ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2011年10月13日

ほたるの里のお食事処

3連休、最終日は両親とお蕎麦を食べに行きましたよ~

10日は、父ちゃんはどうしても出席しないといけない会社の行事があったので朝、10時に実家から出勤。

実は父ちゃんの今の会社は、自宅からよりも両方の実家からのほうがすんごい近いんです(^_^;)

父ちゃんが出かけた後、私は暇なので両親と「葉菜の森」へ地場野菜の買い出しに。

できたころは人もそんなに多くなかったのに今は大盛況なようで、駐車場もいっぱいでした。

買い物を終えると少し早いけど、お昼ごはんにしようかとなりお蕎麦を食べに行くことにしました。

うちの父、1日1食は麺類を食べないと気がすまないんですよね~(^v^)

大きい道から行けばいいのに近いからと車一台が通れるような山んなかの道を抜ける父。

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

道路屋だったのでこういう道もよく知ってるんはいいんですけど、小さいころは舗装もされてない山道走って

遊びに連れていってもらったので妹と2人、いっつも車酔いで着いたころにはヘロヘロでしたね~

そして到着したのは、ほたるの里 岸和田市相川町。 駐車場の看板は見過ごしてしまいそうなので要注意。

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

車を止めたら道路を渡って少し歩きます。 ほたるの里と言うだけあって川の水もきれいです。

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

民家の横を抜けていくとたぬきさんがお出迎えしてくれますよ~~

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

古民家を改装したお店「相福庵」さん。

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

店内はカウンター席とテーブル席、縁側のあるお座敷。 

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

ほたるの里のお食事処

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

お昼はかけ蕎麦定食や盛り蕎麦定食などが1,000円でいただけます。

ほたるの里のお食事処

お蕎麦に炊き込みご飯と、地元の野菜を使った煮物・鮪の生姜煮・鯵の南蛮漬け・天ぷら。

天ぷらはサクサクで美味しかったけど、おしかったんはお塩がサラっとしたお塩じゃなかったことかな~

あれが抹茶塩とかサラッとしたお塩ならもっと美味しかったかも。。。

鯵の南蛮漬け、お魚があまり好きでない私でも食べれるくらい臭みもなくお酢の加減もちょうどよかった♪

ほたるの里のお食事処 ほたるの里のお食事処

この日はちょっと湯がきすぎたのかなあ・・・私の感想だけどちょっとお蕎麦がのびてる感じでした。

父が言うには以前はもっとお蕎麦はのど越しがよかったとか。。。他のものが美味しかっただけに残念(-_-;)

でも、お腹いっぱいになって300円で追加できるデザートまで行きつけませんでした~^^;

こちらの相福庵さんは、向かい側にある安福寺の住職さんが始めたお店だそうで

月に何回か歌声喫茶とか他にもいろいろイベントをされてるそうです。

子供のころ私の指定席だった助手席の後ろの席に乗って、何十年ぶりかの両親と私だけのお出かけ。

なんだか童心に返ったようなそんなとても穏やかな時間を過ごせたように思います。




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ











日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(美味しい物)の記事画像
初めての単独行動!!その②
初めての単独行動!!その①
ハートランド朝霧へ②
ハートランド朝霧へ①
志賀高原から白馬乗鞍へ②
志賀高原から白馬乗鞍へ①
同じカテゴリー(美味しい物)の記事
 初めての単独行動!!その② (2017-11-26 22:50)
 初めての単独行動!!その① (2017-10-14 00:24)
 ハートランド朝霧へ② (2015-06-15 23:58)
 ハートランド朝霧へ① (2015-05-11 00:10)
 志賀高原から白馬乗鞍へ② (2015-03-22 07:34)
 志賀高原から白馬乗鞍へ① (2015-03-21 12:48)
この記事へのコメント
おじゃまします^^

岸和田の山の中に美味しいお蕎麦屋さんが
あるって、聞いたことがあったんですが
ここだったんですね(^^)
地図ちらっと見たら、樽でジンギスカン食べるとこを、もうちょい山に入ったとこですね^^
山麓荘は桜の時期にちょこちょこ行ってます^^
夜もやってそうなんで、一度行ってみます^^
ええ情報おおきにです(^^)
Posted by たけ吉 at 2011年10月14日 08:56
mayumiさんのご両親だー!ww
お母様、オサレなマダムですねー(当社比)

そして、和風カフェのようなたたずまいのお蕎麦屋さん。
ここもオサレねー。

湯がきすぎ疑惑は残念!
夏に我が家が出向いた安曇野の有名店も実は湯がきすぎ疑惑がありました。

(ところでおそばのコミュ、同じ日に入ったね♪わーい!)
Posted by ほるん at 2011年10月14日 14:50
★たけ吉さん
こんばんわ~

私も前にネットで見たことがあって美味しいって書いてあったんで、期待したら父が「普通だよ」って言うんですよ~|

確かに、この日のお蕎麦はちょっと柔らかすぎた感がありました。
でも、他のお料理が美味しかったし、お店の人も感じがよかったし、雰囲気もよかったのでまた行ってみたいなあって思います。

あ、そうです、そうです!!
樽のとこの近くですよ~
途中で大きめな看板もでてるので、駐車場入り口看板さえ見過ごさなかったらすぐわかります。
行きすぎると貝塚のほの字の里のほうへ抜けちゃいますからね~気をつけて^m^





★ほるんちゃん
こんばんわん。

>お母様、オサレなマダムですねー(当社比)

当社比って。。。ほるんちゃんのお母ちゃん?
うちのオカンは私が言うのもなんですがなかなか趣味がよろしくてお上品であります。
なんで私がこんなにガサツになったのか不思議やわ~^^;
しかも手先も器用でして、この日着てるベスト・パンツ・カバンは古い着物の生地を使ったりした自作でありますのよ~
マジでなんで私とこんなにちゃうんやろ?って思いますわん。

ここのお店、この辺りの古民家をリフォームして作ったらしくてお庭も普通のおうちみたいで落ち着けるよ。
近かったら行ってみてって言うんだけどねえ。。。

(おそばコミュ、ほんま同じ日でびっくりしたよ~あの、コミュで美味しいって地元の人が言うてるお店、冬にいってみようと思ってる)
Posted by mayumimayumi at 2011年10月14日 17:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ほたるの里のお食事処
    コメント(3)