2012年01月05日
白馬乗鞍で年越しスキー①
皆様、今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
昨年、叔母が亡くなった為、年始のご挨拶は控えさせていただいておりました。
今年もスキー・キャンプ・温泉・お弁当。。。。
日々のことを自己満足的に綴っていければなと思っております。
昨年、叔母が亡くなった為、年始のご挨拶は控えさせていただいておりました。
今年もスキー・キャンプ・温泉・お弁当。。。。
日々のことを自己満足的に綴っていければなと思っております。






☆★☆ 2011.12.29~2012.1.2 白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆
仕事納めの12月28日、自宅に戻ってから洗濯やら積み込みやらをすませてPM7:30出発。
黒丸PAをめざします。
PM8:30到着。 今回は間に合ったぞ~

と思っていたら、レストランの営業終了時間が30分早くなっていた

結局、今回もお目当ての黒丸ちゃんぽんは食べられず・・・

仕方ないので多賀まで走って晩御飯。

今回は近畿道(500円)→第二京阪(350円)→名神→北陸道(4200円)のルート。
高速料金1000円のとき我が家からは大都市圏料金だったけどやっぱりこの差は大きいな

道の駅「小谷」には温泉もあり、レストランで食事をすると入浴料が半額になるみたいです。
仮眠後、まずは白馬コルチナスキー場へ向かいます。

なぜコルチナへ寄ったかというと、コルチナ・はくのりの共通シーズン券を申し込んでいたから。
今シーズン、我が家は2人とも50歳。(あ、年ばれちゃいましたね~)
こちらの2スキー場のリフト券シニア料金は、なんと50歳からなのです

シニア共通リフト1日券は、3,000円(大人 4,000円)。 シーズン券は、35,000円。
なんですが

11月末まで(だったと思う)に申し込むと早割になって共通リフトシーズン券が25,000円
何回いけるかわからないけど、10日間くらいは滑りにいくでしょう~ってことで申し込んじゃった

コルチナで申し込んだのでシーズン券のみコルチナスキー場に受け取りにいき、白馬乗鞍スキー場へ。
年越しくらいは車中泊でなくお宿に泊まりたいと予約していたペンションシェルパさんへ。
チェックインには早かったのですが、着替えだけさせてもらおうと思って伺ったのですが。。。。
「お部屋の用意もできてますのでどうぞ」 と。
お部屋に行くとあったかい。荷物を降ろしている間に暖房をいれてくださってた模様。
ちょっとした心使いがうれしいなあ。

最初、予約をいれたときは12月31日のみの宿泊予定でした。
「31日は満室で予備の和室の部屋しか空いてないけどいいですか?」と聞かれましたが、
年末押し迫ってから探していたのでほかのところはどこも満室か、年末年始は連泊でないと
宿泊できなかったりだったので泊まれるだけで十分。と予約しました。
その後、仕事納めの前日になって29・30日も宿泊できるようになったのでほんとにギリギリで
2泊分追加予約。 空いててよかった

「予備の和室だし、ウナギの寝床みたいなお部屋なのよ~」とおかみさんから聞いていたので
どんなお部屋かな?と少々不安に思いながらルームキーを受け取りました。
私たちの部屋の名前は「アンナプルナ」廊下の一番奥のお部屋。
さっそく中にはいってみると。。。
掃除も行き届いていて窓からはゲレンデも少し見えるしとっても予備のお部屋と思えない

さっそく着替えてゲレンデへ。お天気も良くてゲレンデも空いていて気持ちよかったですよ~
ゲレンデでの写真、ないんで・・・

寝不足もあるし疲れもたまっていたので、お昼過ぎにスキーは終了。
夕方、雪がちらつきだすなか徒歩15分、車で5分もかからないところにある若栗温泉 乗鞍荘へ。
(ペンションで入浴券を購入すれば100円割引き500円で入浴できます)
ちょっと茶褐色の炭酸水素塩温泉でとってもあったまりますが、露天風呂がないのが残念かな。
こちらの温泉、PM3:00くらいまでに行かないと夕方はスキー客でいっぱいになるそうです。
あったまってお部屋に戻って父ちゃんは地酒で、私は地サイダーで一杯やりながら夕食を待ちます。
ほんの30分ほどでうっすら白くなるくらい雪が降ってきてました。
PM7:30ごろ、お待ちかねの夕飯。

ご飯とお茶・水はセルフでよそうのですがお茶は、煎茶・ほうじ茶・そば茶の3種類のお茶っ葉が
用意されてて好みで淹れられるのがいいですよね。
おかずもいろいろ種類があってどれも美味しくてお腹いっぱいになりました。
部屋に戻って横になるとすぐに寝ちゃったようで目が覚めたら朝でした~

朝ごはんもボリュームたっぷり。
前日の夜のベーコンや朝のハム、ヨーグルトにジャムはおかみさんの手作り。
焼きたてのロールパンを一人1個ヌクヌクでだしてくれます。
食パンは、懐かしいトースターで自分で焼きます。
夜と同じく、コーヒー・紅茶・牛乳などはセルフで好きなものを。 朝から満腹でした。
2日目のこの日は日差しはあるものの風がとても強かったし、ちょっとアクシデントもあったので
スキーはせずに白馬の村の中をうろうろ散策し、ここ何年か白馬に行けば寄っている
パン&ケーキのお店「モン・ピジョン」さんへ。
いつもしっぽフリフリで出迎えてくれる看板犬のコータ君とシナモンちゃんは今回はお外にいたので店内からみるだけだったのがちょっと残念だったな~

父ちゃんはコーヒールンバ、私は苺タルト。ケーキは新しいのも増えてました。
店内はいつものように可愛いくてソファーもゆったりでつい長いしたくなります。
お昼も白馬のガストですませてシェルパへは夕方戻りました。
今回も1回で終われそうもありませんので、続きます~~

Posted by mayumi at
23:28
│Comments(8)