ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2007年12月19日

高野槇の湯温泉

キャンプレポも終わってませんが、ちょっと休憩。

んで、先週は結構、仕事も忙しく、父ちゃんも私も、なんだか疲れたな~ということで、日帰りで行ってきました。
いつも行く、きすみ温泉や五色湯等々、どこに行こうかと。。。
ちょっと違うとこもいいかな~~と日帰り温泉の本で選んで、行ってみることに。

我が家からは、高速を使わなくても二時間くらい。
和歌山の九度山を超えていくルートで行ってきました。

高野山。ひさしぶりでした。雪も舞ってました。
高野槇の湯温泉。向かいに宿泊施設もある、こじんまりしたとこでした。地図はこちら

ただ、途中の国道371号(狭いけど一応国道みたいです)、対向が困難なほど狭くて曲がりくねった道がしばらくあります。
雪が降ったり凍ったりすると通行困難だろうな~

お湯は、透明だけど、少し塩っ辛い。
完全かけ流しではないようで、循環もさせてるみたいです。
駐車場に原泉と天然水を汲める水場がありました。
近くまでいってないので料金がいるのかどうかは、不明ですが。。。。

なぜか、駐車場に孔雀の小屋もありましたね~~

水くみ場から少し坂を下ると、コテージもありました。
こちらも中をみてないのでよくわかりませんが、キッチン・トイレ付きで一棟12,000円。

お風呂は、大人800円。土日休日以外は、旅館の中浴場を利用するようになっていて料金も大人600円みたいです。

写真はあまり取らなかったのですが、雪もちらついて表示されていた気温は2.1℃。
寒かったので、ウロウロせずにお槇だけ買って九度山のほうまで戻り、やっちょん広場という紀ノ川沿いのJA直売所で柿やらみかんやら野菜やら買い込んで戻ってきました。

一個がめっちゃでかいみかんは、だからおいしいというのにひかれて買ってもうた~~けど、ほんま、おいしかったですよ。高野槇の湯温泉



日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
初めてのキャンプ場で温泉三昧キャン
初めてのキャンプ場で温泉三昧キャンプ
初めての単独行動!!その②
初めての単独行動!!その①
ブログ開設10周年
年末キャンプ
同じカテゴリー(温泉)の記事
 初めてのキャンプ場で温泉三昧キャン (2018-09-22 21:14)
 初めてのキャンプ場で温泉三昧キャンプ (2018-09-17 23:37)
 初めての単独行動!!その② (2017-11-26 22:50)
 初めての単独行動!!その① (2017-10-14 00:24)
 ブログ開設10周年 (2017-06-16 22:41)
 年末キャンプ (2016-01-17 22:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
高野槇の湯温泉
    コメント(0)