ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月19日

梅干し漬けた♪

今日も天気予報ははずれて一日中、雨が降ったり・・・
なんの予定もなかったので、自宅から30分かかるかかからないかのところにある道の駅の「あすかてくるで」へ
野菜の買い出しに行ってきました。



トマト・プチトマト(家庭菜園のはまだ収穫できないので)・キュウリ・小松菜・じゃが芋・玉ねぎ・三度豆・
水ナス・キャベツ・小梅1kg・赤紫蘇・生花・豆腐・薄揚げ・ベーコン塊り・お米5kg(無洗米にひいてくれるので)
これだけで4,500円ほどでした。

泉州地方特産の水ナスはまだハウス物だと思うけれどヌカ漬け、美味しいんですよ~アップ

お花は可愛いバラのセットがあったので自宅で咲いてるヒマワリと紫陽花・かすみ草を足して活けてみました。



紫陽花、おっきいのと小さいのどちらも色が濃くなって紫に近い色になってきました。



そして、小梅びっくり

梅干しは結婚して3~4年は毎年漬けていたんですが、やっぱりお姑さんの作る梅干しのほうが美味しい汗
ってことでそれ以来ず~~~~~っとお義母さんにお願いしてうちの分も漬けてもらってたんですが、一度、カビて
しまってから塩がめっちゃ濃くなって・・・ウワーン

父ちゃん、血圧を下げる薬飲んでますし。。。

今日の買いもの中に小梅を見て「お!!小梅あるやん♪梅干し、漬けへんの?」って言うし。。。

「ヘソとって掃除して拭いてって父ちゃんやるんやったら漬けるけど」

ということで漬けることになり。。。

お弁当やおにぎりにも使うので小梅のほうが何かと便利。
小梅は土用干しとかしなくていいけど、小さいので掃除が面倒だし1~2時間水につけて灰汁だししないとと
その分は手間がかかります。
でも、家で漬けたのはやっぱり美味しいですし父ちゃんもがんばって手伝ってくれて塩漬けまでできました。



減塩の為に塩を少な目にしたのでちゃんと梅酢があがってくれるかどうかとカビないかが心配。
しかも、ん十年ぶりに漬けたしね汗
2日ほどして梅酢があがったら紫蘇をいれますが、うまくいきますようにびっくり




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
  

Posted by mayumi at 23:36Comments(0)手作り&料理

2011年06月19日

買っちゃった(*^^)v

天気予報が土日、雨に変わって我が家は当初の予定通りの休日となりました。

もしお天気が良ければ近場でキャンプに行くか、車中泊で福井方面にお城巡りに出かけようかと
言ってたんですがねえ。。。ダウン

のんびり朝風呂なんか入ったりしてお昼ごろから始動。
5月にカムピリオさんにチューンナップに出していた父ちゃんの板をとりに出かけました。
そういえばあの日も雨やった~(そんときの記事はこちら

その前に腹ごしらえ。
たまに行くとんかつのお店 昭和37年創業「とん文」さんです。

まず、お味噌汁とご飯が運ばれてきます。(どちらもおかわり一回OK)



今回は、父ちゃん=ひれトンカツ定食「1.5倍」  私=スペシャル定食。

 


携帯写真なので色があんまりよくないですけど、衣サクサク、お肉柔らかで美味しいですよん♪

 


父ちゃん、1.5倍のひれカツとご飯おかわりで車に乗った時には「食いすぎた~苦しい~」って汗
カツ、薄いようで結構ボリュームあります。

苦しいって言いながらカムピリオさんに到着。



見過ごしてしまいそうなところにあるのですがこの日は板と持ってくる方や引き取りにくる方が次々こられてました。
無事に引き取ってからもう一つの目的地へ。
って、ほんまこないだと同じロートたどってますテヘッ

第二目的地、タナベスポーツさん。

ここでついについにびっくり

買っちゃいましたよ~~@私のスキー板アップ

この前行った時は、まだそんなに安くなってなくてお兄さんが早期予約会の1週間前なら予約会と
同じ値段になってるって言ってくれていたのです。
別に予約会のときでもええやんって思うと思うんですが、お兄さんもお勧めしてくれて私もええかな~と
思った板が在庫がなくて最後の1本やったんで、早目に行ったのです。

で、買った板は。。。。

まだ手元にない。。。。

フラットな面をだしてもらうのにチューンナップをしてもらってるので。。。。

タナベさんの楽天店にあったのでちょびっとご紹介。 ドーベルマンって名前がカッコイイでしょ。

私の板に付いてるビンディングは、また違うのがついているので引き取りにいったらまた詳しくUPします。



ちなみにお値段ですが。

希望小売価格 141,700円(やったと思います)

交渉を重ねた結果びっくり

67,000円まで下げていただきましたチョキ 

え? 楽天店にだしてるのんほうが値段が安いやん。って最初思ったんですがよ~く見るとビンディングが違いました。

来シーズンはウェアを買い替えたいな~と思ってたんですが、板になっちゃったのでもう1シーズン、
グレーなウェアで我慢我慢です~タラ~

あ~とうとう買っちゃった。って言いながらなんかうれしくて帰りにシャ・ノワールさんでスイーツなんぞを。

ドルチェ&タルト・オランジュ・スフレチーズ・ストロベリーシフォン



タルト好きなんですよね~~美味しかったですハート




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
  

Posted by mayumi at 01:27Comments(5)スキーいろいろ