ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2008年04月26日

スキー終了~~

4月19・20日 志賀高原に今シーズン最後のスキーに行って来ました。

家をでてから、デジカメを忘れたことに気づき、携帯でたまに撮るくらいだったので、写真はほとんでありませ~んガーン


いつもと同じ前日の夜7時半ごろ、木島平のいつものお宿に向けて自宅を出発。
予定通り2時前に木島平スキー場駐車場に到着。
すでに駐車場の簡易トイレは撤去されていたので、トイレのある山の下の交流センターで朝までと思ったのですが、また下るのも面倒だしということで駐車場で車中泊。
木島平牧の入りスキー場は、もう雪もほとんど解けてゴルフ場へとかわりつつありました。
スキー終了~~

朝、車のなかで朝食をとっていると、K家の車がビューンとやってきて、「上、あがるよ~」の合図。
そそくさと我が家もペンション下へ移動。(シ-ズン中は除雪があるので、ペンション下には駐車できません)

荷物をおいて、ウエアに着替え、今回は、オーナーも一緒に滑ってくださるということで、朝、8時すぎにペンションをでて志賀高原に向かいました。


メンバーは、オーナー・オーナーの息子K君・K家のパパ、ママ、息子Rちゃん、そして私たち二人。
まずは、一の瀬で。
レースをやっていたので、コースが半分になってました。

そのあと、寺子屋まであがりました。
春のビチャビチャ雪よりも少し固くて、ここは、滑りやすかったですね~~

ここでも少し滑ってそれからタンネの森のほうへ下り、しばらくレッスン、レッスン。
基本形は直滑降。
回るのは板の特性。
無理に板を回そうとせず、ポンと乗り上半身の重みを板に伝える。
これがね~~できません。
板を回そう回そうとしてしまうんですよ~~
それに、いつもみんなからどんどん離れていってしまって、中々スピードにも乗れません。
まだまだ、修行のたりない私です(-_-;)

昼御飯は、タンネの森のクワッドリフト乗り場のすぐ前で、お店の前にある時計台が目印の、レストラン鐘の鳴る丘で、一口カツ&鶏唐揚げがのった『むつみ丼』というのを食べたのですが、めっちゃボリューム。
おいしかったんだけど、さすがの私も半分残してしまいました。。。

父ちゃんは、むつみ丼+うどんで、食べ終わってからしばらく、づつないとお腹をさすりまくってました^m^



お昼から2時半ごろまで滑り、ペンションに帰る途中、湯田中温泉駅に隣接する楓の湯へ。
ここのお風呂は、休憩室から電車が見えるんですよ~
それに、大人300円とお安い!!
足湯も併設されています。

温泉の前の桜。5分咲きくらい。
近くの川沿いの桜もまだまだ。
大阪じゃもう、完全に散ってしまってるのにね。。。。
スキー終了~~スキー終了~~スキー終了~~

戻ったら、ずっとお仕事が忙しくファイナルにもこれなかったからと荷物の整理に関西仲間のDちゃんが到着してました。
そして、お楽しみの晩御飯。
。。。なんですが~~写真、ありません。(^_^;)
泊り客は、K家、私たち、Dちゃんだけなのに、いつものようにボリュームたっぷり。
そこに、ウドやらふきのとうやら春の山菜の天ぷら。
超豪華な晩御飯でした~~~~

次の日に続く。。。。。





日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(志賀高原)の記事画像
今シーズン最後のスキーへ。
志賀高原から白馬乗鞍へ②
志賀高原から白馬乗鞍へ①
ラストスキーは志賀高原④(ぽんぽこ温泉編)
ラストスキーは志賀高原③(高天ヶ原マンモススキー場編)
ラストスキーは志賀高原②(民宿みやま わくわくの湯編)
同じカテゴリー(志賀高原)の記事
 今シーズン最後のスキーへ。 (2015-04-27 23:12)
 志賀高原から白馬乗鞍へ② (2015-03-22 07:34)
 志賀高原から白馬乗鞍へ① (2015-03-21 12:48)
 ラストスキーは志賀高原④(ぽんぽこ温泉編) (2014-04-05 23:43)
 ラストスキーは志賀高原③(高天ヶ原マンモススキー場編) (2014-04-04 18:53)
 ラストスキーは志賀高原②(民宿みやま わくわくの湯編) (2014-04-02 00:01)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スキー終了~~
    コメント(0)