ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年01月26日

車中泊でスキー1

☆★☆ 2009.1.24~2009.1.25  白馬五竜&47スキー場へ行ってきました☆★☆

今月は長期ロードの後なのでもうスキーはいけないな~と思っていたのですが・・・・
やっぱり行きたいよな~「行きたい!!」ってことで、できるだけ経費がかからないように車中泊をしてみました(*^^)v
今まで早目に着いて車の中で仮眠ていうのはスキーでは毎回のことでしたが、一泊を車の中でというのは初めてです。

金曜日、父ちゃんが帰ってきてから荷物を積んで6時半ごろ出発車
今回は深夜割引を使って一番安いコースってことで、近畿道(八尾)→名神→長野道(豊科)のコース。
高速に乗る前に、ビデオ屋さんに寄ったりちょっとした近所の渋滞に巻き込まれたりしたので高速に乗ったのは
7時を回ってましたが、それからはまだ空いている高速道路をひた走り、梓川SAに着いたのは、11時半。
12時まで仮眠したりお手洗いに行ったりで時間をつぶして12時3分前、SAをでます。
ここ梓川SAでみんな時間調整してるので12時5分前くらいからいっせいにでていくのでちょっと気をつけないと危ないですね。

1時ごろ無事に白馬五竜スキー場の駐車場に到着。
朝まで車の中で仮眠。
朝起きた時のお天気は、写真のような感じで薄曇りで外にでてみてもそんなに寒くなさそう。
とこの時は思ってました。



前回の教訓をいかして着替える前にリフト券を購入。
着替えて準備をしてゴンドラで上にあがると、めちゃめちゃ寒いやないですか~(>_<)
粉雪状態ですが、ガスっていて視界もあまりよくないでの1本目は慎重に。。。。
と滑りだしたら。。。粉雪に下は。。。固い。。。。ガーン
前日かその前に雨が降ったらしくそれが急に冷え込んでアイスバーン状態になったもよう。
私はめちゃめちゃ苦手なバーンダウン

それでも何本か滑ったのですが、体が冷えてきたので休憩してからもう一枚、フリースベストを羽織りに下まで降りました。
また上がって滑ってお昼御飯。
また車まで戻ってワンバーナーでお湯を沸かし(これが中々わかなかった~)カップ麺。
あったかくておいしかった~~~
お昼からもお天気は相変わらずで、上のほうは寒くてたまらなくなってきたので、前回行けなかった、
いいもりゲレンデに移動。
こちらは空いていて滑りやすかったですが、広いバーンではなにやら検定のようなものをやっていてほぼ、
全面滑ることができなかったのでちょっと残念でした。

この日は、睡眠も十分でなかったので早目に上がってまず、温泉へ。
これも、前回、いっぱいで入れなかった倉下の湯へ。
まだ時間が早いから空いてるかと思いきや!!
中はいっぱいで、ゆっくり浸かることはできなかった~~ウワーン

温泉は、半露天っていうんかな。
洗い場とお風呂をガラス戸で区切ってあって、お風呂は屋根つきの露天風呂。
冬場はナイロンカーテンのようなもので囲ってあるので外の景色はほとんど見えないのが残念。
お湯は、茶褐色でガラス戸を開けた瞬間、鉄の匂いがするくらい濃い!!って感じです。
塩分も多いみたいで、顔がピリピリしました。
ゆっくり人がいないときに入りたいな~って思う温泉でした。

早々と2人とも温泉をでて、晩御飯。
信州といえばお蕎麦ってことで、手打ち蕎麦と書かれていたお店へ。
入ってみたらお酒もいっぱいあって、おしゃれな和風なお店でした。
私は、盛りそば、父ちゃんは山菜そば。それにミニ天丼をつけてもらいました。
蕎麦はもちろんおいしかったんですが、天丼、おいしかったですよ~~チョキ
タレは関西人には甘いと感じましたが、海老がプリップリで大きい。
450円は、最初高いな~と思ったんですがそれくらいするで~と食べから納得。



お腹も大満足で帰りにコンビニに寄って翌日の朝パンを調達してから、白馬47の駐車場に。
ここで、お泊りです。
着いた時は駐車場には誰もいなかったんですが、トイレや更衣室がある建物は24時間使用可能と
HPでなっていたので早い時間から居ても何も言われないかな~とここにしました。

寝る準備をしてたら、少し離れてお隣に一台。
しばらくしてもう一台と、車中泊の方の車がやってきたので、一安心。
だってね、私たちだけっていうのもなんかさみしいし。。。。
朝からほぼ寝ずに滑ってた感じなので、早々に就寝。

朝まで凍死せずに眠れたのか~~?!

続く。。。。。