2011年05月24日
キャンカーショーの後はお城♪其の一
振り返り日記になりますが
5月14日・15日と愛知県のほうに出かけていました。
14日は、あいちキャンピングカートレンドが第一目的地でした。(記事はこちら)
第一目的地でトイさんのGTを見るだけやけど堪能して第二目的地へ。
その前に腹ごしらえってことで、次の目的地までのルート沿いで偶然、見つけた「楽市楽座」っていうお店。
岡崎の八丁味噌使用って書いてあったので私は、味噌カツ
次の目的地バレバレや

食べ終わるころに気づいたんですが・・・
ここのお店、ご飯やお味噌汁だけでなくキャベツやお漬物までおかわりできるみたい。
お漬物は小さな梅干し壺みたいなとこにきゅうりの浅漬けがたくさん入ってたんだけど、これおいしかった
腹ごしらえが終わったら第二目的地へ。
目的地のすぐ近くでお宿をとっていたので、チェックインにはまだ2時間もあるけど車だけでも置かせてもらおうと先にお宿へ。
フロントで「チェックイン3時でしたよね?まだダメですよね~?」
と聞いてみるとすぐに私達が泊まる予定の部屋を先に整えるようにと連絡してくれて
「少しお待ちいただければご用意できますので」
ってすぐチェックインできるように用意してくれました。
15分ほど待ってすぐに部屋に入れたので荷物を置いて休憩してからこの日の第二目的地へ歩いて向かいます。
公園のような広い芝生の横を通りすぎると、こんな人もいたり。。。。

なんともいえないええ雰囲気の石垣やお堀跡も。。。。

そう、第二目的地とは。。。。やっぱり城なのでした。


入館料、岡崎城と家康館の共通券を買いましたがJAF割引でちょっとお得でした。
愛知県岡崎市にある岡崎城(別名 龍城)
「岡崎城詳細」
菅生川と矢作川の合流地点にある龍頭山という丘陵を利用して造られている。元は、龍頭山の砦として三河国仁木氏の守護代であった西郷稠頼(つぎより、つぐより、又は、ちかより)、そして、その子頼嗣(よりつぐ)が北方に対する防御として築城したものである。当時は、龍燈山城(りゅうとうざんじょう)と呼んだ。それを、松平清康が西郷信貞(松平昌安)から奪い取り改修拡張整備したものが岡崎城である。Wikipediaより
お城からも泊まったホテルが見えます。(茶色の建物)

岡崎城のHPはこちら。
天守閣からの東西南北の風景。(クリックで大きな画像になります)
公園内の神社では結婚式が行われてました。思い出すな~~23年前

お幸せにね
お城と同じ公園内にある三河武士のやかた家康館。(HPはこちら)

関ヶ原の戦いを再現したジオラマが中々面白かった。父ちゃんなんて2回も見てました。
ほかの展示物も楽しめて体験コーナーでは兜をかぶったりも。
電話ボックスもお城だったり~

大手門。お城公園の駐車場は、大手門の横にあります。

のんびりお城公園内も散策して、お宿へ急がなくっちゃ
だってね、展望風呂から夕陽に染まってくお城がみれるんですよ~~
今回お世話になったのは、岡崎ニューグランドホテルさん。
なんか名前だけ聞くと昔のホテルのようで、HPの画像では綺麗な感じやけど、実際は古くて暗い部屋とかだったら
いややなあ~とか思ったけどお城に近いっていうので決めました。
でも、ルートインよりほんのちょっと高いけど、リニューアルされてるのか部屋もきれいで清潔だったし、
部屋のお風呂が少し大きかったり備品もたくさんあったりテーブルセットもあったりで割りとよかったですよ。
一応、キャッスルビューってことで素泊まりで一人6,000円。2人1室で12,000円でした。
部屋から岡崎城が見えるんですが空調設備が前にあったのでもうちょっと右側の部屋のほうがいいかな。

部屋に戻ったら早速、展望風呂へ。
お風呂の写真はないですが、私はの~~んびりお湯につかりながらお城が夕陽に染まって行くのを眺めることができました。
で。。。父ちゃんはと言うと。。。。
夕方の時間は、展望風呂は女性になってたもんで、男性は城も風景も見えない中浴場なのでした
部屋に戻るとちょうどお城の横に夕陽が。

お部屋の中はこんな感じです。


日が暮れるとライトアップされてこれもまたきれいでしたね~

と、第二目的地ではお宿でもお城を堪能したのでした。
そして、翌日は。。。。
続く。。。。

5月14日・15日と愛知県のほうに出かけていました。
14日は、あいちキャンピングカートレンドが第一目的地でした。(記事はこちら)
第一目的地でトイさんのGTを見るだけやけど堪能して第二目的地へ。
その前に腹ごしらえってことで、次の目的地までのルート沿いで偶然、見つけた「楽市楽座」っていうお店。
岡崎の八丁味噌使用って書いてあったので私は、味噌カツ


食べ終わるころに気づいたんですが・・・
ここのお店、ご飯やお味噌汁だけでなくキャベツやお漬物までおかわりできるみたい。
お漬物は小さな梅干し壺みたいなとこにきゅうりの浅漬けがたくさん入ってたんだけど、これおいしかった

腹ごしらえが終わったら第二目的地へ。
目的地のすぐ近くでお宿をとっていたので、チェックインにはまだ2時間もあるけど車だけでも置かせてもらおうと先にお宿へ。
フロントで「チェックイン3時でしたよね?まだダメですよね~?」
と聞いてみるとすぐに私達が泊まる予定の部屋を先に整えるようにと連絡してくれて
「少しお待ちいただければご用意できますので」
ってすぐチェックインできるように用意してくれました。
15分ほど待ってすぐに部屋に入れたので荷物を置いて休憩してからこの日の第二目的地へ歩いて向かいます。
公園のような広い芝生の横を通りすぎると、こんな人もいたり。。。。
なんともいえないええ雰囲気の石垣やお堀跡も。。。。
そう、第二目的地とは。。。。やっぱり城なのでした。
岡崎城です。
入館料、岡崎城と家康館の共通券を買いましたがJAF割引でちょっとお得でした。
愛知県岡崎市にある岡崎城(別名 龍城)
菅生川と矢作川の合流地点にある龍頭山という丘陵を利用して造られている。元は、龍頭山の砦として三河国仁木氏の守護代であった西郷稠頼(つぎより、つぐより、又は、ちかより)、そして、その子頼嗣(よりつぐ)が北方に対する防御として築城したものである。当時は、龍燈山城(りゅうとうざんじょう)と呼んだ。それを、松平清康が西郷信貞(松平昌安)から奪い取り改修拡張整備したものが岡崎城である。Wikipediaより
お城からも泊まったホテルが見えます。(茶色の建物)
岡崎城のHPはこちら。
天守閣からの東西南北の風景。(クリックで大きな画像になります)
公園内の神社では結婚式が行われてました。思い出すな~~23年前

お幸せにね

お城と同じ公園内にある三河武士のやかた家康館。(HPはこちら)
関ヶ原の戦いを再現したジオラマが中々面白かった。父ちゃんなんて2回も見てました。
ほかの展示物も楽しめて体験コーナーでは兜をかぶったりも。
電話ボックスもお城だったり~
大手門。お城公園の駐車場は、大手門の横にあります。
のんびりお城公園内も散策して、お宿へ急がなくっちゃ

だってね、展望風呂から夕陽に染まってくお城がみれるんですよ~~
今回お世話になったのは、岡崎ニューグランドホテルさん。
なんか名前だけ聞くと昔のホテルのようで、HPの画像では綺麗な感じやけど、実際は古くて暗い部屋とかだったら
いややなあ~とか思ったけどお城に近いっていうので決めました。
でも、ルートインよりほんのちょっと高いけど、リニューアルされてるのか部屋もきれいで清潔だったし、
部屋のお風呂が少し大きかったり備品もたくさんあったりテーブルセットもあったりで割りとよかったですよ。
一応、キャッスルビューってことで素泊まりで一人6,000円。2人1室で12,000円でした。
部屋から岡崎城が見えるんですが空調設備が前にあったのでもうちょっと右側の部屋のほうがいいかな。
部屋に戻ったら早速、展望風呂へ。
お風呂の写真はないですが、私はの~~んびりお湯につかりながらお城が夕陽に染まって行くのを眺めることができました。
で。。。父ちゃんはと言うと。。。。
夕方の時間は、展望風呂は女性になってたもんで、男性は城も風景も見えない中浴場なのでした

部屋に戻るとちょうどお城の横に夕陽が。
お部屋の中はこんな感じです。
日が暮れるとライトアップされてこれもまたきれいでしたね~
と、第二目的地ではお宿でもお城を堪能したのでした。
そして、翌日は。。。。
続く。。。。
Posted by mayumi at 23:21│Comments(5)
│愛知県のお城
この記事へのコメント
へ~、岡崎城も黒塗りなんですねー。
ライトアップもカッコいいかも♪
電話ボックスもオサレ~。
味噌カツ美味そうー。
この時間はやばいっ。
お昼はカツにするかっ(笑)
ライトアップもカッコいいかも♪
電話ボックスもオサレ~。
味噌カツ美味そうー。
この時間はやばいっ。
お昼はカツにするかっ(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年05月25日 11:43

こんばんは。
うぐ。夕飯前。
味噌カツが…
いただきたい~~~。
味噌カツ、味噌煮込みうどん。好きです♪
天守閣からの眺め。
お街が見えるって…
不思議な気分=岡崎って、お街なのね。
前に、仕事で行ったけど、全く思い出せない^^;
夕日に染まるお城をながめながらの、おぶちゃ。
最高~~~!で、パパさん、かわいちょ^^;
こちらからだと…二日目はいずこへ~~~???
うぐ。夕飯前。
味噌カツが…
いただきたい~~~。
味噌カツ、味噌煮込みうどん。好きです♪
天守閣からの眺め。
お街が見えるって…
不思議な気分=岡崎って、お街なのね。
前に、仕事で行ったけど、全く思い出せない^^;
夕日に染まるお城をながめながらの、おぶちゃ。
最高~~~!で、パパさん、かわいちょ^^;
こちらからだと…二日目はいずこへ~~~???
Posted by ごたっこ胡蘭 at 2011年05月25日 18:50
★ゆう・ひろパパさん
復元なんだけど、黒と白のコントラストがきれいなお城でした。
ライトアップされることは知らなかったんだけど、日が暮れてしばらくしてからカーテン開けて「わ!!きれい!!」ってびっくりしたんですよ。
味噌カツ、八丁味噌のタレが辛すぎず甘すぎずで美味しかったっす♪
で。。お昼はカツやったんかな~~
★こらんさん
夕飯前だと。。。^m^
私も味噌カツ、味噌煮込みうどん、どっちも好きです!!
父ちゃんは「濃うすぎる」ってあんまし好きじゃないみたいだけど。。。
天守閣からの眺め東西南北に案内の看板があるのであっち方面が駿河湾やなあ~と結構、天守閣で長い時間いました。
>夕日に染まるお城をながめながらの、おぶちゃ。最高~~~!
ほんと、最高でした(*^^)v
父ちゃんは、夕日はみれなかったけど朝6時からのお風呂で早朝のお城を見ながら浸かれたのでよかったみたいです~~
えっと。。。
2日目は、有名所で~す。
復元なんだけど、黒と白のコントラストがきれいなお城でした。
ライトアップされることは知らなかったんだけど、日が暮れてしばらくしてからカーテン開けて「わ!!きれい!!」ってびっくりしたんですよ。
味噌カツ、八丁味噌のタレが辛すぎず甘すぎずで美味しかったっす♪
で。。お昼はカツやったんかな~~
★こらんさん
夕飯前だと。。。^m^
私も味噌カツ、味噌煮込みうどん、どっちも好きです!!
父ちゃんは「濃うすぎる」ってあんまし好きじゃないみたいだけど。。。
天守閣からの眺め東西南北に案内の看板があるのであっち方面が駿河湾やなあ~と結構、天守閣で長い時間いました。
>夕日に染まるお城をながめながらの、おぶちゃ。最高~~~!
ほんと、最高でした(*^^)v
父ちゃんは、夕日はみれなかったけど朝6時からのお風呂で早朝のお城を見ながら浸かれたのでよかったみたいです~~
えっと。。。
2日目は、有名所で~す。
Posted by mayumi at 2011年05月25日 19:49
岡崎城は、うちも去年行ったよ~。
雰囲気のいいお城だった記憶があります~。
んで、この夕日とお城のお写真、サイコ~にステキやないですか~♪
さぶ母さん、名カメラマンさんやわ~!
結婚式は23年前・・・でも、
気分は新婚旅行よね~~^m^
雰囲気のいいお城だった記憶があります~。
んで、この夕日とお城のお写真、サイコ~にステキやないですか~♪
さぶ母さん、名カメラマンさんやわ~!
結婚式は23年前・・・でも、
気分は新婚旅行よね~~^m^
Posted by らむりん at 2011年05月26日 01:27
★らむりんさん
やっぱしR家!!岡崎城にももう行ってはりましたか^m^
そうだね~復元だけど回りの公園もお城もええ感じのことでした。
>夕日とお城のお写真、サイコ~にステキやないですか~♪
ありがとう~!!
私もうまいこと撮れたなあって思ってんけど、父ちゃんはいまいちやっていうんよ。(-_-メ)
気分は。。。新婚旅行。。。。
やったらええんやけど^^;
やっぱしR家!!岡崎城にももう行ってはりましたか^m^
そうだね~復元だけど回りの公園もお城もええ感じのことでした。
>夕日とお城のお写真、サイコ~にステキやないですか~♪
ありがとう~!!
私もうまいこと撮れたなあって思ってんけど、父ちゃんはいまいちやっていうんよ。(-_-メ)
気分は。。。新婚旅行。。。。
やったらええんやけど^^;
Posted by mayumi
at 2011年05月26日 20:56
