ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2012年10月15日

薪調達!!

10月13日(土) 奈良まで水汲みと薪の調達に行ってきました。





薪調達!!






我が家の恒例行事、お水汲みは何度かUPしてますので行先はもうご存じだと思いますので詳しいことは置いといてテヘッ




土曜日はほんとええ天気でしたね~~晴れ



まだまだ穂が垂れ下がってる田んぼも、稲刈りの終わった田んぼもで稲刈りをしてはったりで、のんびりな雰囲気がええなあ。


で、この刈り取った稲を踏んだりして子供のころ遊びませんでした?

後、藁を積みあげてる下からくずしてほこらみたいなん作って中に入って遊んで、後でえらい農家の方に怒られパンチたりとか~~テヘッ




薪調達!!





青空と稲刈り前の田んぼとのコントラストがなんともいえませんキラキラ




薪調達!!






下市町ではなんか警察のイベントをやってたみいて信号待ちのときにティッシュもらいました。




薪調達!!





旅館街も夏のお山のシーズンが終わってなんだかのんびりとした雰囲気。



薪調達!!





ごろごろ水採水場もこの日は空いてて待つことなく採水。 今回は №5

たか~いとこで飛行機が。 この後、もう1機逆からきてすれ違っていくのもみれましたよ飛行機



薪調達!!





お水汲みのあとは、これまた恒例の天の川温泉へ。 温泉もなぜかガラガラでしたチョキ 


去年、掛け替えの最中に台風で流されていた橋もほぼできつつあります。 次に行く時は渡れるかな~




薪調達!!





温泉からでて空をみあげるときれいな空色と雲。



薪調達!!





そして、薪屋さんに向かう前に長い間、ここに通っているのに寄ったことのなかった弁財天さんにも寄ってみました。




薪調達!!





いつも寄る、父ちゃんの祖父が分骨されてる龍泉寺よりこじんまりした神社で想像してたような雰囲気と

違っていたのですが、一つ、とってもきれいなものがありました。



写真は撮るといけないかな~と思って撮ってないのですが、大きなオイルランプっていったらええのかな?

ガラスの土台のなかで炎がチラチラとしててきれいでした。





水汲み → 温泉 → 天河神社  この時点でPM3:00を回ってましたので薪屋さんに到着するのは4時を回ってしまいます。




「金太郎のおっちゃんに電話しとかんでいいの?」


「たぶん今から行っても帰っておらんやろなあ」


「またにする?」


「別に他に予定もないし取り合えず行ってみよか」






行ってみておじさんがいてなかったらまた行くことにして奈良県の香芝に向けて出発。



途中、コスモス畑や農村の風景に癒されながら~~~




薪調達!!






薪屋さんに到着~~ダッシュ





「あ!! おっちゃんおるやん!!」


「もう閉めてるんちゃう?」


「こんちは~~ おっちゃん、もう終わり?」


「あ~いらっしゃい。いや終わりっていうわけではないよ。山は暗くなるの早いから片づけかけてた」


「そしたら、サッと買うて帰るわ。サクラまだある?」





ってことで、半分無理やりテヘッで薪をみせてもらいました。





薪調達!!





最近、ちょくちょくお世話になってるこちらの薪屋さん、以前もリンク貼りましたがこちらです。


薪ヤ金太郎 → HPはこちら




上の写真のコンテナ、1つは桜20kg、もう1つは樫20kgです。 それと焚きつけ用の杉を少しもらってこれで2,000円。



安いか高いかはお店によっても違うと思いますが桜が入ってて2000円だと安いんじゃないかな。



もしこちらに行かれる際は、うちみたいに 「いてるかな?」で行くのはほんとはダメダメです怒  


他の方が現場におられても金太郎のおっちゃんがいないと薪は分けてもらえない時もあるので、連絡してから行ってくださいね。


おっちゃんにお支払いしてさあ帰ろうとしてると「朝採ってきた栗あるけど持って帰るか?」とうれしいお言葉汗


実は、道の駅黒滝で栗を買っていたのですが、渋皮煮も作りたいしもうちょっと買っとけばよかった。と

思っていたので、すんごいうれしかったのです。



焚火焚き火用の薪も調達できてお土産までもらっちゃいましたアップ




キノコ2それでは本日の戦利品キノコ2




薪調達!!





上の段左は洞川の山にはいるとこにある「小路の駅てん」の隣にある「福西豆腐店」さんの絹と木綿豆腐。



右は「道の駅黒滝」で買った黒豆の枝豆です。一番下段のネットに入ってる栗も道の駅で買いました。

黒豆の枝豆はやっぱり丹波で去年食べたやつのほうが甘くて美味しかったな~ダウン



真ん中の段の小屋は、毎年この時期になると農家の方が新米を直売されてるとこで、去年10kg買ってみたら

美味しかったので今年は玄米で30kg購入。

スーパーとかではあまり手に入らない天日干しのお米で1万円でした。

場所は、広橋梅林に行く分かれ道のちょっと手前のカーブを曲がってすぐのとこにあります。




下の段の間引き菜は、このお米を買ったときに「持って帰って」っていただいたもの。

ネットに入ってない方が金太郎のおっちゃんにいただいた栗。




土曜日のお出掛けは、いただきものもたくさんで景色にもいやされた1日でした。




さあ~~冬キャン用の薪も準備完了。 後は出撃するだけです。 が予定は?汗







ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
静岡へ。。。父の回顧録旅
ブログ開設10周年
近況報告^^;
お久しぶりでございます。
年末年始
昨日は、結婚記念日〜〜
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 静岡へ。。。父の回顧録旅 (2017-12-29 23:42)
 ブログ開設10周年 (2017-06-16 22:41)
 近況報告^^; (2017-03-04 00:11)
 お久しぶりでございます。 (2016-08-01 23:12)
 年末年始 (2015-12-26 18:33)
 昨日は、結婚記念日〜〜 (2015-12-07 07:11)
この記事へのコメント
おじゃまします^^

薪や金太郎さん~
いっぺん行ってみたいんですが、
なかなか時間なくって
行けてないんです^^;
絶対に安いと思いますよ^^

D’sの帰り、早かったら
寄ってみます^^
あっ、電話してからね(^O^)
Posted by たけ吉 at 2012年10月15日 18:40
こんばんは~♪

私は子供の頃、刈られたあと田んぼの残りのこれをザックザックと踏み潰していく感触と不安定さが好きでした^^

前項の話とごっちゃになりますが
ヘリラジコンめっちゃ気になります!
でもバランスが難しいんですよね。
大人向けですね^^
意外とリーズナブル☆
息子の新車の方が無駄にデカクて高い・・・

どこかでミニヘリが飛んでたら
間違いなくmayumiさんちですね♪
Posted by ハルっちハルっち at 2012年10月15日 22:24
★たけ吉さん
こんばんは~(^O^)/

金太郎さん、いっぺん行ってみてください。
おっちゃん、めっちゃええ人ですよ~
下道で抜け道使うと思ってるより近いですよん。

前はネットで買ってたんですが、金太郎さんはおまけもつけてくれるし絶対安いですよね!!

>あっ、電話してからね(^O^)

はい(^_-)-☆
一応、年中無休やそうですが、ほんまにいてはれへんときもあるんで。




★ハルっち
こんばんは(^O^)/

>ザックザックと踏み潰していく感触と不安定さが好きでした^^

そうそう!!それそれ!!
私もそれが言いたかった!(^^)!
なんか、感触が気持ちよかったんよね~

>ヘリラジコンめっちゃ気になります!

気になる?!
たぶんね、うちみたいに不具合っぽくなければお子さんでも簡単に飛ばせると思うよ。
うちが買ったのは一番、簡単に飛ばせて壊れてもいいように安いのにしたんやけど、意外と丈夫だよ~

どこかで・・・
旦那が飛ばせるようになってたらね^m^
Posted by mayumimayumi at 2012年10月16日 22:50
こんばんわ。
私が子どもの頃、母の実家がまだお米作ってたので、刈り取ったあとの田んぼで落ちてる稲穂拾って、火鉢で「ポップコーンv」←激しくチガウ!
ほんのり甘くてええおやつでしたが、腹はふくれませなんだ(笑)
柿取ったり、くり拾ったり、秋はいくらでもおやつが自力調達出来ます。

黒豆、先週だとホントはちょっと早いかも。解禁からちょっと経った頃の黒豆が美味いとよくいいます。私は20日頃のが好きかなあ。
Posted by ぽんかん at 2012年10月17日 01:10
 おはようございます(^o^)

 恒例の薪,水の調達ですね!戦利品(?)も
たくさんゲット(笑)

 薪をどっさりと購入したら,もう冬キャン準備はOK?

 あとは行き先だけ(苦笑)さて,この冬は,どこに
出かけられるんでしょうか?
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年10月17日 08:54
こんにちわ~。

足跡から失礼します~。

ってこっちが足跡つけたっぽいですが(笑)


薪やさんなんてあるんですね~。

それも香芝って。。。。

天川この時期やと、そんなすいてるんですね。

自分も天川、洞川に行くだけで落ち着くんで大好きです。

またお邪魔します^^
Posted by つーちゃんつーちゃん at 2012年10月17日 08:54
★ぽんかんさん
こんばんは(^O^)/

>火鉢で「ポップコーンv」←激しくチガウ!

それって「ボーーン」って爆発音とともにふくれたお米が舞うあのポン菓子の家庭版よね^m^
ギンナン炒るやつとかでやってみたいな~アツアツ美味しそう!!

昔は勝手にとってもいい柿とかイチジクとかあったもんねえ。。。
あのころが懐かしいっす。

>黒豆、先週だとホントはちょっと早いかも。

そうみたいでした。
私も今日、生協のカタログみてて初めて知ったのですが「完熟」ってあるんですね!!
20日ごろが食べごろなんですね!!
生協のも今週注文して来週届くので20日すぎ。
注文してみようかな~~





★puchan0818さん
こんばんは(^O^)/

はい!!
我が家の恒例行事をこなしてきました。

今回の戦利品は秋の味覚満載でしょ(*^^)v

>薪をどっさりと購入したら,もう冬キャン準備はOK?

の、つもりなんですけど予定はまだないっす。。。。
スキーが始まるまでに行きたいんですけどね~~




★つーちゃんさん
こんばんは(^O^)/

ご訪問&コメントありがとうございます!!

薪はネットで買ったりとかもしてたんですが、こちらを知ってからはたまに買いにいくんですよ。

>それも香芝って。。。。

香芝、お近くですか?
住宅街の奥のほうにあるんで、お近くなら一度行ってみてくださいまし。
あ!! 電話してからね(^_-)-☆

この時期、紅葉にもまだちょっと早いのでキャンプ場も山に登る人も少ないみたいで空いてましたよ。

我が家は旦那の祖父が洞川の龍泉寺に分骨されているので水汲みも兼ねて1ヶ月半くらいごとにでかけてます。

偶然お会いするかもしれませんね(*^_^*)
私もまたおじゃまします~
Posted by mayumimayumi at 2012年10月17日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
薪調達!!
    コメント(7)