2009年01月13日
長期ロード(岩岳)
☆★☆ 2008.12.28~2009.1.3 長野方面へスキーに行ってきました☆★☆
1日目は、ほとんど滑らず、しかもゴンドラが止まってしまうというアクシデントに見舞われましたが
2日目はうそのような、ええ天気
ペンション街もキラキラしてます。

朝ごはんです~
お蕎麦のサラダってめずらしいですよね。おいしかったです
パンとリンゴジュースは、あぎさんで手作りされているもの。


ご飯を食べたあと、今日はどこに行こうか?
昨日のリベンジに五竜?
でもお天気がいいから、コースがよくわかるのであまり知らないとこ?
父ちゃんとあれこれ相談して、むか~しむかし、行ったことがあるのに記憶がほとんどない岩岳スキー場にいくことにしました。
なぜに記憶がないのか?
もうどれくらい前に行ったのかも忘れてしまいましたが・・・
2人で車で岩岳にいったときのことです。
初日は吹雪でほとんど視界もないくらいの中を滑ったのでゲレンデの雰囲気も何もわからず、少し滑ってゲレンデからすぐ近くの宿へ戻りました。
その日の夜から、なんと父ちゃんが発熱しちゃったんです。
朝にはなんとか下がっていたんだけど、当時、私は運転免許がなく父ちゃんが一人で運転して帰らなければならないってことで、2泊3日の予定だったのを切り上げて、熱が下がってる間に帰ることに。
今ほど高速道路も整備されていないころだったので、8時間か9時間くらいかかって帰ったなあ~
無事に大阪に着いたときはホッとしたことだけ覚えてます。
そういうことで、ほとんど岩岳の記憶がないんです。。。。
岩岳に行くことに決めてまた、券を買うのに並ぶのはいやだから早く行こうってことでささっと用意して出発。
駐車場は意外と空いていてゴンドラ乗り場に一番近いあたりに止めれました。
ブーツをはく前にリフト券を買いに。
その間に父ちゃんがゴンドラ乗り場の近くまでスキー板とストックを運びます。
リフト券売り場に「ペット往復800円」って書いてあったので、ここはワンコもゴンドラに乗れるんやと初めてしりました。
今回は、あまり待たずに券も買いさっそくブーツをはいて頂上へ。
いい天気です!!
八方スキー場もきれいに見えました。


そして、滑り始めると黒ラブちゃんが
私たちよりちょっとお若い感じのご夫婦2人連れのようだったので、思い切って「写真撮らせてもらっていいですか?」とお声をかけてみました。
「初めて連れてきたんですよ~」とのことでワンちゃんのお名前はサンタ君。

めちゃめちゃフレンドリーで、顔をペロンとしてくれましたよん。
でも、飼い主さんの言うことはちゃ~んと聞く、賢いサンタ君でした。
少しお話してたら、飼い主さんから3人で写真を撮ることがないので撮ってくれますか?と・・・
シャッターを押して差し上げたのですが、なんせ私の腕ですからちゃんと撮れてたのかな~と今だに心配しております。
サンタ君とバイバイして滑りだしてよ~~く見てみると、ワンちゃん、たくさんいましたよ~
飼い主さんがリードを持って一緒に滑ってたり、抱っこ袋に入れてもらって抱っこされて滑ってたり。
楽しそうでした。
岩岳スキー場でもリフト全部乗ってみよう~!!と、端っこから2本づつ滑りながら乗ってみました。
まだ、雪がついていないところもあるので、全部のリフトは運航されていませんでしたがそこそこ楽しめました。
ただ、ここのゲレンデ、頂上からいろんなコースがあるのですが、私達が知らないだけで「また漕いでいくの~」と言わずに移動できたのかもしれませんが、それぞれリフトが離れててレストハウスの裏のリフトに行くにも少し奥のリフトに行くにもスケーティング~
ボーダーの方は、ボードを持って歩いてはりましたね~
スキーの方も、小さいお子さんや初心者のかたには板をつけたままの移動はちときつかもしれません。
お昼休憩は、一度下まで降りて駐車場前の小さな洋食屋さんへ。
名前は忘れてしまいましたが、ボルシチ(この日はなかったんですが)とかありました。
父ちゃんはハンバーグ定食。
煮込みハンバーグになってて、味見させてもらったんですけど、おいしかった!!
私は、和風スパゲティ。
きのこたっぷりで量もそこそこ多かったのでお腹いっぱい。
常連さんが多そうなのもうなずけました。
食事のあと、一度ブーツを脱ぎに車へ。
車の中はお日さんでポッカポカ
つい2人とも1時間ほど昼寝してしまいました。
さ、さ、寝てるばやいやない、はよ滑らな日が暮れる・・・・
も一度、ゴンドラへ頂上へ上がり何本か滑ってると日がかげってきました。


寒くなってきたし、今日は昨日の分まで滑ったので、ここら辺で切り上げよう。
下まで滑って降りて2日目終了~~
宿へ戻って夕食です。

満足、満足な夕ごはん。
食べた後、片付けなくていいなんて、ほんま幸せやわ~~
食後、岩岳の帰りにすんごい硫黄の匂いがしていた温泉、倉下の温泉へ。
行ったのですが・・・・
ものすごい人!!
靴の脱ぎ場もないくらいでしたので、あきらめてまたまたペンションから1分のエコーランドの湯へ。
は~ゆっくりつかれました。
さ~明日はどこ行こう。
ここに泊ってるとあちこち行けて楽しいね~と就寝
続く。。。。
1日目は、ほとんど滑らず、しかもゴンドラが止まってしまうというアクシデントに見舞われましたが
2日目はうそのような、ええ天気

ペンション街もキラキラしてます。
朝ごはんです~
お蕎麦のサラダってめずらしいですよね。おいしかったです

パンとリンゴジュースは、あぎさんで手作りされているもの。
ご飯を食べたあと、今日はどこに行こうか?
昨日のリベンジに五竜?
でもお天気がいいから、コースがよくわかるのであまり知らないとこ?
父ちゃんとあれこれ相談して、むか~しむかし、行ったことがあるのに記憶がほとんどない岩岳スキー場にいくことにしました。
なぜに記憶がないのか?
もうどれくらい前に行ったのかも忘れてしまいましたが・・・
2人で車で岩岳にいったときのことです。
初日は吹雪でほとんど視界もないくらいの中を滑ったのでゲレンデの雰囲気も何もわからず、少し滑ってゲレンデからすぐ近くの宿へ戻りました。
その日の夜から、なんと父ちゃんが発熱しちゃったんです。

朝にはなんとか下がっていたんだけど、当時、私は運転免許がなく父ちゃんが一人で運転して帰らなければならないってことで、2泊3日の予定だったのを切り上げて、熱が下がってる間に帰ることに。
今ほど高速道路も整備されていないころだったので、8時間か9時間くらいかかって帰ったなあ~
無事に大阪に着いたときはホッとしたことだけ覚えてます。
そういうことで、ほとんど岩岳の記憶がないんです。。。。
岩岳に行くことに決めてまた、券を買うのに並ぶのはいやだから早く行こうってことでささっと用意して出発。
駐車場は意外と空いていてゴンドラ乗り場に一番近いあたりに止めれました。
ブーツをはく前にリフト券を買いに。
その間に父ちゃんがゴンドラ乗り場の近くまでスキー板とストックを運びます。
リフト券売り場に「ペット往復800円」って書いてあったので、ここはワンコもゴンドラに乗れるんやと初めてしりました。
今回は、あまり待たずに券も買いさっそくブーツをはいて頂上へ。
いい天気です!!
八方スキー場もきれいに見えました。
そして、滑り始めると黒ラブちゃんが

私たちよりちょっとお若い感じのご夫婦2人連れのようだったので、思い切って「写真撮らせてもらっていいですか?」とお声をかけてみました。
「初めて連れてきたんですよ~」とのことでワンちゃんのお名前はサンタ君。
めちゃめちゃフレンドリーで、顔をペロンとしてくれましたよん。
でも、飼い主さんの言うことはちゃ~んと聞く、賢いサンタ君でした。
少しお話してたら、飼い主さんから3人で写真を撮ることがないので撮ってくれますか?と・・・
シャッターを押して差し上げたのですが、なんせ私の腕ですからちゃんと撮れてたのかな~と今だに心配しております。
サンタ君とバイバイして滑りだしてよ~~く見てみると、ワンちゃん、たくさんいましたよ~
飼い主さんがリードを持って一緒に滑ってたり、抱っこ袋に入れてもらって抱っこされて滑ってたり。
楽しそうでした。
岩岳スキー場でもリフト全部乗ってみよう~!!と、端っこから2本づつ滑りながら乗ってみました。
まだ、雪がついていないところもあるので、全部のリフトは運航されていませんでしたがそこそこ楽しめました。
ただ、ここのゲレンデ、頂上からいろんなコースがあるのですが、私達が知らないだけで「また漕いでいくの~」と言わずに移動できたのかもしれませんが、それぞれリフトが離れててレストハウスの裏のリフトに行くにも少し奥のリフトに行くにもスケーティング~

ボーダーの方は、ボードを持って歩いてはりましたね~
スキーの方も、小さいお子さんや初心者のかたには板をつけたままの移動はちときつかもしれません。
お昼休憩は、一度下まで降りて駐車場前の小さな洋食屋さんへ。
名前は忘れてしまいましたが、ボルシチ(この日はなかったんですが)とかありました。
父ちゃんはハンバーグ定食。
煮込みハンバーグになってて、味見させてもらったんですけど、おいしかった!!
私は、和風スパゲティ。
きのこたっぷりで量もそこそこ多かったのでお腹いっぱい。
常連さんが多そうなのもうなずけました。
食事のあと、一度ブーツを脱ぎに車へ。
車の中はお日さんでポッカポカ

つい2人とも1時間ほど昼寝してしまいました。
さ、さ、寝てるばやいやない、はよ滑らな日が暮れる・・・・
も一度、ゴンドラへ頂上へ上がり何本か滑ってると日がかげってきました。


寒くなってきたし、今日は昨日の分まで滑ったので、ここら辺で切り上げよう。
下まで滑って降りて2日目終了~~
宿へ戻って夕食です。
満足、満足な夕ごはん。
食べた後、片付けなくていいなんて、ほんま幸せやわ~~
食後、岩岳の帰りにすんごい硫黄の匂いがしていた温泉、倉下の温泉へ。
行ったのですが・・・・

ものすごい人!!
靴の脱ぎ場もないくらいでしたので、あきらめてまたまたペンションから1分のエコーランドの湯へ。
は~ゆっくりつかれました。
さ~明日はどこ行こう。
ここに泊ってるとあちこち行けて楽しいね~と就寝

続く。。。。
タグ :岩岳スキー場