2015年04月27日
今シーズン最後のスキーへ。
☆★☆ 2015.3.7~2015.3.8 志賀高原へ ☆★☆
もうすぐGWなのにまだ3月のお話をひっぱってますが。。。

記憶も薄れていますし、毎年行ってるスキー場でもあるので目新しいこともないのでちゃちゃっと終わります。
3月に入ってもう一回スキーに行きたい父ちゃん。
1泊ならってことで雪質もいいだろうってことで志賀高原へ行くことに。
6日の夜、仕事から帰ってきてすぐに出発。

途中で、メーターが7並びになった~~

夜中に麓の道の駅に到着して3時間ほど仮眠してからゲレンデにあがります。
プリンスホテル西館前の駐車場に到着。 一番乗りでした

途中のコンビニで買ったおにぎりを車の中で食べて父ちゃんは滑りに。
私はお日さんがまぶしいレストハウスで読書したり、ケーキをいただいたり

志賀高原は、4時間券っていうのがあるので最近は体力的にもちょうどいいのです。
そんなこんなで1日目は終了。
駐車場の除雪した雪、いつもの年より高いです。
本当はこの日は車中泊の予定でしたが、1泊で車中泊で帰りも運転だと
父ちゃんもきついだろうし、私もしんどいかな~と思いもしかしたら
キャンセルがでてるかもと中野市内のルートインに電話してみたら
運よく、キャンセルがでたみたいでツイン1部屋空いていました

ホテルに行く前に手前のツルヤスーパーでお弁当とか夜食を仕入れてチェックイン。
ツルヤさん、家の近所にあったらええのになあ。。。。
翌日、早々にホテルを出発してまた志賀高原に向かいます。
タイヤやチェーンの確認所あたりでは雨だったので、テンション下がり気味でしたが
上がるにつれ雪に変わり、季節外れの新雪が楽しめそう。
2日目は、プリンスホテル東館前でゴンドラ乗り場のすぐ横の駐車場へ。
東館のレストハウスは西館とまた違って少し大人な雰囲気。
なので、ちょっと落ち着かない。。。。
でも、ケーキはこちらのほうが美味しかった

ゴンドラ乗り場も近くゲレンデも空いてました。
途中で私は車に戻ってお昼寝してたら父ちゃんも終了。
板を片づけて2時半ごろ駐車場をでたのですが中腹くらいから前がほぼ見えないくらいの濃霧。
私の大好きな景色が見れる辺りもガスがかかってました。
中野市の郊外にあるぽんぽこの湯に立ち寄ってさっぱりして帰ります。
温泉も空いていてゆっくりつかれて満足、満足でさあ、大阪へ

途中、とってもきれいな雲海がでてたんですが、うまく撮れませんでした~
これで我が家の今シーズンのスキーは終了。
今シーズンは、モロモロあって回数も少なかったけど、父ちゃんは満足できたようです。
2年連続、私は滑ることができなかったけど、それも仕方ないこと。
滑れへんのやったら家でおってもええんちゃう?って思う方もいてはるかもやけど。。。
元々、ガンガン滑るほうじゃない私は、雪景色を見て温泉入って。。。
それだけでも十分楽しいしんですよね~

それに本もゆっくり読めるしね。
でも、来年はせめて一回くらいは滑りたいな~~
お終い。。。
2015年03月22日
志賀高原から白馬乗鞍へ②
☆★☆ 2015.2.7~2015.2.11 志賀高原&白馬乗鞍でスキー ☆★☆
志賀高原でのスキーを終えて2日目の宿泊地に向けて走ります。

まだ開通してなかった北陸新幹線。
長野駅でも工事がすすんでて駅前もずいぶん変わったような。。。
オリンピック道路経由で約1時間半で宿泊地到着。
2日目は車中泊ではなく、Pシェルパさんでお泊り。
今シーズンもお世話になります。
今回のお部屋は「リスカム」
父ちゃんがスキーに行ってる間、私はお部屋でゴロゴロしながら読書したいな~と思い
今回は畳の部屋をお願いしたので、一番奥の狭いほうのお部屋かと思っていたら
宿泊客も我が家をいれて2組だけだったのでロフトもある広いほうのお部屋でした。
来る途中、雨からみぞれにだったのに夜には雪に変わってきました。
外は寒~~いけどダイニングは床暖であったか。
お待ちかねの夕飯。
お肉にイワナに山菜に今回も盛りだくさんです。



飛び石になってる祭日を利用して月・火と有休をとっての今回のスキーだったのですが
それにしてもガラガラすぎない?ってくらい白馬乗鞍里見ゲレンデはすいてました。
もうちょっとお客さんが入らないと。。。と心配になります。
共通券で滑れるお隣のコルチナは結構、にぎわってるのにねえ~~~
お昼ご飯は、私もゲレンデまででかけていって昨シーズンもおじゃましたハイジさんでラーメンと餃子。
このラーメンに乗ってる白菜、生なんですがめっちゃ甘くて美味しかったなあ~~

到着してから丸一日でこの積雪

今シーズンはほんとによく降りますね。
2日目の夕飯は、父ちゃんの好きなカキフライもあり、手作りのこんにゃくのお刺身もあり。
いつも食べ過ぎてお腹いっぱいになります。
翌朝も雪は降り続いています。
朝ごはんもボリューム満点で大満足し、父ちゃんは滑りにいく準備にかかります。
父ちゃんはスキーへ、私は部屋を片付けながら本を読んだりお母さんとダイニングでおしゃべりしたり。
1時過ぎに父ちゃんがスキーから帰ってきて、最終日はペンションでお昼ご飯です。
写真とってないけど、この日はスパゲティ。食後のアイスとコーヒーもしっかりいただきました。
食後、お部屋でゆっくりしてから雪に埋もれてしまった車を掘り出して積み込みをしてPM4:00ごろ
シェルパさんを出発して道の駅小谷で温泉に入ってさっぱりして、夕飯も食べてから帰ることに。
翌日も休みなので、眠くなるまで走って途中のパーキングで仮眠をとったりしながら翌朝、自宅到着。
平日をからめてたのでスキー場も空いていたし、シェルパのお母さんに会えたし、温泉もお蕎麦も
いただけたし、雪景色に癒されたし、本もたくさん読めたし。。。
私はスキーはできなかったけど、それでも楽しいスキー旅行でした。

お終い。。。。
さて、次のスキーのレポと富士山のレポはいつになるんやろ~~~

2015年03月21日
志賀高原から白馬乗鞍へ①
☆★☆ 2015.2.7~2015.2.11 志賀高原&白馬乗鞍でスキー ☆★☆
すでに一ヶ月以上たってしまってますが、忘備録として…^^;
平日にお休みをとってゆっくりのんびりスキーに行ってきました。
夜について車中泊の予定なので、7日土曜日の朝から積込みをして、10時過ぎに出発です。
今回は西名阪道経由です。
途中、神坂paで栗アイスをいただきました~~
これ、前から食べてみたいと思ってたんですけど、栗も入ってて美味しかった♪
PM7:00ごろ、長野到着。
車中泊地に行く前に一っ風呂あびて腹ごしらえということで、こちら方面では行き生れている豊田温泉公園もみじ荘へ。
定番のお蕎麦と天丼、美味しかった♪
休憩所でゴロゴロしてからこの日の車中泊地、北信州やまのうちへ。
お手洗いも暖房が効いてて、隣りにはコンビニもあるんで便利です。
朝6時半ごろコンビニで朝ごはんを仕入れてから志賀高原へ上がります。
気を付けなければいけないトンネル~~
AM7:00 志賀高原 高天ヶ原マンモススキー場に到着。
まだリフトも動いてないのでコンビニおにぎりで簡単に朝ごはん。
うちの近くのセブンでは売ってないおにぎりにしたよん♪
父ちゃんは4時間券でスキーを堪能し・・・

私はレストハウスで読書しつつ、抹茶生どらパフェなんぞをいただき・・・

ガスが濃くなってきたのでそろそろ山を下りることに。

チラチラとずっと雪が降っていたので帰りは道路も薄っすら白くなってたので慎重に。。。
私の大好きな景色

遅めのお昼ご飯は、山を下ってすぐのラーメン屋さん。
そして、次の目的地に向かいます。
続く。。。。
2014年02月07日
雪国へ~~
さっき、いただいていたコメントにお返事してたらどこをさわってしまったのか。。。
全部、消えちゃった~~
また帰ってから必ずお返事いたしますので
今晩からなんかどこもかしこも
予報ですね。
うちが動くからでしょうか・・・
今シーズンは私はスキーあきらめてますが、父ちゃんはやっぱり行きたいよね。
ってことで、私は付添ってことでちょっくら行ってきます
全部、消えちゃった~~

また帰ってから必ずお返事いたしますので

今晩からなんかどこもかしこも

うちが動くからでしょうか・・・
今シーズンは私はスキーあきらめてますが、父ちゃんはやっぱり行きたいよね。
ってことで、私は付添ってことでちょっくら行ってきます

2013年03月14日
2011年12月26日
父ちゃんが欲しかったもの。
クリスマスイブ
みなさん、キャンプとかパーティーとかだったんでしょうか?
我が家は3連休、ダラダラと掃除なんかしようかな~なんて思っていたところ・・・
23日に突然
サンタさんからのメールが届きました~
「これいる~?」
と、父ちゃんに届いたメール。
サンタさんの正体は、トシパパ
父ちゃん、欲しくて欲しくてたまらなかったんで「いるっ!!」
そんなこんなでイブにプレゼントをいただきに(正確には借用しにですが)参りました。
到着するとトシパパは、倉庫でチューンナップ中。
寒いので私はお部屋でやよいちゃんとおしゃべりタイムに突入。
かれこれ2時間くらい、彼らは上がってきませんでした。
ワックスかけたりしながらあ~でもないこ~でもないとおしゃべりするの楽しいんやろね~
この日、まいちはパーティにお出かけでお留守、りょうちゃんも部活でお留守。
子供たちのいないとこで中年4人で何をしてましたかというと・・・・
こんなことを・・・・

やよいちゃんのブーツがそろそろ劣化してきてやばいかも?っていう話から
なぜか、まいちのブーツをはいてみることになってはいてみたんですが。。。
そのはき方が・・・
はいらへん
っていうんですが「力のいれるとこがちゃうって~」となって大爆笑
ええ大人が笑い転げてました
それで、いただいてきたものはっていいますと。。。
これです。一番右のFISCHER(フィッシャー)のSL用スキー板。

父ちゃんの板はGS用なのでSL用も欲しいと先シーズンから言っていたのを
トシパパが覚えていてくれて、まいち→トシパパ→父ちゃんとめでたく乗れるようになりました。
今シーズンは私もオニューの板だし初滑り、どうなるんでしょうかね~
なんだか2人でのたうってそうですが、早く滑りにいきたいなあ~
楽しみです

我が家は3連休、ダラダラと掃除なんかしようかな~なんて思っていたところ・・・
23日に突然

サンタさんからのメールが届きました~

「これいる~?」
と、父ちゃんに届いたメール。
サンタさんの正体は、トシパパ

父ちゃん、欲しくて欲しくてたまらなかったんで「いるっ!!」
そんなこんなでイブにプレゼントをいただきに(正確には借用しにですが)参りました。
到着するとトシパパは、倉庫でチューンナップ中。
寒いので私はお部屋でやよいちゃんとおしゃべりタイムに突入。
かれこれ2時間くらい、彼らは上がってきませんでした。
ワックスかけたりしながらあ~でもないこ~でもないとおしゃべりするの楽しいんやろね~

この日、まいちはパーティにお出かけでお留守、りょうちゃんも部活でお留守。
子供たちのいないとこで中年4人で何をしてましたかというと・・・・
こんなことを・・・・
やよいちゃんのブーツがそろそろ劣化してきてやばいかも?っていう話から
なぜか、まいちのブーツをはいてみることになってはいてみたんですが。。。
そのはき方が・・・
はいらへん

っていうんですが「力のいれるとこがちゃうって~」となって大爆笑

ええ大人が笑い転げてました

それで、いただいてきたものはっていいますと。。。
これです。一番右のFISCHER(フィッシャー)のSL用スキー板。
父ちゃんの板はGS用なのでSL用も欲しいと先シーズンから言っていたのを
トシパパが覚えていてくれて、まいち→トシパパ→父ちゃんとめでたく乗れるようになりました。
今シーズンは私もオニューの板だし初滑り、どうなるんでしょうかね~

なんだか2人でのたうってそうですが、早く滑りにいきたいなあ~
楽しみです

2011年08月12日
スキーバンド
「震災復興支援チャリティースキーバンド」
これは、7月の頭に隠し子まいちからの宣伝としてここで紹介させてもらったスキーバンドです。
スキーの板2枚にくるっと巻いて止めておくのに使います。
その時の宣伝の一部。(以下ピンク字、まいちからの「宣伝」から抜粋コピペです。)
「トップスキーヤーの方々が運営するOne's hands projectと京都府スキー連盟の企画で
震災復興支援チャリティースキーバンドが発売されることになりました。
2本セットで700円でもし購入していただける場合は京都府スキー連盟までお願いします。
多くのスキーヤーの協力を頂きたいので是非たくさんの方に広めてもらうようお願いします。」
7月下旬に発売になるということだったので、先日、京都府スキー連盟のサイトから申し込みました。
申し込むと振込先をメールで知らせてくれそこに振り込むと2~3日で発送の
お知らせメールがきて商品が手元に届く。というようになってます。
私はアルペン用チャリティースキーバンド 2本セット一組を
申し込んだのでメール便でポストに投函されていました。
詳しくはこちらから→京都府スキー連盟 or ショップサイト
ショップサイトでは「お店に入る」をクリックすると商品が表示されます。
今現在は、アルペン用スキーバンドのみですが、もうすぐ
クロスカントリー用スキーバンドも受注開始されるようです。
収益金は、「I LOVE SNOW」One's Handsプロジェクトに支払われるそうです。
「I LOVE SNOW」オフィシャルHPはこちら
今シーズン、スキー場でたくさんのチャリティーバンドがみれるといいなあ~
**************************************
**************************************
3月11日から5カ月。
まだまだ復興への道は遠いと思うけれど一歩づつ進んでおられる様子が伝わってきます。
直接のお手伝いはなかなかできませんが少しでもご力になれればと思います。
「小竹浜チャリティーTシャツ」
収益はすべて宮城県石巻市小竹浜へ義援金として寄付されるそうです。

ご購入などの詳細はこちらから→ 「小竹浜チャリティーTシャツ」
3月11日から5カ月。
まだまだ復興への道は遠いと思うけれど一歩づつ進んでおられる様子が伝わってきます。
直接のお手伝いはなかなかできませんが少しでもご力になれればと思います。
「小竹浜チャリティーTシャツ」
収益はすべて宮城県石巻市小竹浜へ義援金として寄付されるそうです。

ご購入などの詳細はこちらから→ 「小竹浜チャリティーTシャツ」
2011年07月11日
おニューなアイテム!!冬が待ち遠しい!!
6月に買ってしまった私のスキー板。(そんときの記事はこちら)
板の値段はネバってネバって67,000円にしてもらい。。。
フルチューナップ代も少し負けてもらって合計75,000円となりました。
可愛い赤。父ちゃんのエランを並べてみると長さは同じくらい。
(うしろのゴチャゴチャは見ない事にしてくださ~い
)

ビンディングが変わってます。

動かせる範囲は決まってるけどブーツのサイズに合わせてツマミを回すだけで簡単に調節できるんです。
⇒⇒ 
父ちゃん、「わしもはけるな」とニンマリ!!
もし滑りやすかったらずっと交換されちまいそうや~~
これから夏本番やけど、早く雪ふらへんかな~~と思う2人なのでした。。。。
板の値段はネバってネバって67,000円にしてもらい。。。
フルチューナップ代も少し負けてもらって合計75,000円となりました。
可愛い赤。父ちゃんのエランを並べてみると長さは同じくらい。
(うしろのゴチャゴチャは見ない事にしてくださ~い

ビンディングが変わってます。
動かせる範囲は決まってるけどブーツのサイズに合わせてツマミを回すだけで簡単に調節できるんです。
父ちゃん、「わしもはけるな」とニンマリ!!
もし滑りやすかったらずっと交換されちまいそうや~~

これから夏本番やけど、早く雪ふらへんかな~~と思う2人なのでした。。。。
2011年06月24日
震災復興支援チャリティースキーバンド
隠し子まいちからの宣伝でございます。(以下ピンク字、まいちからの「宣伝」から抜粋コピペです。)
トップスキーヤーの方々が運営するOne's hands projectと京都府スキー連盟の企画で
震災復興支援チャリティースキーバンドが発売されることになりました。
2本セットで700円でもし購入していただける場合は京都スキー連盟までお願いします。
また、多くのスキーヤーの協力を頂きたいので是非たくさんの方に広めてもらうようお願いします。
申し込み先等の詳細はこちらです→京都府スキー連盟総務部
スキーバンドはまいちのお友達の妹さんがデザインしたものが採用されたとか
画像がはれないの↑上のリンク先でごらんください。 中々かっこいいですよ!!
少しでも東北の方々の力になれたらなと思いリンクを貼らせていただきました。
7月下旬からの発売だそうなので、まだ先になりますが、購入は直接、京都府スキー連盟に
ご連絡いただくか、私にOMくださっても結構です。
数がまとまればまいちに連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
**************************************
トップスキーヤーの方々が運営するOne's hands projectと京都府スキー連盟の企画で
震災復興支援チャリティースキーバンドが発売されることになりました。
2本セットで700円でもし購入していただける場合は京都スキー連盟までお願いします。
また、多くのスキーヤーの協力を頂きたいので是非たくさんの方に広めてもらうようお願いします。
申し込み先等の詳細はこちらです→京都府スキー連盟総務部
スキーバンドはまいちのお友達の妹さんがデザインしたものが採用されたとか

画像がはれないの↑上のリンク先でごらんください。 中々かっこいいですよ!!
少しでも東北の方々の力になれたらなと思いリンクを貼らせていただきました。
7月下旬からの発売だそうなので、まだ先になりますが、購入は直接、京都府スキー連盟に
ご連絡いただくか、私にOMくださっても結構です。
数がまとまればまいちに連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
**************************************
ザ・残りもん弁当

夜、暑いからか更年期からか。。。あんまし寝れんかったのでちょびっと寝坊。
なので、今日のお弁当は夕飯の残りのチンジャオロース(ピーマンは自家製よん)と
豆苗&ツナ&MIXベジのサラダがメインな残りもんお弁当でした。
しかも、海苔巻き卵焼き、うまく海苔がはいらんかったし
今朝はいいお天気だけど台風の影響か風があるの蒸し暑い!!
こんな日は、水分しっかりとるようにしましょう~

夜、暑いからか更年期からか。。。あんまし寝れんかったのでちょびっと寝坊。
なので、今日のお弁当は夕飯の残りのチンジャオロース(ピーマンは自家製よん)と
豆苗&ツナ&MIXベジのサラダがメインな残りもんお弁当でした。
しかも、海苔巻き卵焼き、うまく海苔がはいらんかったし

今朝はいいお天気だけど台風の影響か風があるの蒸し暑い!!
こんな日は、水分しっかりとるようにしましょう~

2011年06月19日
買っちゃった(*^^)v
天気予報が土日、雨に変わって我が家は当初の予定通りの休日となりました。
もしお天気が良ければ近場でキャンプに行くか、車中泊で福井方面にお城巡りに出かけようかと
言ってたんですがねえ。。。
のんびり朝風呂なんか入ったりしてお昼ごろから始動。
5月にカムピリオさんにチューンナップに出していた父ちゃんの板をとりに出かけました。
そういえばあの日も雨やった~(そんときの記事はこちら)
その前に腹ごしらえ。
たまに行くとんかつのお店 昭和37年創業「とん文」さんです。
まず、お味噌汁とご飯が運ばれてきます。(どちらもおかわり一回OK)

今回は、父ちゃん=ひれトンカツ定食「1.5倍」 私=スペシャル定食。

携帯写真なので色があんまりよくないですけど、衣サクサク、お肉柔らかで美味しいですよん♪

父ちゃん、1.5倍のひれカツとご飯おかわりで車に乗った時には「食いすぎた~苦しい~」って
カツ、薄いようで結構ボリュームあります。
苦しいって言いながらカムピリオさんに到着。

見過ごしてしまいそうなところにあるのですがこの日は板と持ってくる方や引き取りにくる方が次々こられてました。
無事に引き取ってからもう一つの目的地へ。
って、ほんまこないだと同じロートたどってます
第二目的地、タナベスポーツさん。
ここでついについに
買っちゃいましたよ~~@私のスキー板
この前行った時は、まだそんなに安くなってなくてお兄さんが早期予約会の1週間前なら予約会と
同じ値段になってるって言ってくれていたのです。
別に予約会のときでもええやんって思うと思うんですが、お兄さんもお勧めしてくれて私もええかな~と
思った板が在庫がなくて最後の1本やったんで、早目に行ったのです。
で、買った板は。。。。
まだ手元にない。。。。
フラットな面をだしてもらうのにチューンナップをしてもらってるので。。。。
タナベさんの楽天店にあったのでちょびっとご紹介。 ドーベルマンって名前がカッコイイでしょ。
私の板に付いてるビンディングは、また違うのがついているので引き取りにいったらまた詳しくUPします。
ちなみにお値段ですが。
希望小売価格 141,700円(やったと思います)
交渉を重ねた結果
67,000円まで下げていただきました
え? 楽天店にだしてるのんほうが値段が安いやん。って最初思ったんですがよ~く見るとビンディングが違いました。
来シーズンはウェアを買い替えたいな~と思ってたんですが、板になっちゃったのでもう1シーズン、
グレーなウェアで我慢我慢です~
あ~とうとう買っちゃった。って言いながらなんかうれしくて帰りにシャ・ノワールさんでスイーツなんぞを。
ドルチェ&タルト・オランジュ・スフレチーズ・ストロベリーシフォン

タルト好きなんですよね~~美味しかったです
もしお天気が良ければ近場でキャンプに行くか、車中泊で福井方面にお城巡りに出かけようかと
言ってたんですがねえ。。。

のんびり朝風呂なんか入ったりしてお昼ごろから始動。
5月にカムピリオさんにチューンナップに出していた父ちゃんの板をとりに出かけました。
そういえばあの日も雨やった~(そんときの記事はこちら)
その前に腹ごしらえ。
たまに行くとんかつのお店 昭和37年創業「とん文」さんです。
まず、お味噌汁とご飯が運ばれてきます。(どちらもおかわり一回OK)

今回は、父ちゃん=ひれトンカツ定食「1.5倍」 私=スペシャル定食。


携帯写真なので色があんまりよくないですけど、衣サクサク、お肉柔らかで美味しいですよん♪


父ちゃん、1.5倍のひれカツとご飯おかわりで車に乗った時には「食いすぎた~苦しい~」って

カツ、薄いようで結構ボリュームあります。
苦しいって言いながらカムピリオさんに到着。

見過ごしてしまいそうなところにあるのですがこの日は板と持ってくる方や引き取りにくる方が次々こられてました。
無事に引き取ってからもう一つの目的地へ。
って、ほんまこないだと同じロートたどってます

第二目的地、タナベスポーツさん。
ここでついについに

買っちゃいましたよ~~@私のスキー板

この前行った時は、まだそんなに安くなってなくてお兄さんが早期予約会の1週間前なら予約会と
同じ値段になってるって言ってくれていたのです。
別に予約会のときでもええやんって思うと思うんですが、お兄さんもお勧めしてくれて私もええかな~と
思った板が在庫がなくて最後の1本やったんで、早目に行ったのです。
で、買った板は。。。。
まだ手元にない。。。。
フラットな面をだしてもらうのにチューンナップをしてもらってるので。。。。
タナベさんの楽天店にあったのでちょびっとご紹介。 ドーベルマンって名前がカッコイイでしょ。
私の板に付いてるビンディングは、また違うのがついているので引き取りにいったらまた詳しくUPします。
![]() 【NORDICA ノルディカ レーシング スキー板】NORDICA(ノルディカスキー)<2009>DOBERMANN(ドー... |
ちなみにお値段ですが。
希望小売価格 141,700円(やったと思います)
交渉を重ねた結果

67,000円まで下げていただきました

え? 楽天店にだしてるのんほうが値段が安いやん。って最初思ったんですがよ~く見るとビンディングが違いました。
来シーズンはウェアを買い替えたいな~と思ってたんですが、板になっちゃったのでもう1シーズン、
グレーなウェアで我慢我慢です~

あ~とうとう買っちゃった。って言いながらなんかうれしくて帰りにシャ・ノワールさんでスイーツなんぞを。
ドルチェ&タルト・オランジュ・スフレチーズ・ストロベリーシフォン

タルト好きなんですよね~~美味しかったです

2011年05月22日
スキー関係のお出かけ。
今日はお昼前からすんごい雨でしたね~
そんな中、ちょっくらスキー関係のショップへお出かけを
そこに行く手前、新しい大阪駅です。観覧車が見える側から~

そこから淀川を越えてすぐ。
到着したのは。。。。。写真撮るの忘れた~~

え~~到着したのは、カムピリオ大阪さんです。
普段は父ちゃんがワックスいれたりしてシーズン中のスキー板のお手入れはしていますが、やはり素人が
やってることなので1年か2年おきくらいにシーズン終了後、こちらでチューナップをお願いしてます。
んで、父ちゃんのエランの板、かなり薄くなってるそうでもしかしたら
下地の素材部分がでてきてしまうかもしれません。と
板の裏の文字がはっきり見えてくるとかなり薄くなってるんやって
慎重に気をつけてやりますけどもし、下地素材がでたときはすみません。
だそうで、それはそれで仕方ないよね~~とお願いしてきました。
帰りは高速使わずに下道を。。。。

阪急電車~~シックな感じ。

大阪駅、行きとは反対側から。

今さらながら
こんなようさん車線あったんや

御堂筋のイチョウも雨で洗われて緑があざやかです。

天満をすぎて。。。。
ここまで来たからついでやんな。って。
今はほとんど商品がないですが、なんか掘り出しもんでもあるかなあ~と覗いてみました。

店員のお兄さんとひとしきりお話をして。。。。
(そろそろ私の板をってことでどんなんがええ?って聞いてたんやけどいつのまにか父ちゃんの欲しい板の話になってた
)
お隣も覗かなきゃね。

とそろそろ夏よね。な時期にもう冬のお話をしてきたのでした
この後、ユニクロやらジーンズさんやらで父ちゃんのジーンズをまとめ買い。
最近のメンズはみなさん、太もも細いんですね~女性とあまり変わらないのかな?!
父ちゃん、水泳をやってたので肩幅は広いくて厚いですが、足は細いほうなんですよ。
なのに、どれを履いても太ももがきつい
いままでストレートタイプならだいたいOKだったのにねえ。。。
と、スキー関係のショップと父ちゃんのお買いもの三昧な日曜日でした

そんな中、ちょっくらスキー関係のショップへお出かけを

そこに行く手前、新しい大阪駅です。観覧車が見える側から~
そこから淀川を越えてすぐ。
到着したのは。。。。。写真撮るの忘れた~~


え~~到着したのは、カムピリオ大阪さんです。
普段は父ちゃんがワックスいれたりしてシーズン中のスキー板のお手入れはしていますが、やはり素人が
やってることなので1年か2年おきくらいにシーズン終了後、こちらでチューナップをお願いしてます。
んで、父ちゃんのエランの板、かなり薄くなってるそうでもしかしたら
下地の素材部分がでてきてしまうかもしれません。と

板の裏の文字がはっきり見えてくるとかなり薄くなってるんやって

慎重に気をつけてやりますけどもし、下地素材がでたときはすみません。
だそうで、それはそれで仕方ないよね~~とお願いしてきました。
帰りは高速使わずに下道を。。。。
阪急電車~~シックな感じ。
大阪駅、行きとは反対側から。
今さらながら


御堂筋のイチョウも雨で洗われて緑があざやかです。
天満をすぎて。。。。
ここまで来たからついでやんな。って。
今はほとんど商品がないですが、なんか掘り出しもんでもあるかなあ~と覗いてみました。
店員のお兄さんとひとしきりお話をして。。。。
(そろそろ私の板をってことでどんなんがええ?って聞いてたんやけどいつのまにか父ちゃんの欲しい板の話になってた

お隣も覗かなきゃね。
とそろそろ夏よね。な時期にもう冬のお話をしてきたのでした

この後、ユニクロやらジーンズさんやらで父ちゃんのジーンズをまとめ買い。
最近のメンズはみなさん、太もも細いんですね~女性とあまり変わらないのかな?!
父ちゃん、水泳をやってたので肩幅は広いくて厚いですが、足は細いほうなんですよ。
なのに、どれを履いても太ももがきつい

いままでストレートタイプならだいたいOKだったのにねえ。。。
と、スキー関係のショップと父ちゃんのお買いもの三昧な日曜日でした

2010年10月03日
そろそろこっちも準備
昨シーズンで「そんなんあるんや~」と初めて知ったもの。
「白馬村共通シーズン券」
大人券30,000円、子供券15,000円
滑走可能なスキー場は、さのさか・五竜・Hakuba47・八方尾根・岩岳・みねかたスキー場
ここ何年か白馬方面へのスキーが多くなってる我が家にとってはめっちゃお得になりそうなシーズン券!!
八方の一日券が4,600円しますから7回いけばもとをとれちゃうってことですもんね。
ってことなんですがぁ・・・・
大人は200名、子供は100名、応募が多ければ 抽選 なんです。
抽選になることには間違いないのでたぶん、ダメやろなあと期待薄ですが一応、父ちゃんと私、一人づつ申し込んでおきました。
どちらか一人でもいいから当たりますように!!
問い合わせ先はこちらです。 「白馬村観光局」
2010年03月02日
スキーの前に晩御飯。。。
☆★☆ 2010.2.27~28 白馬方面に行ってきました。☆★☆
ReISMの板と言えばこの方と知ってる人は知っている方
(私はこの方しか知らないので~) から白馬三山スキー場で使用できるリフト無料券を
いただいたので、今回は岩岳で滑ろうと
・
・
の天気予報を無視して(まあ、我が家にとってはいつものことですが)金曜日、2人ともダッシュで
仕事を片付けちょっとだけ早退して早めに出発しました。
前日に荷物は積んであったのですぐにシュッパ~~ツ
そして黒丸PAで晩御飯。
父ちゃんはアジフライ定食、私はのぼりがいっぱい立っていた“黒丸チャンポン”を。
ちゃんと野菜を炒めるところから作ってはってボリュームもあるし美味しかったです。

スキーのお話はまた明日ってことでおやすみなさ~い
ReISMの板と言えばこの方と知ってる人は知っている方

いただいたので、今回は岩岳で滑ろうと



仕事を片付けちょっとだけ早退して早めに出発しました。
前日に荷物は積んであったのですぐにシュッパ~~ツ

そして黒丸PAで晩御飯。
父ちゃんはアジフライ定食、私はのぼりがいっぱい立っていた“黒丸チャンポン”を。
ちゃんと野菜を炒めるところから作ってはってボリュームもあるし美味しかったです。
スキーのお話はまた明日ってことでおやすみなさ~い

2010年01月12日
またまた車中泊で。。。
おはようございます。
今日はお昼から雨が降ってそのあと、また冷え込む予報がでてますが、すでに我が家地方は空が
暗いです。
さあ、今週もがんばるぞ~~!!
****************************************
お正月にスキーに行ってしまったし、三連休はどうしよう。。。
家でおとなしくしてようか。。。。
それとも日帰りでまた行っちゃう?。。。
と、金曜日の朝起きるまで悩んでおりました(^^ゞ
朝起きて、1泊2日車中泊で行こっか!!と決めて父ちゃんに、準備だけしといてな。とお願いして私は出勤。(今、会社の都合で父ちゃんは金曜日がお休みなんで)
仕事が終わってから着替えなどを準備し、今回は急ぐわけではないので10時ごろまで仮眠してから出発しました。
向かった先は。。。。。
すみませ~ん、帰ってから続き書きます~~~
今日はお昼から雨が降ってそのあと、また冷え込む予報がでてますが、すでに我が家地方は空が
暗いです。
さあ、今週もがんばるぞ~~!!
****************************************
お正月にスキーに行ってしまったし、三連休はどうしよう。。。
家でおとなしくしてようか。。。。
それとも日帰りでまた行っちゃう?。。。
と、金曜日の朝起きるまで悩んでおりました(^^ゞ
朝起きて、1泊2日車中泊で行こっか!!と決めて父ちゃんに、準備だけしといてな。とお願いして私は出勤。(今、会社の都合で父ちゃんは金曜日がお休みなんで)
仕事が終わってから着替えなどを準備し、今回は急ぐわけではないので10時ごろまで仮眠してから出発しました。
向かった先は。。。。。
すみませ~ん、帰ってから続き書きます~~~
2010年01月02日
行くでぇ~日帰り強硬軍!!

明けましておめでとうございます。
みな様、今年もダラダラと長く綴るであろう木漏れ日日記をよろしくお願い申しあげます。
***********************************************
年末寒波、今日もまだ続いていますね。
なんで一度にこんなに降るの~ってくらい大雪(~_~;)
例年ならば大喜びでレッツラゴー!!とスキー場に向けて出発してるんですが、今年はそうもいかず
悶々としておりましたら。。。。
お友達のRパパやトシパパから「長野は大雪~」とか~「早くおいでや~」とか~誘惑のメールが(^_^;)
でも、マジで1月の3連休に一回いけたらええな状態。
父ちゃんはあちこちのスキー場ゲレンデレポやらユキイロやら見て、「うわ、真っ白や」「お!雪ましになってきたな」と気になる様子。
夕方までグダグダとテレビをみたり昼寝をしたりしていたと思ったら、板のベースワックスを剥いで
またワックスいれてるし~~(-_-;)
そろそろ晩御飯にしようよ~という時間にやっと終わって
「さ!!これで準備万端や!!どこ行く?」
え?い、い、行くんですか?
まあね。。。。
最初に私が高速1,000円やから2日の昼でて3日一日滑って帰るっていう日帰りならお正月に一回
いけそうやな。って言いましたけど。。。
なんにも返事しないから3連休までは我慢するんやなって思ってたんやけど?
でっも~~行けるからなんでもいっか~~(*^^)v
どこに行くかはまだ未定。。。。
いつものお宿がある牧の入りスキー場は今シーズンはお休みになってしまったので木島平スキー場で
滑ることになるんですけど、せっかくなら泊まれる時に行きたいのでたぶんパスになるかな。
五竜&47で父ちゃんが滑りたいみたいなんだけど、お正月は混んでるかな~?
混んでると私はダメなんですよね。
突っ込まれるんじゃないかと怖々で楽しめない(/_;)
去年、一回行ってみようかと言ってた白馬みねかたはリフト代が安いのでそこにしようかな。
ただ行ったことないしリフトは2本しかないんですよね~
取りあえず明日の昼か夕方にでて47の駐車場で朝まで車中泊して、47のレストランで無料コーヒーを
いただきながらどこで滑るか決めようかと思います。
なんかワクワクしてきたぞ~~~(^^♪