ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月15日

だるま湯へ。

いろいろあってスキーに行けない我が家ダウン

こんなときは温泉にでも行こかあ~って。

ちょうど前日、まいちから「明日、日中、かあちゃんとこママと行こかな」ってメールが

あったので「おとちゃんが温泉行こかっていうてるから朝からおいで」と返信。

どこの温泉いこかな~ と候補をあげてみる。

奈良のきすみか天ノ川、それとも和歌山の槇温泉か三重のいいたかの湯。

いろいろ迷って結局、行ったことない温泉に行ってきました。

和歌山県の紀美野町にある、療養温泉藤の森不動温泉 だるま湯





自宅から奈良の葛城のほうへでて京奈和道で高野口ICまでは順調やったんですが、

そこから国道480号線→高野山方面→370号線と行けば近かったのに。。。。

うちのナビさんはなぜかグル~~っと貴志方面へ遠回りさせてくれましたガーン

意外と近いと思ってたら遠かったなあ~と言いながら到着。





回りは山。。。

だるま湯の手前には、かじか荘という温泉もあります。

入浴料は 大人 650円 ・ 小人 300円。

優しい笑顔のおばあちゃんが「いらっしゃい」と迎えてくれます。

おばあちゃんが「露天風呂が12月に新しくなってます。まだ半分工事中ですけど」って。

ほんまに 工事中 な感じでした。

外の橋のあたりから。。。

露天は、コンクリートの壁の左側が男風呂、少し高くなった塀に囲まれているのが女風呂。

川沿いにあたるほうはまだベニヤ板をはってあるのみ。これからきれいにしはるんでしょう。


  

 


宿泊施設もあるようで、夏は川で水遊びやバーベキューもできるみたいです。

お湯は、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉でぬるめのお湯でしたが

とってもよくあったまって帰りの車の中でもなかなか汗がひきませんでしたニコッ

アトピー性皮膚炎にも効くようです。(だるま湯のHPより)

飲泉もできます。休憩所のテーブルには自由に飲めるように置いてくれてありました。





あ~気持ちよかったねえ。と温泉を後にして帰りは海南ICから阪和道で帰ることに

しましたが高速に乗る前にちょっと「とれたて広場」に寄り道。





いろいろ美味しそうなものをゲットチョキ

*ありあけ       *紅まさり
*小梅干し        *しらす
*うるめ干し      *リンゴタルト
*シフォンケーキ   *地卵のまろやかプリン





ありあけは、みかんなんだけどネーブルのような味でまだ大阪ではあまりみかけないな~

前に和歌山に来た時に一度食べたことがあって、私は好きな味だったので即買い!!

紅まさりは、蜜がたっぷり皮にあふれてたのでダッチで焼き芋にしようかな~

ほかもみな、地元の物を使ったものばかりを買って帰りました。

温泉はええお湯やったし、ワイワイ楽しい道中やったしで1日楽しく過ごせましたハート


そして・・・


自宅に戻ってきて、まいち&ヤヨイちゃんが帰ったあとポストを見ると・・・


こんなん届いてました。





プレゼントに応募してたこと、完全に忘れてました汗

エコーバレースキー場のリフト1日券の引き換え券が当たったようです。

でも、ペアやないんよねえパンチ

1枚だけなんで、たぶん、行くことないかなあ。。。

以前はよくエコーバレーにも行ってたんで、久しぶりに行ってみたい気もするんですが。。。

なんせ、今シーズンはしばらくスキー行けませんしね。

どうしようかなあ。。。。




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ









  

Posted by mayumi at 01:18Comments(6)温泉