ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月14日

ダッチ仕込み中〜

火の周りは暑いけど、離れれば涼しいですよ〜
  
Posted by mayumi at 17:07Comments(2)

2011年08月12日

準備完了!!

父ちゃんが帰ってきたら積み込みするので、それまでにお肉を買いに行ってコンテナの
整理をして足りないものを足して、着替えを用意してと慌しかったけど、2時前に完了。



私が準備するコンテナは3つ。

一番手前にはティッシュとかラップ、ゴミ袋、電池やSかんなど細々したもの、鍋敷など。
まん中は、麺類やスープなどクーラーBOXにいれなくてもいい食品と調味料、カトラリー類。
奥のには、おりたためるゴミ箱、水筒、ラジオ付き懐中電灯、蚊取り器、タコ足(洗濯干すやつね)

父ちゃん専用のコンテナがもう一つあって全部で4つのコンテナ持って行きます。
このコンテナ、使い慣れてるのでなかなかほかのに変えられないってのもあるんですが
ほんとはね、もうちょっとおしゃれなカゴとかにしたいんやけどなあ。。。。(~_~;)
なんででしょうね~~ 減らすようにはしてるんやけどやっぱり3つきっちりになる。

なにが多いのかな~~一度、よそのお宅のも見てみたいものです。

そして、夕方に積み込み完了。

先ほど、明日の夜用のシチューの下ごしらえも完了!!

おやつ用の冷し善ざいもお昼間に作って冷蔵庫で只今、冷してます。
朝、クーラーBOXに忘れんようにいれなね。

明日、トシパパ家とは黒丸PAで待ち合わせ。

初めてのキャンプ場なので、どんなとこか楽しみです~~
  

Posted by mayumi at 23:50Comments(5)キャンプ

2011年08月12日

スキーバンド


「震災復興支援チャリティースキーバンド」



これは、7月の頭に隠し子まいちからの宣伝としてここで紹介させてもらったスキーバンドです。
スキーの板2枚にくるっと巻いて止めておくのに使います。

その時の宣伝の一部。(以下ピンク字、まいちからの「宣伝」から抜粋コピペです。)


「トップスキーヤーの方々が運営するOne's hands projectと京都府スキー連盟の企画で
震災復興支援チャリティースキーバンドが発売されることになりました。

2本セットで700円でもし購入していただける場合は京都府スキー連盟までお願いします。

多くのスキーヤーの協力を頂きたいので是非たくさんの方に広めてもらうようお願いします。」



7月下旬に発売になるということだったので、先日、京都府スキー連盟のサイトから申し込みました。

申し込むと振込先をメールで知らせてくれそこに振り込むと2~3日で発送の
お知らせメールがきて商品が手元に届く。というようになってます。

私はアルペン用チャリティースキーバンド 2本セット一組を
申し込んだのでメール便でポストに投函されていました。

詳しくはこちらから→京都府スキー連盟 or ショップサイト
ショップサイトでは「お店に入る」をクリックすると商品が表示されます。

今現在は、アルペン用スキーバンドのみですが、もうすぐ
クロスカントリー用スキーバンドも受注開始されるようです。

収益金は、「I LOVE SNOW」One's Handsプロジェクトに支払われるそうです。

「I LOVE SNOW」オフィシャルHPはこちら

今シーズン、スキー場でたくさんのチャリティーバンドがみれるといいなあ~




**************************************



ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




**************************************



3月11日から5カ月。
まだまだ復興への道は遠いと思うけれど一歩づつ進んでおられる様子が伝わってきます。

直接のお手伝いはなかなかできませんが少しでもご力になれればと思います。

「小竹浜チャリティーTシャツ」
収益はすべて宮城県石巻市小竹浜へ義援金として寄付されるそうです。




ご購入などの詳細はこちらから→ 「小竹浜チャリティーTシャツ」

  

Posted by mayumi at 07:57Comments(3)スキーいろいろ

2011年08月11日

知らない間に・・・



わかります?

ご近所さんから6月に苗を一つだけいただいてヒマワリと同じプランターに植えていて
(苗のときの状態はこちら)つるをドンドンのばして葉っぱも増えてきていました。

それで、ヒマワリはもう花が咲かなくなってきたので朝、抜いたらその後ろになんとビックリ

ちっちゃなちっちゃなゴーヤちゃんができてました~ハート



花もそんなに咲いてなかったし、受粉もしてないけど自然にできてたんですねえ。

そろそろ夏のプランター菜園も終わりになってきたところなので楽しみができました。

夏の花も色が濃くなってきましたよ。



後2日でお盆休み\(^o^)/

我が家は数年ぶりにまいち家とグルキャンですチョキ

みなさんはどこにいかれるのかな~? 事故・怪我のないように楽しみたいですね。



**************************************



ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




**************************************



3月11日から5カ月。
まだまだ復興への道は遠いと思うけれど一歩づつ進んでおられる様子が伝わってきます。

直接のお手伝いはなかなかできませんが少しでもご力になれればと思います。

「小竹浜チャリティーTシャツ」
収益はすべて宮城県石巻市小竹浜へ義援金として寄付されるそうです。




ご購入などの詳細はこちらから→ 「小竹浜チャリティーTシャツ」
  
タグ :ゴーヤ宝塚

Posted by mayumi at 08:39Comments(2)日々のこと

2011年08月10日

くら寿司〜

デザートはカフェプリン♪
  
Posted by mayumi at 21:24Comments(2)

2011年08月10日

薪の買い出し~~

8月6日(土) 薪の買い出しにいってきました~!(^^)!

暑いから焚き火せんでもええんちゃうん?って私は思うんですが・・・

父ちゃん曰く「ダッチ用の炭おこしたりするのに薪がいるねん。」とかなんとか・・・

それで広葉樹のミックス薪を薪クラブさんで購入していたのですが・・・

炊きつけ用の杉の薪がいるそうで・・・

杉の薪は薪クラブさんではそんなに安くないので買ったことはないんです。

杉はいつも奈良県宇陀にある道の駅「伊勢本街道 御杖」まで買いに行きます。

道の駅からほど近い、清流の里ぬくみでキャンプしたときに買ってからかな~
ぬくみでは自分で薪割りすれば薪、使い放題ですが道の駅の杉を焚きつけように買ってみたら
安くてきれいで乾燥もしていてなかなかええやん(*^^)vとなり、それ以来、ぬくみに行くときや
近くを通るときには買ってかえってました。

自宅から西名阪を使っても下道で行っても2時間半。
ガソリンたいて時間使ってたら安くはないんちゃうの?って思いはりますよね?
でも、こちらの道の駅ではお野菜なんかもきれいで安いのがたくさん売ってるし、温泉もあるので
ドライブと思えば、楽しめるんですよ~~♪

ドライブ出発~~車

奈良の郊外、田んぼがひろがっていて気持ちいいと思ってたら山手にはいると雨・・・・

 


ころころ変わるお天気の中、道の駅に到着。姫石の湯という温泉もありますよ~

 


そして薪!!




一束200円!!


2つで400円!! 安くないですか~~~!!!


これを家に帰ってから父ちゃんが焚きつけように細く割ります。

今回もお野菜いっぱいかったのですが、このトマト、めっちゃでっかいでしょっ!!
ミニトマトでは黄色とかオレンジのってありますけど、でっかいトマトで黄色いトマトって初めて見ました。



買いものをすませて温泉に入って帰ろかあ~~~って車に戻ろうとしたとき、ハイキングの団体さんが
急な雨でずぶぬれになったらしく、温泉にむかってゾロゾロ。。。
これじゃ芋の子洗うような温泉にはいりにいくようなもんだと思い、温泉はあきらめて帰ってきました。

キャンプの準備、薪だけじゃなくほかのもしなくっちゃね~~
お盆キャンプ、楽しみです~~~\(^o^)/




**************************************



3月11日から5カ月。
まだまだ復興への道は遠いと思うけれど一歩づつ進んでおられる様子が伝わってきます。

直接のお手伝いはなかなかできませんが少しでもご力になれればと思います。

「小竹浜チャリティーTシャツ」
収益はすべて宮城県石巻市小竹浜へ義援金として寄付されるそうです。




ご購入などの詳細はこちらから→ 「小竹浜チャリティーTシャツ」


**************************************


ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ






  
タグ :杉の薪

Posted by mayumi at 08:42Comments(4)キャンプ道具

2011年08月08日

小竹浜チャリティーTシャツ

スキーシーズンにお世話になっていた木島平のペンションの常連さんで
仲よくしていただいてたKちゃんから土曜日の夜、メールが入りました。

最後に会ったのは数年前の栗拾いだったかなあっていうくらいご無沙汰
していたのでKちゃんかご主人に何かあったのかとドキドキ・・・・・

メールを開けてみてそうではなかったので「ホッ」

Kちゃんの職場の同僚のいとこの方が岩手県の牡鹿(おしか)半島で被災されましたが、前向きな方で
「小竹浜ブログ」というブログを立ち上げられ、そこでチャリティーTシャツとトートバックを
販売されているので一枚でも協力できたら。ということでした。

さっそくブログを検索しておじゃましてみました。 「小竹浜ブログ」
管理人のスズキカツヒコさんが、宮城県石巻市小竹浜の地震後から復興までの様子を紹介されています。

3月11日から5カ月。
まだまだ復興への道は遠いと思うけれど一歩づつ進んでおられる様子が伝わってきます。

直接のお手伝いはなかなかできませんが少しでもご力になれればと思います。

「小竹浜チャリティーTシャツ」
収益はすべて宮城県石巻市小竹浜へ義援金として寄付されるそうです。




ご購入などの詳細はこちらから→ 「小竹浜チャリティーTシャツ」

頑張ってとしか言えませんが東北のみなさん、「頑張ってください」
  

Posted by mayumi at 08:33Comments(2)日々のこと

2011年08月06日

お出かけ

ぬくみさんのすぐ近くまで〜

でもキャンプやないのよね〜
  
Posted by mayumi at 12:47Comments(5)

2011年08月05日

スイカ2号・3号

我が家のプランター菜園で育った小玉スイカちゃん。キラキラ

1号は7月3連休の高ソメキャンプ(記事はこちら)で食しましたがちゃんとスイカの味がしてまずまずでした。

1号から少し遅れて結実した2号、そこからまた数日遅れてできた3号。

そろそろ食べごろかな~と思ってたんですが昨日、じっくりみたら。。。

2号があああ~~~~ビックリ

熟しすぎて割れてるや~ん男の子エーン


またまたおっきさ比較はガムで^^;

まだ割れていない3号とともに2つとも収穫いたしました。



冷蔵庫で冷やして今朝、割れていた2号を食べましたよ~

1号のようなスジもほとんどなく、甘くて美味しかったです。



さて3号はどんなお味なのでしょうか?! 今晩、食してみたいと思います。


*******************************


本日のお弁当は「海苔弁」食事



定番の卵焼きとウィンナー、肉じゃがだけなので、ご飯にちょいとこってみました。



うちの父ちゃん、焼き肉弁当とかかつ丼弁当とかご飯の上におかずが乗るのキライなんですよね~
後、オムライスとか焼めしも大好きハートやけど・・・
お弁当にいれるのはNGパンチ

おかずのないときとかその辺が悩みどころです~~ウワーン

今週も後半日、お仕事がんばればお休み!!

週末は、いろいろありまして予定は未定な我が家。。。。

できれば温泉とかいきたいなあ~~~
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
  

Posted by mayumi at 13:43Comments(8)手作り&料理

2011年08月05日

朝から!!

ダウン凹みました~~ダウン

せっかく朝から書いたのに消えた。。。。

くっそ~~!!!なんで~~~!!

なので、また後でがんばって書きます。。。。  
Posted by mayumi at 08:00Comments(2)

2011年08月04日

ゴーヤの佃煮

ご近所さんのお友達の畑で採れたゴーヤをいただきました。



一番小さいのでスーパー売ってる普通サイズくらい。
一番おっきいのは、ヘチマみたいです~~ビックリ

「こんなようけもろても食べきられへんわあ~」って言うと

「佃煮にしたらちょっとやで。作るかったらレシピあるよ」って。

いただいたレシピにちょっと手を加えて作ってみました。

写真は出来上がる少し前なのでお鍋の3分の1くらいの量になってますが最初、投入したときは
鍋からあふれそうなくらいで「いけんのかな?」ってめっちゃ不安でしたよ~



これくらいの瓶に3本分ありました。(ガムと比べてみた~)



今日、会社で仕事の相方に試食してもらったら美味しいと言ってくれたので1本、もらってもらいました。

当然、父ちゃんの今日のお弁当にもきっちりはいっとりますびっくり

父ちゃんは「ゴーヤやろ~いらんわ。」っていうてましたけどねテヘッ





今日は、昨日の夕飯の残りで豚カツ弁当食事





ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



  

Posted by mayumi at 13:53Comments(6)手作り&料理

2011年08月03日

気持ちいい朝でした。

今日も朝、5時に起床晴れ

朝歩きに行ってきました。

風があって気持ちいい~~アップ

ちょうど山の向こうから朝日が昇ってくる時間なので
気象レーダーに朝日があたってキラキラしてました。キラキラ
(逆光でわかりにくいけど真ん中あたり)



ほんの小一時間ですがやっぱり体を動かすって気持ちいいですね。



*******************************


昨日のお弁当食事



暑いから焼き肉弁当。

  
Posted by mayumi at 15:14Comments(5)手作り&料理

2011年08月01日

もう一個できたよ~

今日は、PL花火大会(正式には「教祖祭PL花火芸術」っていうそうです)

毎年、近くの幹線道路の土手から小さくだけど見えてて楽しみにしてたんですけど、
一昨年前から中古車センターの跡が産廃処理場になって積み上げられた産廃で段々
見にくくなってきていて、今年はついにまったく見えなくなってしまいました(-_-;)

ほんの少しのすきまから花火の上のほうだけちょびっと見えたけど・・・(/_;)

ご近所の方は少しでも見えるところへと近くの川の橋の上とか、父ちゃんがいつも
朝歩いてる山のほうに上がればみえるので自転車ででかけてはりましたね~

私達が小さい時は高い所に上がらなくても見えたのにな~

YouTubeでたくさんPL花火あがってたのでそれ見てみた気になります。。。。


んで!! 花火とは全然関係ないんですが。。。^^;

ワン友さんのフックママさんからたっくさんいただいた生地。(そのときの記事はこちら

これまたワン友さんのらむりんさんに、その生地でキャンプ用のランチョンマットやら
さぶのマットやらを作っていただきました(そんときの記事はこちら

母にもその生地で大きめバックを作ってもらったんですが(そんときの記事はこちら
大き目バックを頼んだ時、実家に母が着物の生地で作ったバックが置いてありました。
コロンとした形が可愛くて、そのバックも作ってほしいと生地を渡してありました。

そのバックができてると母から電話があったのでさっそく実家へいってきました。

口が広いので中の物が取り出しやすい。ボタンも同生地で作ってくれてました。

 

フックママさんは、最近、ちょっとした事情でなかなかPCを開けはる時間がないのだけど
いただいた生地でこんな可愛いバックができたこと、みてくれてるといいなあ~




************************************


ネタのない時のおべんとです。

今日は、なんだかやる気がなくて適当に冷凍ものや焼くだけのたらこと卵焼きだけ。

でも、一応、白ゴマ・黒ゴマたっぷりふりかけておきました。
塩分控え目になるようにゴマ塩ではなく、ゴマのみです。







そうそう。。。

土曜日はお休みだったのですがいつも通りに起きて久しぶりに朝歩きしてきました。

その時、「ええ加減、母ちゃんも朝、はよ起きて毎日歩け!!」と父ちゃんに言われました。

でもね~~~

あなたは一杯飲んで(一杯だけちゃうけど)9時とか10時から寝てるから朝4時過ぎに
目が覚めて5時ごろから歩きにいけるけど、私はご飯の片づけとか洗濯とかして
終わったら10時過ぎててそこからやっと一人の時間なのよね~

本を読んだり、PC開けたり自分の時間っていうのもほしいわけでそれをしてると
やっぱり寝るのは早くても11時半ごろになるわけで、運動はしやなあかんって
わかってるけど朝5時から歩くっていうのがはっきり言ってしんどいのです。

お弁当作らなくていいのなら30分は歩きにいけるけどね~~~(~_~;)

運動して少しは痩せないといけないってのはわかってるんですけどね。。。

明日、歩きに行きます!! たぶん。。。 起きれたら。。。

ってことでそろそろ寝ます。 お休みなさ~い(*^_^*)




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



  

Posted by mayumi at 22:31Comments(7)手作り&料理