黒豆シリーズのパンで朝食です。


      

      




どれも黒豆を使ってあるので少々お高いですが美味しかったですよん。

「黒豆桜餅あんぱん」は、中に桜餅が入ってて餡子もあっさりしてて上に桜の塩漬けなんかがのってて春らしいパンでした。




そうそう!!  もうひとつ、新兵器がありました~テヘッ


折りたためるコンテナ
 




鶴見アウトレットにいったときに見つけてキャンプ用にと買っておいたもので、高さが我が家の道具達とぴったりあって、
カセットガスとかコーヒーのセットなどこまごました物をいれていきましたが使い勝手は◎でした。



このままもう一泊したいな~なんてゴロゴロしてたら10時前になっちゃった~^^;

仕方ないので撤収です。。。回りのみなさんも同じでしょうか?! のんびり撤収されてました。



場内は前回に少しだけですがレポしておりますこちらですので今回はレポなしテヘッ

(カテゴリーの湯の原温泉オートキャンプ場からその時のレポはごらんいただけます)



お昼前に撤収完了。 帰りはお気に入りの温泉へ入ってから帰りましょう~~




よふど温泉。 

温泉のレポはこちらとか、こちらですのでこれまった今回は写真のみテヘッ



今回は、温泉のまわりの桜が満開でお花見にこられたかたで温泉もにぎわっていました。




    






キャンプ場ではお花見できなかったけど、帰りもずっと川沿いの桜や、菜の花と桜とか楽しませてもらいました。











宝塚の渋滞も10km程度で割とスムーズに帰ってこれました。


今年初のキャンプ、お花見はできなくて残念だったけど1泊2日でものんびりゆっくりできました。

次はGWまで行けないかな・・・タラ~

GWは、まだはっきりとは決まっていませんがトシパパ家と四国方面へ行こうかと。。。


それまでにスキー道具、片付けなくちゃなあ~汗


お終い。








ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

2012年04月18日

お弁当



レポは、ちょっと休憩。




昨日と今日のお弁当です。




昨日のお弁当。
  







豚とナス・ピーマンを炒めたものだけやとなんかボリュームが足りないような
気がしたのでポールウィンナー巻玉子焼きにしました~食事



白菜のお漬物は匂いが移らないようにラップにくるんでいれてます。











そして今日のお弁当は、一口ヒレカツ。









カツにはソースにすりごまを混ぜたのかけてます。



お花の形のがはいった梅胡麻ふりかけってのをみつけたので

今日は、可愛いお弁当になりましたハート










段々、あったかくなってくるとお弁当も傷まないようにと気を使います。


そろそろお弁当を入れて行ってるクーラーBOXに氷いれたほうがいいかな。


今週も後2日。 お弁当、がんばるぞ~~!!






ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ





  
タグ :旦那弁当

Posted by mayumi at 19:30Comments(5)手作り&料理

2012年04月17日

キャンプシーズン始まりました♪②

☆★☆ 2012.4.14~2012.4.15 湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆







城崎に到着するころまで小雨が降っていましたが、キャンプ場に近づくにつれお天気もよくなってきて設営するころには
日がさしてきました。


ここのところ同じパターンなので設営もチャチャッと済ませて後はゆっくり。。。


なんて思っていたら、風が強くて立ちあげたとき手を離したと同時に突風でテントが半回転ビックリ


こりゃサッサとペグダウンせんと難儀やな汗


開けれるメッシュ部分や入り口を全部あけて風が抜けるようにして、私が押さえて父ちゃんがペグをドンドン打っていく。


お隣も風でテントが飛ばされたり、横倒しになったりで中々立ちあがらない模様。。。


前回もそうだったのですが、ここのキャンプ場ってお昼過ぎから3時ごろまで風の通り道になるのかな~


上のサイトでもみなさん、タープやテントをバタバタいわせて設営されてました。


今回のサイトは10番。  管理棟の方に向いて設営。


  




こうやって見ると桜が咲いてるように見えるけど蕾もまだ固い感じです。


設営完了後、こないだいつも行く珈琲豆屋さんで買った「桜ブレンドコーヒー」を挽いてコーヒータイムケーキ







酸みや苦みの少ないソフトな口当たりってお店の人が言ってたけどその通りな珈琲でした。

ケーキとかと飲むなら濃い目にいれたほうが美味しいかも。



今回の新兵器電球  100均で見つけたイスの足にはかせるカバー。

コットの端っこの棒(なんていうんかわからん)でよく膝をぶつけたり寝てる間にテントにくっつきすぎてたりするので
前からなんかカバー作ろうかな~って思ってたのですがちょうどええのがありましたんではかせてみました。





折り返さないとあかんけど、これでテントが傷つくことも私の膝が青たんになることもないでしょう~テヘッ


すっきり晴れて気持ちいいお天気の中、混む前にと温泉へ。

去年の回数券がまだ残っていたので今回は、温泉代はかかりません。

露天風呂、気持よかったなあ~~~


サイトに戻ってきたら夕食のために父ちゃん、焚き火で暖をとりながら炭をいこしますよ~


5時を過ぎると急に冷えてきた。とかなんとか言いながら焚き火がしたいんです。







ええ感じに炭がいこったところで夕食。今回はめっちゃ手抜きで私はご飯を炊いただけ、みそ汁もインスタント~汗



   
ハタハタの一夜干し ・ 骨付き鶏肉(すでに塩コショウしてあるやつ) ・ 沖キスの一夜干し
   




一泊やしね。。。手の込んだもの作ってあまってもやしね。。。時間もあんまりなかったしね。。。


ご飯を食べるころになるとレインボーだけでは耐えられないってくらいじゃないけど寒くなってきたので武井君、登場。


寒いな、寒いな、武井、点けよか?って何度も言う父ちゃん。

我慢できんこともないけど、武井君を点けたいだけなんよねガーン

そのおかげでテント内はヌックヌクな上に、お酒もすすんでた父ちゃんは湯たんぽを用意した途端、撃沈。


結局~~またまた~びっくり


焚き火の始末も武井の消火もランタンも私やんかあ~~怒


キャンプに行くたび、最後は自分で始末してっていうんですけどね、寝ちゃうんです。

おかげで、私は火器類、点けることはできませんが消すことだけはできるようになりました。

レインボーくらいは点けれますけどね。。。他のは炎上したりするから怖くてさわれないです。


もう~~!!って言いながら外に焚き火の始末にでていくと、満天の星空でしたよ~~キラキラ


私のカメラでは撮れなかったけど、ほんとにきれいで長いこと上をみあげてました。






キャンプ場の桜の開花具合はどうだったのか?

後一回、続きます~~~








ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

2012年04月16日

キャンプシーズン始まりました♪①

☆★☆ 2012.4.14~2012.4.15 湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆








今年は雪が多くてまだまだスキー場もハイシーズンなみのゲレンデもありますが、3月末でタイヤも交換してしまった
我が家、4月からは気分も切り替えてキャンプシーズンの始まりですドームテント


今年初キャンプは、お花見キャンプがしたいね~ってことででかけてきました。


渋滞にはまらないようにと朝6時過ぎに自宅を出発したのですが、コンビニで朝ごはん調達したりしてて結局、高速に
乗ったのは6時半汗


近畿道に入ってすぐの料金所にでてた掲示では 「宝塚 渋滞2km」 まあ、まだ許せる範囲やな~

ですが・・・ みるみる渋滞は長くなっていって結局、10kmの渋滞にはまりましたダウン

せやけど、10kmならまだ可愛いもんでピタっと止まってるわけではなかったのですぐに抜けることができ、その後は
順調に進んで西紀SAに8時に到着。

ここのパン屋さんで明日の朝のパンを買って、次の目的地、夕食の材料調達の為の城崎へ向かいますが
播但連絡道最終ICの和田山で降り道の駅あさごでお野菜を買いたかったのですがまだ何もなかった・・・

で、ここまできたらやっぱりここをみなくっちゃねテヘッ道の駅あさごからすぐのパーキングから撮ってみました。



竹田城跡














川沿いに桜がたくさん植えてあって、満開の桜と竹田城、小雨が降ってたのが残念。


この時間でもう上まであがってる方もいました。

我が家もまた上からの景色、楽しみたいなと思うけどあそこを登るのはきつい汗んですよね。







竹田城を見て満足して城崎へ。 

道中、丸山川沿いは桜並木が続いてちょうど見ごろ、お花見ドライブできました。







城崎に到着して、湯の原にキャンプ行く時には毎回寄ってる城崎フッシャーマンズビレッジへ行ったのですが
これといったものがない・・・汗

ほかのお店もみたけれど、天候のせいなのかなあ、結局、何も買わずにお昼ご飯だけ食べて途中のスーパーに
寄ることにしました。


お昼はちょっと豪華にキラキラ


父ちゃん のど黒定食





私 ミニ海鮮丼セット

  




父ちゃん、のど黒、めっちゃ好きなんですが今回のは冷凍やったのか、今の時期はこういうもんなのかな?
水っぽくてあんまり美味しくなかったんだとかダウン

冬にトシパパが食べた時は美味しかったって言ってたんだけどなあ。。。

私のミニ海鮮丼も写真では、甘エビ・イカ・イクラ・マグロが乗っかってたので「イクラとマグロは食べれないから
甘エビとイカだけにしてもらうことできますか?」って言うと「できますよ~」って店員さん軽~く返事しはった。

で、でてきたら・・・

イクラ → ウニ  マグロ → ハマチ に変わってたダウン

だから~~甘エビとイカだけにしてって言ったやん?!
イクラとマグロがダメっていうたら、ウニとハマチもダメかな?って思わないかな・・・

なんか文句いうのもめんどくさって思ったので父ちゃんに食べてもらいましたが、ご飯にも魚の味が移ってるとこ
もダメなのでちょっと残念でした男の子エーン



途中のスーパーにはお魚がいっぱいあったけど浜坂産のものを少しと鶏肉を買ってキャンプ場へ。


神鍋高原のほうはまだ雪が積もってるようです。






やっとお昼を回ったころに到着~~ドームテント



管理棟の横からフリーサイトを見てみると桜。。。全然やんダウンガーン





せっかくお花見キャンプだ~っとワクワクできたのになあ。。。


桜が咲いてないのなら桜の木の下になる16番~20番のサイトでないほうが日当たりもいいし広いので、変更を
お願いすると我が家の前に到着した方もそういって移動されたとか。


その方と重ならないならどこでもいいということなので、取り合えずサイトへ。


どこにしようかと見まわして、流しに一番近い、10番にしました。




設営~はまた。。。

例のごとく続く。。。のであります。











ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

2012年04月15日

おはようございます。

少し雲がでてるけどだんだん晴れてきそうです。
  
Posted by mayumi at 07:38Comments(0)

2012年04月14日

設営完了。

桜は全然ですが(-.-;)
  
Posted by mayumi at 15:09Comments(0)

2012年04月12日

カフェ&おやつ屋

今日はお仕事、少し暇だったので定時より1時間ほど早く終了チョキ


ほしい本があったので駅前の本屋さんへ。



まだ時間も早いしカフェでも寄って買った本、読もうかな~と

お目当てのお店にいったら定休日でがっくりぴよこ2



行ったのはこちらのお店「カフェ コスモス」



いつも行ってみたいと思いながら営業が夕方5時までなので行けない。

だから今日はシフォンケーキ食べれるアップって思ったのにな・・・




残念って思ったけどシフォンケーキ食べたいよぉ!!な口になってたのでこちらへ。



「おやつ屋 iroha」











こちらでレモンのシフォンケーキを買っちゃいました。ハート


後、抹茶と和三盆のクッキー&アールグレイのクッキーも。


  




川に舞落ちる桜の花びらをみながらゆっくり自転車漕いで帰ってきましたキラキラ




たまには夕方、ゆっくりすごすもいいねえ~~




買った本は、こちらでございます。まだまだスキー?!テヘッ









ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


  

Posted by mayumi at 18:44Comments(2)美味しい物

2012年04月10日

懐かしくって。。。

昨日のCちゃんのブログ(黒ラブぼすおの大きな夢)を読んで・・・


蜻蛉池公園、さぶとも行ったな~って。


そして、naoママさんのブログ(ワンコとほんわかキャンプ)を読んでいて

ワンコと娘さんを一緒にしては気を悪くされるかもだけどさぶのことを思い・・・


とってもとっても懐かしくなって。。。



そういえばずーっと前に日記にアップしたな~と探してみました。


2009年の日記(こちら)


ほんと、こんときはまだ子犬ちゃんって感じでめっちゃ元気、元気でコロコロしてた。

私たちもいっつも笑ってたような気がします。



今、我が家にはワンコはいないけど、またいつかワンコと一緒の暮らしができたらな。









それから・・・

naoママさんがブログに書かれていた献血のこと。

私は見た目、どんだけでも取ってくれたらええよ~~っていう体型してますが、実は比重が軽くて昔から何度か

献血にいってるんですが、ずっと駄目でした。

それでもなんとか平成11年にOKができてはじめて献血できました。

その時はなんでもO型の血液が足りなかったそうでギリギリの線やけどお願いできますか?と言われて

最低量、供血できたのです。

その後、3回は毎年、大丈夫やったんですが4回目のとき気分が悪くなって100ccとれたかとれないかで

終了してしまいました。

それ以後、少し怖くなって献血にはいっていませんでしたが、naoママさんの記事を読んで、少しでも役に

立てることがあるんだと思いダメで元々、また行ってみよう。 そう思いました。

naoママさんの日記より。
>そこにも救われる命がきっとあります

献血カーを見かけたら、体調がよかったら、一人でも多くの方が協力してくださるといいな。




**************************************




キャンプにもスキーにもいってないのでお弁当ネタばっかりですが。。。^^;

これも先週のお弁当。


ちょっと桜っぽく梅干しでご飯を飾ってみました。






前日の天ぷらの残り・玉子焼き・ウィンナー・Pトマト






今週は、昨日も今日もお弁当さぼってしまったのでまた明日からがんばりま~す\(^o^)/






ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ







  
Posted by mayumi at 22:00Comments(8)手作り&料理

2012年04月08日

プランター菜園、始動いたします!!

今日は久しぶりにカラッと晴れていいお天気だったので、

ホムセンに野菜とお花の苗を仕入れに行ってきました。




帰り道、先日も通った玉串川沿いの桜並木、一気に満開に

なっててハイキングがてらお花見みたいな人がたくさん。

















我が家が借りている駐車場の脇の土手の桜も満開キラキラ











さて~~今年も我が家のプランター菜園今日からまた再開です。


土曜日、肌寒い中、父ちゃんが古い土を再生してプランターの

準備をしてくれていたので植えるだけでOKでしたよんチョキ










小なす ・ トマト ・ ししとう ・ スイカ


イチゴは去年から植えてるんですが、去年は小さな実が数個なっただけ。

今年はプランターハンガーで上にあげてみたんだけどたくさん生るといいな。

そして、去年、我ながらうまいこといったので今年は少し大きな玉になるスイカも。


どれも元気に育って我が家の食卓をにぎわせてくれれば。と大事にお世話します。




お花も少しだけど植えました。












***********************************





先週のお弁当



「鮭&のり弁当」





鮭一匹丸ごとどーんとのせちゃいましたテヘッ





「豆腐ハンバーグ弁当」






小芋の炊いたんと豆腐ハンバーグで和風なお弁当になりました。








来週末、やっと今年初キャンプドームテントに出掛けます。

楽しみやなあ~~~アップ







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

Posted by mayumi at 23:10Comments(3)家庭菜園

2012年04月07日

コーヒー豆も桜

いつも行くコーヒー豆屋さんで、この時期だけ発売される「桜珈琲」

ソフトな口当たりだそう。

今度のキャンプに持って行こ♪

ミニどら焼きもコーヒー豆屋さんで売ってたよん。
  
Posted by mayumi at 18:52Comments(3)

2012年04月05日

お水汲み&近所の桜並木

今日も4月とは思えないくらい寒かったですね。

長野の方はシーズン中かというくらい雪が降ってるそうで・・・

父ちゃん、「シーズンINや。いついく?」と毎日、うるさいですガーン

でも、もうスタッドレス、外したやんパンチ

と毎日、同じやりとり・・・・

もう今シーズンはお終いびっくり


そろそろ、キャンプ道具の手入れをして準備しなくちゃね。





ということで、お水汲みに行ってきましたダッシュ



先週の土曜日、雨が降ってるからお水汲みも空いてるだろう。と朝から家をでたんですが、

奈良に近づくにつれ風が強くなって葛城に入った辺りでは暴風雨にかわりました。

お昼のお弁当を買おうと入ったコンビニなんか、強風で自動ドアが壊れてたビックリ

抜け道でたんぼのど真ん中を通ってたとき突風が吹いて父ちゃんが「アクセル踏んでんねんけど・・・」

車が押し返されるような感じだったんですよ~~汗


「これ、山はやばいかもしれんなあ」


土砂崩れとか風で折れた枝が飛んできたりとか。。。。。


「明日にして、今日は帰ろか」

「そやな」

「お風呂セット持ってきてるから近場の温泉だけ寄って帰ろ」


で、半分もいかないうちに引き返し、自宅近くの温泉『おゆば』へ寄って帰りました。

実は、おゆば、近いんですけど私は1回、父ちゃんは行ったことがなかった。

近すぎて。。。ダウン

それに、温泉なのは露天風呂だけで中のお風呂は温泉じゃないのがねダウン


でも、雨だけじゃなく風も強かったので自転車で来られてる方が少なくてお風呂は空いてました。



その帰り、おゆばから河内山本駅までの玉串川沿いの桜もぼちぼち咲きかけてたキラキラ


  



山本球場から山本駅を越えて花園駅の方に向かう途中までの玉串側沿いの桜並木。

今週末には8分咲きくらいになるんじゃないかな。 来週が見ごろかな。




翌日、まだお天気はすっきりしなかったけど、奈良の洞川までお水汲みに再度出発。


お山の方はまだ桜のつぼみも固くて梅が満開でした。






いつも見事なしだれ桜もまだまだかな~~






お水を汲んでる時、雨が降ってきた?って思ったら雪が舞ってきてびっくり雪

気温は4℃くらいでしたが、寒かったなあ。


で、帰りにはいつもの温泉、天の川温泉へ。

こちらもお天気がいまいちなので空いてた~~チョキ


休憩所でお昼を食べて少し横になってから帰宅。


2日続けての温泉でお肌ツルツルになりましたよんハート



帰りに京奈和道の一部ができていたので通ってみました。





通ってみたんはよかったんですが、降りたとこが渋滞してる!!


開通するまでは通らんとこ。って思いました汗




********************************



ついでにお弁当、2連発。


「ウィンナー弁当」





竹輪キュウリ ・ ウィンナーケチャップ炒め ・ 肉じゃが ・ 玉子つぶし焼 ・ プチトマト





「メインのないお弁当」






ハム巻玉子 ・ 竹輪&モヤシ&人参炒め ・ 三度豆のゴマ和え ・ プチトマト


この日はなんかなんにも思いつかなくて、お肉とかお魚とかメインになるもんがなかったのです汗







今週も後一日お弁当作ったらお休みハート

がんばろう~~!!







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




  

Posted by mayumi at 23:00Comments(4)日々のこと