2014年04月04日
ラストスキーは志賀高原③(高天ヶ原マンモススキー場編)
☆★☆ 2014.3.22~2014.3.23 長野県にある「志賀高原」へ行ってきました。 ☆★☆
民宿みやまさんの朝食はAM7:00にしていただいてたので食べ終わってすぐ荷物をつんで出発。
1日目、お天気がよかったので2日目は道路の雪も解けてところどころ凍ってるとこに気をつけながら志賀高原に上がります。
AM8:20ごろには志賀高原高天ヶ原マンモススキー場に到着。 日差しがあったかくても-4℃。
シーズン真っ盛りなころはほぼ満車な駐車場も空いていてすぐにゲレンデにでれる端っこが空いてました

さっそく準備をしてまずは1本、滑りに行く父ちゃん。
ゲレンデはこんな感じで1枚バーンですが、リフトで上まで上がれば寺子屋・東館・タンネなど各ゲレンデに割と楽に移動していけます。
父ちゃんも一回休憩と板を履き替えに戻っただけで寺子屋や東館で滑ったりしてたみたいです。
私はといいますと。。。
まだお客さんが誰もいな上に、ぽかぽかと温かいレストハウスでコーヒーとリンゴのシブーストなんぞをいただきながら読書

AM11:30頃になってくると休憩に入ってくるお客さんも増えてきたので車に戻ってお昼寝~~

車の窓からはレストハウスとゲレンデが見えるし、お天気がいいので車の中もあったかいし待っていても苦になりませんでした。
この日も4時間券分(志賀高原は午前・午後券でなく4時間券なんです)きっちり滑って戻ってきた父ちゃん。
板の水分をしっかりふき取ってから、エッジに錆がでないように簡易ワックスを塗ってからルーフBOXに積み込みます。
1泊2日で志賀高原と今回は強行軍でしたが、お墓参りで3連休初日がつぶれてしまったけど、その日に雪が降ってくれたおかげと、
その翌日の朝の冷え込みで3月とは思えないくらいの雪がふり、父ちゃんはめっちゃ楽しかったみたい。

私も私なりに楽しめたし行ってよかった3月の志賀高原でした

帰りの温泉も次回、ご紹介しますでもう一回続く。。。
Posted by mayumi at 18:53│Comments(3)
│志賀高原
この記事へのコメント
mayumiさんも滑りたかったでしょ?
ご主人に付き合って行ける・・愛を感じるわぁ
私なら出来ないかも~
待ってる間が・・・辛いよぉ
それにしてもリンゴのシブーストって言うんですね
美味しそう~~
そしてご主人の几帳面さ・・・尊敬!ワックスを塗るんですね^^私は拭くだけ^^;
ご主人に付き合って行ける・・愛を感じるわぁ
私なら出来ないかも~
待ってる間が・・・辛いよぉ
それにしてもリンゴのシブーストって言うんですね
美味しそう~~
そしてご主人の几帳面さ・・・尊敬!ワックスを塗るんですね^^私は拭くだけ^^;
Posted by teresita at 2014年04月04日 19:44
ヤバイ・・・
錆び止め忘れてるぅ~
今夜、やらなきゃっ
錆び止め忘れてるぅ~
今夜、やらなきゃっ
Posted by 抹茶んっ!?
at 2014年04月05日 08:28

★teresitaさん
おはようさんです。
お天気がよかったから少しは滑りたいな~って思ったけど、元々、ガンガン滑るタイプではないので、レストハウスでまったりしてるほうが好きかも^^;
なので、本とか読んでまっていられれば全然、苦にならなかったです。
初めて食べたんですが美味しかったですよ♪
でも、teresitaさんのアップルパイのほうが美味しい思うなあ~~
食べてみたいです!!
父ちゃん、妙に几帳面なとこあるんですよね~
きっちりしてるようですが、もうええわ、っておおざっぱなとこもあったりします^^;
★抹茶んっ!?さん
おはようございます。
え?
志賀高原から帰ってかなり・・・^^;
早くしないとエッジ、浮いちゃうよ~~~
おはようさんです。
お天気がよかったから少しは滑りたいな~って思ったけど、元々、ガンガン滑るタイプではないので、レストハウスでまったりしてるほうが好きかも^^;
なので、本とか読んでまっていられれば全然、苦にならなかったです。
初めて食べたんですが美味しかったですよ♪
でも、teresitaさんのアップルパイのほうが美味しい思うなあ~~
食べてみたいです!!
父ちゃん、妙に几帳面なとこあるんですよね~
きっちりしてるようですが、もうええわ、っておおざっぱなとこもあったりします^^;
★抹茶んっ!?さん
おはようございます。
え?
志賀高原から帰ってかなり・・・^^;
早くしないとエッジ、浮いちゃうよ~~~
Posted by mayumi
at 2014年04月05日 09:12
