ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2008年09月20日

まだ続いていたのです。。。

 ☆9月14日・15日 一泊二日で赤礁埼オートキャンプ場へ行ってきました☆

この土日は、満員御礼だったようです~~
うちのサイトの前の砲台跡の高台から父ちゃんが撮ってくれた風景です。
うしろの右側に写ってる建物が、管理棟。
まだ続いていたのです。。。
昨日の夜、寝る前のひと時~~
ふくろうさんの袋の中からでてきたのは、コーヒーミル。
これで、おいしいコーヒーをいただきました。
まだ続いていたのです。。。まだ続いていたのです。。。 まだ続いていたのです。。。
そして、こちらのキャンプ場は、翌日、空いてれば16時までゆっくりできるので、朝からDOでこんなの焼いてみました。
まだ続いていたのです。。。 まだ続いていたのです。。。
おいしかったんですが~~途中、栗に切れ目をいれとかなったため、ボンって一つ破裂してびっくりいたしました~~

ゆっくりお昼も食べていくつもりだったのですが、天気予報を確認するとお昼から雲行きがあやしくなりそうということで
撤収することに。
のんびりボチボチ片付けて12時頃にキャンプ場を後にし、帰りにまた湯っぷるでお風呂に。
お天気がよければ、夕方までゆっくりしたかったけど、早めにでて正解でした。
雨がポツポツ。。。。。


帰りは混んでるだろうということで、京都方面、鯖街道朽木から大原まわりで帰りました。




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事画像
記念日キャンプはケビン泊③
記念日キャンプはケビン泊②
記念日キャンプはケビン泊①
晩御飯わ~~
忘れずに!!
もうちょっと赤礁埼
同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事
 記念日キャンプはケビン泊③ (2011-12-20 18:51)
 記念日キャンプはケビン泊② (2011-12-16 22:54)
 記念日キャンプはケビン泊① (2011-12-14 22:28)
 晩御飯わ~~ (2008-09-18 20:36)
 忘れずに!! (2008-09-17 07:52)
 赤礁崎へ (2008-09-16 08:39)
この記事へのコメント
おはようです~

キャンプで飲む
挽きたてのコーヒーは
おいしいのでしょうね~
なんか、え~匂いが、してくるわ(#^.^#)

とうもろこし と くり
DOで、そんなふうに、焼いたりできるんですね♪
( ..)φメモメモ
うちも、早く、シーズニングしなくては(笑) (^^ゞ
Posted by ぷっきー at 2008年09月21日 09:51
満員でも楽しめたのね。
いいわぁ〜、まったりキャンプ(#^_^#)
くりが美味しそう〜〜〜♪

雨にはあわなかったんやね、早めの撤収で正解♪
Posted by いきぼ〜いきぼ〜 at 2008年09月21日 11:14
♫ぷっきーちゃん
豆を挽いてる間、ええ匂いがしておいしさも倍増だったよん。

今回は、そのまま焼いちゃったけどちょっとお水をいれて蒸してもおいしかも~~~
次回のキャンプで、シーズニングがてらDOデビューっての、どうだすか^m^



♫いきぼ~ちゃん
1サイトづつのプライベート感も保たれてるので、まったり楽しめましたよ~~

そう、前日あれだけ天気がよかったのに。。。
撤収して温泉からでるころにポツポツきてね、ほんまタイミングよかったっす。
Posted by mayumi at 2008年09月21日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まだ続いていたのです。。。
    コメント(3)