ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2011年05月09日

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)

☆★☆ 2011.4.29~2011.5.3  芦田湖オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆


芦田湖オートキャンプ場①(到着~設営)⇒ こちら



GWキャンプ初日は渋滞やらなんやらで到着が遅れてしまったので、設営後はキャンプ場で昼寝をしたりして
のんびり過ごしました。

夕ご飯、父ちゃんは炭をおこしてシシャモを焼きながら焼酎をチビチビ(チビチビ?グビグビか?!)

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


それ以外は仕入れてきたお寿司やら出来合いのお惣菜で簡単にすませました。
ご飯を食べるころには外にいると寒いくらいに冷えてきたのでレインボーと武井を点火。

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


夜は少し焚き火も楽しんで早めに就寝。

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


2日目はお天気が悪くなる予報だったので早目に行動開始。
広島市内に向けて出発~~!! 広島の路面電車、今風ですね~

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


到着したのは、広島県広島市にある広島城(別名 鯉城<りじょう>)

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)
広島城のHPはこちら

広島城詳細
それまでの毛利氏の居城・吉田郡山城は尼子氏の大軍を撃退した経験を持つ堅固な山城であり、また山陰・山陽を結ぶ場所に位置するため、領土の争奪戦を伴う戦国時代の毛利氏には適した位置であった。しかし、天正末期になり、天下が安定する頃になると、中国地方9か国120万石の太守であった毛利氏に吉田郡山城は政務所としても手狭なものとなり始めた。また吉田郡山城は山間部にあり、商業の中心地としては不適切であったことから、海上交易路である瀬戸内の水運が生かせ、城下町の形成が可能な平野がある海沿いへの拠点を移動すべきという意思もあった。一説には永禄年間(1558年-1569年)の輝元の祖父・毛利元就のころから現在の広島の平野部への築城構想はあったという。

1589年(天正17年)、二宮就辰らの指揮の下、ついに築城が開始された。広島築城は川の中州の埋め立てと、堀の浚渫が初段の大工事となった。城の構造は大坂城を参考とし、近世城郭として築城された。縄張りは聚楽第に範を取っているといわれる。軟弱な三角州地盤に築城したため、石垣の重量を分散させる工夫がなされている。また、堀は三重に巡らされ、馬出を多数備える実戦的な城構えであった。この築城は同時期に進行しつつあった豊臣秀吉の朝鮮征伐の後方基地としての期待もあり、秀吉は築城技術のサポートとして側近の黒田如水を派遣し、自らも建設中に広島城に滞在したという話も残る。

完成当初は当時の大坂城に匹敵する規模の城だったといわれるが、関ヶ原の戦いで減封されて広島を去った毛利輝元に代わって城主となった福島正則による改築があり、築城当時の広島城がどのような姿であったかについての詳細は不明である。

関ヶ原の戦いの後、1600年(慶長5年)に福島正則が毛利輝元に替わって広島城に入城。この時代に、それまで二葉の里付近から城の北側を通っていた西国街道を、城下の南側を通るように付け替えるとともに雲石街道を整備した(一説には毛利輝元時代)といわれ、町人町が拡大した。しかし、幕府に無届けで修築したためそれをとがめられ、二段にしてあった本丸の上段石垣を破却している。これは現在でも確認できる。

結局、福島正則は1619年(元和5年)に改易の憂き目を見ることになり、以降は浅野氏の居城となった。

浅野藩政時代の広島城は内堀・中堀・外堀のある約1キロメートル四方の広大な城であったが、明治維新後には1911年(明治44年)に外堀が埋められ、さらに原爆の瓦礫で中堀が埋められて現在の規模になった。広島市内の「八丁堀」、「薬研堀」などの地名は堀があった名残である。八丁堀は約8丁(約880メートル)あった東側の外堀にちなむ。また市内の庭園「縮景園」は、元々は城内だった。外堀は南側では現在の相生通りの南半を東西に走っており、現在の紙屋町西交差点あたりに大手門があった。北端は現在の城北通りであり、外堀の水は三篠橋付近の本川(旧太田川)から引いていた。

Wikipediaより

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


お城見学を終えて次は、父ちゃんが前から行きたいと言っていたところ。

呉市海事歴史科学館 大和ミュージアムです。

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)
芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


中心の大和ひろばには、10分の1戦艦「大和」が展示されています。

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


展示物や資料などじっくりみてみたいのですが、人が多くなかなかゆっくり見ることができなかったのが残念。。。

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム) 芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


隣には、海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館

芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)


こちらは時間もなかったので見学できなかったのですが、大和ミュージアムもてつのくじら館も今度は平日の
人の少ないときにもう一度、見学してみたいね。と言いつつ呉を後にしてキャンプ場へ戻りました。




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(広島県のお城)の記事画像
芦田湖オートキャンプ場⑤(福山城)
同じカテゴリー(広島県のお城)の記事
 芦田湖オートキャンプ場⑤(福山城) (2011-05-17 23:53)
この記事へのコメント
こんばんはぁ~。

大和と鉄くじらはワタシも行ってみた~い!(^^)!

仕事では近所まで行くんですけどね~(--〆)
Posted by gu〜rigu〜ri at 2011年05月09日 21:17
 こんばんは(^o^)

 キャンプに出かけても,かなりアクティブですね!
 うちの場合は,サイトでのんびり,まったり,…
あとはキャンプ場の中をうろうろだったりします(笑)

 キャンプ&観光地巡り,一石二鳥ですよね。
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年05月09日 22:05
あら、どこかで見たような風景がいっぱい(^^;

それにしても、芦田湖から日帰りで広島城と呉ですか?(^^;
流れの良くないGW時期だと、ちょっときついかな~と(^^;;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2011年05月09日 22:35
呉とか、広島とか、行ってみたーい!
てつのくじら館って何を展示してるかと今見たら・・・興味ある!
昔ですが掃海艇の部品の工程設計やってたんよ~。
でもどんなカタチかはもう忘れちゃったけど~(^^)

mayumiさんが今回のGWで行った所、帰省の折に参考にします。
(この夏はどうかな?)
Posted by ほるん at 2011年05月10日 01:15
★ gu〜ri さん
男の人ってこういうとこ好きですねよ~
父ちゃんももっとじっくり見たい。って。

お仕事のついでにちょこっと寄っちゃいましょうよ~^m^




★puchan0818 さん
めったとキャンプ場にいない我が家です~
なので、高規格キャンプ場はもったいないなあ~と最近、気づきました(^^ゞ

>キャンプ&観光地巡り,一石二鳥ですよね。

まさに!!




★寅海苔さん
寅海苔さんのテリトリーにおじゃましておりました(^。^)
寅海苔さんがレポされてるお好み焼屋さんのどこかでとも思ったのですが、私が少し食欲なかったものでファミレスで済ませてしまったことが少々、心残りですが。。。

>流れの良くないGW時期だと、ちょっときついかな~と(^^;;;

キャンプ場から90kmくらいだったんですが、高速使ったし意外に渋滞とかなかったので、しんどくはなかったです。
大阪だともっと近くてもめっちゃ時間かかったりするのでこれくらいなら我が家的にはOKな範囲です~~




★ほるんちゃん
うちんちも「行ってみたーい!」から今回は始まったのだ!(^^)!

てつのくじら館は、あんまり時間もなかったんで中みてないのよねえ。。。
今度はじっくり時間をとって行ってみたいもんです。

ほるんちゃん、掃海艇の部品の工程設計ってすごい仕事してたんやね。びっくりだし(@_@)

帰省の折に参考なればうれしいです~~
残りもがんばるわん。
Posted by mayumi at 2011年05月10日 15:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
芦田湖オートキャンプ場②(広島城・大和ミュージアム)
    コメント(5)