ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2007年12月13日

赤礁埼オートキャンプ場②

初日、AM7:00ごろキャンプ場の少し上(と、このときは思っていました)の三国をめざして出発。
3年前の年末、三国で買った蟹がものすごく美味しくてしかも安かったのでそこのお店で蟹を仕入れてから、赤礁埼に向おうという予定でした。

あまり高速を使わずに下道を走り、途中まできたとこの道の駅で観光地図みたいなのをみたら、キャンプ場と思っていた以上に離れていることが判明ビックリ
これは、三国までいっていたら遅くなると予定変更。
予定は未定とはよう~言うたもんですな~~

そこからは、キャンプ場めざして海沿いをひた走り、チェックインのPM1:00ちょうどに到着。
私たちのサイトは、A-7で、AC電源・水道付 5,500円です。
他に、AC電源付 5,000円 ・AC電源なし 4,500円 もありました。


赤礁埼では、週末のんびりキャンプというのを実施していまして、チェックアウトはPM4:00まで延長できるようです。
ただ、AC電源・水道付サイトは、バッティング防止のため本当はPM1:00までのようですが、その日にチェックインの予定が入っていない日については16:00までOKなんだそうで、我が家も次の日ゆっくりした朝をすごせました。

到着後、さっそくテントを設置し買い物&お風呂に出かけました。
キャンプ場の近くにはお店はないですが、少し走るとスーパーやコンビニなどあるので食材もすぐに調達できるのですが、今回のキャンプのテーマ『カニ』を探さなくては!!

港でお仕事中のおばさんに、小浜のほうにいけばあるんじゃないかと教えていただき、さっそく小浜まで。
小浜市水産食品センター(っていう名前だったと思う)へ。
ほとんどのお店が店じまいしかけていた中で、一軒のお店に浜坂のタグがついた蟹が!!
おじさんに『これなんぼ?』と聞くと『これは、売らない。今日のうちの晩御飯のおかずや』ってガーン
いやいや~~~まだお店の前においてるやん。
『売るんやったらなんぼ?』『こっちの小さいやつとあわせて7000円』
結局、他のお店もみたけどもうなにもなくてもう一度、おじさんのとこに戻って売ってもらうことに。
なんやかんやと言いつつ6,500円にしてもらいました。
高いか安いかは別として、たまには贅沢もええやんと。。。。

戻る途中、キャンプ場に一番近い、あみーシャン大飯という施設の中に湯ったり温泉というのがあるのですが改修工事中だったので、別の温泉をさがしたのですがありません(泣)
湯ったり温泉は、12月から営業を再開されているようです(大人300円)

仕方ないのでシャワーで我慢しようと戻ったのですが、あきらめきれずキャンプ場で管理人さんに聞いたところ、温泉ではないけれど、近くの「道の駅」シーサイド高浜にお風呂はあると。
キャンプ場から車で15分くらいでした。
湯っぷるといって、広いお風呂でしたよ。

お風呂にはいってキャンプ場にもどり、さっそくカニです。
赤礁埼オートキャンプ場②
まずは、焼き蟹。そしてお鍋。そんでもって、しめは、蟹雑炊。
赤礁埼オートキャンプ場②赤礁埼オートキャンプ場②赤礁埼オートキャンプ場②

堪能しました。おいしかったです。
心配していた雨も降らず、いいお天気で1日が過ぎ夜も更けて。。。。。。
そ、し、て。。。夜中にまた。。。。

続く・・・・・



日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事画像
記念日キャンプはケビン泊③
記念日キャンプはケビン泊②
記念日キャンプはケビン泊①
まだ続いていたのです。。。
晩御飯わ~~
忘れずに!!
同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事
 記念日キャンプはケビン泊③ (2011-12-20 18:51)
 記念日キャンプはケビン泊② (2011-12-16 22:54)
 記念日キャンプはケビン泊① (2011-12-14 22:28)
 まだ続いていたのです。。。 (2008-09-20 15:54)
 晩御飯わ~~ (2008-09-18 20:36)
 忘れずに!! (2008-09-17 07:52)
この記事へのコメント
アミシャン改装中だったのは残念でしたね~。
新装したアミシャンの情報がほしかったです。

しかし、カニを売らない店にはあきれますね、
しかも抱き合わせで売るなんて・・・
Posted by こんたこんた at 2007年12月13日 12:41
カニ~!!

おいしそうですね~☆

これは、お店のご主人も渋る事でしょう(笑)

お鍋もあったまりそうだし、雑炊まで。。

う~ん、フルコースで堪能しましたね^^
Posted by くにくに at 2007年12月13日 19:16
☆こんたさん
事前のリサーチでも改装中とわかっていたんですが、もしかしたらと淡い期待を持って行ってみたんですけど、やっぱりお休みでした。
外からみると展望風呂を改装しているようでしたよ。
どんなふうになるんでしょうね。次回、楽しみです。

カニのお店ね~~
まだ、閉店してるわけではなかったので、『そなんやったら、店先に置くなよ~』と心の中で思ってました。
でも、負けてくれたから、まっいっか。と。
Posted by mayumi at 2007年12月17日 08:15
☆くにくにさん
カニ、それなりにおいしかったですよ~~
雑炊は、次の朝も食べました。
寒い時期のキャンプは、やっぱり鍋に限りますね。
ただし、テント内でやると結露がすごかったですが。。。。
Posted by mayumi at 2007年12月17日 08:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
赤礁埼オートキャンプ場②
    コメント(4)