ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年03月25日

ファミリースキー①

☆★☆ 2011.3.19~2011.3.21  白馬へスキーに行ってきました。☆★☆


3月の3連休はまいちファミリーと白馬方面へスキーに行ってきました。

トシパパ・ヤヨイママ・まいち・りょうちゃん、そして我が家、総勢6名。
今回は燃料のこともあったので車一台で名神~北陸道で白馬入り。

ほぼ予定通りに白馬コルチナスキー場に到着。
2月の三連休のときとあまり時間はかわらなかったんですが日帰り専用駐車場に一番乗りでした。



さっそくホテルの更衣室で着替えてブーツ履いてゲレンデへ。
私の板はまいちがかついでくれたので、今回はゲレンデまで楽させてもらいました。

 

 


すっきりと青空が広がり3月とは思えないくらい雪もバッチリチョキ

 


まいちが直滑降で降りてきてるんだけどちっちゃくてわからへ~ん汗



記念写真です。これほんまに2家族合同の年賀状に使う?テヘッ



途中、まいちレッスンがはいったり(ボーゲンレッスン、めっちゃ股関節痛かった~)して午前券分、目いっぱい滑って
初日は終了。



今回の宿泊先の鬼無里周辺にはスーパーやコンビニなどがないので、白馬村内のスーパーで食材を仕入れて鬼無里に向かいます。
昨年のファミリースキーでも鬼無里の湯のコテージ泊だったので室内の写真等ありませぬ。。。汗

一枚だけ撮ったのがこれ↓




去年は貼ってなかったので知らなかったけど、コテージのキッチン・洗面・お風呂は天然水だったんですね~

温泉は本館にほうにはいりにいきますが、宿泊もキャンセルがでたようでひっそり。
節電の為に必要最低限しか電気もつけてらっしゃらなかったのですが、この日の宿泊は私達だけで日帰り入浴の方も
ほとんどおおらず、ゆ~っくりつかれました。

2日目に続く。。。。



**************************************



こんな時にスキーに行くの?と言われるかたもいらっしゃると思います。
実際、私達も今回のスキーに行くギリギリまで自分たちだけが遊んでていいのかな?と。。。
でも、被災地の方と一緒に頑張っていくためにも、私達が元気でいることも大切なこと。
リフレッシュしてまた一生懸命働く力の為に、そしてずっと前から計画してすごくみんなが楽しみにしていたことでもあるので、
出かけてきました。

帰ってきて行ってよかったなって思います。

東北・関東だけではなく長野でも今回、大きな地震があり鬼無里の湯では、宿泊もキャンセルが相次いでいたようで私達の
ことをすごく歓迎してくださって、お風呂に行った時に会った送迎バスのおじちゃんは「ありがとう、ありがとう」と何度も頭を
下げてくださいました。
雪がたっぷりあって春休みにはいってシーズン最終、さあってときですものね。辛いだろうなあ。。。。
私たち一組だけが宿泊したからといってどうといったことはないけれど、喜んでもらえてよかったです。

これから先、まだまだ大変だと思いますが私たちのできることを少しづつやっていこう!!

こちらもまだチャレンジを続けてはります。

ハイカーによる東北太平洋沖地震復興支援

そして私もとっても気になっていたこと。
被災地のペット達。
人間が優先なのはわかっていてもやはり気になります。
避難所に入れないところもあるし、飼い主さんが亡くなったりはぐれてしまったりした子はどうしてるんかなと。。。

どちらもワンコのお友達のところで知りました。

ペットと共に Japan Earthquake

緊急災害時動物救援本部 義援金募集窓口

ぽちたまの松本君が活動されている、ペットと一緒に住める仮説住宅を作って欲しいという署名活動があります。
たくさんの方が参加してくださるといいな。

災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名


さて、なぜだかシーズン最終にきて燃えてきたオヤジ&オカンズ。
今晩からまた雪国へちょっと行ってきます。