ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月22日

赤倉観光リゾートスキー場③

☆★☆ 2013.3.9~2013.3.12  新潟県の赤倉観光リゾートスキー場へ行ってきました。 ☆★☆




赤倉観光リゾートスキー場① → こちら



赤倉観光リゾートスキー場② → こちら






赤倉でのスキー最終日、3月12日は 晴れ 晴天 晴れ







弥生ママも頭痛から復活チョキ 


みんなでゴンドラで上部へ。  ええ天気で遠くまで見渡せますキラキラ








雪の状態もよくってレース開始までほんと気持ちよ~~く滑ってました。








そろそろ1本目のレースの開始時間ということでスタート地点へ。 



この日は前日と同じ、まいちが左肩を負傷してしまったSL(スラローム)競技。 右腕一本でがんばるまいち。










パトロールの方や自衛隊の方、スキースクールの方、スキー場関係者、運営にたずさわる方々もたくさんいらっしゃいます。


そして、1本目スタート。 こけないようにね~と思わず祈りました。 








お昼ごはんは、ゴンドラ乗り場手前にある「カフェプリモス」で焼カレー








こちらのカフェは、地下にトイレがあってその手前に更衣室もあります。


ゴンドラ乗り場と同じ建物内にある更衣室は、衣料品店の試着室みたいなのが2つあるだけで男女の区別もないので、こちらで


着替えるほうが待ってる人がいると焦って着替えなくてよさそう。



テラスはお日様があったかくて父ちゃんはなかなか中にはいってきませんでした~~怒










そろそろまいちの2本目、ほんとのほんとの大学最後のレースがはじまるのでまたゴンドラでスタート地点まで。


最終日は一番遠くまで見渡せましたよ。 


斑尾タングラム、黒姫、野沢、もっと遠い志賀までスキー場もきれいに見えてました。









そして、いよいよ最後のレース、スタートびっくり



記録はいいにこしたことはないけれど、肩を故障してバランスも取りにくいだろうし無事にゴールしてほしいそればっかり思ってました。









ゴール地点は見えないけれどタイムのコールがあって「あ~無事に完走したんや。お疲れさん」ってつい口にだして独り言いっちゃいました。









最後の学生さんも滑り終えて、パトロールの方がボートを片づけて、アルペン競技終了。










私たちもそのまま駐車場まで滑り降りて今シーズンのスキー終了。 カフェでお茶してからお宿に戻ります。










お宿に荷物をおかせてもらっていたので、戻って着替えてまた遠間旅館さんで温泉に入って帰ることにしました。





遠間旅館に到着したらまいちが、トシパパと弥生ママに「スキーさせてくれてありがとう」という風な感謝の言葉を言ってる姿をみて



「ちゃんと言葉にだして言えるってすごいなあ。大人になったな~」と思ってると。。。



父ちゃんと私のところにもやってきて「父ちゃん、母ちゃん。遠いのに応援にきてくれてありがとう。」って。



子供がいない我が家、普通にありがとう。って言ってくれただけなんだけど、本当にすんごくうれしかったです。アップ






赤ちゃんのころは父ちゃんのお腹の上で寝っころがってたのにね。



雪を見たらパクパク食べてお腹壊さないか心配したよね。



パンダスキー、滑らない。って怒ってたね。



母ちゃんにベランダに放り出されたこともあったね。



そんな、まいちもいつのまにかりっぱな大人になってたんやね。




学生最後のレース、私たち夫婦も卒業式にださせてもらった気持ちになりました。



ありがとうハート










3泊4日のスキー、お天気の悪い日もあったけどこの時期とは思えないような雪が降ったり、平日もあったので空いていたし、



レースもみれたしでとっても充実した4日間でした。




結婚してすぐにいった赤倉の印象は、ゲレンデのことはまったく覚えてなくて泊まったペンションがすごく遠くて滑って帰れます。


って言ってたのに田んぼのなかかなんかそんなとこを延々、歩いたような記憶しか残ってなかったのだけど今回いってみて、


私はまた行きたいなって思うゲレンデでした。




AKAKANのほうのリフト券だけでもちょっとコースどりを覚えれば赤倉のほうも少しだけ滑れるらしく、美味しいレストランも



あるらしいので、来年またおじゃましてみたいです。



今度は温泉のあるお宿に泊まりたいな~~



お土産は、新潟といえば柿の種でしょうびっくり 



ってことで柿の種チョコとご当地限定のキットカットと写真はないけど定番の温泉饅頭。


笹だんごはお夜食で食べちゃいましたテヘッ









お付き合いありがとうございました。


お終い。。。



















ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ