ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月19日

ペンション シェルパさん、そして・・・

☆★☆ 2011.12.29~2012.1.2  白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆



年末年始スキーで4泊5日もお世話になった

「ペンションシェルパさん






おかみさんもとっても優しくて、ご飯も美味しくて、ペンションもあったかい

雰囲気がいっぱいで常連さんが多いのがわかるようなお宿でした。

おかみさんに許可を得て、少しだけペンションの中を撮らせてもらいました。


廊下の明かりもおしゃれですね~



明るいリビング。朝日の中で食事は気持ちよかったです。



懐かしいスキー板や手作り小物がたくさんあって和みます。





おこたも2つあって大きいほうは10人くらい座れそう。



ご主人が使われていたのかな?ランタンがたくさん。







洗面も4つ、女子トイレ前にも2つあるので混み合うことはなかったです。




写真で見ていただいてもわかるように、いつもきれいに掃除されていました。

洗面は、お湯もでるしドライヤーだけでなく紙コップ・使い捨ての歯ブラシ・

うがい薬・マスク・手洗いせっけん・爪ブラシまで設置してくれてありました。


リビングスペースは全面床暖であったかく、DVDとかビデオもあるし本も

たくさん置いてあったのでペンションで一日いてもあきないくらいでしたよ。



って、一日中ゴロゴロしてた日があるってことですが・・・^^;



え~と・・・


ゴロゴロしてた訳なんですが・・・



初日のアクシデント。。。



いつも、後ろ姿とか滑ってるとことかで登場する父ちゃんがあまり登場しない。。。


なぜ?


もう大体の方が感づかれているかと思うのですが。。。








12/29、シェルパさんに到着後、荷物を運んで着替えをしゲレンデへと向かったのが10時すぎ。

一本滑った時点で父ちゃんoutビックリ

まっすぐは立てるので大丈夫かと思ったんですがやっぱり滑るのは無理っぽい。

大したことはないだろうけど、念のために今日は滑るのやめとこう。

時間も11時すぎていたので早めのお昼ご飯を食べ、シェルパさんへ戻ると、おかみさんが
「え~!!もう帰ってきたの~?!」とびっくりされて。。。

寝不足もあったし休憩したら温泉へいこか。2時には温泉でゆっくりしてました汗

夕飯後、冷やしたほうがいいだろうと氷をもらって冷やしてました。

ここでも「勝手に製氷機から氷をとっていったらいいからね」と言っていただけて助かりました。

翌日、少し膝の上部分が腫れてきたので病院にいくことに。

年末年始もやっていてレントゲンもあるから。と八方スキー場の近くにある診療所を教えてもらい向かいました。

レントゲンの結果は骨折はしていないが、筋とかはMRIを撮ってみたいと細かいことは
わからないので痛みが続くようなら大阪に帰ったら撮りにいったほうがいいですよ。
取り合えず固定はしておいたほうがよいから。とごっつい装具をつけてくれました。
(買い取りなんですよ~ビックリ

腫れているのは内出血してるからで、血を抜いてもらうと痛みはなくなったようです。

で、こんな状態になったわけです。



湿布薬と装具の下は固定用の伸縮包帯で巻いてます。

幸い、足首を動かしても痛みはないので車の運転はできました。

でないと私、雪道は運転できないし~~汗

この日、白馬エコーバレーのケーキ屋さんに行ってたのはこういう訳やったんです。

この後、患部を冷やす為の氷嚢を買ったりしてお昼も食べてペンションへ戻って半日、DVD見たりしてゴロゴロ。。。

31日は、父ちゃんは長靴で私が滑るのを見学。

でも、1日ゲレンデいると冷えるのでレストハウスで長時間いられるようにと、シェルパの
おかみさんが知り合いのレストハウスに声をかけてくださいました。

そのおかげで父ちゃんは、野沢菜食べながら1杯できたんですね~

年が明けて1日。

もう痛みがないから滑るかもしれん。っていうのでこの日はトシパパ家がはくのりに
寄ってくれていたし、もしなんかあっても車運転してもらえるかな。と思い、滑って
みることにしたんですが・・・

父ちゃ~~ん、どこ行くの~~?!

やっぱりターンしようとすると痛みがでて斜滑降でまっすぐにしか進めなかった汗

あきらめてこの日も見学しておりました。

2日、白馬から木島平にいって3日に菅平に移動の予定が帰ることになったのは、
帰る寸前まで、私だけでもまいちと滑ったらええで。と言ってくれてたんですがお天気も
あまりよくなさそうなのもあったので予定変更となったわけです。

大阪に戻って3日はまだ病院も休みなので4日にかかりつけの病院の整形外科へ。

MRIは、この日は予約でいっぱいなので翌日撮ることになり、5日にもう一度病院へ。

それまでちゃんと装具を付けとくようにと4日で与えられたn装具がこれ。



膝の両側に柔らかい金属の棒が入っていて、軽く膝の曲げ伸ばしができるようになってます。

結果は19日にでる予定でしたがたまたま、宿直だった先生が診てくれてもしかしたら
ヒビがはいってるかも!!なんて言われた時はガーンでした。

それで診察結果を12日に早めてくれて、12日、担当医の先生がじっくりみてくれたところヒビははいってませんでした(ホッアップ

結果は、半月板と十字靱帯を軽~く損傷していただけ。

「全治3週間(足をひねった日から)ってとこですね」でした。

ほんとに軽~~く損傷してただけでよかったです。

今日、診察の日だったのですがめでたくキラキラ


完治



もうスキー、してもいいですよ。ってお許しもでましたチョキ

一度、痛めちゃうとそこが弱くなっているのでこれからは装具をつけてのスキーになると
思うけど、早く治ってよかったです。

今月は念の為、スキーはお休み。

でも、これで、2月はスキー行ける~~アップ

せっかくのシーズン券、無駄にならなくてよかったです。

ご心配をかけたみなさん、治ったからね~ニコニコ


今回のことでは、本当にシェルパさんにはお世話になりっぱなしでした。

この場を借りて「ありがとうございました~」




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ