2014年04月28日
湯の原温泉AC①(出発~晩御飯)
☆★☆ 2014.4.19~2014.4.20 兵庫県にある「湯の原温泉オートキャンプ場」へ行ってきました。 ☆★☆
先週の和歌山に続き2週連続、桜が咲いてることを祈ってのキャンプです。
が

キャンプ場FBではすでにサイトが桜の絨毯となってると・・・

でも、和歌山よりは寒いやろしちょっとくらいは残ってるやろと淡い期待を抱いて自宅7時出発。
何度となくいってるキャンプ場ですし、左側のカテゴリーから見ていただければいろいろ書いてるので撤収まで写真多めで
飛ばします。
でも、毎回、なんかみつけられるんだけど、今回も帰り道に偶然、おいしいもん、見つけたのよねえ~~
自宅をでたときすでに西宮付近に渋滞ありだったので阪神高速で川西まで行き、自然の森ACを通り過ぎて
途中で左折し篠山方面へ抜け丹南篠山口ICから舞鶴道に乗りました。
トイレ休憩と黒豆パンゲットのために西紀SAに寄ってキャンプ場に行く前に別の目的地をめざします。
ここ数年、キャンプ場のINの時間がだんだんと遅くなっていってたし、早くいっても入れてもらえなくなってたので
時間調整もあっていつも帰りに寄る温泉に先にいくことにしたのです。
丸山川沿いの桜は見事に散っていましたが菜の花の畑~~

よふど温泉到着。
いつも通り、鯉のぼりがお出迎えしてくれます~~
まだ早い時間だったので温泉も空いていて露天での~んびり浸かってからお昼ごはんもここで済ませました。
今回は父ちゃん、天津飯。 私、甘海老のかき揚げうどん。
ごはんを食べてキャンプ場に向かいますがその前にちょっとだけ持ってくるの忘れたものの買い出しに
これもいつも寄る、フレッシュバザールトヨダ日高パーク店でお買いもの。
スーパーにコメリ、ドラッグストア、酒屋さんが同じ場所にあるので便利です。
PM1:00頃到着。 INは3時ですが1時を過ぎてから今回は温泉のある本館ではなく場内の管理棟でチェックIN。
15組以上の予約があればこちらの管理棟を開けるんだそうです。
いつものフリーサイトに今回は、アルバーゴに雨が降るかもだったのでタープ。
我が家が湯の原にくるといつも設営のときに風が吹く。 それも結構な風。 タープ風をはらんでます~
サイトは12番。
で、桜は・・・・
写真のように地面がピンクになってました

前室にレインボーとテーブルのみ。 レインボー持ってきて正解

ご飯食べるときにチェアを持って入るようにすると広く使えます。
久しぶりの地べた寝は、落ち着かなくって~~何度も目が覚めて・・・ やっぱ、私はコット寝のほうがよく寝れます。
設営したらすぐ一杯やって父ちゃん、寝ちゃったので小腹の空いた私は西紀SAのパン屋さんで買ってきた黒豆パンをストーブであぶってパク

残念なことに抹茶クリームの入ったコルネは、中身のクリームがなぜか全部でてしまってた

暗くなってきてランタン点けてもらおうと思って起こしても起きない父ちゃん

仕方ないのでジェントスとか~ほおづきとか~電池で点くランタン総動員しました。
晩御飯の時間になっても起きない。。。 お隣からはいい匂いが漂ってくるしい。。。
仕方ないのでポテチを食べてながら、おブタになるぞぉとぶたぶたさんを読みながらご飯だけ炊いて父ちゃんが起きるのを待ちます。
この島根の唐辛子を使ったポテチ、ピリッとしてるんだけどめっちゃ辛いってわけではなくつい手がでる美味しさでした。
1冊読み終わろうかというころになってやっと起きた

まわりはもう片づけをはじめてはるような雰囲気の中で、今から炭をおこすのもなあ~めんどくさい。
ほんとは炭火で焼鳥の予定がレインボーの上でフライパンで焼き焼き

半分はたれを絡めて焼鳥丼にして完食♪
で、この後ま~た父ちゃん寝ちゃいましたんで、一人、食後の珈琲を楽しんで11時ごろ就寝いたしました。
2日目に続く。。。