ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年11月10日

湯の原温泉オートキャンプ場③(2日目)

☆★☆ 2011.11.3~2011.11.5 湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆



湯の原温泉オートキャンプ場①→→こちら


湯の原温泉オートキャンプ場②→→こちら






設営後、ゆっくりしてから受付をしたおんせん館にある温泉へ。

キャンプのお客さんも少ないし、出るときに地元のおばあちゃんのグループが入ってきただけで
それまでは私一人だったので貸し切り状態で入れましたチョキ

サイトに戻ってランタンに火を入れて夕食です。

「道の駅 あさご」で仕入れた黒豆枝豆もみじ01ふっくらほくほくでさつま芋みたいで美味しかった~~

後はお肉を焼き焼きして、殿さん米で炊いたご飯といただきました。



そんなに冷え込んでもいなかったけど焚き火&武井さん。



父ちゃん、どうしても武井さんを点けたいそうで。。。。燃料もったいないやん。。。怒って思うんですけど。


そうそう、今回の新投入グッズです。



見た目は悪いですが、コットの側面2か所にロープを渡して、そこにホッカペなんかの下に敷く
薄い銀マットを引っかけ洗濯バサミでとめてみたんです。

これで寝てる時の冷気がましになったのと、結露がシェラフにふれて濡れちゃうのもふせげました。

フリーサイトに4組だけの静かな夜です。





朝~~~~晴れ





2日目は、秋晴れキラキラめっちゃええ天気でした。








光と影のような写真を撮ってみたり、コーヒー飲みながら火器の手入れしたりまったりと過ごし
朝ごはんは玉子かけご飯で簡単にすませておでかけです。

なぜかうちのナビさんは、但馬空港回りの道を選択しはりました汗




そして、到着したのは。。。。




城崎マリンワールド!!


ですが・・・水族館はまたの機会にってことで海の匂いを嗅いでさいなら~ダッシュ



美味しいお魚が食べたいと探しにきたので、魚を売ってるお店に寄ります。

一軒目は、いかにも観光客なんやから高くても買うでしょ?!みたいなおばちゃん店員さんに
なんか買う気もうせてしもうて早々に退散。

そして、津居山漁港の城崎フッシャーマンズビレッジへ。







魚の種類がいやに少ないので「なんで?」と父ちゃんが尋ねたところ応対してくれたおばちゃんが
「6日に蟹が解禁になるから今日は漁師はみんなお休みなんですよ」って。

6日以降は蟹一色になるそうです。

それでもカレイが美味しそうだったので、焼いたら一番美味しそうなん選んでっておばちゃんに
言うと「焼くんなら生はダメ!!ひっつくよ~生は煮る。焼くなら外の一夜干しがいいよ」
と教えてくれて外に干してあるカレイの一夜干しのなかで一番大きそうなのを選んでくれました。

アカイカも「もちもちして美味しい」っておばちゃんに聞いたのでイカもゲット。

他の魚もトロ箱に何種類か入って1,500円とかっていうのがあってこのまま家に帰るんだったら
買って帰るのになあ~と思うくらいお安かったです。

こちらのおばちゃんは、すんごい気さくで冷凍の仕方とか、分厚いアカイカはサイコロ切りにして
食べるといいとか、いろいろ教えてくれました。

一軒目のおばちゃんと違ってほんと好感のもてる方だったので、今度また来る時は
このおばちゃんから買おうな。って父ちゃんと言いながら城崎を後にしました。

キャンプ場に戻る前に昼ごはん食べよか。昨日のリベンジで殿さん蕎麦やっ!!
と寄ってみたら平日だったからか空いてました。




父ちゃんはおろし蕎麦、私は盛り蕎麦と野采の天ぷら。

天ぷらはいまいちやったけどお蕎麦は腰があって美味しかったハート

お支払いのときに昨日のお昼に来たけどもう蕎麦が売り切れたって言われたけど?と聞いて
みると従業員の手配にミスがあったとかなんとか。。。

それって店員さんが遅刻かなんかしてきたのか、お蕎麦の打つ量を間違っていたとかそういう
ことなのかな~?とあんまりようわからん返事でしたけど「休みの日は人が多くてかなり待って
もらわないといけないので平日にきてもらったほうがゆっくり食べてもらえます」っていうことでした。ガーン

キャンプ場に戻ってみると昨日、一緒だった方たちはすでに撤収を終えていて新しく一組が
設営中でした。

パパさんとちっちゃい男の子だけみたいやね~と可愛い姿をながめつつ我が家は本を読んだり
買ってきたお酒を出して並べてみたり、夜ご飯の用意をしたり。。。。




そして日は暮れていくのでした。。。。






土日、出撃することになりました。
明日は続き書けないかもなあ~と思うのですが・・・

続く。。。。。のです。





ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

2011年11月10日

今週末、乾燥キャンプ出撃しよっかな・・・

先週、雨撤収だったのでテントはビチョビチョガーン

父ちゃんお仕事の予定やったし2泊で帰ってきたものの日曜日も雨雨

で、いつものようにベランダ豪快干しもできずでしたので、いまだビチョビチョのまま放置中汗

しまいにカビてきますよね~~

今週末は晴れ予報だし。。。

やっぱ乾燥キャンプいっときますかっキラキラ

ということでただいま候補地検索中。。。

たぶん、あそこに行くことになるかな。。。


**********************************


湯の原温泉キャンプレポ中ですが、今週のお弁当もちょこっとおにぎり


黄色い星火曜日黄色い星

父ちゃんの好きな赤ウィンナーと塩昆布和えのきゅうり。







青い星水曜日青い星

我が家のプランター菜園で収穫した三度豆で胡麻和えを作りました。







ピンクの星木曜日ピンクの星

人参入り玉子焼きとはんぺんバーグ。






はんぺんバーグはまたまたyunpiさんのレシピを参考にさせてもらいました。

エビがなかったのでアスパラだけいれたけどふわふわでなかなかいけますチョキ


おまけ。。。


真ん中の抹茶生どら焼き、昨日、会社のみんなとネット購入したんですが、美味しかった~ハート








ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ






  

Posted by mayumi at 13:23Comments(3)手作り&料理