ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年11月15日

カニカニ乾燥キャンプ♪①


☆★☆ 2011.11.12~2011.11.13 またまた湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆






連泊で出かけると必ずと言っていいほど1日はお天気が悪くなる我が家ガーン

そんでもここ最近、雨撤収はなかったのに前回はなぜかっ!!天気予報が急に早まって雨テントはビッチョビチョで撤収。。。

これも嵐を呼ぶ夫婦やからでしょうか。。。。

前回から一週間、すっきり晴れる日がなかったのでテントはずっと濡れたまま。
これは乾燥キャンプに行かねば。となり、どこに行こうかと一週間かけて検討。

     ①滋D→ずっと私のPCのお気に入りに入ってるけど、車横付けできないし・・・
   
     ②大S→ここも一度は行ってみたい。大阪に住んでるのに行ったことないし・・・

     ③福A→お気に入りやけど最近の我が家にしてはお高い。12月に行くしな・・・

     ④三N→もうすでに予約が満杯や・・・

     ⑤奈A→行ってみたいな~って前から思ってるし11月から割引きになってるけど・・・

     ⑥岡N→おやじさんとおかんさんに会いたいな~と思うけどちと遠い・・・

なんか暗号みたいになってもうた汗


と、他にもいっぱい行きたいとこはあるけれど結局、2週連続で湯の原温泉AC場に行くことにしたのでしたテヘッ

なぜかと申しますと、1番目はやっぱり場内に温泉があるのが最高ハート
前回、期限がないということで3回分お得な温泉の回数券を購入しているので、今回は温泉代がいらないしね。



2番目の理由は、フリーサイトでも車を横付けできてゆったりテントも張れるので、乾燥キャンプにもってこい。



3番目は、やっぱり雲海に浮かぶ竹田城がみたいからリベンジするぞっ!!



そして、4番目、これが一番の理由かな。それは~~「蟹」



前回でイカやカレイを買った城崎フッシャーマンズビレッジのおばちゃんに蟹の解禁日が我が家の
撤収日の翌日だと聞いていておしかったなあって思ってたのです。

と。。。前置きがめっちゃ長くなってもうた汗


初日、自宅をAM3:45出発。 まずは竹田城跡の撮影スポット朝来山へ。

今回は進入路をちゃんと撮ってきましたよ~~(ちょっとボケてるけど)

この看板が目印ですが、つい通り過ぎてしまうのでご注意を。




この日は、前回よりも人が多くてこの時間ですでに駐車場は満車状態で、うちは路駐1号。

昨年の6月は竹田城のほうに登ってすんごいいい天気で景色も最高やったけど、朝来山では
一度もお天気に恵まれずまだ雲海が出てるとこ見たことがないので、冷え込んで快晴になる
ことを祈りつつ駐車場にAM5:45到着するも濃い霧に覆われてました。

少し待てば晴れてくるかもと中腹より少し下あたりまで登ってそこで雲海がでるのを待ちます。




待ってる間、暇つぶしに苔の写真を撮ってみたり~~

 


2時間、待ちましたが状況は変わらず、到着した時よりもひどくなってるような。。。
何回も来てるらしい方たちも「今日はダメだなあ」とみなさん、カメラを担いで降りてこられます。

「やっぱ、あかんか~」とあきらめて私たちも下山。






駐車場にお手洗いもあります。中はみてないのできれいなのかどうかはわかりませんが・・・

降りてきて少し戻りますが「道の駅 あさご」で今回も黒豆枝豆をゲットンしてから城崎へ。




AM9:30 津居山漁港「城崎フィッシャーマンズビレッジ」到着。

人がいっぱいだあ~~ビックリ

蟹もいっぱいだあ~~アップ





お店の外では足が折れてしまってたり、小さめだったりする蟹が少し安く売られてます。
店内の津居山蟹とタグの付いた蟹は、外の蟹の倍以上はしてたなあ~ビックリ

味に変わりはないので足が1本くらい少なくてもそれで十分。

左側の写真の右半分に写ってるカゴに入ってるのが2匹で4,000円の蟹。
そのなかからおじさんが足もほぼあって重いのを選んでくれました。

セコ蟹も1匹350円だったので3匹、これもおじさんに選んでもらいました。
セコ蟹は漁期が短いので今、食べとかないとね~

思っていたよりも安く蟹が買えたのでホクホクでキャンプ場へ向かいます。

向かう途中、前に通ったときから気になっていたこちらのお店へ。



手打ちそばとラーメン? 両方食べれるってこと?って気になってたんです。





ほんとに日本蕎麦とラーメンがメニューにのってました!!

私は山かけ蕎麦とおにぎり、父ちゃんはラーメンとミニ中華どんセット。

味は。。。。

お蕎麦は平麺ででてきたので「へえ~」って思ったんですが、なんつうか、腰がないというか
そんな感じでお蕎麦を食べてるって感じではなかったなあ。
ラーメンは、可もなく不可もなくちょっと味が濃かったそうです。
おでんもあって、地元の方らしき人たちは勝手にお皿をとって好きなものをいれてました。

人それぞれ味覚も違うのであくまで私的にですがまた行く?って聞かれるとたぶん行かないかな。
味もだけど他の面でもね。
あ、でもね、お店の方はみなさん、めっちゃ愛想はよくて感じのいい方たちでしたよ。

早めのお昼を食べて湯の原温泉AC場には12時前に到着。
INはPM3:00なのですが、前回同様、「空いてるのでいいですよ~」とチェックインさせてもらえました。

我が家ともう一組だけかな~と思っていたら、夕方になってバイクの5人組のおじさま達(って
たぶん、私たちと同い年くらいよね)もINされました。

前回とは違って区画サイトにも10組くらい、奥のコテージにも明かりがついていて賑やかです。

ご飯前に温泉に入ってさあ~~いよいよ蟹三昧な夕飯のはじまりです~~

続く。。。。。



ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ