ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月29日

Cafe line

会社の同僚と帰りにお茶してきたよん♪

今度はハンバーガー食べたい!
  
Posted by mayumi at 18:56Comments(4)

2012年06月28日

外ごはんの本

つながる外ごはん。っていう本を買ってみた~チョキ


美味しそうなメニュー、おしゃれな小物。。。。


見てたらキャンプ行きた~~いドームテントってなります。











****************************************




6月27日のお弁当。


ご飯は豆ご飯ではなくグリンピースご飯なのだチョキ

グリンピースを塩ゆでしてまぜるだけ。 簡単、色きれい食事







メインの豚シャブは、水ナスを加えてポン酢で和えてあります。


水なすは、ご近所さんの家庭菜園で採れた物をいただきました。


うち夫婦の実家地方の特産の水ナス、同じ大阪でも大阪泉州地方で採れるものは

皮もやわらかくてサラダにも◎ですが、泉州より北で採れるものは皮が固くなるんだそうで、

今回いただいたものも少し皮が固かったので塩もみして加えました。



もろキュウのお味噌は、GWの四万十キャンプのときに道の駅で買ったもので、

焼鮎が入ってるんですよ。 これがまた美味しいんです~~アップ

  

Posted by mayumi at 08:30Comments(6)日々のこと

2012年06月27日

日本100名城巡り①(姫路城)

☆★☆ 2012.6.23~2012.6.24 お城巡りをしてきました。☆★☆









「明日キャンプ行く?」と週明けから毎日、言ってた父ちゃんですが、甲子園の後はさすがにしんどいやろ~汗


それでも翌日の朝に「さっ!!行こかっ!!」って・・・汗汗


できればD'sに行きたかったようですが(かなりのお気に入りとなってます)お天気がはっきりしないことと、この時すでに

AM8:00を過ぎていて今からなんやかんや用意してキャンプ道具積み込みしてたら出発がお昼ごろになってまうやん。ガーン



てことで、着替えだけ用意すれば後は宿泊先だけ探せばいい(空いてなければ車中泊もできるし)お城巡りに行くことに決定。



用意しながら我が家がよく使うルートインが近くにないかネットで探したら系列のとこが空いてたので予約いれて10時半ごろ出発ダッシュ




昨日の試合は残念やったけど楽しかったな~なんて思いながら甲子園の横を通り、神戸タワーも通りこし。。。








休憩は一回とって自宅から約2時間でめざすお城のすぐ近くの駐車場に無事到着。








久しぶりのお城巡り~~キラキラ


市立美術館でやってた絵本展も気になったけど、そっちにいってると遅くなっちゃうのでさっそくお庭のほうへ。



なんでかいつも裏口っぽいほうから入る我が家・・・ガーン  ねこちゃんがたくさんいて、木陰でまったりしてましたネコ








お城のイメージキャラクターは「しろまるひめ」って言うんだそうです。この大理石のベンチ、冷たくて気持ちよかった~~ハート









いよいよ登城です。 (入場料 大人 400円  小人 100円)




 
世界文化遺産  国宝「姫路城」










といっても只今、姫路城は大天守保存修理工事のためお城内部は見学できません。


詳しくは、姫路城公式HPでご確認ください(こちら




修理工事のため素屋根で囲われる前はこんな風だったみたいです。









江戸・明治・昭和の鯱瓦が、特別公開中のリの一渡櫓横で展示されていました。







内部は見れないけど姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」なるものがあって

エレベーターで一気に最上部まで上がって、姫路市内を一望できたり天守の修理工事を外側から見学できるんです。








お天気がいまいちだけど、市内一望、お庭も見渡せます。







私たちが行った時は、職人さんが瓦に漆喰(かな?)を入れてるところが見れました。

平成の鯱瓦、6月5日に設置されたばかりだったのでリボンが付いてました。ハート






天空の白鷺はお城の入場料とは別に 大人 200円  小人 100円 がいります。



開館時間などの詳細はこちらも天空の白鷺のHPで確認してくださいね。(こちら




修理中でもしっかり楽しめる姫路城、もう少しウロウロします。


続く。。。






ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



  

Posted by mayumi at 13:36Comments(5)兵庫県のお城

2012年06月25日

金曜日のお出かけ!(^^)!

6月22日(金)は、甲子園と出かけておりました~ダッシュ







今回は3塁アルプスですが3段目。


座席の並びでいうと実際には前から2列目。









めっちゃ前過ぎてホーム付近が見えませんガーン


けど、芝生のええ匂いがして選手の顔がめっちゃ近くで見れましたチョキ








タオルマフラーが夜7時までに入場したら全員プレゼントがあったりプレゼント


アントニオ猪木さんがサプライズゲストで登場されて

「元気ですか~!!」が生で聞けたりアップ


試合には負けちゃったけど、楽しい1日でした~



途中でコンデジの電池がなくなっちゃって・・・男の子エーン


アントニオ猪木さんがダー!!ってとこの写真も

ラミちゃんが手を振ってくれてるとこの写真も

撮れませんでした~~~ダウンダウンダウン




翌日。。。。。



朝、起きたら父ちゃんが「行こかっ」って言うもんで急遽、予約したりしてお出かけしました。



ほんまジッとでけへん夫婦ですが、どこへ行ったか。。。。。


またレポいたします~~テヘッ





ピンクの星





ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



  
タグ :甲子園

Posted by mayumi at 00:04Comments(4)日々のこと

2012年06月21日

今日のスマイルキャラバン

ytvのスマイルキャラバン、今日はZIPPEIちゃん、福島の桧枝岐村だ~ハート


2009年のGWに行ったとこ。








もう3年もたつんかあ。。。


レポはこちら(左のカテゴリーからも飛べます)


すんごく気持ちいのいいキャンプ場だったし、温泉もいっぱいあったな~









ミニ尾瀬も行った~チョキ








もう一度行きたいと思うけれで福島までは遠いなあ。。。







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


  

2012年06月19日

茄子、初収穫♪

今日は、台風が近づいてきて警報が3つもでたので会社も早仕舞い。


進路がずれて直撃は免れた大阪ですが、家に帰ってからも雨風はまだそんなに収まってません。


と思っていたら、5時半ごろ和歌山県南部に上陸したようですね。


これから進路にあたるみなさん、気をつけてくださいね。





***************************************





我が家のプランター菜園のお茄子。


ちょうどいい大きさになってきたので初収穫しました。










4つ収穫できて、何作ろうかな~と思っていたら。。。。



ご近所さんの家庭菜園でできたおっきなズッキーニをいただきました。










そこで、昨日の晩御飯は両方を使ったメニューに食事


茄子とズッキーニ入りのトマトソースを作って煮込みハンバーグにしてみました。



ハンバーグを一つ残しておいて今日のお弁当にINハート








食べてから「あ!!チーズをのっけてもよかったかも♪」って思ったのでした汗







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




  

Posted by mayumi at 17:47Comments(7)家庭菜園

2012年06月18日

買っちまったもん。








先週は、父ちゃんの出張があったりしたのでこの土・日はおうちでのんびり・・・



の予定でしたが、家にいてもたいくつやしなあ~ってことであれこれ偵察へ。



こないだ自宅近くのビバホームというホムセンでホワイトガソリンを買ったときに

UPした記事(こちら)でgu〜riさんからいただいたコメント


「カインズホームのWG・・・1000円安いですよ(^^)b」



気になっていたので、こちらも自宅から近いとこにあるカインズホームへ行ってきました。


すぐ隣のショッピングセンターには何度も行ってるんですが、カインズには寄ったことがなかった我が家。



初めてなのでウロウロ。。。。



なにやらお安いものがいっぱいあるやん。なんで今まで寄らんかったんやろか。。。



ホワイトガソリンもgu〜riさん情報通り、4L缶 が1,980円でした。


まだ前の分を使ってないので、今回は買いませんでしたが今度からここで買おうっと。ランタン




カインズではキャンプ用品は何も買わず・・・




その後、「見にいくだけな~」と言いつつ向かった先は大阪近辺にお住まいの方なら

よ~くご存じの魔の館  「大阪キャンパル」さんへ。



雨やったからかお客さんがいっぱいでした。汗



ま、そんほうが「いっときなはれ」な声が聞こえんで都合がええやん。と店内をウロウロ。。。。



ランタン、もう一個ほしいのがある父ちゃん。そこに釘付けですがそれは今回は買わへんでパンチ


つうか、ランタン、ちっこいのもいれたら4個もあるのにもういらんやろ?!




本命の品。   「う~ん、どうしよう」    「もうちょっと考える?」    「買っちゃえ!!」  



前置きが長くなりましたが、ゲットしたものはこちらキラキラ



焚き火テーブル








もうお持ちな方もたくさんいらっしゃるので、あれこれ書くこともないですね。



我が家の今使ってるテーブル、かなり年季も入ってきたのでここでちょっと買い替えようとなり、

スノピのも欲しかったのですがなんせお高いので、こちらの焚き火テーブルを2つ購入。



これで、1人1個づつにしとけばレイアウトもいろいろできるかな~と。




そしてついでにもう1つゲットしたのは、こちら。


キッチンツールBOX








キッチンツール用に買ったのではなく、今、トートバッグにいれてるペグやハンマーを

入れようかなと。     トートバッグの持ち手が切れてしまったので汗


次のキャンプでどちらもお試しですアップ






ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



  

Posted by mayumi at 23:21Comments(10)キャンプ道具

2012年06月18日

こんなん来てるんやけど…

ウェアほしいなあ〜

今なら私サイズもありそうやねんけどなあ〜

  
Posted by mayumi at 18:39Comments(4)

2012年06月16日

買っちまったぜっ!

ただいま、大阪キャンパル( ̄∀ ̄)


で、いいなあ〜と思ってたのん買っちまった♪


何を買ったかまた後で(>Σ<)
  
Posted by mayumi at 14:51Comments(6)

2012年06月14日

一人の夜は。。。

今日は父ちゃん、出張バスですねんチョキ



晩御飯の用意せんでええって幸せ~ハート




しかも、今日、部長さんが午前中、お隣の市へでかけてはったので

お願いして帰りに美味しいケーキ屋さんでケーキ買ってきてもらいましてん。



「ルジャンドル」



こちらのお店のバームクーヘンは評判がいいらしいんです。









しっとりしていて、外側をコーテンイグしてあるお砂糖とちょうどいい感じ。



バームクーヘンは日持ちするから明日、父ちゃんが帰ってきたら一緒に食べましょうハート




別で今晩のデザート用に単品ケーキも買ってきてもらいました。









父ちゃんには内緒。 これは私一人で食べよう~~っとテヘッ







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

Posted by mayumi at 21:52Comments(7)美味しい物

2012年06月13日

地元のお野菜

昨日は、お昼休みに父ちゃんからメールあり。メール



「サウナ入りながらサッカーみたいから夜、おゆば行かへん?」



父ちゃん誕生日の日割引あったので、金曜日もいったんだけどまた行ってきた~ダッシュ



ここの温泉、誕生日の月日の時は半額、日だけ同じ日だと200円安くなるんです。


父ちゃん、12月12日生まれなので昨日は、日だけ同じっていう割引でした。




温泉の前では地元で採れたお野菜を売っています。









7時前で閉店間際だったからあまり残ってなかったけど、3種類ゲット。



大きめズッキーニ 1本 100円

イボイボいっぱいキュウリ 4本 100円

袋にいっぱい入ってる三度豆 100円






三度豆は先に袋から少しだしちゃったけど、この倍はいってました。



キュウリもさっそく塩麹漬けにしましたよ~チョキ






今日の父ちゃんのお弁当も、三度豆をバター炒めしたのと塩麹漬けのキュウリをいれました。









我が家周辺、工場も多いし空気もあまりよくありませんが、まだまだ畑も多く残っていて

地元特産野菜の枝豆の露地物がこれからでてくるので楽しみです~





ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ





楽しみです。  
Posted by mayumi at 18:23Comments(4)手作り&料理

2012年06月12日

プランター菜園情報


おはようございます。



今日は朝から風が結構強く吹いて肌寒い大阪東部です。


雨も降るのかな~~雨


行き帰りだけでも降らないでほしいです。


みなさんも、通勤通学途中は雨と風に気をつけてくださいね。




さて~~我が家のプランター菜園の状況でございます。










ナスは大きくなるタイプのものでないので、一個だけそろそろ収穫です。



ミディトマトもええ感じになってきたので、ここからはあまり水をやらないほうがいいかな。


下の方は少し色づいてきたので、カラスにやられないようにネットをかけました。



スイカは、やっと実が2つついてるんですがなんか葉っぱばっかりが成長してるような感じ。



ししとうだけは、なぜかピーマンのような実が一つできただけで後はまったく花が咲かない汗





とこんな具合です。 まだナスもトマトも次々と花が咲いてますよ~













ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ







今日のお弁当。「鮭弁」







ほんまに鮭をのっけただけの手抜き弁当でございますテヘッ

  

Posted by mayumi at 08:00Comments(4)家庭菜園

2012年06月11日

コメダ珈琲へ

今日は、お仕事早退して、祖母のお見舞いに両親とでかけてました。


帰りに珈琲でも飲んで帰ろうかってことでうちの近所のコメダ珈琲へ。


母は前に静岡でコメダに寄って気にいったらしく、用事でこっちに来るたびに

この前を通るので、コーヒーでも飲んで帰りたいな~と思ってたらしいのですが、

なんせうちの父は、「用事終わったらさあ~帰ろっ」な人なので中々機会がなかったようで^^;


そんな父も私や妹の言うことは聞いてくれますので、「珈琲、飲んで行こう」と誘うと

「せやな」で寄ってくれました。







蜂蜜アイスコーヒーなるものを注文。

ほんのり甘く、まあまあなお味でした。

ロールケーキは、私にはちょっと甘過ぎかな・・・


ばあちゃんの顔をみて、両親とのお茶。

ホッとした午後でした。







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  
タグ :コメダ珈琲

Posted by mayumi at 18:30Comments(4)日々のこと

2012年06月08日

D’s wood③

先日の夜は、ほっんとナチュ、重かったですね~怒

おかげで。。。

記事UPあきらめて下書き保存したつもりがUPされてしまって

めっちゃ中途半端になってしまいましたガーン

今回は2回で終わろうと思ってたのになあ・・・


それでは続きです。







☆★☆ 2012.6.2~2012.6.3 D’s woodへ行ってきました。☆★☆









ご飯ごしらえのまえにコーヒーと道の駅で買ってきた和菓子で休憩しようとして気づきました汗

コーヒーのバネッタを忘れた~~ビックリ


今回は1泊なので荷物も最低限の為、コーヒープレスも持ってきてない汗


インスタントコーヒーとカセットコーヒーは持っていたので簡単にそれにしようか?って思ったのですが、

豆は買ったばかりのものでいい匂いがしてるし・・・    で、写真のようになりました。


カップに直接、ペーパーフィルター IN 豆を入れ、お湯を注いでしばらく待つ。


これ意外や意外びっくり なかなかうまかったハート










左側に移ってるのは、これも平和堂で仕入れてきた地元川島酒造のお酒「松の花」


結局、この日は飲まなかったので父ちゃんが家で飲んでしまわなければ次のキャンプにでも持って行こうと思います。


肌寒かったので、焚き火にあたりながらご飯を食べてゆっくりのんびり。。。







食べ始めるのが遅かったので、管理人さんからお誘いを受けていた焚き火トークには参加せずでした。

たぶん、食べるの早かったとしてもうちは初めての方とのおしゃべり苦手なのでたぶん、参加しないかもだけど。。。

夜11時くらいまで焚き火を楽しんで、先に私は就寝、父ちゃんはめずらしく焚き火の片づけをして12時ごろ寝たようです。








そうそう、寝る前にお手洗いに行ったのですが、私たちのサイトからはキャンプ場内を通っても外の道路を

通っても、お手洗いまで同じくらいの距離なんですが、道路は街灯がないので真っ暗、キャンプ場内も

管理人さんたちが焚き火をしてはる間は明かりが点いてますが夜中には真っ暗になります。


なので、お手洗いに行く時は明かりが必要。 

そして、真っ暗なので道路側からは一人で行くのはちょっと怖いかも~


そんで、お手洗い、和式ドッポンで、夜は電気が点いたままで外に扉がないので虫さんがいっぱい飛んでます。

男子トイレは電気が点かなかったのでそうでもなかったけどね。


なんで知ってるかって?!


女子トイレ、あまりの虫の多さに「無理~~!!」だったので男子トイレをお借りしましたの@私

ちなみに。。。お小便便器のほうとちゃいますよ。テヘッ



サイトの明かりは、父ちゃんは「消しといてくれても」って言いましたが、私が「取り合えず、初めてなので

点けといてください」といったので夜中までは点灯してたのでうっすら明るかったです。




キャンプ場内の施設と雰囲気を少し、ご紹介します。









お手洗いは、キャンプ場入り口前の山岳センターの横にあるのでハイカーの方たちも使ってはりました。








2日目の天気予報も曇りでしたが、携帯で雨雲をみてみるとパラっときそうだったので、ボチボチ撤収し、

撤収してから“リトル上高地”と言われるサイトに行ってみました。

私たちのサイトから少し奥に入ったところから山を下っていくと川のせせらぎが聞こえてきて、森のなかにそこはありました。

川沿いに炉もあってここでキャンプしたら気持ちいいかも。って父ちゃんは言ってましたよ。

でも、夜は真っ暗だし荷物運ぶの大変そうウワーン ほんとにツワモノでないとキャンプ、できないだろうなあ~~~







リトル上高地を散策して、管理人さんにご挨拶にいくと「もっとゆっくりしていきはったらええのに」っていってくださいました。

「また来ます!!」とお支払いして帰路についたのでしたダッシュ



こちらのキャンプ場、人数によって金額がかわります。(HPでご確認くださいね→こちら

我が家は、大人2人1泊で今回は、3,300円 でした。


ここなら自宅から2時間、家に帰ってから食器を洗いなおしたり洗濯したりできました。

また、ぜひいってみたいキャンプ場が一つ増えました。(ちょっとオトイレだけが私は苦手だったけど・・・)








ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



  

Posted by mayumi at 08:43Comments(10)D’s Wood

2012年06月06日

D’s wood②

☆★☆ 2012.6.2~2012.6.3 D’s woodへ行ってきました。☆★☆









お昼寝から起きたら温泉へ。   キャンプ場から車で10分ほどの比良とぴあです。

この温泉、以前から湖西道路を使う時にいつも「温泉あるね~」って言ってたんですが一回も寄ったことがありませんでした。






シャンプーなど有り、入浴料 大人 600円、露天風呂・サウナ有りの温泉でした。


キャンプ場に戻って薪をいただきにいくと、「お風呂、行ってきはったんですか?また煙くさ~なりますのに」って^^;

ま、そうなんですけどね~ 我が家的には温泉が近くにあったら入れないではいられないテヘッ


サイトに戻って焚き火しながら炭もいこして晩御飯の用意をします。

平和堂で買ってきた鮎にししゃも、エンドウ豆で豆ご飯。焼くだけのめっちゃ手抜きな晩御飯。








ナチュ重くて動かず下書きにしたつもりがアップされてる~

と、今、携帯でこんたさんのコメントで気付きました(>_<)

明日、続き書きますので~
  

Posted by mayumi at 22:27Comments(4)D’s Wood