2013年12月25日
退院後かかせないもの。
楽しかったD’s WOODでのキャンプの帰りに寄ったとこのことも書きたいけど。。。

今日はちょっとこちらもみてください。
今日はちょっとこちらもみてください。
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。
そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。
と思い別館でつづっていこうと思います。
本日のタイトル「退院後かかせないもの。」は、↓ ↓ ↓ こちらからお願いします。
2013年12月25日
D’s Woodで再開キャンプ②
☆★☆ 2013.12.22~2013.12.23 滋賀県にある「D’s Wood」へ行ってきました。 ☆★☆
到着までのレポはこちら → D’s Woodで再開キャンプ①

雪が降ったりやんだりの中、せせらぎサイトで父ちゃん一人で設営開始。
私は待機しててええってことで車の中でヌクヌクしながら見学してま~す。
姫キャンですね~~
設営の間に薪ストーブも空焚き。
めっちゃ降ってるんわかります?

サイトのまわりも薄っすら白くなってますよ~

薪ストーブの空焚きも終わり、約2時間で設営完了です
父ちゃん、ありがとう~
設営完了したらコンビニで買ってきたものでお昼ごはん。
父ちゃんは焼きそば、あっためなおしてます。

段々、テント内の温度もあがってきてま~す。
お昼を食べたら少し横になりましょうってことで昼寝して起きたら薄暗い
久しぶりに熟睡したって感じです。
夕食の前に
ランタンに火をいれましょう。
我が家のランタンガソリンランタンが中心ですが今回、新メンバーが加わりました。
新しく仲間入りしたPRIMUSちゃん。 ガスランタンです。

実はこれ、入院中にお見舞いにきてくれたCちゃんからいただいたものなんです。
Cちゃんのご主人Kちゃんのご実家で眠っていた宝物の中から一ついただいちゃいました。
(Cちゃんブログはこちら)
テーブルの上をほんわか明るくしてくれます。
これってもしかしてほんとにお宝なのかもしれないよね。。。
そうだったらどうしよう~~
Cちゃん、ありがとう
大事にします
昼寝の時間が長かったのであんまりお腹も空いてませんが夕飯。
今回のキャンプは急に行くことにしたので家にあるものをもってきました。
冷凍庫の中で安いときに買って眠ってたカニでカニ
です。

日本酒を燗する「ちろり」を忘れたのでオーナーに借りました
今回は忘れ物、多かったなあ。。。
食べ終わって携帯でテレビを見ながらおじやを作っていたら「どこが入り口や?」オーナーの声・・・
「後で薪ストの具合見に行きますわ~」って言うではったんで覗きにきはったんかなと思ったら。。。
「〇〇さん、お客さんですよ」
ん? 誰やろ?
あの方は、もしかしたら明日の朝、きてくれはるかもしれんって言うてはったし・・・
外にでてみるとなんと
「『野営編』ちょいディープなごはんたべ、等々」のタマさんがスキーの帰りに寄ってくれはったんです。
私もスキーするので1日滑った後の疲れ知ってます。
それやのにわざわざ遠回りして寄ってくれはってうれしかったです。
旦那様、お疲れやのに運転してきてくれはってありがとうございました。
お土産までいただいちゃいました

このえびのおせんべい、美味しいですよね♪ 好きなんです♪
おうどんもタマさん、お勧めの氷見うどん。
おうどん好きなんでこれもうれしいお土産でした。
初めてお会いしたし、年も私よりうんとお若いんだけどおしゃべりがはずみました。
今度はもっとゆっくりお話ししたいね。と名残惜しく。。。
そして、タマさんを送っていってテントに戻ってくるとオーナーと父ちゃん、なんか話はずんでます。
2人でええ調子で日本酒を燗しながら楽しげ
なんやかんや言いながらオーナーと3人でおじやを食べて11時半ごろお開き。
真っ暗な森の中をライトも無しで降りていくオーナーはすごいっす。
湯たんぽを用意して我が家にしてはめずらしく12時半ごろ就寝。
翌朝はお天気がよくなりそうな気配。 乾燥撤収できるかな~~

我が家のお気に入りの木洩れ日サイトも落ち葉でいっぱいです。

せせらぎサイトから管理棟のほうへ降りる通路も落ち葉でふかふか。

2日目は撤収後、寄りたいとこがあるので9時ごろから撤収開始。
できることだけ手伝って後はまた、私は車の中で待機。
11時半ごろ撤収完了。
お昼ごはんは、カフェのほうで親子丼をいただきました~

看板犬のカイ君のお子ちゃん、食べてるとこっそりやってきます。
でも、おいでって言うと帰っていっちゃうの~
次に来たときには抱っこさせてくれるかなあ~~
そして、帰りに寄らなければならないとこへ出発です。
昨日のレポ写真を見て気づいた方もいるかもなあ。。。^m^
今回のキャンプは、手術して約2か月でのキャンプだったので不安もいっぱいあったんだけど
設営撤収、全部父ちゃんがやってくれて薪ストで体が冷え切ることもなく、快適に過ごせました。
やっぱり自然の中っていいなあ~~と再認識したキャンプでした。
これからもいっぱいいっぱい遊ぶぞお
お終い。
雪が降ったりやんだりの中、せせらぎサイトで父ちゃん一人で設営開始。
私は待機しててええってことで車の中でヌクヌクしながら見学してま~す。
姫キャンですね~~

設営の間に薪ストーブも空焚き。

サイトのまわりも薄っすら白くなってますよ~
薪ストーブの空焚きも終わり、約2時間で設営完了です

父ちゃん、ありがとう~

設営完了したらコンビニで買ってきたものでお昼ごはん。
父ちゃんは焼きそば、あっためなおしてます。
段々、テント内の温度もあがってきてま~す。
お昼を食べたら少し横になりましょうってことで昼寝して起きたら薄暗い

久しぶりに熟睡したって感じです。
夕食の前に

我が家のランタンガソリンランタンが中心ですが今回、新メンバーが加わりました。
新しく仲間入りしたPRIMUSちゃん。 ガスランタンです。
実はこれ、入院中にお見舞いにきてくれたCちゃんからいただいたものなんです。
Cちゃんのご主人Kちゃんのご実家で眠っていた宝物の中から一ついただいちゃいました。
(Cちゃんブログはこちら)
テーブルの上をほんわか明るくしてくれます。
これってもしかしてほんとにお宝なのかもしれないよね。。。
そうだったらどうしよう~~

Cちゃん、ありがとう


昼寝の時間が長かったのであんまりお腹も空いてませんが夕飯。
今回のキャンプは急に行くことにしたので家にあるものをもってきました。
冷凍庫の中で安いときに買って眠ってたカニでカニ

日本酒を燗する「ちろり」を忘れたのでオーナーに借りました

今回は忘れ物、多かったなあ。。。
食べ終わって携帯でテレビを見ながらおじやを作っていたら「どこが入り口や?」オーナーの声・・・
「後で薪ストの具合見に行きますわ~」って言うではったんで覗きにきはったんかなと思ったら。。。
「〇〇さん、お客さんですよ」
ん? 誰やろ?
あの方は、もしかしたら明日の朝、きてくれはるかもしれんって言うてはったし・・・
外にでてみるとなんと

「『野営編』ちょいディープなごはんたべ、等々」のタマさんがスキーの帰りに寄ってくれはったんです。
私もスキーするので1日滑った後の疲れ知ってます。
それやのにわざわざ遠回りして寄ってくれはってうれしかったです。
旦那様、お疲れやのに運転してきてくれはってありがとうございました。
お土産までいただいちゃいました

このえびのおせんべい、美味しいですよね♪ 好きなんです♪
おうどんもタマさん、お勧めの氷見うどん。
おうどん好きなんでこれもうれしいお土産でした。
初めてお会いしたし、年も私よりうんとお若いんだけどおしゃべりがはずみました。
今度はもっとゆっくりお話ししたいね。と名残惜しく。。。
そして、タマさんを送っていってテントに戻ってくるとオーナーと父ちゃん、なんか話はずんでます。
2人でええ調子で日本酒を燗しながら楽しげ

なんやかんや言いながらオーナーと3人でおじやを食べて11時半ごろお開き。
真っ暗な森の中をライトも無しで降りていくオーナーはすごいっす。
湯たんぽを用意して我が家にしてはめずらしく12時半ごろ就寝。
翌朝はお天気がよくなりそうな気配。 乾燥撤収できるかな~~
我が家のお気に入りの木洩れ日サイトも落ち葉でいっぱいです。
せせらぎサイトから管理棟のほうへ降りる通路も落ち葉でふかふか。
2日目は撤収後、寄りたいとこがあるので9時ごろから撤収開始。
できることだけ手伝って後はまた、私は車の中で待機。
11時半ごろ撤収完了。
お昼ごはんは、カフェのほうで親子丼をいただきました~
看板犬のカイ君のお子ちゃん、食べてるとこっそりやってきます。
でも、おいでって言うと帰っていっちゃうの~
次に来たときには抱っこさせてくれるかなあ~~
そして、帰りに寄らなければならないとこへ出発です。
昨日のレポ写真を見て気づいた方もいるかもなあ。。。^m^
今回のキャンプは、手術して約2か月でのキャンプだったので不安もいっぱいあったんだけど
設営撤収、全部父ちゃんがやってくれて薪ストで体が冷え切ることもなく、快適に過ごせました。
やっぱり自然の中っていいなあ~~と再認識したキャンプでした。
これからもいっぱいいっぱい遊ぶぞお

お終い。