2010年09月15日
長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)
☆★☆ 2010.8.12~2010.8.15 長野県でお城巡りをしてきました。☆★☆
長くなりましたが、一気に今回で完結いたします~~
松本城のある松本市からこの日のお宿のある駒ヶ根市へ移動。
今回はキャンプではなくこちらに宿泊いたしました。
駒ヶ根ICを下りてすぐ。
近くのキャンプ場に行かれた方は買い出しでここの向かいのスーパーに来られてるかと思います。

西に中央アルプス、東に南アルプスが見える2009年にできたまだ新しいルートインチェーンのホテルです。
私達の部屋からも南アルプスが望めるはずだったんですけど、宿泊中ずっとお天気は悪くて↓な感じでした。

お部屋は新しくて気持ちよかったですよ。
ギリギリで探してやっと空いていたのでセミダブルのお部屋が一つ空いてただけでした。
少々狭い感じもするけど、バストイレ付き。
めっちゃちらかってるのは、ホテル内にもレストランはあるんですが節約ってことでこの日はホテルの向かいにあるスーパーで出来合いを
買ってきて夕食にし、食べた後に撮影したもんでってことで ^^;

食後は小布施でかってきてた栗ドラを。
翌日の朝は、バイキング。朝食は無料なんですよ!!(*^^)v
ホテル内には、お風呂もありますし、ランドリーもお風呂場に有ります。
ただ女子に一つ、男子に二つだったもんで女子の方はずっとふさがってました。
男子のほうが早く空いたので父ちゃんにお願いして洗濯&乾燥してもらいました。
たぶん、平日は男性のかたの泊まりが多いからなんでしょうけど、これだけ観光施設が多いとこなので
女子にももう一つあればいいのになって思いましたよ。
ほかにもマッサージ機もあるし、ロビーでしか飲めませんがコーヒーが無料。
なかなかサービスもよかったです。
翌日はホテルからすぐ近くのお城へと向かいます。

長野県伊那市にある高遠城(別名 兜城)
お城後のある公園は桜で有名ですね。


「高遠城詳細」 Wikipediaより
本丸跡までのルートはいろいろあるみたいですが私達は一番下のだだっぴろい駐車場の一番奥にある西ゲーロからたどって行きました。
ゲートによってはさくら祭りの期間しか開いてない入口もあるようです。

公園内を散策して歴史博物館へ。
すぐ近くや~と思ってたらものすごい坂道。行きはヨイヨイ帰りは。。。ですよ~(~_~;)

歴史博物館の隣には絵島囲み屋敷が復元されてます。


伊那市観光協会のHPは こちら<
高遠城跡の散策を終えて向かったのは、今回、私はとっても楽しみにしていたところです。
こちらもナチュではあちらこちらでレポがあがってて一度は行ってみたいってずっとずっと思ってたとこ~
そこは・・・・
ここ・・・・
ダート道のような細い道を進んで・・・・

もう、常連のかたならわかりますよね~~
そう!!


せっかく近くまで行くんだから見学させてもらおう~&年会費を払いに行っちゃおう~
ん??年会費?一度も行ったことないのに?ってお思いですよね^m^
うふっ(*^。^*) 予約とれちゃったんですよ~~(*^^)v
それで、連泊の予定なので会員になっちゃおうってことで。
ちょうどIN⇔OUTの時間でスタッフの方もお忙しそうだったのに快く迎えてくださって説明もしてくれはりました。
場内も歩いて一周しちゃいました。
いいとこですね~~~早くキャンプしたいって思いました。
待望のいなかの風も見学してホテルの隣のすき屋でお昼ご飯を食べ、最終日はお昼からはホテルでゆっくり過ごしました。
のんびりしてると「ボーン」「ヒューー」と音がする。
父ちゃんは最初、空耳やろっていってたんですけど、カーテンを開けたら花火があがってました。

私のショボイカメラではこれが精いっぱい。 雨が降ってましたけどめっちゃきれいでした。
なんのイベントの花火だったのかはわかりませんが、思わぬところで花火がみれてラッキーだった~♪
翌日も無料バイキング朝食をいただいてチェックアウトのAM10:00までお風呂にはいったりしてゆっくりしてから
帰路についたのでした。
今回も!! 長い長いレポに最後までお付き合いいただきありがとうございました
テント泊ではなかったけれど、冬の長野とまた違って楽しかったです。
お盆の後もお城やもろもろありましたが、またそれは後日。っていうてるまに連休ですね。
皆様、もう予定はたてられてますよね~~
我が家? 例のごとくまたまたドタバタになりそうな予感。。。。
おまけ。。。。。
帰りのSAで、抹茶クリームフラペチーノ♪ で今回の旅行の満足度UP!!でした。

終わり。
長くなりましたが、一気に今回で完結いたします~~
松本城のある松本市からこの日のお宿のある駒ヶ根市へ移動。
今回はキャンプではなくこちらに宿泊いたしました。
駒ヶ根ICを下りてすぐ。
近くのキャンプ場に行かれた方は買い出しでここの向かいのスーパーに来られてるかと思います。
西に中央アルプス、東に南アルプスが見える2009年にできたまだ新しいルートインチェーンのホテルです。
私達の部屋からも南アルプスが望めるはずだったんですけど、宿泊中ずっとお天気は悪くて↓な感じでした。
お部屋は新しくて気持ちよかったですよ。
ギリギリで探してやっと空いていたのでセミダブルのお部屋が一つ空いてただけでした。
少々狭い感じもするけど、バストイレ付き。
めっちゃちらかってるのは、ホテル内にもレストランはあるんですが節約ってことでこの日はホテルの向かいにあるスーパーで出来合いを
買ってきて夕食にし、食べた後に撮影したもんでってことで ^^;
食後は小布施でかってきてた栗ドラを。
翌日の朝は、バイキング。朝食は無料なんですよ!!(*^^)v
ホテル内には、お風呂もありますし、ランドリーもお風呂場に有ります。
ただ女子に一つ、男子に二つだったもんで女子の方はずっとふさがってました。
男子のほうが早く空いたので父ちゃんにお願いして洗濯&乾燥してもらいました。
たぶん、平日は男性のかたの泊まりが多いからなんでしょうけど、これだけ観光施設が多いとこなので
女子にももう一つあればいいのになって思いましたよ。
ほかにもマッサージ機もあるし、ロビーでしか飲めませんがコーヒーが無料。
なかなかサービスもよかったです。
翌日はホテルからすぐ近くのお城へと向かいます。
長野県伊那市にある高遠城(別名 兜城)
お城後のある公園は桜で有名ですね。
本丸跡までのルートはいろいろあるみたいですが私達は一番下のだだっぴろい駐車場の一番奥にある西ゲーロからたどって行きました。
ゲートによってはさくら祭りの期間しか開いてない入口もあるようです。
公園内を散策して歴史博物館へ。
すぐ近くや~と思ってたらものすごい坂道。行きはヨイヨイ帰りは。。。ですよ~(~_~;)
歴史博物館の隣には絵島囲み屋敷が復元されてます。
伊那市観光協会のHPは こちら<
高遠城跡の散策を終えて向かったのは、今回、私はとっても楽しみにしていたところです。
こちらもナチュではあちらこちらでレポがあがってて一度は行ってみたいってずっとずっと思ってたとこ~
そこは・・・・
ここ・・・・
ダート道のような細い道を進んで・・・・
もう、常連のかたならわかりますよね~~
そう!!
い ・ な ・ か ・ の~~
風!!
せっかく近くまで行くんだから見学させてもらおう~&年会費を払いに行っちゃおう~
ん??年会費?一度も行ったことないのに?ってお思いですよね^m^
うふっ(*^。^*) 予約とれちゃったんですよ~~(*^^)v
それで、連泊の予定なので会員になっちゃおうってことで。
ちょうどIN⇔OUTの時間でスタッフの方もお忙しそうだったのに快く迎えてくださって説明もしてくれはりました。
場内も歩いて一周しちゃいました。
いいとこですね~~~早くキャンプしたいって思いました。
待望のいなかの風も見学してホテルの隣のすき屋でお昼ご飯を食べ、最終日はお昼からはホテルでゆっくり過ごしました。
のんびりしてると「ボーン」「ヒューー」と音がする。
父ちゃんは最初、空耳やろっていってたんですけど、カーテンを開けたら花火があがってました。
私のショボイカメラではこれが精いっぱい。 雨が降ってましたけどめっちゃきれいでした。
なんのイベントの花火だったのかはわかりませんが、思わぬところで花火がみれてラッキーだった~♪
翌日も無料バイキング朝食をいただいてチェックアウトのAM10:00までお風呂にはいったりしてゆっくりしてから
帰路についたのでした。
今回も!! 長い長いレポに最後までお付き合いいただきありがとうございました
テント泊ではなかったけれど、冬の長野とまた違って楽しかったです。
お盆の後もお城やもろもろありましたが、またそれは後日。っていうてるまに連休ですね。
皆様、もう予定はたてられてますよね~~
我が家? 例のごとくまたまたドタバタになりそうな予感。。。。
おまけ。。。。。
帰りのSAで、抹茶クリームフラペチーノ♪ で今回の旅行の満足度UP!!でした。
終わり。