2012年11月30日
超楽しかった3連休キャンプ(完)
☆★☆ 2012.11.23~2012.11.25 奈良県のカントリーパーク大川へ行ってきました。☆★☆
超楽しかった3連休キャンプ① → こちら
超楽しかった3連休キャンプ② → こちら
超楽しかった3連休キャンプ③ → こちら
心地よい距離感のキャンプも最終日を迎えました。。。
最終日の朝は放射冷却で冷え込み、朝起きて外にでてみると思わず「うわ~きれい~

思わず声をあげてしまうほどでした。

日が少し上がってきてもまだマイナス1℃。 山のてっぺんには朝日があたってキラキラですが、テントの回りは靄に包まれて幻想的。

テントの中は武井とレインボーで15℃。 朝ごはんは前の日の残りのシチューにご飯をいれてドリア風。

食べ終わって火を熾してコーヒーを入れたので、Cちゃんに「焚き火しながらコーヒーいかが?」とお声かけ。

グーちゃん、ソーちゃんとやってきてくれて、しばしワンコの話やキャンプの話。。。話題はつきませんね~なんて思ってると。。。
ソーちゃんが父ちゃんを散歩してる


なんかこの2人、気が合うんですかね~

父ちゃん、飼い主さんでもないのに自分ちのワンさんみたいに連れ歩いて。。。で、なぜかアイコンタクトもできていたり

この後もソーちゃんをナデナデしたりこねくりまわしたりして遊んでましたよ~

この日は空気が澄んでいたんでしょうね。 飛行機雲がたくさん見られました。

と。。。
そこへ、naoママ家が帰ってきた~~ Cちゃんと2人同時に「naoママさん、早っ

お昼回ったころに帰ってこられるかな。と思っていたのでお早いご帰宅に、びっくりいたしました。
そして、あまいちゃん(Cちゃん、あれ以来、うちでもそういうようになった~^m^)のお土産まで


せっかくのいいお天気なのでコーヒーをいれて、ラグをひいてお外でいただきました。 ピクニックみたいでしたよん

ポカポカあったかくていつまでも話もつきず、ずっとこうしていたいな~なんて思うけれどそろそろ撤収しなければ。。。
名残惜しいけど、Cちゃんちと我が家は撤収開始。
naoママ家は、少しお昼寝して帰られるとのことで、お先に失礼することにしました。
最後にちょっとだけ場内の施設をご案内しときます。
管理棟(夜は管理人さんは帰られて無人となっていました)

炊事場(キャンプ場の広さからそう混み合わないかな)

トイレ(女子は和式・洋式が一つずつ。)

管理棟(夜は管理人さんは帰られて無人となっていました)

炊事場(キャンプ場の広さからそう混み合わないかな)

トイレ(女子は和式・洋式が一つずつ。)

他にバーベキューコーナーもあって、ディでBBQされてるグループがいてはりました。
それ以外にはシャワーなどはありませんが、車で10分くらいのとこに月ヶ瀬温泉があります。
12月~2月は水道管が凍結するのでクローズとなるそうなので、今度行くのは来年ですね。
2泊3日の楽しいキャンプ、今回は我が家の長男犬さぶが繋いでくれた縁がつながってみんなを引き寄せてくれたのかな~って思ったのでした。
なぜって?
一足先に片付いた我が家が車を走らせ、管理棟の上のあたりから手を振ったとき、Cちゃんの横にぼすお君がいたように思えたから。
グルキャンのようでグルキャンでない。。。
Cちゃんとは、同じフィールドでキャンプするということだけで何も決めずタイミングが合えば1回くらい食事をご一緒できればいいなと。。。
naoママさんちとはまったくの偶然でほんとにほんとにびっくりしたけど、食後のコーヒーだけでもご一緒できればうれしいなと。。。
そんな風に思っていたのですが、だいぶ人見知りな父ちゃんも自然に受け入れてもらえてずっと笑顔でしたし、私ももちろん楽しかった

Cちゃん・Kちゃん、naoママさん・naoパパさん、ほんとに心地よい時間と空間をありがとうございました。

今度はD'sでみなさんと一緒にキャンプしたいと父ちゃんも申しておりますので、その時はまたよろしくお願いいたします。
最後にみんなでケーキを食べてるとき、とってもフワーとした空気が流れてて、きっとそこには菜生ちゃんもぼすお君もさぶも一緒にいたよね

お終い。
2012年11月28日
超楽しかった3連休キャンプ③
☆★☆ 2012.11.23~2012.11.25 奈良県のカントリーパーク大川へ行ってきました。☆★☆
超楽しかった3連休キャンプ① → こちら
超楽しかった3連休キャンプ② → こちら
2日目、朝方、少し強めの風が吹いてご飯を食べ終わるころでも時々、風があったのですがなにも考えず場内の散策にでかけました。
このことが後でえらいことになってしまったのですが・・・
キャンプ場の奥のほうに赤いつり橋があり、ちょうどnaoママ家も橋の上をお散歩中だったので、盗撮しちゃいました

この橋、車も軽くらいなら渡れますが真ん中くらいはやっぱり揺れます。私は苦手なので写真撮ったら早々に退散


キャンプサイトから一段下がった川沿いは落ち葉でいっぱいできれいだったなあ~~~
桜もたくさん植わってました
。桜もたくさん植わってました

川沿いから見た我が家のテントはこんな感じで林のなかにテント張ってるみたい。
ディキャンなら川沿いもいいですね~

グルッと場内1周して、お散歩から帰ってきてCちゃんたちとちょっとおしゃべりしてると。。。
なんかうちのサイト、変だよねえ。。。。
あれ?
ん?
足の折れた私のイスがない?
テントまで戻ってみると。。。
なんとこんなことになってました

え? 画像が小さくてなんかわからん?
じゃ、クリックしていただければ大きくなります。

おわかりでしょうか?
なんかうちのサイト、変だよねえ。。。。
あれ?
ん?
足の折れた私のイスがない?
テントまで戻ってみると。。。
なんとこんなことになってました

え? 画像が小さくてなんかわからん?
じゃ、クリックしていただければ大きくなります。
おわかりでしょうか?
風にあおられて足が折れて不安定になってた私のイスが焚き火の残り灰の上に倒れて燃えちゃったのです

焚き火は朝一、火をつけていたのですが散歩にでかけるころにはほぼ燃え尽きていました。
でも、まだ灰が熱い状態。
いつもならテントサイトを離れるときはイスとかテントの中になおしていくか、脇に倒していくんですがこの日はなぜかそのまま。
足が折れた時点で撤収してればよかったんですけどね。。。。
突風のような風が時折吹いていたので気をつければよかったんですけどね。。。
と、なってしまってから言っても仕方ない。もう足も折れていたんだしとあきらめました。
いつもやってることと違うことに気付かないこともあります。
これがテントでなくてよかった。
これが混雑時のキャンプ場でなくてよかった。
燃え上がらなくてよかった。
誰もやけどとかしなくてよかった。
突風のような風が時折吹いていたので気をつければよかったんですけどね。。。
と、なってしまってから言っても仕方ない。もう足も折れていたんだしとあきらめました。
いつもやってることと違うことに気付かないこともあります。
これがテントでなくてよかった。
これが混雑時のキャンプ場でなくてよかった。
燃え上がらなくてよかった。
誰もやけどとかしなくてよかった。
でも、みなさん

こういこともあるんだってことをキャンプされるときに少し頭のすみっこにおいといていただければと思い、恥ずかしいけどUPしました。
慣れって怖いです。
気持ちを再度引き締めた我が家でした。
と。。。。
ブログネタに写真とってる人が一人~~~

でもね、ネタにしてもらってCちゃんのブログにこられるキャンパーさんにも気をつけてもらえれば、って思います。
さて、リラックスチェアは買い替えとなりますがそのことはまた考えるとして。。。。
散歩から帰ってイスが燃えてて「あ~~Kちゃんが見ててくれへんかったからや~

本を読んだりコーヒー飲んだりのんびりしてからお昼前にキャンプ場から車で10~15分くらいのときにある温泉に出かけました。
入浴料 : 大人 600円 小人 300円
内湯は広くて露天風呂も気持ちよかったですが、露天風呂の横にある源泉は冷水なので浸かる勇気はなかったです~~
食事処もあって隣に産直野菜売り場もあって、でっかい椎茸を買って家で焼いたのですがめっちゃ肉厚で美味しかったですよ。
キャンプ場に戻ってくるとnao家は、naoママさんがお仕事のため一旦、自宅へ戻られひっそり・・・
Cちゃんちもお昼寝タイムのようで静かだったので、我が家も産直売り場で買ってきたよもぎ餅とかきもちを焼いておやつ。

おやつ食べたり、昼寝したりしてるともう夕方。 夕食の準備にとりかかります。
ここでCちゃんとの会話。 Cちゃん=ピンク 私=ブルー
「今晩、何しはるんですか?」
「シチューやで」
「もしかして、クリーム?」
「うん。Cちゃんとこも?」
「もしかして、鶏?」
「うん、そうやで。Cちゃんも?」
「はい。そっか~今晩はシェアできませんね~」
「そうやね~」
と、とっても気の合う2人なのでした。
「今晩、何しはるんですか?」
「シチューやで」
「もしかして、クリーム?」
「うん。Cちゃんとこも?」
「もしかして、鶏?」
「うん、そうやで。Cちゃんも?」
「はい。そっか~今晩はシェアできませんね~」
「そうやね~」
と、とっても気の合う2人なのでした。
ってことでそれぞれの晩御飯となり我が家は、ダッチでグツグツにたシチューと、ペッパーポークのサラダでした。
Cちゃんから美味しい差し入れもいただきました。 カモロースト、うちのおかずと似てるね~~なんかよう似たもん作っててうれしい。

後で寄りましょか~っていってたんですが、ご飯の後、Kちゃんもうちの旦那も寝てしまい結局、それぞれの夜をすごしました。
それはそれで、無理におこして集まろうってこともなくお互いの時間を大切にと思うことがよく似てる方達との心地よい過ごし方でした。
この日は星がとってもきれいで、naoママさん今頃どうしてはるかな~と思いながらシェラフのもぐりこみました。
もう一回くらい続きます~~。。。
2012年11月27日
超楽しかった3連休キャンプ②
☆★☆ 2012.11.23~2012.11.25 奈良県のカントリーパーク大川へ行ってきました。☆★☆
超楽しかった3連休キャンプ① → こちら
雨の中の設営もちょっとテンション


その後、お昼ご飯を食べての~んびり。と。。。ここまで何もなかったと思います~?
実は、大事件がおこっていたのです

それは、父ちゃんがテントの外で私のチェアを広げていた時におこりました。「アチャーー」っていうので外にでてみると・・・
ジャーーーン


前回のキャンプの時に、ちゃんと広げずに座ってしまったらしくほんの少し曲がってしまってたところが広げた瞬間、ポキっ

一部、私の体重オーバーが原因だという声も聞こえてくるような、こないような。。。

みなさん、座る前に今一度、きちんと足がひろがっているか確認しましょうっ

と、普段なら「ああ~あたしのイス~!! なんで折ったん?!」と父ちゃんに


気を取り直して父ちゃんはおもちゃをもってきていたのでそれで遊び、私は下ごしらえした野菜を忘れたので一から夕食準備。
Cちゃんちもnaoママさんちも設営完了後、ゆっくりされてるような感じなので我が家もコーヒータイム。

「もう、お昼も食べられてゆっくりされてるかな~」と父ちゃんが去年くらいからとっても気になっていた物をお持ちのnaoママさんちへお声かけ。
そこでパパさんにいろいろお聞きしてやっぱり「ええなあ~~」って言いながらテントに戻って晩御飯のお鍋を仕込みます。
「今回は使わへんと思うけど取りあえず、積んでいこか」でもってきたDO

テントの外ではクリスマス用に買ったオイルランプも点灯させてみました。 可愛いっ


点灯させて可愛いね~といってるとnaoパパさんとKちゃんが「夕飯ご一緒しませんか?」と父ちゃんにお声をかけてくださいました。
グルキャンしよう。と言って集まったわけではないので、我が家だけで晩御飯を食べて後で少し顔をださせてもらおうかな。と
思っていたので、「よかったら・・・」と決して無理強いな感じではなく自然な感じでお声をかけてくださったので父ちゃんも「はい」と。
これもnao家のテントのなかにあるもののおかげかな~~

我が家は海鮮鍋だったのでお鍋を持ってnao家のテントへおじゃましました。
Cちゃんちは、おうちから仕込んできてはった関東煮、 naoママさんちは豚のお鍋と見事に大鍋が3つ並びました

おもしろいことに3家族とも旦那さんは結構、いける口で奥様たちは飲めない。 うまいことできてますよね~~
父ちゃんが気になって欲しくって仕方ないもの。 それは。。。naoパパさんと父ちゃんの間にある物。
* * * 薪ストーブ * * *
Cちゃんちも薪ストーブをお持ちなので、あれやこれやと教えていただいたりして、ほかにもテントのこととかいろいろ話が弾み、
この時の父ちゃんは満面の笑みなんですよ~

お酒も進み、薪ストーブであったかいテント内でめっちゃ気持ちよくなったんでしょうね~父ちゃん寝てしまいました。
naoママさんの優しいお心遣いで毛布を掛けてもらって爆睡してました。
その後、11時過ぎまでお話をして父ちゃんをおこして自分たちのテントに戻って就寝。
翌朝、外にでるとグーちゃんとソーちゃんがかけっこしてた~~ 走ってるワンコを撮るのは難しいですね~

テントにおじゃましたときもいらっしゃいっていってくれてるような眼差し(グーちゃん。ソーちゃん、逆だったらごめんね)
Cちゃんちのグー君&ソー君。 naoママさんちのトビィ君&すももちゃん。(お写真撮ってなかった~ごめんね)
みんな、お利口さんでいっぱいなでなでさせてくれましたよ~~ 久しぶりにワンコと触れ合えて幸せでした

昨日と打って変わって青空が広がって気持ちいい~~~
朝食は昨日のお鍋の残りでおじやにしました。 レインボー大活躍ですよん。
ご飯の後、腹ごなしに場内の散策にでかけましたが、この間にまたまた大々事件がおこっていたのですっ

続く。。。
2012年11月26日
超楽しかった3連休キャンプ①
☆★☆ 2012.11.23~2012.11.25 奈良県のカントリーパーク大川へ行ってきました。☆★☆
今回のキャンプ、いつものように直前までどこに行くか決まらずだったのですが、仲良くしていただいてるCちゃんちが近場の
キャンプ場に行かれるというので父ちゃんに「そこに行く?」と聞いたら「ええんちゃう」っていうので、我が家も同じキャンプ場に
行くことにしました。
Cちゃんのおうちには、私は2度ほどおじゃまさせていただいてるんですが、キャンプはずーーっとずーーーーっと前から、いつか
どこかのフィールドで会えるといいね。と言いつづけてどれくらいになるでしょうか。。。
やっと念願かなって同じ場所でキャンプできることになりました

といってもグルキャンと言う感じではなく、晩御飯何する?とかそういうのはまったく事前打ち合わせなく取りあえず同じ
キャンプ場でキャンプするって感じですが、私はテンションもUP

INは早朝からでもいいと聞いていたのですが、我が家には付きものの雨がお昼ごろにはあがると予報がでていたので遅めの出発。
車の中でもウキウキやったんですけどね。。。
天理市内に入ってからなんの話をしていたときか忘れたけど「ワッ!!ウッソーー」ってことを思い出しました。
それはね。。。
野菜室に入れていた野菜類、ぜ~~~んぶ忘れたっ

せっかく前の日の夜中に刻んでタッパーや密封袋にセットした二泊三日分の野菜全部忘れてきたんです

一気にテンション

しかも。。。
土鍋も忘れた~~

テンションさらに


思い出したところのすぐ先にスーパーがあったのでそこで予定していたメニューの野菜類だけ買い出ししました。
はあ~って思いながら天理教本部のあたりを通りかかるときれいな黄色の絨毯が広がっていて少し救われた気持ちに

きれいやったね~と言いながら天理東から名阪国道に入ると今度はまたこれからの天気を予測させるような濃霧


名阪 五月橋ICで降りてすぐ月ヶ瀬方面に右折です

実はうちのナビ、目的地がでてこなくてだいたいの住所で設定してたので間違って左に曲がってしまい、山添村の役場で道を尋ねたのです。

道を聞いていてもキャンプ場への入り口はとおり過ぎてしまいそうな小さな看板しかないので、ゆっくり行きましょう。
キャンプ場入り口の橋を渡ったら名阪国道の下を通ってかなり細い道を進んでいきます。

そして、到着したのは名張川沿いの “カントリーパーク大川”
すでにCちゃんちが到着して設営を開始されてて


管理棟で使用料 1,500円x2泊=3,000円 をお支払してCちゃんファミリーににご挨拶後、さっそく我が家も設営です。
到着したときにはほぼ雨も上がっていたのに設営しだした途端、結構な降りになってきてカッパを着ての設営になりました。

今回は、前回の湯の原でビチョビチョになったままおきっぱなしになってたリビングシェルターとレクタの乾燥キャンプでもあります。
そして。。。
ほぼ、設営が終わりかけ雨がやんだときでした。。。
我が家のテントの横を一人の女性が通り過ぎて行きました。。。
CちゃんにあいさつされてたのでCちゃんのお知り合いが会いにこられたんだね~って思ってるとCちゃんが。。。
ほぼ、設営が終わりかけ雨がやんだときでした。。。
我が家のテントの横を一人の女性が通り過ぎて行きました。。。
CちゃんにあいさつされてたのでCちゃんのお知り合いが会いにこられたんだね~って思ってるとCちゃんが。。。
「mayumiさ~ん」って手招きしてくれるので、ナチュのブロガーさんだから紹介してくれるのかなあ?なんて思って行ってみると。。。
Cちゃんが「naoママさん」って

naoママさんとは誕生日が1日違いで年も同じ、名前も同じで共通点も多くていつかお会いできるといいな~と思っていたのですが、
こんなに早く実現するとはすんごくうれしかった~

笠置に行くか大川にするかで、大川にしたとのこと。
ほんとにほんとに偶然でこんなこともあるんだって


しかも、雨キャンパーなCちゃんち(と勝手に決めてごめんね~)と嵐を呼ぶ我が家なので昼からの天気回復もはずれるんじゃないかなと
思っていたのに、naoママさんが到着されたとたん、雨がピタリとやんだんですよね~ なんでやろ?
設営完了後、買い出ししたスーパーで買ってきたお弁当を食べながらもうれしくってずっとニヤケてた私でした。

一足早く、テーブルクロスもクリスマスバージョンにしてみました~~

Cちゃんちもnaoママさんちも我が家も設営完了。 この微妙な距離感が絶妙です~~

ここまで私のテンションは上がったり下がったり、とっても忙しかったですよ~~

この後、父ちゃんがまたはまりそうになるもののプレゼンを受けたり。。。などなど
取りあえず今日はここまで~~続きます。。。
Cちゃんのブログはこちら → 黒ラブぼすおの大きな夢
naoママさんのブログはこちら → ワンコとほんわかキャンプ