ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2011年12月20日

記念日キャンプはケビン泊③

☆★☆ 2011.12.10~2011.12.11  赤礁崎オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆



赤礁崎ACは、2007年に初めていってから今回で4度目。


(その時のレポは、左のカテゴリーから福井県ー赤礁崎オートキャンプ場から見ていただけます)



記念日キャンプはケビン泊①は、こちらから

記念日キャンプはケビン泊②は、こちらから



記念日キャンプはケビン泊③

翌朝。  朝日が雲の隙間からもれて海もキラキラ。

あの雲の上にさぶもぼす君もみんないるんだなあ~なんて思いながら見てました。

そして、朝からいきなり火をこしてる父ちゃん。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

薪屋さんからいただいた「火吹き竹」活躍してます。

すごいですよ!! プウーーって吹くと一気に炎があがります。

なんで朝から火おこしてるんかな~?と思ってたらこれでした。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

お魚市場で買った若狭牡蠣、前日の夜にも食べたけどまだ余ってたんですね~

この牡蠣を焼き終わったころ写真は撮れなかったんですが鹿が3頭、
ケビンの横を海側から駆けてきて山のほうへと消えていきました。

今回はタヌキとの遭遇はなかったけどまさか鹿が真横を通っていくなんて。とびっくりしました。

そうそう、今回は新兵器が2つ。 お酒を燗するのと火吹き竹。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

お酒を燗するの、なんていうのかな?昔からありますよね。
今回は、レインボーにヤカンをかけてこれをチャポンと。
ぬる燗から熱燗になっていくのがええ塩梅みたいでした。

この日は、赤礁崎ACの今シーズン最終日ということで朝10時からお餅つきがあると
聞いていたので、朝ごはんはお餅をいただこうと思い、先に撤収にとりかかりました。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

荷物が少ないからかのんびり撤収してて気づいたら11時前。

お餅つきも終わっていてスタッフの方も撤収されてました(;O;)

記念日キャンプはケビン泊③

つきたてお餅にはありつけず。。。

朝ごはんも食べないまま場内をくるっと一周して帰路につきました。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

帰りの一っ風呂は・・・

あみーシャン大飯の温泉。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

を通り越して~~

きのこの森で椎茸買って。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

目的の温泉に到着。

記念日キャンプはケビン泊③

あやべ温泉“二王の湯”

こちら方面に来ると帰りにここに寄って下道で帰ることが多いんです。

温泉は少しぬるっとしててなかなかええお湯です。
露天風呂が温泉じゃないのが残念だけど、見晴らしもいいので気持ちいいですよ。

隣の二王館では地元で採れた野菜とかいろいろ売っています。
紫色のカリフラワー、お風呂でてから買おうと思ってたらもう売り切れてたのが残念(/_;)

今回は酒粕と枝前豆腐をお土産に。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

結構、ゆっくりしてたので大阪市内に入るころにはビル群に夕日が。。。

そして、阪神高速もやっぱり渋滞が。。。

記念日キャンプはケビン泊③ 記念日キャンプはケビン泊③

途中で降りてまた下道で帰ってきたので、夕飯は近所のお好み焼き屋さんで。

夏に続き、冬のボーナスもでなかった我が家((+_+))

ケビンに泊って少しだけ贅沢して記念日キャンプと年内のキャンプは終了!!

でも、月食も見れたし美味しいもんも食べれたし温泉もよかったし楽しかった(*^_^*)

長いレポ、読んでくださってありがとうございました。

お終い。。。。




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ










日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事画像
記念日キャンプはケビン泊②
記念日キャンプはケビン泊①
まだ続いていたのです。。。
晩御飯わ~~
忘れずに!!
もうちょっと赤礁埼
同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事
 記念日キャンプはケビン泊② (2011-12-16 22:54)
 記念日キャンプはケビン泊① (2011-12-14 22:28)
 まだ続いていたのです。。。 (2008-09-20 15:54)
 晩御飯わ~~ (2008-09-18 20:36)
 忘れずに!! (2008-09-17 07:52)
 赤礁崎へ (2008-09-16 08:39)
この記事へのコメント
 おはようございます(^o^)

 今シーズンの営業最終日にキャンプってなんかいいですね。

 お餅つき,残念でした…。つきたてのおいしいお餅食べ損ねたんですね。

 それにしても,下道で帰ってくるなんてなかなかのパワーです…。
うちは,そんな元気ないかも(^_^;)

 素敵な記念日キャンプになったみたいで,よかったですね!
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年12月21日 07:52
おじゃまします^^

楽しいキャンプレポありがとうございました^^
「餅~食ってないんかいなぁ~!」
思わず突っ込んでしまいまいした(笑)
残念でしたね^^;

海沿いも良いですね~
なんと言っても新鮮な海の幸。
魚大好きなんで
ヨダレもんですわ~
いつも山ばかりなんで、
海にも一回行ってみたいなぁ~って
ぽん吉と話しておりました^^
Posted by たけ吉 at 2011年12月21日 09:22
★puchan0818さん
営業最終日のキャンプってなんかよかったです(^_-)-

お餅つくは本当に残念でした。
つきたてお餅とおぜんざいもあったみたいなんですよ~

下道っていっても川西からはいつも阪神高速で自宅近くまでは帰ってくるんですよ。
でも、今回は渋滞にはまりそうだったので道頓堀で降りちゃいました。

今年最後の記念日キャンプ、楽しかったです。(*^_^*)




★たけ吉さん
レポ、楽しんでいただけてよかったです~

>「餅~食ってないんかいなぁ~!」

突っ込んでいただいてありがと^m^
って、ほんま残念やったんですよ~
久しぶりにつきたてお餅食べれると思ってたのになあ・・・

海沿い、夏は海水浴しないのなら暑くてたまらないけど、この時期はいいですね~
ちょっと風はきついけど、波の音がここちよい♪


海鮮もんは父ちゃんが大好きなんでこっち方面にいくと必ず市場にはいきますね~
海沿いキャンプ、一度行ってみてくださいまし。
Posted by mayumimayumi at 2011年12月21日 19:58
このキャンプ場も有名ですよね~。
いつか行ってみたいキャンプ場の一つです。

火吹き竹。
良いですね~、古き良き時代の香りが漂って♪

ただ個人的には「枝豆こんにゃく」が気になります(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年12月22日 10:56
火吹き竹吹いてるとーちゃんかわえぇw
あ、お酒を燗するやつね、「チロリ」ですな^^
Posted by drunkwhale at 2011年12月22日 11:49
★ゆう・ひろパパさん
赤礁崎、ご存じなんですね~
ぜひ関東から遠征してきてください。

火吹き竹、いただいたときは子供のころ、友達んちにはおくどさんがあってそこにいつも置いてあったな~と懐かしかったです。

>ただ個人的には「枝豆こんにゃく」が気になります(笑)

気になります?(*^_^*)
刺身こんにゃくなので柔らかめだけど、ちゃんと枝豆の味がしましたよ~




★どらちゃん
>火吹き竹吹いてるとーちゃんかわえぇw

惚れたらあかんよ~~^m^

あ、そうです!!そうです!!
「チロリ」です!!
もうちょっとのとこまででてるのにでてこんくて、気色悪かったの~~
ありがとm(__)m
Posted by mayumimayumi at 2011年12月22日 19:32
こんにちは^^

出遅れました。
冬のケビン泊、中々ええもんですね(^^)

ウチも年越しは結構コテージ泊するのですが、
のんびりまったりして近くの温泉に行ったりして
テント泊とは違った楽しみ方が出来ます。

みなさんも突っ込んでましたが突き立ての餅!
ホント残念でしたね、
どこかでリベンジしてください^^
Posted by うらら at 2011年12月24日 12:17
★うららさん
こんばんは~

たまには、ケビンとかロッジ泊ってのもいいですよね~(*^^)v

設営や撤収にとられる時間が少ないのでその分、ゆっくりできますもん。

いや~~^^;
ほんまにつきたてのお餅、食べたかったんでものすんごく残念なんです。
来年また赤礁崎ACの最終日に宿泊しようかな~
Posted by mayumimayumi at 2011年12月25日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
記念日キャンプはケビン泊③
    コメント(8)