ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2011年05月19日

芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)

☆★☆ 2011.4.29~2011.5.3  芦田湖オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆



芦田湖オートキャンプ場①(到着~設営)⇒ こちら
芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム⇒こちら
芦田湖オートキャンプ場③(養老温泉)⇒こちら
芦田湖オートキャンプ場④(DOでパン。場内ご案内)⇒こちら
芦田湖オートキャンプ場⑤(福山城)⇒こちら



いよいよGW4泊5日の広島キャンプも終わりぴよこ2

最終日の朝を迎えました。

朝ご飯を食べてぼちぼち片付けながら40分程で撤収完了。

ちょうど管理人さんも出勤してきはったのでそろそろ帰りますか~とキャンプ場を後にしました。

芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


キャンプ場の近くの世羅高原で芝桜祭りとかユリ祭りとかいろんな花展をやっているみたいなので寄って帰ろうと
なったのですが、入場料が700円ビックリ
     「たっかっ!!」で、その先の花畑は駐車場も満車ガーン
結局、花は見ず遠くからチラッと見えた花畑で満足したのでした。。。

芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


その後、尾道道(だったと・・・)に乗り、最終目的地へ~~

芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


ブーーンと車を走らせて到着したのは。。。

岡山県岡山市にある岡山城(別名 烏城)

芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


「岡山城詳細」

戦国時代に、備前西部から美作、備中に勢力を伸ばした宇喜多氏が本拠としたことで近世城郭の基礎が生まれ、その後小早川氏、両池田氏により整備、拡張が行われた。

岡山城は標高が十数メートルの丘が連なる小高い土地に建設された。

当時、旭川河口部は複数の派川に分岐しており、その中の大洲原と呼ばれる広大なデルタ地帯中央に「岡山」(柴岡山とも)、その西隣に「石山」、さらにその北西には「天神山」(天満山とも)の3つの丘が連なり、各時代ごとに要害として使用されたとされる。その中の石山にあった石山城(いしやまじょう)に宇喜多直家が入城・改築し、後に子の宇喜多秀家が隣接する岡山に新たに本丸を設け、石山城を取り込む形で城郭が建造された。これが岡山城である。
Wikipediaより


芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城) 芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城) 芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城) 芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


おかやま観光物語のHPは こちら

岡山城のすぐ横には、水戸偕楽園、金沢兼六園と並ぶ日本三名園の一つ岡山後楽園があるのですが、
前日もお城で歩き疲れてたのもあって、今回は行きませんでした。

27、8年くらい前に父ちゃんと大阪から下道でドライブしながら後楽園まできたことがあるんですよねえ~
けど、父ちゃんは後楽園の記憶が欠落してるそうで・・・ムカッ
しっかし!! よう下道で行ったもんですよね。若気の至りというもんでしょうか。。。汗

あまり遅くなると帰り道の渋滞が怖いので、お城の近くのファミレスでさっさと昼ご飯を食べてPM3:30頃に岡山を
出発し、渋滞をさけつつ中国道から阪神高速の経路でPM7:30過ぎには自宅到着。

今回は、私の体調がいまいちだったのですがうまい具合に3つのお城とも街中の平城だったので山登りはなしチョキ
ラクチンでした。テヘッ

キャンプ場で食べようと思って大和ミュージアムの隣のスーパーゆめたうんで買ったけど食べれなくってお土産になったもの。

芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城) 芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)


おにぎりせんべい「ソース」
オタフクソース使用だそうで、濃いめのお味でした。ビールとかに合いそう。

それと呉冷麺
帰ってから食べましたけど韓国冷麺とまた違って麺がモチモチして美味しかったですよ。

我が家のGWキャンプ、2011年は広島4泊5日のキャンプでした。
次の長期のお休み、お盆はどこにいこうかなあ~~~涼しいとこ、探さなくっちゃね。

お終い。




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(岡山県のお城)の記事画像
西山高原④(備中松山城~井倉温泉)
西山高原③(備中松山城)
同じカテゴリー(岡山県のお城)の記事
 西山高原④(備中松山城~井倉温泉) (2010-11-29 23:46)
 西山高原③(備中松山城) (2010-11-26 23:37)
この記事へのコメント
こんばんは。

4泊5日長期キャンプお疲れ様でした。

全編楽しく読ませていただきましたよ!

ほとんど誰もいないキャンプ場、
とても満喫出来たのではないでしょうか。
寂しい気はしますが、気兼ねなく広々使用できる点はいいですね。

とても、充実したキャンプ&観光で、
うらやましいです。

ご当地おにぎりせんべい美味しそうですね。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年05月19日 20:54
 こんばんは(^o^)

 4泊5日のロングキャンプ,いいですね。
これぐらいの日程がとれると,いろんな意味で余裕が
持てますよね!
しかも,朝ビールが心おきなく3回も楽しめる(^^;)

 あちこち観光もしながら,楽しめますよね!

 最近1泊2日のキャンプばかりで,少し不完全燃焼です(^^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年05月19日 21:08
こんばんは。

う~~~ん。
体調がいまひとつだったのが、本当に悔やまれるわね。
普段、モリモリ食べられるのに、食べられない…
よほどですものぉ。

せっかくだからと、
自分でも楽しみたい。
ダーリンちゃまももちろん。
ちょいと、無理もしちゃった???

でも、結果、総合点で楽しかった!かな^^

体調完全復活、祈る!ですよん^^/
Posted by ごたっこ胡蘭ごたっこ胡蘭 at 2011年05月19日 22:29
4泊5日 お疲れ様でした!
すごく充実したキャンプですね(^^)

キャンプ場、1人占めが贅沢なんだけど
ちょっと寂しい感じ 紙一重ですね!
夜は真っ暗だと 恐いかも(>_<)

広島の呉、一度行ってみたかったので、
とても参考になりました(^^)
大阪からだと広島は遠いですが、今度是非行きたいと思います!!
Posted by lovecannon at 2011年05月19日 22:58
のんびりキャンプうらやましい~

次はどこへ行くのか楽しみです♪

我が家は富士山の見えるところでキャンプしたいと話していますが
いつになることだかぁ~(笑)
Posted by ジェシー at 2011年05月20日 00:14
★エネスタさん
こんばんわ~

>全編楽しく読ませていただきましたよ!

ありがとうございます!!うれしいです!!

気兼ねなく使用できるというとこはほんとによかったですよ~
でも、やっぱり夜は寂しかったあ(/_;)

今回は、キャンプも観光もとても楽しかったです。
次回もまた充実したキャンプができればいいなあ~

>ご当地おにぎりせんべい美味しそうですね。

ソース味もなかなか美味しかったです。
でね!! うちの近所のスーパーにソース味おにぎりせんべい、売ってたの~~(@_@;)
この前までなかったんですけど・・・




★puchan0818さん
こんばんわ。

>これぐらいの日程がとれると,いろんな意味で余裕が持てますよね!

そうですよね。
ゆっくりとキャンプも観光も楽しめるし、気持ちもゆったりできました。
朝ビールは飲まなかったけど~~^m^

puchan0818さんちはキャンピングカーだからこれくらいの日程ならキャンプ場も移動しながらもっとゆっくりあちこち回れますよね。
不完全燃焼、早く解消するといいですね(^_-)




★こらんさん
こんばんわ。

ほんと、体調がいまいちだったのがくやまれます。
だって、尾道ラーメン、ほとんど食べれなかったんやもん(-_-;)

でも、こらんさんが言わはるようにせっかく遠くまで来たんだし、少しでも楽しみたいし、父ちゃんも大和とかお城、楽しみにしてましたから、無理のない程度に楽しみました~
うまい具合に山城はなかったから登山しなくてよかったし(*^^)v

ご心配ありがとうございます。
体調は、完全復活!!!
ご飯もモリモリ食べてます。(って食べすぎ!!って声がどこからか。。。)




★lovecannonさん
こんばんわ。

4泊5日、ちょっと夜が寂しかったことを覗けば充実してました。

ほんと、贅沢っていえば贅沢ですよね。
でも夜は真っ暗な広いキャンプ場ってちょっと怖いよ~~(>_<)
トイレ、父ちゃんを起こしてついてきてもらいましたから。。。

>とても参考になりました(^^)

私のレポが参考になればうれしいです。
ってもっと詳しく書けばよかったね。
補足ですが。。。
大和ミュージアムの手前にある専用立体駐車場は、駐車場の下のお土産屋さんでお土産買うと(たぶん2,000円くらい買うとだったと思う)割引があります。
お土産買わないけど食材仕入れる予定があるってことなら立駐の隣のゆめたうんの平面駐車場にいれてゆめたうんで食材とか買って(こちらも2,000円やったかと)一時間無料にしてもらうほうがいいかも。って後で我が家は気がつきました。^^;

広島って大阪からだと近くて遠い感じですよね。
宝塚とかあの辺りの渋滞がなければ4時間くらいですよ~




★ジェシーさん
こんばんわ。

今回ものんびりと観光とキャンプ、どちらも楽しんできました。

次はどこへ行こうかなあ~と毎日、キャンプのことばっかり考えてますが、中々行けない(-_-;)
ジェシーさんちホームのあそこへは一度行ってみたいんですけどねえ~~

富士山の見えるとこもいいですよね!!
数年前、御殿場でキャンプしたけど毎日、富士山が見えるってなんかワクワクしました。
うちもいつになることやら~~^m^
Posted by mayumimayumi at 2011年05月20日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
芦田湖オートキャンプ場⑥(撤収~岡山城)
    コメント(6)