ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2008年06月10日

二度目の赤礁埼

6月7日~8日 赤礁埼オートキャンプ場 へ行ってきました。

二度目の赤礁埼


家の近くで朝ごはんを食べ、9時すぎに出発。
行きは、阪神→中国道→舞鶴道のルートでキャンプ場近辺には12時ごろに到着。
チェックインは2時だしテントを張るわけではないので汗もかかないので、昼食とお風呂済ませて行くことに。

昼食は、国道沿いの夜は居酒屋さんをやってるようなお店で食べました。
父ちゃんは、おまかせ定食。
私のの向こうにチラッと写ってますが、すずきのお造り・アジフライ・出し巻き卵とかいろいろ。。。。
私が頼んだのは生姜焼き定食。
生姜焼きの量、半端やなかったビックリ
その上、魚のあら煮にベビーホタテのお味噌汁もついてて食べきれませんでした。ごめんなさい。


そして、前回はリニューアル中で入れなかったアミーシャン大飯の展望温泉へ。
先にキャンプ場で受付をすませていれば、割引券がもらえて大人200円になりますが、うちは、先によっちゃったので300円。
それでも、お安いです。
温泉は、ちょっとぬるっとして中々いいです。
田植えが終わったばかりの青々とした田んぼを見ながらゆっくり。。。。
としたかったのですが~~アツイ!!
窓は全部閉めてあるし、外にはでれないので暑くて長時間ははいれませんでした。汗

二度目の赤礁埼 二度目の赤礁埼


お腹もいっぱい、温泉でさっぱり。
ちょうどいい時間になったので、キャンプ場へ。

去年の11月に行ったときは、電源・水道付きのテントサイトでしたが今回は、日曜日には雨になりそうだということでケビンに宿泊することにしました。

ケビンは、一棟(4人泊れます) 寝具付き 7,000円
エアコンもついてますが、使用する場合は一日300円也
畳の部屋が一部屋だけですが、4人でも楽に寝れると思います。
部屋の中の写真も撮ったのですが、写ってませんでしたガーン
 

我が家は Cー8
管理棟のすぐ横に向い合せに10棟ならんでいるうちの一棟で山側です。
海側がよかったな~って最初のうちは、ちょっと残念って思ってましたが、海側のすぐ下にはテントサイトがあるので山側のほうがプライバシー感があってよかったかもって思いなおしました。

二度目の赤礁埼 二度目の赤礁埼 二度目の赤礁埼

到着してからいつもならテントやタープを設営したりしてあっという間に夕ごはんとなるのに、ケビンだとその必要もなくなんだか時間を持て余してしまい、父ちゃんは昼間っから焚き火を始めてしまいました。
ええ~~夜まで薪もつん?と言ったら、私の知らない間に、薪袋(そんなええもんじゃないっすけど)の薪以外に焚きつけ用のやつをひと抱えほど積んできてました。ニコニコ

二度目の赤礁埼

さあ~夜までなにしましょうかね~~

続く・・・・・




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事画像
記念日キャンプはケビン泊③
記念日キャンプはケビン泊②
記念日キャンプはケビン泊①
まだ続いていたのです。。。
晩御飯わ~~
忘れずに!!
同じカテゴリー(赤礁崎オートキャンプ場)の記事
 記念日キャンプはケビン泊③ (2011-12-20 18:51)
 記念日キャンプはケビン泊② (2011-12-16 22:54)
 記念日キャンプはケビン泊① (2011-12-14 22:28)
 まだ続いていたのです。。。 (2008-09-20 15:54)
 晩御飯わ~~ (2008-09-18 20:36)
 忘れずに!! (2008-09-17 07:52)
この記事へのコメント
>私が頼んだのは生姜焼き定食。
生姜焼きの量、半端やなかった
その上、魚のあら煮にベビーホタテのお味噌汁もついてて食べきれませんでした。
→美味そう・・・(^^;
 これでおいくらなんでしょ??
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年06月10日 22:27
あぁ~~
僕と色違いのが写ってるぅ~~(笑

生姜焼き定食、僕もお値段気になりますぅ~
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2008年06月10日 22:40
アミーシャン(>_<)ほんま熱くて
うちの子供たち、はいれませんでしたもん(笑)
値段が、安いのが いいっすよね~♪

ケビンだと、テントの設営がないから
ほんま、ゆっくりできるんですね~(゜o゜)
Posted by ぷっきー at 2008年06月11日 16:54
☆寅海苔さん
確か~780円だったと思います~
父ちゃんのおまかせ定食は、980円。

どちらも品数や量、味、あわせても安いと思いました。
Posted by mayumi at 2008年06月11日 17:49
☆抹茶んっ!?さん
でしょ!!
抹茶んっさんと色違いの父ちゃんの薄緑のですよ~

定食780円だったと。安いと思うんだけど。。。
おまかせ定食は人気でしたね~~
Posted by mayumi at 2008年06月11日 17:54
☆ぷっきーさん
お湯も熱いし、洗い場も窓閉まってるから暑い!!
でも値段が安いから汗だけ流せればいいっかって思うよね。

テント設営も30分もあればできるけど、荷物降ろしたりなんやかんやで時間がすぎるけど、ケビンだと荷物も少ないから時間をもてあましちゃいました。
海側なら昼寝も気持ちいいかもしれないよ~
Posted by mayumi at 2008年06月11日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
二度目の赤礁埼
    コメント(6)