ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2010年09月15日

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)

☆★☆ 2010.8.12~2010.8.15  長野県でお城巡りをしてきました。☆★☆

長くなりましたが、一気に今回で完結いたします~~


松本城のある松本市からこの日のお宿のある駒ヶ根市へ移動。
今回はキャンプではなくこちらに宿泊いたしました。

駒ヶ根ICを下りてすぐ。
近くのキャンプ場に行かれた方は買い出しでここの向かいのスーパーに来られてるかと思います。


長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


西に中央アルプス、東に南アルプスが見える2009年にできたまだ新しいルートインチェーンのホテルです。
私達の部屋からも南アルプスが望めるはずだったんですけど、宿泊中ずっとお天気は悪くて↓な感じでした。

 
長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


お部屋は新しくて気持ちよかったですよ。
ギリギリで探してやっと空いていたのでセミダブルのお部屋が一つ空いてただけでした。
少々狭い感じもするけど、バストイレ付き。

めっちゃちらかってるのは、ホテル内にもレストランはあるんですが節約ってことでこの日はホテルの向かいにあるスーパーで出来合いを
買ってきて夕食にし、食べた後に撮影したもんでってことで ^^;

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


食後は小布施でかってきてた栗ドラを。
翌日の朝は、バイキング。朝食は無料なんですよ!!(*^^)v

ホテル内には、お風呂もありますし、ランドリーもお風呂場に有ります。
ただ女子に一つ、男子に二つだったもんで女子の方はずっとふさがってました。
男子のほうが早く空いたので父ちゃんにお願いして洗濯&乾燥してもらいました。
たぶん、平日は男性のかたの泊まりが多いからなんでしょうけど、これだけ観光施設が多いとこなので
女子にももう一つあればいいのになって思いましたよ。
ほかにもマッサージ機もあるし、ロビーでしか飲めませんがコーヒーが無料。
なかなかサービスもよかったです。

翌日はホテルからすぐ近くのお城へと向かいます。

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


長野県伊那市にある高遠城(別名 兜城)
お城後のある公園は桜で有名ですね。

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


「高遠城詳細」
Wikipediaより

本丸跡までのルートはいろいろあるみたいですが私達は一番下のだだっぴろい駐車場の一番奥にある西ゲーロからたどって行きました。
ゲートによってはさくら祭りの期間しか開いてない入口もあるようです。

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)

公園内を散策して歴史博物館へ。
すぐ近くや~と思ってたらものすごい坂道。行きはヨイヨイ帰りは。。。ですよ~(~_~;)

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


歴史博物館の隣には絵島囲み屋敷が復元されてます。

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


伊那市観光協会のHPは こちら<

高遠城跡の散策を終えて向かったのは、今回、私はとっても楽しみにしていたところです。

こちらもナチュではあちらこちらでレポがあがってて一度は行ってみたいってずっとずっと思ってたとこ~
そこは・・・・





ここ・・・・




ダート道のような細い道を進んで・・・・

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)









もう、常連のかたならわかりますよね~~





そう!!




長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)



 ・  ・  ・ の~~






風!!

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


せっかく近くまで行くんだから見学させてもらおう~&年会費を払いに行っちゃおう~
ん??年会費?一度も行ったことないのに?ってお思いですよね^m^
うふっ(*^。^*) 予約とれちゃったんですよ~~(*^^)v
それで、連泊の予定なので会員になっちゃおうってことで。

ちょうどIN⇔OUTの時間でスタッフの方もお忙しそうだったのに快く迎えてくださって説明もしてくれはりました。
場内も歩いて一周しちゃいました。
いいとこですね~~~早くキャンプしたいって思いました。

待望のいなかの風も見学してホテルの隣のすき屋でお昼ご飯を食べ、最終日はお昼からはホテルでゆっくり過ごしました。
のんびりしてると「ボーン」「ヒューー」と音がする。
父ちゃんは最初、空耳やろっていってたんですけど、カーテンを開けたら花火があがってました。

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!) 長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


私のショボイカメラではこれが精いっぱい。 雨が降ってましたけどめっちゃきれいでした。
なんのイベントの花火だったのかはわかりませんが、思わぬところで花火がみれてラッキーだった~♪

翌日も無料バイキング朝食をいただいてチェックアウトのAM10:00までお風呂にはいったりしてゆっくりしてから
帰路についたのでした。

今回も!! 長い長いレポに最後までお付き合いいただきありがとうございました
テント泊ではなかったけれど、冬の長野とまた違って楽しかったです。

お盆の後もお城やもろもろありましたが、またそれは後日。っていうてるまに連休ですね。
皆様、もう予定はたてられてますよね~~
我が家?  例のごとくまたまたドタバタになりそうな予感。。。。



おまけ。。。。。



帰りのSAで、抹茶クリームフラペチーノ♪ で今回の旅行の満足度UP!!でした。

長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)


終わり。




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(長野県のお城)の記事画像
白馬3連休③(城)
2月三連休はスキー&城③
長野お城巡り⑥(松本城)
長野お城巡り④(松代城)
長野お城巡り③(上田城)
本日も頂き物&長野お城巡り②(小諸城)
同じカテゴリー(長野県のお城)の記事
 白馬3連休③(城) (2013-02-22 23:09)
 2月三連休はスキー&城③ (2011-02-22 08:03)
 長野お城巡り⑥(松本城) (2010-09-06 12:00)
 長野お城巡り④(松代城) (2010-08-26 19:30)
 長野お城巡り③(上田城) (2010-08-23 13:01)
 本日も頂き物&長野お城巡り②(小諸城) (2010-08-18 16:02)
この記事へのコメント
こんばんはー

ようやくの完結、ご苦労様でございました^^

で、いなかの年パス買ったんすか!?@@
こりゃアレですな、こらん姐とマユ姐とセッションしますか!?

オラも一回いなかに行ってみたいだよー^^;
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年09月15日 23:58
★ドラちゃん
こんちゃ~

はい、ようやく完結いたしました(^^ゞ
もう次のお出掛け間近やん!!ってね。。。

いなか、一応、今のところ連泊予定なのでちょっとでもお安くなるかな~と。
こらんさんちは、いなかによく行かれてるからもしかしたら会えるかもとほんの少し期待も抱いてたり。。。^m^

いなか、ほんまお天気がよかったら一日山を眺めてゆっくりできそうやったよ。
ドラちゃんも行く?
Posted by mayumimayumi at 2010年09月16日 12:36
高遠城にも行ったんですね~。
うちも行ったなぁ~・・・桜満開の、そのちょっと前の時期に・・・立派な桜の木だけ見たわ~(^_^;)

長野お城巡り、堪能させていただきました(*^_^*)

パパさんの行ったことないお城もあったから「この中で行きたいお城ある~?」って聞いたら・・・
「おれは、行きたいなくお城なんてない!」だって~・・・。
さぶ母さんご夫妻に先を越されて、ちょっとスネてるっぽいで~(爆
Posted by らむりん at 2010年09月16日 21:34
★らむりんさん
こんばんわん。

最終日は高遠城に行ってきました。
うちも立派な桜の木、見てきた~^m^

え?パパさん、すねてはるん?(笑)
そんな~ん、まだまだパパさんの足元にも及びませんのよ~
今週末、R家もどこかのお城へお出かけかな?
Posted by mayumimayumi at 2010年09月16日 22:52
わたしも3連休で高遠に行ってました。

高遠城には行ったこと無いです。
ついついキャンプ場でまったりしちゃうんで、
mayumiさんのブログ見て気になりつつも、
3日間ボケーっとしてました。

いなかの風、気持ち良さそうなサイトですね。

そうそう、高遠の「さくらの湯」いいですよ。
今度高遠に行かれる時は寄ってみて下さい。
Posted by kotopkotop at 2010年09月21日 20:52
★Kotopさん
おはようございます。

高遠でキャンプだったのですね~
高遠周辺にキャンプ場があるのは知りませんでした。
Kotopさんのお気に入りのキャンプ場ってどんなとこなのかな~レポ、楽しみしていますね。

高遠城跡、歴史館や美術館もあるので今度はもうちょっとじっくりまわってみたいと思いましたよ。

さくらの湯、いいですよね(*^^)v
今回は行ってないんだけど、スキー仲間にこの辺りに詳しい方がいて、さくらの湯もスキー帰りに連れていってもらって知ったのですけど、いいお湯ですよね。
食堂で食べたお蕎麦も美味しかったな~
Posted by mayumi at 2010年09月22日 07:46
遅ーい遅ーいコメントですが・・・

他の方のレス見てても、いなかの風はみんなの憧れなのねー。
会費を取るから、回数行けないと勿体無いかな~?と貧乏根性も働いたりして、未だに行けませぬ~。
あと、前にも言ったけどオットがね、ピンと来ないみたいで。
いい季節ならそこを基点に千畳敷カールなんかもいいのにー!

花火は、田舎は15日に花火大会が多いのですよ~。
息子がお腹にいた頃、長野から山梨を車で流していて
行く街、行く街で、花火が上がってたから儲けた気分でした♪(^^)
Posted by ほるん at 2010年09月22日 20:37
★ほるんさん
再びのこんばんちゃ。

いなかの風って行った人、ほとんどがよかった~って書いてはるよね。
だからうちも前から行きたかったのよ~

年会費は希望する人だけでいいんよ。
ただ、3泊以上だったかな?それくらいするなら会員割引があるからお得になるってことみたいなんで入会したの。

駒ヶ根周辺にはいっぱい見どころもあるし自転車で走ると面白いかもしれないよね。
パパさんを説得できるようなレポ、がんばって書くわ~~

花火は儲けもんやったよ。
かえってから調べたら長野ってあっちこっちで花火大会があるんやね。
冬にスキー場でもあがるし、ほんま長野ってええとこや~
Posted by mayumimayumi at 2010年09月22日 23:25
改めまして~

いなか行く時、言って戴ければこらん姐に入電いたしますよ、「激旨焼鳥もって急いで-!」って(笑)
そして・・・事前に言って戴ければアタクシも出撃検討するでやんす。
てか乗せてって(笑)
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2010年09月23日 01:49
★ドラちゃん
こんばんわん。

いなか、たぶんね~こらんさんと同じ日みたいだよん(*^^)v
で、で、で!! ドラちゃんも!!

>てか乗せてって(笑)
てってあげたい。つうか、長野までの道中がめっちゃ楽しくなりそうやん♪って思うねんけど~~
けど~~うちってなぜかいつも荷物が満載になる。
なんでやろ?(-_-;)
Posted by mayumimayumi at 2010年09月23日 22:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
長野お城巡り(完)(高遠城跡~そして待望の!!)
    コメント(10)