2012年06月27日
日本100名城巡り①(姫路城)
☆★☆ 2012.6.23~2012.6.24 お城巡りをしてきました。☆★☆
「明日キャンプ行く?」と週明けから毎日、言ってた父ちゃんですが、甲子園の後はさすがにしんどいやろ~

それでも翌日の朝に「さっ!!行こかっ!!」って・・・


できればD'sに行きたかったようですが(かなりのお気に入りとなってます)お天気がはっきりしないことと、この時すでに
AM8:00を過ぎていて今からなんやかんや用意してキャンプ道具積み込みしてたら出発がお昼ごろになってまうやん。

てことで、着替えだけ用意すれば後は宿泊先だけ探せばいい(空いてなければ車中泊もできるし)お城巡りに行くことに決定。
用意しながら我が家がよく使うルートインが近くにないかネットで探したら系列のとこが空いてたので予約いれて10時半ごろ出発

昨日の試合は残念やったけど楽しかったな~なんて思いながら甲子園の横を通り、神戸タワーも通りこし。。。

休憩は一回とって自宅から約2時間でめざすお城のすぐ近くの駐車場に無事到着。

久しぶりのお城巡り~~

市立美術館でやってた絵本展も気になったけど、そっちにいってると遅くなっちゃうのでさっそくお庭のほうへ。
なんでかいつも裏口っぽいほうから入る我が家・・・



お城のイメージキャラクターは「しろまるひめ」って言うんだそうです。この大理石のベンチ、冷たくて気持ちよかった~~


いよいよ登城です。 (入場料 大人 400円 小人 100円)
世界文化遺産 国宝「姫路城」

といっても只今、姫路城は大天守保存修理工事のためお城内部は見学できません。
江戸・明治・昭和の鯱瓦が、特別公開中のリの一渡櫓横で展示されていました。

内部は見れないけど姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」なるものがあって
エレベーターで一気に最上部まで上がって、姫路市内を一望できたり天守の修理工事を外側から見学できるんです。
お天気がいまいちだけど、市内一望、お庭も見渡せます。

私たちが行った時は、職人さんが瓦に漆喰(かな?)を入れてるところが見れました。
平成の鯱瓦、6月5日に設置されたばかりだったのでリボンが付いてました。


天空の白鷺はお城の入場料とは別に 大人 200円 小人 100円 がいります。
開館時間などの詳細はこちらも天空の白鷺のHPで確認してくださいね。(こちら)
修理中でもしっかり楽しめる姫路城、もう少しウロウロします。
続く。。。