ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2012年05月28日

四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)

☆★☆ 2012.5.3~2012.5.6 ふるさと交流センターへ行ってきました。☆★☆




四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)




長々と引っ張って参りましたが、我が家のGWキャンプ完結編です。





最終日の朝は、前のテントのおじいちゃんのハーモニカの音で目が覚めました。


っていうたらなんか、ええ感じでしょ~~ 


なんかハーモニカの音してるなあ・・・   携帯で時間を見たら「まだ5時やん!!」


このおじいちゃん、キャンプ場にテントを張ってその近くを歩いて回ってるみたいなんですが、ようしゃべる。

ハーモニカの後は、お隣のお知り合いらしきバイクでソロの女性とおしゃべり。

その声でウトウトしながらシェラフの中でゴロゴロ。。。。

小声でしゃべってはるつもりやと思うのですが、静かなキャンプ場でこちら側に向かってしゃべってはるので

聞こえるんですよね~(~_~;)


結局、寝れなくてお湯を沸かしてコーヒーを入れて早朝6時半、靄がかかって幻想的な四万十川の最後の朝を楽しみました。



チェックアウトの時間っていうのは一応決まってるみたいなんですが、何時か聞かなかったのでわかりません。



ゆっくり撤収してると、私たちが最後でした。

鯉のぼりも撤収されてガランとなったサイトです。


四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)





カヌーはできなかったけど、美味しいもの・温泉・フカフカ芝生と楽しいキャンプでした。 


撤収で汗もかいたし、最後にキャンプ場から約1時間くらいのとこにあるトシパパ家おすすめの温泉に寄って帰ります。



四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)





宿泊施設もある「松葉川温泉」です。(HPはこちら


四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)  四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)




大人一人 500円(JAFカードで割引あり) シャンプー・ボディシャンプー有り

ここの露天風呂、すっごく気持ちよかったです(*^^)v

お風呂の下は、川が流れていてそこに流れ込むような感じなんです。

源泉かけ流しらしく、以前は川に直接あふれたお湯が落ちて行ってたとか。

ほかの入浴客の方もいらしたので写真は無しですが、ほんまにええ感じやったんで松葉川温泉のHPからお借りりました。


四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)




レストランもあるので、こちらで遅めのお昼ご飯もすませました。

お風呂の後は、温泉の奥にあって無料の林間キャンプ場を見に行きます。

車で2~3分ですが、温泉からつり橋を渡って歩いていくこともできるようで、歩いて10分くらいだそうです。



キャンプをする際は、温泉の隣の北辰の館で受付を済ませるようになってるみたいです。


元学校の跡地のなかに東屋・トイレ(電気もつきますしきれいに掃除されてありました)があり、一段川のほうに

下がったところに炊事場もあります。

テントは、グランドのようなとこと炊事場のところにはれるみたいですが、詳しいことはわかりませんm(__)m


四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)




写真をもっと撮ったつもりだったのだけど、ほとんどブレブレだったので松葉川温泉のブログで見ていただけると詳しく載っています。


無料キャンプ場もチェックしたし、そろそろ我が家のGWもお終いです。

ここから400km先の我が家に向かって帰りは瀬戸大橋を渡って帰りました。



四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)



四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)




友人家族との四万十川GWキャンプレポ、長々とお付き合いくださってありがとうございました。


お終い。。。







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ






5月25日のお弁当は天ぷら弁当でした~


四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)






日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(ふるさと交流センター)の記事画像
四万十川GWキャンプ⑥(最後の夜の夕餉編)
四万十川GWキャンプ⑤(風景林編)
四万十川GWキャンプ④(雲の上の温泉編)
四万十川GWキャンプ③(1日目~施設紹介編)
四万十川GWキャンプ②(アクシデント~設営編)
四万十川GWキャンプ①(出発編)
同じカテゴリー(ふるさと交流センター)の記事
 四万十川GWキャンプ⑥(最後の夜の夕餉編) (2012-05-24 19:49)
 四万十川GWキャンプ⑤(風景林編) (2012-05-22 08:10)
 四万十川GWキャンプ④(雲の上の温泉編) (2012-05-16 23:32)
 四万十川GWキャンプ③(1日目~施設紹介編) (2012-05-14 23:42)
 四万十川GWキャンプ②(アクシデント~設営編) (2012-05-10 23:59)
 四万十川GWキャンプ①(出発編) (2012-05-09 08:43)
この記事へのコメント
おじゃまします^^

さすが高知県って感じで
緑が眩しいですね^^

それにしても5時からは、
ちょっとマナー違反ですね^^;
テントの中って意外に良く聞こえますし。

やっぱ、キャンプには温泉ですよね~^^
話飛んで申し訳ないんですが
夏行く高ソメキャンプ所の
近くのお勧めの温泉って
どこでしょうね?!

レポートお疲れ様ですた(^O^)
Posted by たけ吉 at 2012年05月28日 08:58
★たけ吉さん
こんちわ~

抜けるような青い空!!
とっても気持ちいいGWキャンプでした。

おじいちゃんのハーモニカには参りましたわ~(~_~;)
なんの曲ふいてはるんかわからんとこが余計に寝られんかった・・・

>やっぱ、キャンプには温泉ですよね~^^

ですよね(*^^)v
高ソメの近くにはいくつか温泉があるみたいで、管理棟にパンフレットがおいてありました。
去年の高ソメレポにも書いてますがうちは2か所いったんですが1つは脱衣所がめっちゃ暑い、1つは露天と内湯が離れてる。でした^^;

白骨温泉がやっぱいいと思いますがいってないんですよね~

パンフレットに載ってるとこ全部まわるってのもいいかも♪
Posted by mayumi at 2012年05月28日 13:21
こんばんは~!

いや~、景色の良い素敵なサイトでしたね。
天気も良いし、景色も良いし、楽しい仲間と楽しいキャンプ。
素敵なGWを過ごされましたね♪

しかし、キャンプ場の朝ってなんであんなに声が響くんですかね!?
歩く音ですらしっかりと聞こえるのに、話し声にハーモニカって。

だいたい、上手に演奏できない方が張り切っていらっしゃるんですよね(汗)

ほかな人と入る温泉は苦手なんですが、キャンプ先で温泉があるとやっぱり良いですよね~。

素敵なレポ、楽しませていただきました(^^♪
Posted by エブラブ at 2012年05月28日 22:01
★エブラブさん
おはようございます。

み~んなが帰られて誰もいなくなったらこんなに広いきれいなサイトやったんや~とびっくり。
人の少ないときだとほんと気持ちいいと思います。

>しかし、キャンプ場の朝ってなんであんなに声が響くんですかね!?

早朝なんておトイレに行くのも気を使うくらい響きますよね。
そこへ、ハーモニカでしたから~~(~_~;)

エブラブさん、銭湯とか温泉とか苦手なんですね。
うちの会社の元営業君もそうでした。
家族風呂とかならOKですか?

うちは温泉大好きなので、キャンプ場に温泉があっていつでもはれるようなとこがあればいいのにな~

>素敵なレポ、楽しませていただきました(^^♪

そういっていただけるととってもうれしい!!
ありがとうございます。
Posted by mayumimayumi at 2012年05月29日 07:55
★mayumiさん
おはようございます

ハーモニカの音でお目覚めって
ちょっといい感じですね~

でも5時はちょっと早いですね

温泉がいいところいっぱいありそうですね
我が家はキャンプ始める前は
温泉めぐりばっかりしてたので
楽しそうです(^^)

学校の跡地のキャンプ場も興味あります

校舎の中は夜は怖そうですが
グランドに張ってみたいですね

長編レポお疲れ様でした(^^)/

てんぷらがおいしそうです♪
Posted by じじ1202 at 2012年05月29日 09:54
こんばんは!

キャンプ場でハーモニカならまだ風情があってイイですけど
(でも早朝は勘弁してくれ~!)
我が家は爆音イビキでしたからね・・・w

露天風呂、めっちゃ気持ち良さそう♪
キャンプに温泉は我が家もセットになってます~☆

高知かぁ~行ってみたいなぁ~~
Posted by スモユリ at 2012年05月29日 21:15
★じじ1202 さん
こんにちは~

ハーモニカ、夕方とかならええ感じやったかもですが、早朝はねえ~((+_+))

>温泉がいいところいっぱいありそうですね

キャンプ場からはどこも離れていましたが、いい温泉でしたよ。
我が家も温泉大好きで、一時期は「ゆらん」という温泉めぐりのシールラリーに参加しておりました。
なので、スキーでもキャンプでも近くに温泉があれば寄ってます~

>校舎の中は夜は怖そうですがグランドに張ってみたいですね

そう!!そうなんです。
私はこの校舎が怖いからテント泊は無理かなって。。。
トイレには外套があったので真っ暗にはならないと思いますが・・・

>てんぷらがおいしそうです♪

朝、おかずがきまらなくてある物を天ぷらにしてみました。
美味しそうにみえますか~?
ありがとうございます。





★スモユリさん
こんにちは~

>我が家は爆音イビキでしたからね・・・w

そうでしたね!!
それに比べたらハーモニカのほうがまだましかもっ(>_<)

松葉川温泉の露天風呂、よかったですよ~~!!
キャンプして温泉に入って。最高ですよね(*^^)v

>高知かぁ~行ってみたいなぁ~~

ぜひ!!
大阪からちょっと遠いけどおすすめです。
Posted by mayumimayumi at 2012年05月30日 15:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
四万十川GWキャンプ⑦(撤収~松葉川温泉編)
    コメント(7)