ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月17日

GWキャンプは700㌔先(完)

☆★☆ 2009.5.2~2009.5.5  見通りオートキャンプ場へ行ってきました☆★☆

GWキャンプは700㌔先① → こちら
GWキャンプは700㌔先②→ こちら
GWキャンプは700㌔先③→ こちら
GWキャンプは700㌔先④→ こちら
GWキャンプは700㌔先⑤→ こちら
GWキャンプは700㌔先⑥→ こちら
GWキャンプは700㌔先⑦→ こちら
GWキャンプは700㌔先⑧→こちら



えらい長くひっぱってしまいましたが、やっと最終回です。汗

見通りキャンプ場での最後の夜は、両隣、お向かいさん、半分くらいの方が帰られてサイトの裏の谷川の水音だけが響く、
そんな感じのとても静かな夜でした。

朝起きてのんびりコーヒーを飲んで朝食です。
2人ともメタボまっしぐらなもんで最近の朝食は、プロティンだけにしていたので久しぶりのパン&ソーセージ&目玉焼きハート

     
  
食べた後、食器を洗ってると管理人さんが掃除にこられたので 「チェックアウトは、何時ですか?できればお昼ご飯を
食べてから帰りたいのですが・・・」と尋ねると。。。。
っていうかびっくり 
帰る当日までOUTの時間、聞いてないってビックリ
そんな私たちに管理人さんはやっぱ、優しかったです。
「何時まででもいいから、ゆっくりしていってくださいよ。」って。

もう一日休みもあるし、お昼頃までゆっくりしてから帰ろうとこの時は思っていたのですが。。。。
朝食後、コットやいらないものをボツボツ片付け始めたことから、お天気があやしくなってきました。
予定変更~~~完全撤収、開始。
と言ってもまだ雨は大丈夫そうだったので、のんびり撤収。

荷物の積み込みもほぼ終わったころ、カップ麺と昨日、作っておいた焼きおにぎりで早目の昼食。

    

撤収後、管理人さんにご挨拶に伺ったのですが村のほうへ用事で出かけられたとかでお会いできませんでした。
奥様に、お世話になりました~とお礼を言ってから大阪に向けて出発。

ほんとに気持ちのいいキャンプ場でした。
また機会があれば行ってみたいなって思うのですが、福島まではなかなか行けないだろうな。。。。

出発してすぐ、キャンプ場からも近い屏風岩をちょっくら観光。

   

ここから高速に乗るまでいくつか温泉もあるので、入って行きたいなと一番近い温泉をナビで検索。
奥会津さかい温泉 「さゆり荘」 という宿泊施設で日帰り入浴もできるようなので寄ってみることに。

フロントから浴場までの廊下はギャラリーのようになっていて、地元の方は撮られた会津の四季が見てとれます。

   

温泉は、硫酸塩泉で少しぬるっとしていて硫黄の匂いのする温泉で内風呂からも会津の田園風景が望めてええ感じ。
露天風呂は。。。。後で作ったのかな? ちょっと小さめで湯船につかると風景は見えません。。。

小さめの露天風呂で一緒になった方が、同い年&ワンコ友達の方と同じ宇都宮の方だとわかり、
めっちゃ話がはずみ長湯しちゃいました。
話しをしていて時々、方言の意味がわからなくて、何度か聞きなおしてしまって汗
逆に私の大阪弁はしゃべりが早いみたいで、「大阪弁ってテレビとかで聞いてるのより早いね~」と
言われちゃいました。テヘッ 

長湯してしまったので父ちゃんを待たしてしまったかと思ったら、父ちゃんは父ちゃんで、私とおしゃべりしていた方の
お父様と話しがはずんてたようで、私よりも遅かったです。
外観はちょっと古い感じの宿泊施設でお風呂はどうなんかなあ?って思ったんやけど、温泉はものすごく
よかったです~~

さあ、福島での温泉めぐりも終わりました。
PM3:00さゆり荘、出発。 大阪まで突っ走ります。
来た時と同じ、田子倉湖まわりです。
たぶん、今月くらいからは奥只見湖まわりの352号線が開通してるかな? そちらのほうが高速まで近いと思います。
たぶん・・・・

行きの時はみれなかったスノーシェッドの上から流れ落ちる雪解け水。

 

片側交互通行区域だったので駐車ず、走ってるときに撮ったのでブレブレですがすごい水の量です。
この下を通る時は窓は閉めましょう~~~滝の裏側を走ってる感じです。

PM5:00 小出IC ナビが示す自宅までの距離は約600km。
とお~~~いビックリ
高速に入ってすぐの越後川口SAで夕食。
せっかくなのでご当地のものっておもったけど、普通にとんかつ定食とか食べてしまいました。
少しお土産をみたりしてからPM5:45出発です。
この時点で米原~木之本間で25kmの渋滞がでていたので、ゆっくり走りながらPM8:30小矢部SAで給油。
PM10:10杉津PAでキャンプ場で作っておいたおにぎりの残りを食べ休憩。
この時点でもまだ米原~木之本間で20kmの渋滞。
このまま高速で帰るか、木之本で下道に降りてぼちぼち帰るか父ちゃんは悩んだようですが、どのみち湖西道路も渋滞してるだろうしということで、渋滞に突入することに決定!!

のろのろ運転で睡魔に襲われたため竜王PAでAM1:20~50まで30分ほど仮眠しました。
そしてAM3:00自宅に到着いたしました。
帰りの高速代は、1850円
大都市圏料金分があるので1000円とはいきませんでしたが、お安くいけました。

さゆり荘から12時間。
渋滞があったり仮眠したり休憩を長めにとったりしたけど、それでもやっぱり福島県は遠かったですウワーン
もうちょっと私も山道とか運転できればもっと楽に行けるかもしれませんね~~
遠かったけど、初めての東北は楽しかったです。

これにて、我が家のGW東北キャンプレポは、おしまい。
長々とお付き合いくださってありがとうございました~~~

あ、別件は、また後ほど(いつやね~んっっていう突っ込みはなしよん)。

明日は、もんっのすんごっく楽しみにしてた日ですアップアップ
朝の待ち合わせ、うまく会えるかな~~
舞いあがってなければ、携帯からちょっとだけUPするかもしれませ~~ん^m^