ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年01月19日

追っかけスキー三連休(志賀高原)

☆★☆ 2011.01.08~2011.01.10 志賀高原・野沢温泉へスキーに行ってきました。☆★☆


今回のスキーはタイトル通り、まいちの追っかけです。
菅平で一緒になってやっぱり一度はレースを見てみたいと思い、三連休、キャンプかスキーかと予定が
決まっていなかったので追っかけしちゃおう。となりました。

出発からありゃりゃな感じでしたが無事に志賀高原 西舘山に到着ニコッ

したのですが到着してから気づいた・・・
ブーツをルーフBOXに乗っけてきてたことを・・・汗
途中で車の中にいれるの忘れたもんで、冷え冷えで中はちべた~い(>_<) シェルも固くなっちまってます。

トシパパはゴールのことにいてるから~と先にゲレンデへ。
車の中にいれてあったまるまで待ってやっとのことでゲレンデにでるとすでにまいちは滑り終わっておりましたダウンダウン

一本目でちょっと失敗しちゃったらしく2本目には進めないってタラ~
でも、2本目に進んだ先輩のサポートに上がるまでの時間は自由に滑れるからと、4人で結構な本数滑りました。

後ろ向いたり片足だったりほんまに板はいてんの?な滑りのまいちを父ちゃんは追っかけながらアドバイスを受けておりました。

まいちが戻ってからお昼ご飯までまぶしいくらいの日差しの中、トシパパと父ちゃん、談笑ちう。

 




お腹も空いたのでレストランでオムライスとハヤシライスを。どっちにもリンゴがついてました。

 


午後からはトシパパと我が家の3人でゴンドラに乗って寺子屋まで。
ここはとっても景色がいいですよね。でも、めっちゃ寒いウワーン

お天気はよかったので白馬方面まで見えました。
デジカメ子ちゃん、ゲレンデに持ってでなかったので携帯で撮ったのですがなかなか綺麗に撮れててホッニコッ



 


気持ちよ~く滑った後は西舘まで帰らなくてはなりません。
林間コースを延々滑る。。。途中、歩きもあります。結構、疲れます。

修学旅行生もいるので突然、目の前で転んだりするので巻き込まれないように気をつけないといけません。
父ちゃんはそれを避けようとして深雪に突っ込んでしまい疲れを倍増させちゃいました。

そんなこんなでやっと西舘に戻ってきて私はギブアップダウン
父ちゃんはトシパパとレースコースがあるゲレンデへあがっていきました。
レースコースは滑れないけど横を降りてきたようですが、荒れていてしんどかったみたいです。

この日はもう上がりましょうと休憩してるとスキー部の仲間と戻って行くまいちが。



みんな板を担いで荷物も担いで、力もつきますよね。

私達も車に戻って着替えをし、この日で仲間と別行動になるまいちの荷物を取りにいくトシパパと一旦別れて志賀高原を後にしました。
麓の道の駅で再度、合流し明後日の予定を聞いてからトシパパ親子は木島平のRパパ収容所合宿所へ。
私達はこの日のお宿へ。

高速道路に乗って着いたのは、ホテルルートインの妙高新井店

スマートETCが新井にできてるので高速降りてすぐでした。

ほんとは、車中泊でもと思ったのですが年越しスキーから帰ってまだ1週間もたってなくて体力完全回復してなかったのでと前日になって宿探し。
まだらおの湯のキャビンもルートインの中野店も満室。三連休ですもんね汗

結局、我が家の定宿となりつつあるルートインの妙高新井店しか空いてなくて。。。
でも、まあ、三連休の中日は久しぶりに妙高赤倉方面でスキーしてええかあ~ってことで決めたのでした。

2日目編に続く。。。
  

Posted by mayumi at 08:36Comments(4)志賀高原