2010年06月19日
梅酒つけました。
いつも行く酒屋さんで二週間くらい前に、『蔵元が作った梅酒用日本酒』っていうのを売っていたので梅が手には入ったら今年は日本酒で漬けてみようと思ってました。
今日、道の駅あすかてくるでできれいな青梅をお安くゲットできたので早速、酒屋さんに帰りに寄ったらなんと!!売り切れでした(><;)
再入荷の予定もなし。
お店の方に聞くとアルコール度が30%以上ないと梅がグチュグチュになってしまうそうで普通の日本酒は梅酒作りには向かないそうです。
いつも通りホワイトリカーにするか焼酎にするか酒屋さんでウロウロ…
結局、果実酒用ブランデーにしました。

ブランデー漬けは初めて。
半年後が楽しみ~♪
そして、さぶにお花も買いましたよ。
紫陽花がまっさかりな中、早くもひまわりが(*^-^)b
部屋が明るくなりました。

今日、道の駅あすかてくるでできれいな青梅をお安くゲットできたので早速、酒屋さんに帰りに寄ったらなんと!!売り切れでした(><;)
再入荷の予定もなし。
お店の方に聞くとアルコール度が30%以上ないと梅がグチュグチュになってしまうそうで普通の日本酒は梅酒作りには向かないそうです。
いつも通りホワイトリカーにするか焼酎にするか酒屋さんでウロウロ…
結局、果実酒用ブランデーにしました。

ブランデー漬けは初めて。
半年後が楽しみ~♪
そして、さぶにお花も買いましたよ。
紫陽花がまっさかりな中、早くもひまわりが(*^-^)b
部屋が明るくなりました。
