2015年01月21日
別館更新しました。
雪中キャンプイベントのレポも途中で止まってしまっていますが。。。

写真の整理もまだでして。。。
ってことで。。。
少しづつ更新していけたらと思っています。
キャンプとは関係ないのですが、別館のほう更新いたしました。
よかったらのぞいてみてくださいまし。
写真の整理もまだでして。。。

ってことで。。。
少しづつ更新していけたらと思っています。
キャンプとは関係ないのですが、別館のほう更新いたしました。
よかったらのぞいてみてくださいまし。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっています。
本日のタイトル「弾性ストッキング新調」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
http://ameblo.jp/sugappa-s/entry-11979668663.html
2014年10月30日
~子宮癌患者に100の質問~
10月17日に手術から1年がたち、一年目のCT検査なども終わり、結果も良好だったので次回より2か月に
一度の定期検診でよくなりました。
以前、治療記のブログを通してお知り合いになった方が答えておられて、私も1年目の検査結果が良ければ
やってみようと思っていた「100の質問」
昨日、やってみました。
答えは別館にアップしております。→ 「木洩れ日の中へ別館(子宮体癌治療記)」
参考にもならない程度の答え方しかできませんでしたが、これを見て検診にいってみようと思っていただけたらと思います。
質問を提供してくださったのはこちらのHPの管理人さんです。→ 「癌々行こうぜ」
一度の定期検診でよくなりました。
以前、治療記のブログを通してお知り合いになった方が答えておられて、私も1年目の検査結果が良ければ
やってみようと思っていた「100の質問」
昨日、やってみました。
答えは別館にアップしております。→ 「木洩れ日の中へ別館(子宮体癌治療記)」
参考にもならない程度の答え方しかできませんでしたが、これを見て検診にいってみようと思っていただけたらと思います。
質問を提供してくださったのはこちらのHPの管理人さんです。→ 「癌々行こうぜ」
2014年03月09日
手術から4日目(入院6日目)
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「手術から4日目(入院6日目)」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2014年03月07日
子宮体がんの日
私の治療記、手術のとこから更新が滞ってます

じっくりPCの前に座れたときにと思っているのですがなかなか座れません。
増税前の駆け込みなのか、仕事も毎日、少しだけ残業です。
前みたいに今日の分の仕事終わるまで!!ってがんばれません。
事務員なので体を使うわけではないのに、帰宅したらどっと疲れちゃって
1時間くらいボーっと

前ならさっさと晩御飯の用意しながら洗濯機回して、終わったら
旦那が帰ってくるまでPCタイムやったのになあ~~~

体力つけるためにソロソロ運動、はじめようかな。
と、子宮体癌の手術前と後ではやっぱりいろいろと違ってて不安になったり
凹んだり、でも、がんばろって思ったりな日々を過ごしてる私です。
と、前振りが長くなりましたが^^;
3月9日は「子宮体がんの日」なのです。
一人でも多くの方に子宮体癌のことを知ってもらって
検診にも行っていただけたらな~と思うのです。
子宮体がんって?と思われるからもいらっしゃると思います。
こちらの「子宮体がんの会 ももとうふ」さんのブログに書いて
らっしゃるのでぜひ、見てください。→ こちら
私は、早期発見だったので手術後は抗がん剤治療や化学療法もなく
今にいたってますが、それも検診でみつけてもらったおかげ。
婦人科って何度行っても、嫌だな~って思うけどみなさん、年に1度は検診に行ってくださいね

2014年01月31日
手術から3日目(入院5日目)
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「手術から3日目(入院5日目)」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2014年01月27日
手術から2日目(入院4日目)
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「手術から2日目(入院4日目)」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月28日
手術の日がきました。
今年もあとわずかになりましたね。
少し早いですが、年内、もしレポをUPするとしたら携帯からになるかもしれないので、年末のご挨拶を。
今年は新年からずっと、我が家の忘備録でもあるこのブログも楽しいことばかりつづってこれましたが
後半になって私の病気が発覚し、その為にトイレのリフォームにも取り掛からなくてならなくなり
治療費やその後の後遺症のケア用品にも物入りで、あげくに車がぶっ壊れてなんだか最悪な締めを
むかえることになってしまった当ブログ 「木洩れ日の中へⅡ」 ですが、最後になって大好きな
D’s woodで再開キャンプができるまでに体力も戻って来年に向けて希望ももてるようになりました。
癌と一緒に悪い運もとっちゃったんだから、きっと来年は絶対、いいことがある
そう信じて、また1年がんばっていこうと思います。
たくさんの方にご心配をおかけしました。
心配してメールや会いにきてくださったかた、コメントをいれてくださったかた。
みなさんの励ましがどれほどうれしかったか。。。
なんかうまく書けなくてすみません。
でも。でも。
ほんとうにありがとうございました。

**************************************
今年最後の長文記事は楽しいことで終わりたいとこなのですがやっぱり
ここまでは今年のうちに書いておきたかったので、お付き合いください。
少し早いですが、年内、もしレポをUPするとしたら携帯からになるかもしれないので、年末のご挨拶を。
今年は新年からずっと、我が家の忘備録でもあるこのブログも楽しいことばかりつづってこれましたが
後半になって私の病気が発覚し、その為にトイレのリフォームにも取り掛からなくてならなくなり
治療費やその後の後遺症のケア用品にも物入りで、あげくに車がぶっ壊れてなんだか最悪な締めを
むかえることになってしまった当ブログ 「木洩れ日の中へⅡ」 ですが、最後になって大好きな
D’s woodで再開キャンプができるまでに体力も戻って来年に向けて希望ももてるようになりました。
癌と一緒に悪い運もとっちゃったんだから、きっと来年は絶対、いいことがある

そう信じて、また1年がんばっていこうと思います。
たくさんの方にご心配をおかけしました。
心配してメールや会いにきてくださったかた、コメントをいれてくださったかた。
みなさんの励ましがどれほどうれしかったか。。。
なんかうまく書けなくてすみません。
でも。でも。
ほんとうにありがとうございました。
**************************************
今年最後の長文記事は楽しいことで終わりたいとこなのですがやっぱり
ここまでは今年のうちに書いておきたかったので、お付き合いください。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「手術の日がきました。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月25日
退院後かかせないもの。
楽しかったD’s WOODでのキャンプの帰りに寄ったとこのことも書きたいけど。。。

今日はちょっとこちらもみてください。
今日はちょっとこちらもみてください。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「退院後かかせないもの。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月18日
入院2日目。手術前日。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「入院2日目。手術前日。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月17日
いよいよ入院の日が来た。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「いよいよ入院の日が来た。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
**********************************
ご近所さんのKさんからいただきました。
入院のことはご近所さんには知らせずにいたのですが、Kさんにだけは話をしました。
何かあった時に町会のほうに連絡をとらなくてはならないからです。
Kさんが今、班長さんでよかった。
他の方だったらたぶん、何も言わずに入院してただろうな。。。。
そんなKさんが、「これやったら小腹すいたときにつまめるかなと思って。食べて。」って。

ポン菓子にあられをまぜて固めたやつ。って言ったらええんかな。
いろんな味が楽しめます。
まだブルーベリー味しか食べてないけど、あっさりでなかなか美味しかったです。
ご近所さんのKさんからいただきました。
入院のことはご近所さんには知らせずにいたのですが、Kさんにだけは話をしました。
何かあった時に町会のほうに連絡をとらなくてはならないからです。
Kさんが今、班長さんでよかった。
他の方だったらたぶん、何も言わずに入院してただろうな。。。。
そんなKさんが、「これやったら小腹すいたときにつまめるかなと思って。食べて。」って。
ポン菓子にあられをまぜて固めたやつ。って言ったらええんかな。
いろんな味が楽しめます。
まだブルーベリー味しか食べてないけど、あっさりでなかなか美味しかったです。
2013年12月13日
入院と手術に関する説明の日&自己血の採血
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「入院と手術に関する説明の日&自己血の採血」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月10日
検査は続く。。。ほんで両親に報告。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「検査は続く。。。ほんで両親に報告。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月06日
告知(今日は結婚記念日なんだけどね)
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「かかりつけ婦人科での検査結果」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月04日
紹介先の市立病院へ。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「かかりつけ婦人科での検査結果」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月02日
かかりつけ婦人科での検査結果
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「かかりつけ婦人科での検査結果」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。