2012年01月10日
白馬乗鞍で年越しスキー②
☆★☆ 2011.12.29~2012.1.2 白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆
12/30 白馬乗鞍2日目。
白馬村のほうでケーキを食べたりして夕方、シェルパさんに戻り一番風呂。
シェルパさんのお風呂は男女1つづつと家族風呂(使用できないときもあるようですので当日、
確認して下さいね。)
シャワーが3つあるので4~5人ではいれそうです。
シャンプー・ボディシャンプーも完備されてるので助かります。
お風呂の後はまたまた夕飯まで夕寝。 こちらに来てからほんまよう寝てるような気がします。
そして夕飯。
この日も豊富なメニューでした

12/31 3日目。 大晦日の朝

めっちゃええ天気で朝ごはんがうまい

朝日の中でたたずむシェルパの看板犬「ノビ君」 18歳

耳も少し遠いそうなんだけど、何度も声をかけたりナデナデしていると声と匂いを覚えてくれる
のか顔をこちらにむけていいお顔してくれます。
この日は暑いくらいで、すごくいい天気

これは焼けそうや~としっかり日焼け止めを塗ってゲレンデへ。
少し滑っては休憩。
お宿のおかみさんに教えていただいたレストハウスは、昔懐かしい雰囲気。
おぜんざいもあるし、コーヒーにはクッキーがついてきたり。
なんといっても150円で野沢菜がてんこ盛りにはびっくりしましたよ~

雪も前日の夜、少し降っていたのでいい感じで気持ちよく滑れました@私
いつも撮影係は私なので自分が写ってる写真がほとんどないのですが、今回はちょっとした
アクシデントの為、父ちゃんがカメラマン。
たまには自分もUPしい~や

で、この日も早めに切り上げて一番風呂をいただき夕ご飯。
味噌だしの鍋で豚肉やお野菜たっぷり。お代りもOKでしたよ。
これだけでも十分なのに岩魚の塩焼き・サーモンとこんにゃくの刺身、そして年越し蕎麦。
お蕎麦はとろろ蕎麦で美味しかった

食べるときにキムチをいれたり(このキムチもお手製みたいでした)、お味噌を足したり自分の
好みで食べれるようにしてくれてはりました。
菊芋の焼酎「菊乃助」は昔、各地で杜氏をされていた小谷村のお年寄りが作られてるとかで
今年は数も少ないとか。とても貴重な焼酎です。
芋!!っていう感じではなく日本酒のような焼酎で父ちゃんも美味しいので進むな~と言うとりました。
日が変わるころ、コルチナで上がった4~5発の花火が部屋から見え一人で眺めながら
(父ちゃんはもう寝ちゃってましたから)今年も無事に(でもなかったか?!)過ごせたことに
感謝しながら床につきました。
元旦へ続く。。。