ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月04日

目的地、到達できず。。。

3月2日(土) 十津川まで行ってきました。


父ちゃんから金曜の夜 3つの提案。


① 滋賀までお酒屋さんを見に行く。

② 今庄にスキーに行く。

③ 湯の峰温泉に行く。





実は父ちゃん、あっためてたプランもあったようですが、そのプランはきついから無理やな。ってあきらめてました。


そのプランは、金曜の夜にD'sに行ってテント張って、翌朝早朝に今庄にスキーに行ってその日もD'sでキャンプ。


これはね~ 今週末にまたスキーにいくのでなんぼなんでもしんどすぎますガーン



プラン①は、その酒屋さんで酒粕とお酒が買えるかどうかわかんないのに滋賀までいくのもな。でパス。


プラン②は、今週末スキーにいくのでまた板の手入れとかしないといけなくなるし体力的にもきついのでパス。


そういうことでプラン③の温泉に行ってゆっくりしよう~ってことにしました。



湯の峰温泉の公衆浴場、父ちゃんが気に入ってるのでそこに行くことにして9時ごろ出発。



この前いったきすみ温泉の横を通って、十津川村をめざします。



恋風トンネル、いいネーミングですよね~ハート









この日は全国的に強風が吹き荒れてましたが、十津川もすごい風と吹雪。









車の渋滞もなくスムーズに進んでいたころ谷瀬のつり橋のあたりの道路情報板に


「168号 十津川村桑畑 通行止め」 の表示がでてましたが、桑畑ってどの辺やろ?


本宮までは抜けれるんかな?と悩みながらもナビがそのまま案内するので進んでいくと


十津川温泉の駐車場をすぎて橋を渡ったとこでガードマンが立っていて封鎖されてました。ビックリ



「この先は落石で完全に通行止めです。 手前のバイパスから下北山へ回ってください」って。


しかも、ここまで来てからうちのナビ「規制情報が変わりました。」なんて言い出す始末パンチ


前日の雨、相当降ったらしくすぐ手前でも道路が半分水に浸かってましたので地盤が緩んだのでしょう。


和歌山からまわればよかったかな。ってこの時思いましたがここまできちゃったもんはしゃーない。


Uターンして、どうする? 下北山からまわる? それとも別の温泉に行く?と2人で悩んだ結果、


ゆらんシールラリーっていうのに参加してたとき、十津川温泉の1つと温泉地温泉にある2つの温泉をまわろうと


思っていたのですが、庵の湯と泉湯には入れたんですがもう一つの温泉はリニューアル工事中で


(その時の記事はこちら)入れなかったんで、そこに行こうダッシュってことに決定。




リニューアル中だった温泉 「滝の湯」









こちらの公衆浴場、大人600円ですがJAF会員証を見せると半額の300円になります。


ずっとかどうかわからないので、窓口で確認してくださいね。









リニューアルしてまだ4年くらいなのできれいですよ。








硫黄の匂いもプンと漂ってきてお湯は60度の源泉かけ流しなので少し熱めです。



階段を下りて川沿いにある露天風呂まで。 これがマイナスイオンもいっぱいで気持ちいいキラキラ


ただ・・・   


登るのしんどい・・・



お風呂の様子や館内は、こちらに詳しく載ってます。→ 十津川村観光協会 



お昼をすぎていたので、滝の湯の中にある食事処で地元のきのこを使ったきのこ丼セットをいただきましたよ。







しめじの香としっかりとした歯ごたえでなかなかいけました。








駐車場はそう広くはないですが、建物の下側と上側にあります。身障者用も2台分ありました。








温泉を楽しんでさあ~帰ろうと思っていたのですが・・・



置いてあったパンフレットを見てちょっと寄り道して帰ろうってことに。



帰りは抜けれるかどうかわからないけど、天川に向けて走り出しました。



途中、2011年の災害の大きさにあらためて驚きと自然の恐怖を感じ、少しでも早く復旧されることを


願いながら次に来るときには工事が終わっていますようにと思い写真に収めました。



何度か訪れたことのある夢の湯も再開されていました。 今度、また入りに行こうと思います。 




さて天川に向けて車を走らせますがそのあと、どこへ? 何をしに?
 



続く。。。。









ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

Posted by mayumi at 23:17Comments(4)