ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年01月11日

初滑りは五竜

☆★☆ 2008.12.28~2009.1.3  長野方面へスキーに行ってきました☆★☆

白馬に着く頃から雪がかなり降りだしました。
初日は、そのままスキー場の駐車場に車を止め朝まで車中泊。
起きてみると、えらい積もってますやん雪

ギリギリまで雪が少ない状態だったので、今回はキャンセルしようかと一時は思っていたのですが、
これなら十分滑れそうやと、さっそく準備をしてリフト券を買いにいったら。。。。。。(@_@)

ものすんごい並んでる。

仕方ないけど並ばなね。と列に加わってしばらくたって気づいた!!
窓口は8つくらいあるんだけど、私達が並んでる1番の窓口がなぜだか全然前に進まないガーン
いまさら別の列に並ぶわけにもいかず、順番、待ちましたよ。。。。
どんくさい係の人のとこにあたっちゃんですな。。。。

やっとリフト券も買ってゴンドラに乗って上まで一気に上がります。
去年は47のほうから上がったので五竜のほうは、あまり滑ってなかったので取りあえず
端っこのリフトから乗ってこう。ってことで滑り始めたんですが、なんせ風が強いし寒い。
2本くらい滑って休憩。

一度、下まで滑り降りてまたゴンドラで上まで上がろうかということで、一気に滑り降りる。
途中、クローズになってるコースもあるので林間コースで迂回しゴンドラ乗り場に到着。

またゴンドラに乗って上まで上がって1本滑ってやっぱり休憩。
早目のお昼ごはんを食べていたら、お客さんがみんなレストハウスに入ってくる。
外は、ものすごい強風になってました。

この風が少しやんだらもう少しだけ滑ってちょっと早いけど今日はあがることにしようと話していたら、
パトロールの人が
風が強くなってきたので、気をつけてできるだけ早く下山してくださ~い
と。。。。。

コーヒーを飲み終わったら降りる?と言ってたら今度は、レストハウスの人が

風がやみそうにないので、初級者・中級者のかたはできるだけゴンドラで、上級者の方は滑って降りてもらってもいいですが気をつけて早く下山してください。去年も一度、レストハウスで一晩明かすなんてことがありましたので、すぐに下山してくださ~い!

ウッソーーービックリ

早く降りやなあかんやん。ってことで、父ちゃんは滑って、私はゴンドラで降りることにしました。
これが、間違いやった~~~男の子エーン

ゴンドラ、強風が吹くと止まるんすよね。
しかも、ガクンと風にあおられて上下に揺れたりしてめっちゃ怖い!!
ほんの少し動いては止まるの繰り返し。
途中で、父ちゃんがゴンドラの下を滑って行くのが見えたときは、ちょっとくらい怖くても私も滑って降りればよかった~って後悔。。。。
ゴンドラの揺れのほうが怖いやんか~ウワーン

と、そんなこんなでやっと降り場に到着したのは1時間後くらい。
ゴンドラとはいえ、隙間から風が入ってくるし、冷えて冷えて!!
父ちゃんが降り場まで長靴を持ってきてくれてたので、はきかえてダッシュしましたともさ~お手洗い!!

私って昔、高鷲でもリフトが一時間くらい止まったことがあって、そん時も一人で乗ってたんですよね~
なんか、そういう運命なんかな~~~

この日は、お天気がそんな状態だったのでスキー場の写真はほとんどないっす。

ということで、長期ロードの初日は、悲惨でした。

このあと、今回の前半のお宿へ。
去年もお世話になった、ペンションあぎ さんです。

あぎさんにある薪ストーブ。
レトロな感じがいいでしょう~~



玄関ホールです。



廊下の突き当たりは、草花の春までのお部屋。



階段の踊り場にこんなのも置いてあります。
芯がついていたので、使うこともできるのかな~?

 

なんか、写真、全部ブレブレですね。。。。汗

私たちの部屋からみえた、八方のゲレンデ。
日が暮れてもまだ風がきつく、雪もかなり降ってるのわかるかな~



こんな景色をながめながら夕飯までゆっくりして、ご飯の後、あぎさんから歩いて1分か2分のエコーランドの湯へ。
夕方行くと、スキー帰りの人でごった返してるようです。
あぎさんで、割引券をもらって500円のところ400円。

ここの温泉、ええですよ~~
脱衣所とかは、シーズン中はお客さんも多いのであまりきれい!!とはいえませんが、お湯は疲れもとれるしお肌もスベスベになります。
露天も広くはないですがありますし、リンスインシャンプーとボディシャンプーが常備されてます。
入浴時間もシーズン中は24時までやってるようなので(シーズンによって違うと思うので確認してくださいね)御飯を食べた後、ゆっくり入れます。

初日はあまり滑ってもないのになんだか疲れてしまって、10時ごろには2人とも寝てしまいました。
2日目はさて、どこに行ったのか。。。。

続く。。。。。。