ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月30日

ぬか床

結婚したとき、作ったぬか床。
容器は大きくなったり小さくなったり、その時々で変わってきましたが、
なにも漬けていないときは塩を表面に多くふって冷蔵庫で保存したり、
すっぱくなってどうしようもなくなった時は、半分を市販のぬかの素を足して
調整したりしながらずっと使い続けてきました。


あ~~それなのに、それなのにガーンガーンガーン

この間、夏場はあれこれ漬けるので容器を大きくしようと思い、プラスチックの大きめ容器に買い換え、市販のぬか漬けの素とを足しました。
混ぜてるときになんか、違うな~~っていやな予感はしたのですが、ま、こなれてきたらちゃんと漬かるわ。
って、思い毎日、マゼマゼ。。。。
マゼマゼ。。。。するたんびにアルコール臭い。
捨て漬けの次に黒滝の道の駅で買った、白キュウリと漬けてみました。

漬かりごろや~と二日後、食べてみると。。。。
ウェ~~ウワーンなんやこれ~~
父ちゃんも味、おかしいで。って。
なんていうんでしょ、接着剤みたいな匂いと味です。

混ぜないでいると発酵しすぎて、こういうふうな味になるらしいのですが毎日、混ぜてたし今までと変わったことはしてないし。
たぶん、原因は量を増やすときにいれた市販の素かな~~
安かったんですよね。。。。
いまじゃ、袋も捨ててしまって残ってないし。
悲しいです~~~~~

仕方ないので、もう一度、あらためてぬか床を作りました。
といっても、一から作る気力もないので、生協さん(生協だから大丈夫ってわけやないですが)でぬかの素
を購入して、トウガラシやバナナなどちょっと手を加えました。

お味は、まだこなれていないけど今度は大丈夫そう。
このぬかをまた、ずっと使い続けていくぞ~~~!!!




  
Posted by mayumi at 21:11Comments(2)日々のこと