2012年04月01日
2日目夜の宿泊は?!
☆★☆ 2012.3.19~2012.3.20 志賀高原~白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆
もうしばらく3月の4連休を引っ張ります~~


志賀高原焼額山で滑って、中野市のもみじ荘でご飯を食べて温泉にはいって向かった先は・・・
見慣れた風景~~ってめっちゃボケボケですが

そう!!
今シーズンは一回も滑っていない五竜スキー場が見えてきました。
2日目、3/18日は車中泊する予定でした。。。
がっ!!
お天気が少し崩れるかもしれない予報がでていたし、やっぱりなんか落ち着くあそこへ行きたくなって・・・
志賀高原で滑り終わったお昼過ぎになって「空いてますか?」って電話しちゃいました。
当日宿泊の電話だったのに快く「いっぱい空いてるわよ~~大丈夫!!お待ちしてます!!」と。
お昼すぎに電話したのでお風呂に入ってから行くと遅い時間になりそうだったので、この日は夕食なし素泊まりで
翌日朝の朝食だけ追加してもらって、3/19日との2泊でお願いしました。
白馬に着いてから夕食を食べようと思ってたのですが、もみじ荘で食べた天丼とお蕎麦がまだお腹に
たまっていたので先にお宿に行って荷物を降ろすことにしました。
到着したのは~~~
今回のお部屋。 そう!! Pシェルパさんです。
なんかね、こちらのペンション、今シーズンからお世話になってるんですけど、長年通ってるような・・・
そんな風に接してくださるし、それでいて干渉もされず、ある程度放っておいてもくれてとっても居心地がいいのです。
宿泊するたびに違うお部屋です。 「全部の部屋に一回は泊ってほしいから。お試し、お試し(^_-)」って。
今回は、初めて泊ったマナスルっていう廊下の一番奥の部屋から、3つ目のお部屋(だったと思う)
畳が引いてあってロフトもある6人部屋でした。 2人だと荷物広げても広々だしゴロンと横にもなれる。
お風呂も食事も済ませていたのでお部屋でゆっくりのんびり。
今回のお部屋にはテレビがないので、本を読んだりゴロゴロしたり、編み物したりと静かにのんびりできました。
そして、朝。
窓をみてびっくり~~!!

外を見ると夜の間にかなりの雪が積もったみたい。

まるでシーズン真っただ中やん。

外を見ると夜の間にかなりの雪が積もったみたい。
まるでシーズン真っただ中やん。
どんな雪なのか? 重いのか軽いのか? そんなことを思いながら朝食。
いつもながら、ボリュームたっぷりでございます。
コーヒーのほかにも牛乳・紅茶・日本茶も用意されていてセルフですので、朝の気分で選べますね♪
朝食終えたら滑りに行く用意をして外へでたら、前の道をまだ除雪中でした。^^;
雪が降る中、ゲレンデへでてみるとさすが平日!!
里見ゲレンデ下部リフト2本のうち、1本しか動いとりません(>_<)
コルチナのほうもメインのゲレンデへの連絡となるリフトしか動いてない。
取り合えず、何本か滑って中央ゲレンデへ移動することにして滑りだしましたが・・・
リフト左側は非圧雪。 しかも、膝下ぐらいまで雪がある!! 平日なのでほぼ誰も滑ってないような状態。
普通は、「パフパフ~~!!」とか「ヒャッホ~!!」とかって楽しいんでしょうけど、私、苦手なんですよね~
ピステをかけてあったのが、リフト右側とリフト下のウェーブを作ってあるところ。
右側はポールを張ってあったんですがリフト側は広く空いてたのでそこを滑ってました。
ウェーブも上部は幅の狭いコースの練習にちょうどいいくらいの幅でまっすぐかけてあったので、何本かすべりました。
どんな状態だったのか、雪なのでカメラを持って行ってなかったのが残念(:_;)
数本滑って移動するつもりでしたが、連絡リフトを降りたところもたぶん雪が降ったまんまだろうし幅も狭いとこも
あるので、ご飯を食べてから車で移動することにして、一旦、ペンションへ戻りました。
戻ってきたころには、日が差して雪もやんできました。 雪がキラキラ輝いてきれ~い。
お昼を食べてはくのりの中央ゲレンデへ車で移動~~
こちら、駐車場からゲレンデまでがちょい難ありなんですよね。。。(-_-;)
板をかついで登るって少し漕ぐか、長くゆっくりなリフトに乗ってゆる~い斜面を滑ってきて少しだけ勢いつけて
上がって後は漕いでいくか、究極の選択。ってどっちもちょっとだけしんどいんです。
一番最初の写真が、一番奥の駐車場から一番近い出入り口です。
最近の我が家にはめずらしく、午後4時前まで滑ってまた車でペンションへ。。。戻って。。。
と思ったけど~ちょっと下の酒屋さんへ寄り道です。
雪だけでなく風もきつかったので酒屋さんの前の木がなんか可愛く雪化粧。
父ちゃんの夕飯までのジュース代わりの缶酎ハイと自宅用の日本酒。
地酒は、試飲させてくれるので白馬錦とか大雪渓とかのにごり酒をいくつか試飲させてもらいました。
もちろん、父ちゃんは運転があるので私がですがあまり飲めないので試飲だけで十分酔っ払~になっちまいましたよ~
買ったのは、白馬錦の「冬の銀河」
冬季限定で、もう蔵出しも終了してるとかで残り少なかったと帰ってきてからツイッターで知りました。
にごり酒って甘いのが多いなって思うんですが、これ、すっきりしていて飲みやすかったです。
ペンションに戻るころには前の山々(なんていう山なのか知らないので^^;)が薄くピンク色に染まってました。
お風呂をいただこうとリビングに行くと、なんとなくガランとしてるので掃除されてたお母さんに聞くと・・・
「もしかして今日は私たちだけ?」
「そうよ~~寂しい~?」
「また~夜中着で来られる方、いるんでしょう?」
「ううん。 だからお電話もらったとき空いてるっていったでしょう~ほんとに○○さんたちだけよ~」
「だったら食事、簡単でいいですよ。ほんとに!!」
「そんなわけにはいかないわ~ でも、あちこちで手抜きするかもだからねえ~」
「そうよ~~寂しい~?」
「また~夜中着で来られる方、いるんでしょう?」
「ううん。 だからお電話もらったとき空いてるっていったでしょう~ほんとに○○さんたちだけよ~」
「だったら食事、簡単でいいですよ。ほんとに!!」
「そんなわけにはいかないわ~ でも、あちこちで手抜きするかもだからねえ~」
ということで、マジでこの日の宿泊客は私たちだけなのでした。 私たちだけの夕食。どんなメニューなのか・・・・
もう一回、続く。。。