ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年06月20日

ナチュさんからのお届け物♪



下書き保存したはずの記事が消えているという悲しい出来事が・・・ウワーン



書きかけていたりしたのが消えるとほんとガックシきますよね~




気をとりなおしてもういっぺんびっくり





先日、楽天のセールでチマチマ買ったもんUPしましたが、その後、ナチュさんでもポチっと。











中身はハイランダー~~ドームテント












何を買ったかというと・・・



これです。




Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット 165×63cm
Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット 165×63cm

  





早速、父ちゃん、寝転がってました。



厚さは3cmくらいしかないけど、寝心地はまあまあだそうです。





我が家、長年キャンプやってますがず~~っと銀マット使用でマット類ってあんまりこだわったことなかったんです汗



というのも、コットで寝ることが多くなっていたし、地べた寝のときもマット代わりにコールマンの3シーズン用封筒型シェラフを


広げて使ってたから。



寒ければ封筒型シェラフの中にマミー型シェラフをINすればあったかかったしねチョキ



荷物ちょっと減らしたいな~って思っていた時に、Cちゃんちが使っていたのがいいなと買った銀マット以外の始めてのマットがこれ。




North Eagle(ノースイーグル) コンパクトFDマットレス
North Eagle(ノースイーグル) コンパクトFDマットレス







これでも、車でキャンプのときは十分やったんですけどね。。。



バイクでキャンプってなると持っていけないのよガーン




で、モンベルさんでアウトレット価格のシェラフを買った時にマットもっておもったけどお値段が~~ムリっダウン




あれこれ検索して結局、これなら初めてのインフレータブルマットとして価格的にももし失敗しても許せるかな。と思って


ポチっとしてしまいまいした。





テントにマットにシェラフはそろったけどこれ以上のもの、バイクに詰めるの?


後ろに乗る私だけで重量オーバー気味やと思うんやけど~~~汗テヘッ







********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************



  

2014年06月15日

こうしてはまっていくのか・・・

キャンプにもツーリングにも行けない日曜日。。。




夏のセール中船の三井アウトレットパーク鶴見。。。




取りあえず見に行ってみよか。で行ったら絶対買うよな。ガーン




と思いつつも出かけました。。。




で、やっぱり買っちゃいました汗




何を?




これをびっくり









mont-bell(モンベル) ダウンハガー800 #5 スーパースパイラルストレッチ







現行品は、¥18,900(税抜)ですが、海外モデルの旧製品なので約2万円のものがアウトレット価格で¥15,848(税抜)チョキ





たぶん、こちらで売られてるものと同じ物かと。







今我が家が使っているドイターのものと比べてみましょう~~









モンベルの2個あわせてもドイターのよりコンパクトアップ



ドイターのものは長年使ってますが-15℃くらいまで下がった時の車中泊でも大丈夫やったんで、冬は+湯タンポで乗り切れます。



他の季節も掛け布団のようにして使ったりしてるんで別に買い換えとか考えてなかったんですが・・・




バイクでキャンプにも行きたいな~ってなったとき、父ちゃんソロならなんとかシート下のトランクルームに収まるんですが


2人でってなるとドイターのシェラフ2個は入らんガーン





ドイター、今使ってるのはもう廃番なんですが、これが近いかなあ~~
ファスナーが足元まで全開できるので足先だけだして寝たい私にはピッタリなんですよね。






でも、バイクでキャンプ行くのは寒い時期はいかへんし、トランクルームに2個入るのにせないかれへんしで買い足しましたウワーン




アウトレット価格で買えたからまあいっかな。。。




ついでに「可愛い~」ってこんなんも買ってしまいました。









これ何?




こんなんですテヘッ










税込864円びっくり



めっちゃコンパクトなんでこれも積んでいけるな~~



本当はこっちがほしいんですが、今回はシェラフ買っちゃったからね。。。無理です男の子エーン







なんか、最初は父ちゃんが一人で行けばいいやん。って思ってたのになあ・・・・



おかしいなあ・・・



ついコンパクトなもん探してしまいます汗




けど、鍋やら食器やらは積めそうにないんで長期は無理だなあ~



しばらくバイクでキャンプいくなら、向こうで料理せんと出来合いとかが買い出しできるお店が近くにあるようなとこ限定ですね。










********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************







  

2014年06月13日

敦賀ツーリング④〆はD’s woodへ

☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆











美味しいお魚を求めて。。。



大阪東部から敦賀まで下道でタンデムツーリングもやっと最終回です~~汗




三方五湖を回って帰りはマキノの峠を越えて琵琶湖へ。




琵琶湖湖畔はバイクで走っていると気持ちいい~~キラキラ




自転車の方もたくさん走ってはって、お友達のセイさんたちは今年もビワイチしはるんかな~とか


暑いやろな~とか思いながら湖畔から今度は山に入っていきます。



目的地手前の坂は見た目よりも急坂なのでスカイウェーブ君が上がれるんかと心配しましたがなんとか上がれて到着。



表には誰もいません。。。 いつもの場所にも誰もいません。。。 「今日もお仕事か寄合にいってはるんかな?」 


建物に近づいていくと中から聞き覚えのあるお2人の声が。。。  「いてはる、いてはる~~」




「お久しぶりで~す」 と室内へ。











お昼を食べに寄ったのは、時々キャンプでおじゃましてる D’s woodさんの中のレストランD’s hutさんでした。










お店のなかにはオーナーさんとぶ~んのおっちゃんハート(なんでぶ~んのおっちゃんかはこちら


「こんにちは~」 「お久しぶりです~」 って入っていったら、



「あれ?どうしはったん?!今からキャンプでっか?あいてますよ~」とオーナーさん。



「いやいや、キャンプ違いますねん。 お昼ご飯食べに寄ったんですわ~」



で、バイクでチーリングにでかけ帰りにお昼ご飯を食べようと寄ったと説明。




で、2人とも豚カツ定食を注文したらなんと、オーナー自ら出来上がったアツアツ豚カツを運んでくれはりましたぶた










食べながらオーナーさんとぶ~んのおっちゃんとラジコン飛行機(?ようわからんので)の話をしたりバイクの話をしたり。。。



食後、クラフトハウスの前のベンチで父ちゃん、横になったと思ったらイビキかいて熟睡ZZZ…



木陰で心地よい風が吹いてめっちゃ気持ちよかったんですよね~~



ほんとにいつきても癒されるキャンプ場です。




3時ごろまでゆっくりさせてもらって「今度はキャンプできますね~」 とD’s Woodさんを後にしました。











ここからはほぼ行きしなと同じ経路で帰りますが途中、宇治の辺りでちょっと行き過ぎて川沿いを行ったり来たり汗



橋の上の温度計はなんと 37℃ と表示されてました。ビックリ



山の中・湖畔・街中でも緑の多いとこは涼しかったですが、住宅が密集したりしてるとこは止まるとバイクは暑かったし



長時間で少し疲れましたが、それでも気持ちもよかったし敦賀へはまた行ってみたいな。





敦賀から帰りのルートです。











お終い。。。。









********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************








  

2014年06月11日

敦賀へうまいお魚求めてツーリング③




☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆











ホテル・アルファーワン敦賀で一泊して、前日、たどり着けなかった三方五湖を回って帰る予定ですが、その前に


ホテルからすぐ近くの「気比の松原」へ。


今は釣り客の方がチラホラでしたが、夏には海水浴客でいっぱいになるんでしょうね~ 









松林を走って三方五湖レインボーラインへ向かいます。


途中、休憩したバス停「西浦児童館前」 


銀河鉄道に関係があるのかな?と思ったんですが保育園やったようで、今は休館してるみたいです。











派出所で道を尋ねたりしながら三方五湖到着びっくり











お天気もいいし、景色も最高~~キラキラ











父ちゃんが休憩してるすぐ横の木からゴリゴリ・・・ってなんか音がする。。。と見てみると蜂が木の中の虫を


取りだそうとしてるのか、穴をあけてましたビックリ










せっかく来たのでレインボーラインで山頂をめざしますが結構きついカーブが続きましたよ。



レインボーライン山頂公園に到着びっくり



リフトで一番上をめざしますが下を見ると怖~~~ウワーン











山頂には神社もあります。










バラ園もあっていろんな種類のバラが植えられていて、この時で7分咲きくらいでした。











黒めだかというめずらしいメダカも。











山頂のお茶屋さんには薪ストーブがあってこれに一番、見入ってしまった~汗










バイクで走っているときは気持ちいいんだけど、止まるとすごく暑い1日でしたが山頂からの景色はすばらしくて


少し遠かったけど来たかいがありましたニコッ












ここからは写真がほとんどなく。。。ガーン




湖西道路に向かう途中の 道の駅「マキノ追坂峠」で休憩。


ここでお昼ご飯にしようかと思っていたのですがレストランも混んでいたし、まだお腹もすいてなかったのでどうする~?


となり、う~んもうちょっと走ってあそこでお昼にしよう。ってことになったので、父ちゃんはベンチで横になって休憩、私は


マキノピックランドから直送されてくるらしいジェラートをいただいて暑さ除け。



マキノ茶のジェラート、さっぱりしてなかなかいける♪










そして、お昼ご飯を食べに最終目的地に向かうのでした。



最終回で復路ルートupしま~す。



続く。。。







********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************







  

2014年06月09日

敦賀へうまいお魚求めてツーリング②






☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆











うまいお魚を求めてツーリング、一軒だけ敦賀駅前にあてがあったので取りあえず駅前まで行こう。


そこは、父ちゃんが時々ある福井出張で得意先さんにお昼ご飯を食べに連れていってもらったことのある「うおさき」さんっていうお店。



お昼を食べにいったけど夜もやってるかもしれんしな。ってそん時は行ってたんだけどね。。。



そこが閉まってたらどこいこう?って言ってるときに、ごはん食べブログもやってはる不良中年酒婦タマちゃんからメールが。。。



うちが敦賀に行ってることを知ってお勧めのお店を教えてくれはりましたサカナ



さっそく携帯で場所を調べてでかけましょう~とフロントに降りて敦賀の駅前までは歩いてどれくらいかかるか聞いてみると


この辺の地理に詳しそうな女性スタッフさんが2~30分かかると言わはります・・・汗




ウォーキングをやってたころならそれくらい!!って歩いて行こうと思うんだけど、今は自信ないなあ~~



父ちゃんが受付したときに自転車あったから貸してくれるんちゃうか?って言ってたので聞いてみると「今、2台空いてます」チョキ


「レンタル料とか借りれる時間は?」



 「無料です。時間制限はありませんが、あまり遅くならないように戻っていただければ」



自転車なら10~15分くらいでいけます。チョキ



貸し出し用の自転車が空いててよかった~~アップ



ちなみにこちらのホテルでは3台貸し出し用の自転車があるみたいでした。





前置き長くなりましたが、タマちゃんお勧めの1軒目はすぐにみつかり、さっそく自転車止めて暖簾をくぐります。










が・・・



「すみません。今日は予約でいっぱいなんですよ~」



って。。。男の子エーン




中をちらっとのぞいた父ちゃん、魚を焼いてるとこが見えたそうでめっちゃうまそうやった!!って。




そうなると食べたいですよね。



絶対、リベンジしにいこうと思います。 



なので、お店の名前はその時まで内緒シーッ 




もう一軒教えていただいてたんで探します。


これが一度は前を通っていたのにわからんくてグルグル回ってやっとみつけました。




が・・・




えっと、こちらは店の前に高級外車が数台。。。



お店の構えもちょっと今日の我が家のいでたちでは入る勇気がなく・・・



せっかく教えていただいたけど入らずにチェックだけして父ちゃんが最初に行こうといってたうおさきさんへ向かいます。




が・・・




なんと、土曜日が定休日ガーン




どこまでもついてませんダウン




仕方ないので駅前をうろうろしてみます。




うろうろして、あそこにしようか、ここにしようか、と2軒くらいめぼしいとこを見つけて結局、一番お客さんが入っててメニューも外に


書いてあったご飯屋さんみたいなお店 「 建 」さんへ。





父ちゃんは、お刺身定食(上)







どれも美味しかったそうです。











私は、生魚は食べれないので天ぷら定食







エビはプリプリで、白身魚はフワフワでした。











魚はだめだけど、イカは大好きなんでヤリイカのお刺身を注文。 









父ちゃんが生ビールの後に頼んだ日本酒「一本義」 辛口でこれもうまかったそうです。

出汁巻き(食べかけですみません)も玉子好きな父ちゃんがうまい。って言うてました。









こちらのお店、敦賀駅前の商店街の中、斜め向かいには東横インがあったんで覚えやすいとこにありました。



一品もたくさんあって、お魚のほかに唐揚げとかもあるんで私みたいに生魚苦手な人でも大丈夫なお店でしたよ。



ただ、ちょっと段取りが悪くてうちの注文した出汁巻き、なかなかでてこなくてもう帰ろうかな~なんて。。。。



たまたまこの日は予約もはいっていたみたいでお客さんも次から次だったからかもしれませんが。。。












タマちゃんお勧め居酒屋さんに行けなかったのは残念だったけど、お腹もまあまあ満足してまた自転車でホテルヘ。



周りにコンビニもたくさんあるので、父ちゃんの缶酎ハイやら私のアイスやら買って帰ってホテルでのんびり過ごして翌日~~




2日目のめっちゃええ天気晴れ











朝食付きのパックで予約したので1Fのレストランへ。 バイキングなので好きなものを♪











チェックアウトは10時ですが道が混む前にでようってことで朝食後、ささっと身支度を整え出発しました。



今回、お世話になったホテル・アルファーワン敦賀さん、お部屋は角部屋やったこともあって広かったのでのびのび。



部屋も清潔でしたし、氷の自動販売機が無料っていうとこがよかったです♪











もうちょっと続く。。。








********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************



  

2014年06月07日

敦賀へうまいお魚求めてツーリング①



☆★☆ 2014.5.31~2014.6.1 福井県敦賀市までバイクで行ってきました。 ☆★☆










バックレストも付けたことだし、お天気もよさそうだし、さっそくバイクででかけよう~ダッシュ


最初は日帰りで三方五湖まで行って帰ってくるつもりだったのですが、私が後ろに乗っていくってことは休憩の回数も


多くなるので時間もかかるし疲れるしということで1泊で行って、夕食は美味しいお魚でも食べに行こう。ってことに。





AM9:00前に自宅を出発してまずは腹ごしらえコーヒーカップ

マクドで朝食を食べ、別でアイスコーヒーを注文してステンレスマグ(水筒ですな)に移します。


この水筒を父ちゃんも私もドリンクホルダーにセットチョキ









飲み物の準備も完了して敦賀に向けて出発~~


一回目の休憩は、京都の六地蔵と醍醐寺の間くらいのコンビニで。 


隣りに温泉あるやん。って思ったら去年、閉店してしまってるみたいですね。









D'sに行くときに使う経路なんですが、いつも右にいくとこを左にいってしまって一か所ちょっと住宅街の中をクルッと


回ってしまったんですが、その後は順調に走って湖西道路に入り真野ICで降りてレインボーロードを走って、


伊香立公園の前のコンビニで2回目の休憩し、途中口から朽木キャンプ場の横を通って「道の駅 くつき新本陣」


12時半到着。  木陰があって涼しかったのでここで少し長めの休憩を。










山の中はバイクで走っているとほんとに気持ちよくってあっという間に「道の駅 若狭熊川宿」に到着。



お昼ご飯食事は、道の駅の向かいにある『Saba*Cafe』さんで。








店内は満席だったので外のテラスで食べることにしたのですが、すぐに席が空いたので店内へ。











フランスパンに焼き鯖をはさんだのとかもあったのですが、2人とも揚げ鯖のサルサソースのせにしました。










魚がちょっと苦手な私でも鯖の魚臭さは全然気にならなくて、揚げ鯖は表面カリッとでサルサソースとあってて美味しかったアップ


小鉢のお豆腐にサラダとポテトもついてて結構なボリュームでしたよ。



店内は落ち着いた雰囲気で、空いている時間ならお茶だけでゆっくりできそうですね。










お昼を食べて三方五湖に行く前にさっぱりしましょう~~


こちらの温泉は、リバーランズ角川でのキャンプ(レポはこちら)とかこちら方面にきたときとかに何度か来てます。











休憩所も広くて温泉から上がった後、ゴロンと横になって休憩していたらもう3時前汗



このまま三方五湖まで走っていると遅くなるし、私も少々疲れてきていたので温泉からお宿に向かうことにしました。



よく使うルートインホテルズ系は満室、東横インも満室、駅近くはどこも満室。。。ガーン


って、前日になって予約をとろうとしたんが間違いやったんですけどね汗



そこで前日でも空いていたのは敦賀駅からは離れているこちらのホテルでした。






(画像はホテルHPよりお借りしました)




駅からは離れているけれどお部屋もきれいで広くて、なかなか良いホテルでした。


到着して受付をすませてお部屋へ。



休憩したら夕飯を食べにいかなあかんけど、近くになんか美味しいとこあるんかな?


駅まで歩いたら遠いやろか? 近くになんかあったらええけどな。などなど言っていたら。。。



美味しいもんようさん知ってはるお方からうれしい情報が入りましたサカナビール




夕飯どうなったか。。。。



続く。。。





今回の敦賀までの行きしなのルートです。


父ちゃん、2人乗りでの高速にはまだ乗れないので自宅から全行程下道です。


ちなみに出発点は自宅ではありません。













********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************










  

2014年06月06日

ドリンクホルダー





先週、父ちゃんとツーリングへ行ってきたのですがそのレポはまた後程。。。テヘッ




で、その時に大活躍だったのがこれ電球












バイクのタンデムバックレストのバーに取り付けられるドリンクホルダーです。




お天気がよくて水分補給をマメにしないと熱中症になりそうなくらいだったので



冷たいコーヒーとかいれて、信号で止まった時とかにパっと水分補給ニコッ




おかげで熱中症にもならずに無事に帰って来れました。












  

2014年05月30日

箱の中身♪



先日、UPしたでっかい箱の中身。











新聞紙、ぎっしり。。。汗




その中に外箱の半分ほどの大きさの箱~ビックリ




で、中身はといいますと。。。。





ジャーンびっくり












そうです。





タンデムバックレストキラキラ




アップにしてみました~~チョキ











これ、素人でも簡単に取り付けできます。って書いてあったんですが・・・




我が家には工具類ってあんまり持ってなくって簡単な大工道具くらいしかない。




バーの取り付け位置のネジを締めるとき六角レンチの長さが足りなくて四苦八苦ガーン



やっとこさで取り付けることができました。












これで快適に私も後ろでツーリングを楽しめます~~アップ




もひとつ、快適グッズもついでにゲットしました。









ドリンクホルダーです。



バックレストのバーに装着できるんで、喉が渇いた~といちいち休憩で止まらなくても大丈夫♪




あ、もちろん、信号で止まったときとかに飲みますよ。



走ってるときは危険ですもんね。




このドリンクホルダー、ベビーカーにつけてる方もいるみたいです。


使い方次第でいろんなとこで使えそうですね。ニコッ













こんなのとかも注文したんだけど売り切れでした男の子エーン









さて、明日はどこ行こう~~ダッシュ
  

Posted by mayumi at 23:17Comments(8)スカイウェーブ

2014年05月22日

初 タンデムツーリング


☆★☆ 2014.5.18 奈良県御杖村までツーリングに行ってきました。 ☆★☆











前日に父ちゃんが私のヘルメットを買ってくれた。


そしたらどっかバイクで出かけたいダッシュ



でも、私は原付バイクに高校時代にちょこっと乗ったことがあるくらいでそれ以外は自転車か車。

自転車の2人乗りはしたことあるけど(ほんとはしてはいけません)バイクの後ろにも乗ったことがないので、めっちゃ不安。。。ダウン


体のこともあるのでそれも不安。。。ダウン



そこで父ちゃんが考えてくれた行き先は、あまり急なカーブや山道のないルートで行けるとこ。



朝8時すぎに自宅を出発したんですが最初は怖くてこれ、目的地までいけるんかな?って思いました汗



藤原京あたりのコンビニに9時ごろ到着しここで、朝ごはんとトイレと長めの休憩。


ええ天気ですなあ~~晴れ








再び走り出して10時半、目的地の「みつえ温泉 姫石の湯」に無事到着。


温泉が開くのがAM11:00なので、しばしお隣の街道市場で野菜をみたりして時間をつぶしました。



こちらの温泉は、ぬくみキャンプ場に行くときとかに何度か利用していますが、温泉のお湯自体は普通って感じだけど

露天風呂もあるし、ギュウギュウに混んでるということもないのでの~んびりできるとこです。

脱衣所も広くてマメにお掃除にもこられるんでそういうとこも気持ちいいです。







駐車場には、バイクがズラーーっと並んでました。







お食事処もあるので、お昼ご飯もここですませてゆっくり休憩してから帰路に着いたんですが途中で父ちゃん、

来た道と違うほうへ。。。



ちょっと寄り道して帰ろう~って曲がったけどなかなかたどり着かないし急に細い山道になるしで私は

ちょっと不安だった~~男の子エーン





で、到着したのはここびっくり









石楠花で有名な室生寺です。









もう花の季節は終わってしまっていたけれど、風も緑も気持ちよかったキラキラ









石楠花が満開の時期にきたら人でごった返してるんだろうけど、この日は観光客も少なく1時間くらいゆっくり散策しました。







再びバイクに乗って今度は自宅を目指しましたが行きと違うルートを取ったので途中、渋滞にはまってしまったりしたので行きよりも


1時間くらい余計にかかってしまいましたが無事、暗くなる前に自宅到着。




最初は怖々だったけど帰るころには少し慣れてきて、肩の力を抜いて景色を楽しむこともできましたよチョキ


ただ、私のメットの前のとこがでっぱってるんで、止まるときとかに頭が前に行くと父ちゃんのメットにコツンコツンって

当たるんがねえ~汗



バックレスト付けたらもうちょっと後ろにもたれるような体制とれるからあたらないかな。。。













初めてのタンデムツーリングでしたが、緊張もしたけど楽しかったです。


遠くまではちょっとしんどいから近場でまた行きたいな~~キラキラ









お終い。。。







***********************************




我が家のプランター菜園で採れたイチゴでジャムを作ってみました。


昨年の秋からほったらかしにしてたのであまりたくさん実はならなかったけど、これだけ作れればよしハート


ヨーグルトにいれたいのでお砂糖少な目でゆるめにしました。














********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************



  

Posted by mayumi at 23:21Comments(13)温泉スカイウェーブ

2014年05月18日

バイクツーリングキャンプに行くのか?


GWハートランド・朝霧キャンプレポ、後一回で終わろうと思ってるんですが。。。



ちょっとその前に汗





お昼に一度UPしたときにも書きましたが今日はほんまにキャンプドームテントにもってこいなお天気晴れでしたね。



廃材の薪作りもお昼過ぎには終わり、父ちゃんとちょいとお出かけ。



こないだも行ってあれこれみたけど「コレ!!」っていうのもなく、私もあんまり乗り気でもなく・・・


それでも、軽いのをみつけて色がシルバーしかなかったので別の色が入ったらまた来るわ~で買わずだったのですが・・・



私がはっきり返事しなかったからか、父ちゃんが「どうする?買ったるで」って言ってくれたのでそれなら~と南海部品さんへ~~~ダッシュ



前に見てたのの赤が入ってたんだけど私が思っていた色とちょっと違っててウーーンガーン


他のにしようかとあれこれみたりかぶってたりしてたら1つ、かぶってもグラグラしなくてフィット感があるのがあったので

「これにする!!」で決めたのが ↓ ↓ ↓







サングラスの機能もついているので透明のカバーをつけてもらいました。


もちろんUVカットはいってるやつ!!



これ買ってしまったらなんかバイクでキャンプいこうとか言い出しそうだなあ。。。。


今は父ちゃん、ソロでこないだバイクキャンプ行ってきたけど楽しかったみたいだし。。。。



でも、今のバイクじゃキャンプ道具までは積めないから、当分は無理だろうけどねえ~~テヘッ








***********************************




冬の間、ほったらかしにしてて枯れたかと思ってたバラが花をつけてくれましたハート









ブルーベリーもたくさん収穫できそう~チョキ








今年は家庭菜園もちょっと無理だな~と何も植えてなかったんですがご近所さんにゴーヤの苗をいただいたので


グリーンカーテン用に植え付けました。








明日はってもう今日か汗


初めてバイクに乗っけてもらって近所グルグルしてきます。ニコニコ






********************************************
私の子宮体癌の検診→告知→治療→現在に至るまでを自分自身の記録として。

もし、同じ病気の方のお役に少しでもたてるなら。

そして、一人でも多くの方に検診に行こうと思ってくださるなら。

と思い別館でつづっています。



ボチボチですが更新中です。

********************************************







  

2013年06月14日

熊川宿までツーリング

フェイスブックで大阪キャンパルさんのフィードみてびっくりビックリ


デラックスとリラックスチェア、再販されるそうやないですかびっくり



リニュされて肘掛が木目調になってるらしいです。



あ~もうちょっと待っとけばよかったかな~~


っていうてもあんなんになったんじゃ待てんかったもんな(こういう状態です




小川さん、つうか魔の館のおやじさん、あの時、もう廃番でリニュもないっていうたや~ん男の子エーン



と、グチグチいうてても仕方ないんで・・・





それでは本題、いきま~す。









☆★☆2013.6.9  福井県の「熊川宿」へ行ってきました。 ☆★☆









日曜日、またまたまいち達とツーリング。




今回のメンバーは、前回と同じくトシパパ・弥生ちゃん・まいちのまいちファミリーとまいちの後輩、かずちゃん。




残念ながらりょうちゃんは今回もテニスの練習のため欠席。男の子エーン



そして、もう一組、まいちのお友達で新婚ハートのせとちゃん&とも君とスノーピークキャンプ場の近くで待ち合わせ。











ちょっと薄曇りですが暑すぎず寒すぎずでちょうどいい感じのなか、3台のバイクと2台の車で出発。




まずは熊川宿を目指しました。




美山のかやぶき屋根の里の近くを通って。。。




ええ天気やね~と弥生ちゃん&私の軽で追っかけ組はのんびりおしゃべりを楽しみながら。。。












ん?





なんかちゃう感じじゃね?




あれれ?




京都三条?



五条?





そうなんです。



美山での分かれ道で上にあがらないといけなかったんですが、京都市内へ下ってきちゃった汗




予定していたルートを修正して京都市内からも一度福井方面に向かうため、湖西道路を使って朽木に抜けることに。











朽木キャンプ場、キャンカーが何台か見えてにぎわってるようでしたね~










最初の予定では、熊川宿に寄ってから福井のきららの湯に行くつもりでしたが遅くなってしまいそうなので



予定変更で先に朽木てんくう温泉で汗を流して昼食もとることに。










父ちゃんは鯖街道といえば鯖寿司でしょう~で、おうどんとのセット、私は鹿肉丼。




若者たちはお風呂上りにプリンやらブッセやらあんぱんと牛乳やら食っとりました。











そして、熊川宿に到着~~









若狭鯖街道熊川宿




まずは関所前で父ちゃんのオニューのバイクジャケットをパチリ。っつうか、「撮って」ってうるさいガーン


















夕方になってたせいか人も少なくてひっそりしてる宿内の通り。









街道は整備されたようですが、お店も少ないのであまり観光客もこないのかな~



福島の大内宿のようなイメージを抱いてたので少しがっかりダウン











端っこまで歩いてもそんなに時間はかかりませんでしたよ。











もう少し時間が早かったら中を見学できるおうちが何件かあったみたいですし、




熊川城跡というのもあるみたいなのでまた機会があれば寄ってみようかなって思いました。





熊川宿を後にして、今度は間違えないで美山まで帰ってきて休憩するのに素敵なカフェにおじゃま。





「烹 菓」さん。










帰ってきてからHPを見て、創業30年の京都のクッキー専門店だったと知りました汗



お店の中の写真も撮らせていただきましたけど、アンティークな感じがいいですよ~










喫茶のメニュー  コーヒーにはクッキーが付いてきました。










京野菜やゆばを使ったクッキーもいろんな種類があって、お土産に買ったんですがどれにするか迷いました。










お庭も素敵でまわりの景色に溶け込んでますね~~









美味しいコーヒーをいただいてここからは一気にまいち宅まで。




ちょっとした予定変更はあったけど今回も楽しいツーリングでした。




きららの湯へはまたリベンジするそうですが、その前にみんなでキャンプに行こうドームテント



って話もでてるので、次はキャンプかな~~ 楽しみですランタン





さてさて今週末は、台風もそれて梅雨もどっかにいっちゃったようでいいお天気になりそうですね。





我が家も出撃いたしますよ~




今回は、あの方とあの方と。。。。他にも数組の方とご一緒なので今からちょっと緊張だけど、楽しみです。






ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
  

Posted by mayumi at 00:08Comments(5)スカイウェーブ

2013年05月20日

海がみたかった。。。



またまた父ちゃんは、湯の峰までソロでツーリングにいってきはりました。











行きは前回とほぼ同じルートみたいなので、画像、ムービーにしてやったテヘッ




音楽を適当につけてみたので、音消しで見てくださいまし。









行きはず~~~っと山道を走っていったので帰りはがみたくなったそうです。




湯の峰から白浜へでて海沿いを走ったみたい。











「海みたいなあと思って白浜まででたけど下道は遠かった~~」だそうです。




そりゃーそうよねえ。 




でも、楽しかったそうです。アップ




事故なく無事に帰ってきたので、ほっ







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




  
タグ :湯の峰温泉

Posted by mayumi at 18:56Comments(7)スカイウェーブ

2013年05月01日

ファミリーツーリング

☆★☆ 2013.4.28 京都府の日吉ダムまでツーリングに行ってきました。 ☆★☆











予定が決まってから父ちゃんがず~~~っとず~っと心待ちにしていたまいちファミリーとのツーリング。




今回はりょうちゃんがテニスの試合のため、欠席。ぴよこ




でも、まいちのスキー部後輩カズちゃんが加わってにぎやかなツーリングとなりましたぴよこ3




朝から元気アップアップなまいちとカズ。










さっそくバイク3台と車1台で出発です~ダッシュ




今回、カメラの電池がやばかったので写真、あんまり撮ってなくって。。。




いきなり日吉ダム到着汗  










車班は、先に温泉前で待機。 バイク班はもうちょい奥まで走りに行かはりました。




ダム手前に 「スプリングひよし」という道の駅があります。


広~い芝生広場ではお弁当を広げたり、日によってはイベントがあったりするみたいです。

 







BBQコーナーなんていうのもあって、タープ張ってBBQしてるグループも。




父ちゃん、雨撤収の後はここテント乾かすのにええな~って。




父ちゃんたちが戻ってきてから道の駅の奥にあるひよし温泉へ。












まだ設備も新しく、プールもあるのでお子さん連れなんかは結構1日遊べるんじゃないかな。





温泉上がって記念撮影。











お昼ご飯は、ひよし温泉からすぐのとこの「Baker's Oven」さんへ。




店内はお昼時ということもあってテーブルは半分埋まっていて、お店の方も忙しいのかなかなか厨房から



でてこられず勝手に座ることもできないし、しばし待ちましたが2組に分かれて座ることができました。





地元丹波さんのシメジ・たまご・チーズを使ったドリアやピザが中心のメニュー。





ドリアとオムライスにはおっきなシメジが入ってて普通に美味しかったです。



私が注文したオムカレーは、オムライスにカレーがかかってると思っていたら、1つのお皿に


オムライスとカレーライスがのっかってたって感じで、カレーのライスはバターライスでなかなかいけました。


カレーはちょっとピリ辛なので、お子さんには辛いかも。




ピザは注文を受けてから生地をこねて一枚づつ焼くようで、30分以上まったかな~ガーン



もっちり生地でボリュームがあって23cmのでもお腹いっぱいになりますよ。










帰りも爽快に飛ばして途中の “野間の大けやき” で休憩。



樹齢1000年以上と推定され、国の天然記念物に指定されてるんだそうです。











バイク並べてみました。










敷地内のけやき資料館においてあったカフェのパンフをみつけ近そうなので寄ってみることに。




先にキタッチと父ちゃんが場所を確かめに走ってまた戻ってきて私たちも出発。




能勢にある「N's Kitchen」










古民家を再生したお店で、欄間もあったり店内も落ち着いた感じ。 



ひざ掛けが用意されてるのがいいですねキラキラ










お外にテラスでくつろぐ看板犬?  すんごいおとなしいワンコでした。




お昼ご飯を食べたあとだったので珈琲とケーキをいただきましたがどれもしっかりしたお味で◎











ショコラケーキは生チョコみたいで、抹茶もマッチャ~~て感じです。




お店の入り口、わかりにくいので気をつけてないと行き過ぎると思います。



で、右折で入っちゃったけど少し先でUターンしたほうが安全に入れるかと。。。





まったりしたあと一路、まいち家へ~~




父ちゃん、CBに乗らせてもらったり、キタッチがうちのスカイウェーブに乗ったり、まいちがDB乗ったりと楽しかったね。




びっくり 箕面森町を通ったのでここの横も通りましたよ。










いっぺん、キャンプしてみたいけど高規格価格ですよねえ。。。。




楽しかった1日が終わってもう一晩、お泊りさせてもらうことにして夜ご飯はこちらへ。











焼き鳥屋さん食事



私、生ものって苦手なんですがこちらのお店の生系、いけましたチョキ



生、食べれたわ~ってわかったら、リチャ家御用達のあのお店にやっぱり行ってみたいなあ。。。



なんて思いながら翌朝、また父ちゃんはバイクで私は車で自宅に戻ったのでした。




ツーリングめっちゃ楽しかったんで今度はキャンプ&ツーリングに行こうびっくり ってことになりました。



今度はいつかな。ニコッ








ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

Posted by mayumi at 23:12Comments(12)スカイウェーブ

2013年04月21日

ツーリング(2回目) 松阪方面へ

4月14日(日)


吉野山へ行った翌日、父ちゃんも軽く筋肉痛やったのに朝から走りに出かけはりました。







ほんま、元気なおっさんですガーン




今回も自分で朝からお風呂セット用意してポットにコーヒーいれて出発。



バイクにナビは付けてないので走り慣れてる道とはいえ前夜、PCで下調べ。




していったのに車とはまた見える風景が違うのか走ったことがない道ででたようで。。。









少し迷ったそうですが走っているうちに何度もいったことのある温泉の近くまできたので自分の位置がわかったそう。




そこは、道の駅飯高にある「いいたかの湯」










温泉を楽しんでぬくみキャンプ場のほうへ山を越えます。





















途中の民家の桜でお花見気分♪









ぬくみキャンプ場の桜ももう散っちゃってますね。



時間も遅かったのでキャンパーさんは撤収を終えられたので1組だけいてはったそうです。








美杉の道の駅で昼食をとったらしいんですが、ラーメンがでてくるので30分もかかったとか怒



そこから姫石の湯でお風呂には入ってないけど休憩して。。。。









夕方、大満足な顔で自宅に帰ってきはりました。





















  

Posted by mayumi at 23:12Comments(4)スカイウェーブ

2013年04月06日

初ツーリング♪

3月末の土曜日、一人でツーリングにでかけた父ちゃん。(当日の実況中継はこちら



4月の連休のときにまいちファミリーとツーリングに行く予定なので、その下見と称して一人で和歌山湯の峰温泉まで出かけたんです。



という理由もあったのですが、こないだ落石で通行止めで湯の峰までたどりつけなかったんで(記事はこちら)どうしても行きたかったみたいです。









ええ天気の中、自分でおにぎり作ってコーヒーもポットにいれてお風呂セットも用意してルンルン(古っ!!)で8時半に出発していきました。



途中、バイクを止めては写メを撮って実況中継してくれました~~怒




コンデジも持っていって写真もたくさん撮ってきてくれましたよ~~



二津野ダム湖畔にある庵の湯の桜。 バイクだと駐車場を探さなくてもパッと止めて写真を撮ったりできるから楽しいそうです。










車の時は「あ!! 滝!!」って言いながら通り過ぎてしまう十二滝。 









観光船もバイクをとめて休憩してるときに撮れたようです。










そして、父ちゃんが行きたくて仕方なかった湯の峰温泉へ到着。 一人でゆっくり温泉楽しんだそうで。。。怒









帰りは下北山経由で帰ろうと走っていてみつけた温泉もあるキャンプ場。 









今まで何度か通ってたのに気付かなかったんですが、テニスコートがあったりコテージもあったりで良さ気なキャンプ場みたいです。




















サイトは区画されていて電源付、あまり大きいテントははれないみたいですが、我が家が持ってるテント2つともOKだそうです。



一度、いってみたいと思います。




そこから少し進んで下北山スポーツ公園に到着。



ご存じの方も多いと思いますが、キャンプ場に温泉もあるとこです。(HPはこちら



桜がちょうど満開だったようですごくきれいだったんだって~~ お花見のおっちゃんにからまれたそうですが・・・テヘッ
















ほんで最後はまた吉野山の桜をチェックして帰ってきました。



この時はまだ咲いてなかったようですが、今日、ネットでみたら下千本は満開なようです汗 










帰ってくるなり、かなり楽しかったようで「来週はどこいこかなあ~ 1泊でいってこおかな~」とかなんとかぬかしてましたが明日、嵐ですよね~~チョキ



明日は家でゆっくりしましょう~~



って。。。 我が家が出かけんかったらまた予報ははずれるかもですね汗






ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

  

Posted by mayumi at 00:21Comments(8)スカイウェーブ